★阿修羅♪ > 自然災害16 > 803.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した(日刊ゲンダイ)これが公共事業だ 死者ゼロ 
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/803.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 4 月 02 日 17:22:43: igsppGRN/E9PQ
 

岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した
http://gendai.net/articles/view/syakai/129740
2011年3月31日 掲載 :日刊ゲンダイ

これが公共事業だ 死者ゼロ、住宅の被害もなし

高さは共に15.5メートル。東北一の「防潮堤と水門」が村を救った。岩手・三陸海岸の北部にある普代(ふだい)村。漁業が盛んな人口約3000人の村だが、11日午後3時半すぎ、巨大な津波が襲いかかった。
「高台から見ていましたが、津波がものすごい勢いで港に押し寄せ、漁船や加工工場を一気にのみ込みました。バリバリという激しい音がして、防潮堤に激突。みな祈るように見ていましたが、波は1メートルほど乗り越えただけで、約1000世帯が住む集落までは来ませんでした」(普代村漁協・太田則彦氏)
 津波が来る前に、港に船を見に行った男性が行方不明になっているが、防潮堤の内側にいた人の被害はゼロ。住宅への被害も一切なかった。高さ15.5メートル、全長130メートルの「防潮堤」が、村人の命を救ったのだ。村の北側には、同じ高さの水門(全長200メートル)があるが、こちらも川を勢いよく上ってきた津波をほぼはね返し、小学校を守ったという。
 普代村の隣、田野畑村(人口約4000人)には、高さ8メートルの防潮堤が2つあるが、津波を抑えられず、死者・行方不明者40人、全半壊533戸の被害が出ている。“高さ15.5メートル”の防御力は絶大だが、なぜ普代村に2つも造られたのか?
「防潮堤は1970年に約6000万円(当時)をかけて造った。水門は35億円(同)で、84年に完成しました。普代村は1896年の明治三陸大津波で1010人の死者・行方不明者が出た。1933年の津波でも約600人が死傷しました。戦後、和村幸徳村長が『2度あることは3度あってはいかん』と県にひたすらお願いし、建設の運びとなった。かなりの費用がかかるので、当時は『他のことに使えばいいのに』『ここまでの高さは必要なの?』といった批判もたくさん受けましたよ(苦笑)。きっと今は天国でホッとされているのではないでしょうか」(村役場住民課・三船雄三氏)
 村ではボロボロに壊れた漁港や養殖場の修復作業が進められているが、一方で、堤防に手を合わせたり、故・和村村長の墓に線香を供える人が絶えないという。

岩手県普代村提供写真
http://gendai.net/img/article/000/129/740/cd7be4c3dec47e29ca54a37974e64df7.jpg  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年4月02日 18:59:37: dhLAl5sbY2

備えあれば憂いなし
結果は必ず付いてくる

泣くに泣けない結果でも
受け入れなければならない現実

でも、誰でもいいから早くなんとかしてしてほしい...


02. 2011年4月03日 12:47:35: w2TbKcSfpw
過去100年のうちに2度も大被害を受けながら、多くの人は、すぐに痛みを忘れてしまうんだなあ。それが悲しい…。
英明な村長に感謝。

03. 2011年4月03日 14:05:38: CjUaPd4RoQ
震源から離れているからね
それに、百年後だったら老朽化して、破壊されていたから
いいタイミングで、来てくれたということはある

経済を豊かにできれば、スーパー堤防など
絶えず莫大な公共工事を行えるが、
今後の日本はそうもいかないだろう

www.yomiuri.co.jp
全長約2キロメートル、高さ約8メートル、厚さ約20メートルで、最深部63メートルで「世界最深」としてギネスに認定されていた釜石湾の防波堤がメチャメチャに破壊された。

最深部の基礎部分には、東京ドームの7倍に当たる700万立方メートルの膨大なコンクリートが使われ、マグニチュード8・5の揺れや津波に耐えられるように設計されていた。しかし、大津波後の防波堤は、海面に虫食い状に残っただけとなった。そのほかの三陸の巨大堤防もことごとく破壊された。

世界有数の規模を誇る三陸海岸の防波堤を軒並み破壊した東日本大震災の大津波について早稲田大学の柴山知也教授(海岸工学)は、「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」と試算した。


04. 2011年4月03日 15:05:06: k7iqHK2Avw
選挙区を調べると、この村のある選挙区は構築当時は鈴木善幸という大物議員がいたようですが、他の村の堤防が高くない、ということはその議員は高堤防建設にはあまり貢献していないということなのでしょうかね。

05. 2011年4月03日 15:15:09: hn0p6XO3q6
400年かけてスーパー堤防作るよりこういうことに税金を使ってほしい。

06. 2011年4月03日 15:26:31: mp6fw9MOwA
>>03さん

何を言いたいのでしょうか。
130+200メートルの長さに対して高さ15.5mと全長2Kmに対して高さ8mでは単位長当たりの防潮効果は明らかに違いが有り、小さな防潮堤が村民を助けています。
ギネスブックに認定されたものが最大の効果を発揮するとは限りません。
その現場に合った対応が不可避です。
防潮効果のある防潮堤が存在した事は紛れの無い事実です。
どんな理論もこの事実は消せません。
この効果は何故発揮されたかを十分に調査し、今後の対策の参考にしなければなりません。
これが分かって、実行する際には予算の関係もあるなら、何処までの安全度を見るかを議論し、結論を出せば良いのです。
菅政権の原発事故の対処では、問題は大きくない=何とか対処できる、から始まり
問題点が顕在化する都度、対処しているので問題をより大きくしています。
大問題だ、しかし、制約事項からこれしか出来ないとの判断での着手なら、物事に兆候が現れたら、制約事項の見直しにより早めに対処出来ます。
顕在化してからの対処とはその速度が違います。
検察が冤罪事件の捏造集団であるとの兆候は既に出揃っていますが、裁判で検察が負けるまでは手を打たないとの発想と同じです。
こちらは、自然現象とは違い、裁判所が捏造集団に加担するとのおまけまでついているので顕在化するのにより時間がかかり、取り返しのつかない大事件で有ったと知る頃には修正不能となっているのです。



07. 2011年4月03日 15:34:02: k7iqHK2Avw
>>03の言いたいことは、
○防潮堤の強度は水面高さだけでは決まらず、水面下で防潮堤に当たる津波の強度の要素が大きい、
ということじゃないのかな。

実際はこの村の防潮堤は、港湾部分は犠牲にしても住宅部を守るという観点で
水中部が存在しないように陸上に作られているから、それが成功したと言うことなのでしょう。
陸上に高い防潮堤を作れば、水面下の部分の建設を倹約できるので、それがこんなに高い防潮堤が県に許可された理由ではないかと思われます。


08. 2011年4月03日 15:52:39: npqZ0HxGnU
沖の防潮堤は津波には無力ですね
単に防げないだけじゃなく破壊されてる。

陸の堤防も、幅2〜3mの薄い物は軒並み壊れてる
津波の圧力に耐えるには、かなりの質量と強度を持った
構造体でないと無理でしょうね。

その上で高さも必要


09. doradora1968 2011年4月03日 16:20:44: edFTVy/8IiUNU : Od9kZjxQaK
よくやった!!

感動した!!


10. 2011年4月03日 18:35:29: 4WV2HM1H9Y

壊れた堤防ばかりが報じられているが、こちらの方をもっと報道すべきだ。



11. 2011年4月03日 19:11:49: x6M4Fjyk9c
防波堤は釜石でも他でもそれなりに機能したと思う。現地に行った友人がこの防波堤が無ければ更なる被害が増えたと言っていた。緩衝材ぐらいにはなったと思うよ。
陸前高田の被害は、広い長い砂浜と案外低い防波堤であっさり乗り越えられたのがより被害を甚大にしたと思うが。

12. 2011年4月03日 20:50:26: 7OhXdhZudc
日刊ゲンダイは、どういったルートでこういう情報を
知ることができたのだろう?
感動できる話だ。
この感覚を大切にできる人は立派な人だ。


13. 2011年4月03日 20:50:48: 5UPa2nCBEM
>>04
 鈴木善幸元総理は地元のために何一つしなかった政治屋です。
 というと、常に天下国家を念頭に置いていた大政治家のようですが、天下国家のためにも何もしませんでした。あ、北方領土の日を定めたくらいでしょうか。
 総理就任のときに海外メディアが「Zenko, who?」と報じ、辞任の際に「Zenko, why?」と報じられた程度のやつです。そういえば村山富市が同じような辞め方をしして、やはり政治的空白を作りましたね。

14. 2011年4月03日 20:51:33: 7OhXdhZudc
>>12
こういう情報は、女性が好きなんじゃないだろうか。

15. 2011年4月03日 22:25:27: JxEsixNZ8M
平成の後藤新平みたいな方ですね。

16. 2011年4月03日 22:57:02: cptStuO5i2
故和村村長、鈴木善幸先生のお力で国に何度もお願いしてやっと造った防潮堤です。普代村は確かに防潮堤で助かりました。ただ運も良かったように感じます。南側に黒崎岬が突き出ていて波の力を弱めてくれたのではないかと我々素人村民の感想です。防潮堤の設計もその土地にあった物が必要ですね。本当に感謝です。

17. hajime 2011年4月04日 00:26:26: efAW.Wfjeis7E : bpnh4VFdZo
釜石(高さ8メートル)、宮古(高さ10メートル)ともに防潮堤が破壊されている。
唯一、高さ15メートルの普代村が有効だった。
水は堰を越えたら流れとなって圧力を増し、足元の破壊力を増幅する。
普代村ではやはり高さ15メートルが津波を越えさせず、押し戻したのだろう。
確かに、やや内陸に建設されたこと、長さが200メートル以下であったことも耐える力であったろう。もし、釜石も高さ15メートルにし、内陸にしていたら耐えられたかもしれない。たとえ幅は10メートルでもよかったかもしれない。普代村では水門が押しとどめているのだから。ただし、200〜300メートル毎に頑丈な支柱のようなものを設けるなどの工夫が欲しいところかな? 同じ構造で幅20mを2kmも造るよりましではないだろうか? ド素人の考えですが。

18. 2011年4月04日 04:37:22: HalrJpixX2
和村幸徳村長

よくやってくれました。これぞ日本人の鑑です。

東北には和村幸徳村長だけでなく 沢山の方が 知恵とそれから骨身を惜しまぬ仕事をされてきました。今回壊れた防潮堤は工事責任者の責任あり、防潮堤を嘆願して予算を取った村々の長のせいではない。予算削られたりして低め防潮堤しかできなかった所では次回は更に研究してより効果のある防潮堤を作りましょう。
和村幸徳村長 よい遺産を残してくださいました。有難うございました。
日本に生まれたある老人より。


19. 2011年4月04日 08:16:17: Qz87sJNvtQ
03の言いたいのは1000年に一度のってどっかの馬鹿どもがほざいてるアホなコメントを擁護するための戯言よ。
馬鹿どもが金にあかしてええ加減な気持ちで作った出来そこないと、村を思って馬鹿になって真剣に作ったもんとじゃそもそも格が違うってのさ。

20. 2011年4月04日 09:03:43: vaCRTyM93Y
リーダーが重要性である事をつくづく感じさせられた。村長は立派でありそれを支持した村民も立派である。

一方、菅はリーダーとしての格の差を感じさせられるね。挙党一致と言いながら分断するなんて口先だけの詐欺師。これを支持する国民はアホということか。

自民党はこれまでの長期政権の責任を感じない旧態依然とした体制にもガッカリする。心ある自民党議員は党を割って夢を語る小沢さんと新政権を造るぐるらいの根性がないとダメだよ。このままでは国際社会におけるわが国の将来はない。それぐらいは分かるだろう。政治主導ができるか否か、わが国の運命が決まるよ。普代村はそれを教えてくれる。

小沢さんをリーダーに政権再編を望む。世界に誇る国民生活が第一の政権を実現しよう。


21. 2011年4月04日 09:39:49: 8BTSFgGVwE
その場、その時の事だけでなく将来にわたって一人一人の命の事を考えるのが、リーダーだろう。 今の原発はどうしてそうなったのか? 反対派地震・津波でどうなるか? 原発を終わらせたあとどうなるか? 等を投げかけたのに、推進派は絶対安全だから大丈夫といって建設した。

東京湾は津波に対して大丈夫ですか? 石原さん? 
何、それより集中豪雨での地下街埋没の方が心配だって?


22. 2011年4月04日 10:58:07: qzpf1vpcu2
昔から、日本人には、そういった尊敬できる人、リーダーシップを発揮して難題を解決していく人が、大勢居たんですよね。

現在の日本国政府は、元朝鮮半島出身者、元中国出身者の系列で、「戦略的(中国・朝鮮だけの)互恵関係」と威張っている。。。

本当に、その時、その人が、それをやって居てくれた御陰、って善い事も良くない事も在りますが、今回の件は、本当に良かったです。
現在の政府は、後々、どういった評価を受けるのでしょうね?
(というか、リアルタイムで酷評を受けている?)


23. 2011年4月04日 19:13:34: 1iy3AuLZIg
松島の島々は自然の賜物
何備えなくとも自然が守ってくれたと
自然に感謝している地域も在る
自然の防波堤なる仕組みを考えるに相応しい場所

24. 2011年4月04日 20:44:07: ELPO8JdqR6
この世からいなくなった後からも村の人達の命を救うなんてカッコイイな

25. 2011年4月04日 21:06:30: 58gYoycVcc
土木の設計に携わっている者ですが、写真を見て納得しました。
と同時に感動し、目頭が熱くなりました。
あれは決して偶然ではないし、どこの町でもあれが可能と言うことでもない。
当時の技術者があの地形故に堤防は津波に対応できると計算し、事業を決断した。
そして、港部分を犠牲にしたあの形でないと洗掘により堤防は持たないという確信をもって、あのような一見奇異に見える形にしたのだと思います。
優れた指導者(村長)とその部下、及びそれを支えた村民にあっぱれと言いたい。

26. 2011年4月05日 06:47:59: kchK2jHYyM
普代村を守ったのはこの水門だな。
http://blog.tanohata.com/article/44074983.html
人口数千人の村でよくこんなもん作ったな。
津波時に水門の一部が閉まらなかったというのはぞっとするね。

27. 2011年4月05日 11:20:30: k7iqHK2Avw
>>26間違えて開いちゃったけど、アクセス増加手段だったのかな。

28. 2011年4月05日 11:38:26: YaBU2fhnAs
仙台東部道路など災害地を様子を見てみると、多少内陸に強固な防潮堤を作った方が効果があるのかな、と思える。海の中はダメだね。但し今後はこの村を含めて、もっと高台に強固な土台を築いて、移転してほうがよいのでは。とにかく過信は禁物で地震の規模も津波も人の想像をはるかに超える事があるという事を、考えなければならない。

29. kangaeru 2011年4月05日 11:42:09: 8e0fDiM0ZL.5s : sk2RkYw4as
まことに同感

30. 恵也 2011年4月05日 19:16:58: cdRlA.6W79UEw : vdQ1uxABKo
>>03 百年後だったら老朽化して、破壊されていたから

コンクリに海砂を使ったりしなければ、100年はしっかりしたものだ。
東京駅の立替工事で基礎の丸くくり貫いたコンクリを写真で見たが、鉄筋も
ピカピカだしコンクリもみっちり詰まってました。

女川原発は震源地から近いのに、防潮堤が15mで助かりましたが福島第一
原発は10mくらいなので悲惨な目にあいました。

日清戦争の直後におきた、明治三陸地震では白浜というところで40mくらい
の津波が記録されてます。

>>19 03の言いたいのは1000年に一度のってどっかの馬鹿どもがほざいてるアホなコメントを擁護するための戯言よ。

俺もそう思う。
三陸は37年ごとに大きな津波が来るところで、1000年前にも大きいのは来てるが
それはそれとしても、今回のは100年クラスの津波。
だいたい気象庁尺度マグニチュード8.6を今回から国際尺度でマグニチュード9.0
に変更するセコサがこんな、バカ戯言を蔓延させたのだろう。


31. 2011年4月05日 20:18:20: JhdtJzydzo
堤防をどうのこうの言うつもりはないが、地形的な要素やら色々あるだろうから・・
早い話、運が良かったのだと思う・・・

もう少し大きい津波がきてたらどうなってただろうね・・・

こんなこと言い出したらきりが無い・・・

もうこれ以上コンクリートで固めるのはよしましょう〜

高台に家を建てるほうに一票です。


32. 2011年4月06日 14:13:37: k7iqHK2Avw
高台だって海に表れて絶えず沈降する地域だから、結局は無駄です。

33. 2011年4月10日 08:30:59: wGaSu5Yb0U
少なくとも、千年に一度だから想定しなくて良いなどとほざいている連中より、愚直なくらい先祖の教訓を活かしている。
全国一律が好きな中央官僚では無理な発想だね。

34. 2011年5月26日 18:47:46: Cc9daWr2mU
防波堤がうまくいかないニュースの中、今日のニュースで普代村の防波堤は、15.5
mの高さで良く津波を防いで、住宅を守ったことを知り大変に感動しました。

35. 2011年6月21日 23:54:13: b0aP60cGVg
普代村ではワカメが特産で有名です。
他に目立つものはないと思いますが今回の防潮堤は自信をもって全国に自慢できるものだと思います。
キレイな海辺を見るのはいいものですがこの様な防潮堤があると景観を悪くするものです、日本では全国的に備えて置くものは防潮堤だと思います。
外観重視、観光重視で予防保全を抜きにしてる地域はありませんか?
是非、国や県は動くべきです。
三陸には明治、昭和、そして平成と津波がきた事になります、次の年号前に青森から福島までを普代村の防潮堤で国民を守ってください。
総理さん、知事さん、私も助けてくださいお願いします。

36. 2011年8月10日 06:53:46: GiUcvEXc0k
4兆円を投入してUSドルを数日買い支えるより、このような事に国民の資産を使ってほしいものです。紙切れになるドルより、長きに渡って国民には価値がある!

37. 2011年10月29日 17:14:18: kwcNSHYhkQ
私は関東在住。地元がこの記事の普代村です。本当に本当によかった。。家族みんなが無事なのも、実家があるのも、和村村長さんのおかげです。

天国にいる和村村長さん、家族を守ってくれてありがとうございました。普代村を守ってくれてありがとうございました。


38. 2013年12月29日 13:44:04 : EM2ztfoyuQ
なんとかの巨人みたく、日本全部囲っちゃえ!とでもいいたいのか?

地震で崩れて下敷きになって死んだら「こんなもの作りやがって」と恨んだのだろう。今回は助かったが、この次はどうかな・・・。

それより、自然を大切に生きてく方がよい。


39. てんさい(い)[474] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2016年3月11日 00:49:24 : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280[138]
死者ゼロの岩手・普代村を守ったのは… 2人の「ヒーロー」(MSN産経)
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/256.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 4 月 25 日

40. 2016年3月11日 18:47:43 : i369o6kJZk : kP8O_M@Sqs8[18]
堤防の神だね、きっと作る時に魂入れたんだね。
志の有る人が作った物と志が無い人が作った物との違いを見せていただきました。


41. 2016年3月14日 00:34:59 : npDLF2UBNs : 3clQILjO0Ws[165]
>>それより、自然を大切に生きてく方がよい。

<<全くです。

 そんな危険なところに住む方が、頭が可笑しすぎる。
 斜面に住んだり、後ろが断崖絶壁で崩れて死んでって、当たり前。
 日本人は頭が悪すぎる。

 欧米では、ダムを廃止した。

 (1)景観を損ねるから
 (2)危険なところの済むのが阿呆だから
 (3)危険地域に住んで、税金を無駄に投資して、もっと阿呆だから

  ★:アメリカは、約200箇所のダムを取り壊して元通りにした。

   完璧なダムなどあり得ない訳で、防潮堤も同じです。
   地震で液状化や土砂崩れで軟弱になれば、逆に自滅です。
   アメリカでも、景観が損なわれたことと、元来、危ない地域に人を入れること自体が
   誤っていると気付き、人を移動させて、出来たダムをわざわざ解体して元に戻した。

  =====

  鬼怒川決壊も、日本人が頭が悪いから。
  
  自然に逆らうことが稚拙。勝てないんだから、危ない地域に住まなきゃ良い。
  川より低地に済んで、しかも、避難所が更に低い地域って、水は低いところに流れるべ。
  決壊する場所は放って置いて、川の反対側に住めば良い。川より高い土地だから。

  川の氾濫は、昆虫や魚を運び、細菌も藍藻類も運び、水が引くと肥やしになって、しか
  も、土が軟らかくなるので、余り耕さなくとも作物が育つ。

  わざわざ手間隙お金を掛けて、自然の恵みを壊し、化学肥料を撒いてるんだから、阿呆
  の極み。しかも、氾濫して危ない。

  ======

   東京五輪時に、水路の上に首都高速を通しちゃって、補強したって、液状化で倒れ
   るさ。土地買収が不要なので、水路や川を潰して、上に高速道路網を作るって、
   頭の悪い、目先のことしか考えない、日本人のすきそうなことだわ。

  ======

   普代村は周りも山だから、ミネラル地下水が供給され、海が生きている。
   奥尻は、厄人が阿呆な仕事で、防潮堤のお陰で地下水が海に流れず、ミネ
   ラル不足で海が死んで、白やけになった。海草もなく真っ白。

   30mの津波で、島の3分の一が釜石や陸前高田のようになったので、親の猟師を
   継いで島の復興と戻った若井世代が、魚もあわびも何一つ取れなくなり、島を捨て
   て離れてしまった。

   普代村も一つ間違えれば、奥尻の海のように、白やけで死んでいた。

   I会系土建893の棄民党、人からダムの無駄遣い。
   欧米を見習って、自然と共生して、危険な地域に人を入れなきゃいい・・・


42. 2016年3月14日 00:36:04 : npDLF2UBNs : 3clQILjO0Ws[166]

危険なところの済むのが →→→ ところに住むのが

43. 2016年3月17日 00:02:10 : AiChp2veWo : crH3ggO@jw4[206]
22様、賛同!。

44. 2016年3月20日 12:07:48 : i369o6kJZk : kP8O_M@Sqs8[37]
江ノ島〜小田原あたりの海岸近くの街ってどうすんのよ?



45. 2016年5月31日 00:04:34 : dLIAqNdAk6 : cMXwWzJQLoc[11]
>41

そんなことを言っていたら日本には住むところがなくなりますぜ。
国土も自然環境も違いすぎる欧米と同じに考える方が阿呆だと私は思う。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧