★阿修羅♪ > スポーツ1 > 256.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
(中村俊輔に)まだまだゲーム中にピッチの上にソファーを持ち出し座り込むような選手になってほしくない。イビチャ・オシム
http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/256.html
投稿者 TORA 日時 2010 年 6 月 20 日 12:18:40: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu218.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
(中村俊輔に)まだまだゲーム中にピッチの上にソファーを持ち出し座り
込んで、葉巻をくゆらせるような選手になってほしくない。イビチャ・オシム

2010年6月20日 日曜日

◆【サッカーW杯南アフリカ大会】「日本はタフだった」「侮れない攻撃」 6月20日 産経新聞
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100620-00000042-san-socc

W杯で強豪オランダに惜敗した日本代表に対し、健闘をたたえる各国メディアの報道が目立った。オランダ国営テレビは「素晴らしい規律と組織力でオランダを苦しめた」と称賛。同国の全国日刊紙アルヘメン・ダフブラット(電子版)は「技術的にも優れ、ハードな働きを見せた」と評価した。

 オランダ放送協会(NOS)も「日本はタフだった。オレンジ軍団(オランダ)は大半の時間、ボールをキープしたが意味をなさなかった」と粘着力のある日本の守備をたたえた。

 同じアジアでは、韓国の聯合ニュースが、オランダゴールを脅かした日本を「侮れない攻撃だった」と好意的に見ながらも「デンマーク戦にすべてをかけねばならない状況に陥った」と指摘した。

 不規則な弾道変化を起こす公式球「ジャブラニ」が明暗を分けたとの見方も。フランスのスポーツ紙レキップ(電子版)は、決勝点となったオランダ選手のシュート場面について「恐らく、扱いが難しいジャブラニ特有の弾道を描き、日本のキーパーを当惑させたのだろう」とした。

 一方で、ブラジルの民放テレビ・グロボは「日本には(初戦に続く)勝利を手にするとの執念や勇気、創造力がやや足りなかった」と冷ややかに敗因を分析。同国のUOLインターネットニュースは「日本は(力の)限界までプレーした。決勝トーナメント進出は厳しい」と日本の“終戦”を宣告した。(W杯取材班)


◆イビチャ・オシム氏がオランダ戦を回顧 6月20日 スポーツナビ
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006200001-spnavi

――前半は集中して守っていたが

 守備は規律を守ってよくやった。だが、もっといいプレーができたはずだ。攻撃ではボールをもっと速く動かすことができれば、もっと速いパスで相手をもっと余計に走らせることができたと思う。そして最後の部分で、フィニッシュの精度が問題なのだが、もっとコレクティブな攻撃ができなかったのかと思う。もっと勇敢にアタックするべきだった。サッカーは得点を競うスポーツだから、物足りない。日本代表の選手たちはオランダを怖がっていた印象がある。オランダが怖がるような攻撃ができていなかった。日本に欠けていたのは殺し屋の本能、チャンスがあったら絶対にそれをものにするという気迫。それがないから勝てなかった。

俊輔について話しましょう。彼は非常に良いプレーヤーだ。彼が先発でなかったことを彼自身がもっと考えるべきだ。俊輔は日本では非常にユニークな選手。しかし、サッカーについての考え方を彼自身が考え直すべきかもしれない。効果的なプレーは何かということ。それは遠藤保仁も同じだ。2人がモダンでスピーディーなプレーができれば、日本代表だけではなく、日本のサッカー界全体にとって大きな収穫になるはず。もし彼らがそれを身につけていないのであれば、わたしもその責任を感じなければいけない。しかし、それはすぐに修正できると思う。できなければ非常に残念なことだ。彼ら2人はもっといいプレーをしてほしいと思う。まだまだゲーム中にピッチの上にソファーを持ち出し座り込んで、葉巻をくゆらせるような選手になってほしくない。危険な場面にどんどん飛び出し続けるような選手であってほしいと思う。

 直す必要があるのは選手のコンプレックス。日本代表の選手たちはコンプレックスを持ちすぎている。心配なのは、それが決定的な場面で出てきてしまうことだ。特にDFだ。今日もイブラヒム・アフェライが途中出場した後の時間帯に、GKと1対1になった場面が2回あった。同じようなことを繰り返してはいけないということだ。川島が素晴らしいセーブで2点を阻止した。もし失点していたら、ただ単に負けること以上の計り知れないダメージを負ってしまうことになっていた。川島はこの試合で自信を失う必要はまったくない。彼は今夜寝れないかもしれないが、ウェスレイ・スナイデルにあのようなゴールを決められたのは川島が初めてではないし、最後にもならないだろう。あの失点のことは気にせずに、防いだ2点を振り返るべきだ。


(私のコメント)
今回のワールドカップは日本チームは三連敗で帰って来るだろうと思っていましたが、カメルーン戦で一勝して俄然盛り上がってきました。それほど過去の結果がボロボロだった訳ですが、特に直前のテストマッチでは負け続けて日本チームはいいところが無かった。

Jリーグについても人気は落ちる一方であり、経営が苦しくなるチームが続出している。盛んだった頃は一億円プレーヤーも沢山いたのですが、テレビ中継も無くなり観客も来なくなったので有力選手は海外でプレーするようになった。しかし海外に出ても層が厚いからなかなか日本人選手は活躍できない。

実力的には確実に上がって来ているのですが、人気の方はずるずると下がって来たのは、まだまだフランチャイズ制がまだまだ根付いていないからだろう。東京にJリーグの試合に向いたサッカー専用スタジアムが無い事もそれを象徴しているのですが、国立競技場も横浜スタジアムも総合グラウンドで専用スタジアムではない。

野球は専用球場が数え切れないほどあるのに、サッカー専用スタジアムは地方においてもなかなか作ることが難しい。サッカー人口は決して少なくは無く野球よりも多いくらいなのですが、専用球場を作ろうとすると他の陸上競技団体などが妨害して総合グランドになってしまう。Jリーグは二万人程度の専用球場がないと定着は難しいだろう。

日本では空き地などでは草野球は見かけるが草サッカーはほとんど見かけない。主に学校などの部活などであるので社会人になるとサッカーをしなくなってしまう。日本人にはあまりにも単純なスポーツなので馴染みにくいのだろう。野球や相撲などにはさまざまな技や戦術が駆使されるが、サッカーは走り回るだけのスポーツだ。

サッカーなどでもアルゼンチンのメッシなど軽業的にボールを扱える選手もいるが誰にでも出来る事ではない。ボールコントロールが難しいから戦術を決めてもボールはその通りには動いてはくれない。野球のボールは手で投げるから神業的なコントロールで戦術も組み立てられますがサッカーではボール任せだ。

昨日の日本チームでも言えますが、味方へのパスすらなかなか通らずオランダに取られてしまう。攻守が絶え間なく変わり常に全力疾走をしなければならないから体力的にもきついスポーツだから草野球のようにはいかないのだろう。だからサッカーも日本人向きなサッカーのやり方を工夫して作り出せばいいのだろう。

日本のプロサッカーはまだ歴史が浅いから日本独自のサッカースタイルはまだ確立できていませんが、徹底した組織プレーが日本のスタイルなのだろう。昨日のオランダ戦でも守りは徹底した組織的な守りでオランダの攻撃を封じた。しかし攻撃になるとなかなか組織的に攻めることは難しい。

それは攻撃の中心になる選手がいないからだ。本来ならば中村俊輔が攻撃の中心になるべきキープレーヤーなのですが、オシム流に言うとソファーを持ち出して座り込んで葉巻をくゆらせていた。途中出場では実力が出ないという事なのでしょうが、昨日の試合ではボールを取られたりやる気が見えなかった。

昨日の試合を見てもヨーロッパの強豪とやるには徹底した組織サッカーをすれば対抗できる事がわかりましたが、守りでそれが出来ても攻撃でどのような組織的攻撃が出来るかが問題点だ。今回のワールドカップでもドイツやフランスやスペインなど強豪国が苦戦している。それだけ研究されて対抗されるとレベルが高い国でも勝つことは難しい。

日本もオランダを研究して対抗したから去年のように大敗する事はありませんでしたが、日本が点を取るにはセットプレーで取るしかないだろう。セットプレーで点を取るには正確なボールコントロールが必要ですが、今回の大会のボールはビーチボールのようにふらふらと不規則な動きをする。中村俊輔のセットプレーの機会はコーナーキックの一回だけでしたが直接狙うものではなかった。

ボールが不規則な動きをするのだからミドルシュートが効果的だと思うのですが、ゴールキーパー泣かせのボールだ。だからイギリスのゴールキーパーもファンブルしてボールがゴールに入ってしまった。良く弾んで飛ぶからドライブの効いたシュートもゴール上に行ってしまう。だから中村俊輔の変化の効いたシュートも生きてこない。

私は特にサッカーファンでもないから詳しくは無いが、テレビは朝から晩までサッカーの番組をやっている。しかしサッカー解説で適切な解説をする人は少なく中継を見ていてもうるさいだけの解説者がいる。監督やコーチにもなれないから解説者になっているのでしょうが、だからテレビのサッカー中継も減ってしまうのだ。

日本がワールドカップの常連になれたのはいいが、Jリーグの人気の低迷が心配だ。東京にもサッカー専用スタジアムを作るべきだし、韓国や南アフリカでは6万人レベルの専用スタジアムが幾つも作られたのに、日本では作られたのは埼玉スタジアムぐらいだった。野球に比べるとプロサッカーに対する理解が少ないからだ。

地方の人は地域起こしと何度も言うが、地元にプロサッカーチームがあるかどうかでも違ってくるのですが、二万人レベルのサッカー専用球場を作るという地方は少ない。私から見て理想的なのは仙台スタジアムですが、それでもゴール裏の距離がありすぎる。どうして理想的なサッカースタジアムが作られないのでしょうか? スタジアムを作るとなると100億円以上のカネが動くから、サッカーのことが分からない地方の権力者が出てきて総合競技場にしてしまうからだ。


Jリーグのホームスタジアムとしては2万人規模の仙台スタジアムがいい。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年6月20日 14:58:15: h7UybjP5Zc
残念ですが野球も事情はお寒い限りです。
プロ野球のほうが実は会社の福利厚生のための税控除枠で補填が利く分、パイが決められてしまい上部構造だけが生き残れるように組織自体が硬直しているので組織改革が難しい。
それにくらべてJリーグは確かにプロ野選手のように1億円プレーヤーが多くいるようなサラリーとして見れば魅惑的ではありませんが、1993年に立ち上がって以来クラブ存続が立ち行かなくなったチームもありますが基本的にはクラブ数も下部組織も増えているのです。
観客動員も減っているかのように思われがちですが横ばい、もしくはじわじわ増えている統計もあります。もちろん年毎に上がり下がりがあるし、地上波の放送がありませんから(CS独占)印象が薄く感じるのは仕方ありませんが、もともとJリーグは視聴率より集客に主眼が置かれているので全国放送=巨人のような象徴チームを必要としていないのです。
クラブの経営状態に関しては単年ごとにクラブの経営実態が公開され、Jリーグとして経営が思わしくなければ監査が入り、経営陣の交代やスポンサードの確保に難しい場合はJリーグからクラブ運営の資金が提供されることもあります。
一時の爆発的人気は確かに華々し過ぎたので反動で今Jリーグは危ないとかあそこのクラブが倒産しそうだとかたまに新聞やテレビで放送されると、その部分だけでリーグ全体がそう思えて見られるのは仕方ないですが、17年の間でクラブ数も下部組織もこれだけ増えた組織は他のスポーツ競技リーグや組織ではありません。
サラリーがプロ野球に比べて安いのは確かですが、それなら税控除をJリーグにも認めてもらいたい。
丈に見合った給料という面で言えばプロサッカーは健全ではあります。
最後に言えばJリーグに限らず、日本のスポーツに対する理解は本当に低い。
日本人そのものの理解が低いというのもあるが、スポーツがなんであるかも分かろうという気のない人たちが本当に多い。
私はプロ野球がプロとして組織的に不全であることを知ったのは、まさにJリーグ誕生からでした。
プロ野球は頭にプロと冠がついてはいるが、その実プロとは名ばかりの企業お手盛りのノンプロ野球のハイブリッド版と呼ぶほうがふさわしいのです。
サッカーは後発のためにプロ野球の欠点を研究してつくられたというのは有名な話です。
とはいえ、そのJリーグでさえ地域に根付くために悪戦苦闘を続けているのは周知のように各スポーツ組織が改革と生き残りに追われているのです。
たかが球蹴りとか球の棒打ちとか政治を熱く語る人たちがことスポーツになると一段も二段も低く見るのがここ阿修羅でも多いのが残念ですね。

02. 2010年6月20日 19:59:01: Gi7fT0AnuI
TORAさん
素人解説ご苦労さん

私は総合競技場で良いと思うがね

オシムの話を持ち出す割りに浅いよ

専用サッカー場を作ったら
それこそ代表全員がソファーで葉巻だろ?


03. 2010年6月23日 00:44:24: aQGjYjqhZk
日本が戦争に弱いのは、野球なんぞにうつつを抜かしてるからだろうと思っている。既に昭和に入った頃には学生野球が人気となり、手遅れだった。
現実の戦争に攻守の順番など無い。
そもそもあんなにボケっとしていられるものがスポーツなのかさえ疑問だ。

04. 2010年6月25日 01:36:01: MtpD250Y5I
日本がベスト16に進出した場合に対戦するのはどうやらほぼパラグアイに決定した模様。過去の対戦成績はhttp://kick.or.tv/nippon/history.php?mode=amatch&id=conmebol7&view=3だが、1999年の南米選手権での対戦では今回出場のFWサンタクルスに2ゴールを喰らって0-4で日本は敗れている(はず)。仮に日本がベスト16進出を決めるとメディアの論調はこの時のリベンジなるか、ということになるのだろうか?

05. 2014年12月07日 17:38:43 : EESsSxXdPI
・J1昇格プレーオフ2014 決勝戦 試合結果(12/7)会場:調布市(東京都)
・ジェフユナイテッド市原・千葉0⁅零⁆-1⁅壱⁆(0⁅〇⁆-1⁅一⁆)☆モンテディオ山形
・3.10 3.20 ☆2.30
http://www.flashscore.com/match/tbp1XICH/#match-summary

[32削除理由]:削除人:意味なし
06. 2014年12月17日 20:50:47 : J4PMRptE1Y
・サッカー男子国際親善試合結果(12/17)
・中国2-0(0-0)キルギス
http://www.nowgoal.com/detail/1075330.html

[32削除理由]:削除人:意味なし
7. 2015年11月28日 17:43:28 : LY52bYZiZQ
〖G大阪〗延長制し決勝進出!年間3位から下克上だ
スポーツ報知 11月28日(土)16時57分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00000072-sph-socc.view-000
後半2分、先制ゴールを決めたG大阪・今野(右から浦和・GK西川、槙野)
◇Jリーグチャンピオンシップ ▼準決勝 浦和1―3G大阪(28日・埼玉)

 11年ぶりに復活した、J1年間王者を決めるチャンピオンシップ(CS)準決勝で、第1ステージ覇者の浦和と昨季の3冠王者で連覇を狙う年間勝ち点3位のG大阪が激突。延長戦の末にG大阪が浦和を下し、決勝へ駒を進めた。

 前半を0―0で折り返し、後半は両チーム1点づつを挙げ延長にもつれ込んだ。GKの守護神・東口は、何度も好セーブを見せ追加点を与えなかった。

 すると、延長後半13分に藤春がクロスを右足ボレーで均衡を破る。浦和はわずかな残り時間に望みを懸けるが、同16分にセットプレーから遠藤の軟らかいパスに走り込んだパトリックが右足を合わせゴールに流し込みG大阪がだめ押し、壮絶な試合を決定づけた。

 遠藤保仁「3位からの挑戦なので、僕らは何も失うものはない。たくさんのファンが駆けつけてくれて感謝しています」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00000072-sph-socc

[32初期非表示理由]:担当:意味なし


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > スポーツ1掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > スポーツ1掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧