★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6 > 13113.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
  2019年の漢字:今年の漢字は「令」…清水寺で発表 !
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/13113.html
投稿者 青木吉太郎 日時 2019 年 12 月 14 日 17:19:52: jobfXtD4sqUBk kMKW2Itnkb6YWQ
 


 2019 年の漢字:今年の漢字は「令」…清水寺で発表 !

    新元号、4月1日昼に菅官房長官が公表 !

     清水寺の深層・真相は ?

(hochi.news :2019年12月12日 14時35分より抜粋・転載)

スポーツ報知 # 社会:

 日本漢字能力検定協会は、12月12日、京都市東山区の清水寺で、2019年の世相を1字で表す「今年の漢字」が、「令」に決まったことを発表した。

応募総数21万6325票から3万427票(14・07%)を集めて1位となった。

※補足説明:今年の漢字の募集結果、2位は「新」、3位は「和」である。

日本漢字能力検定協会によると、応募総数は21万6325票で、「令」は3万427票。理由としては「新元号令和に、新たな時代の希望を感じた」との意見のほか、法「令」改正による消費税増税、自然災害での警報や避難勧告の発「令」などが挙がった。

 2位は「新」(1万4850票)で「新元号」が理由。3位は「ラグビー日本代表の『ONE TEAM(ワンチーム)』などを連想させる」として「和」(1万281票)、4位は「変」、5位は「災」が続いた。

 「今年の漢字」は、1995年から、漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための、啓発活動の一環としてスタートした。毎年年末に、1年の世相を表す漢字一字を全国から募集。

今年は、11月1日から12月5日までインターネットなどで募り、最も応募数の多い漢字を毎年12月12日の「漢字の日」にちなみ、京都・清水寺で、森清範貫主の揮毫により発表している。

▽21世紀に入ってからの今年の漢字は以下の通り。

 2018年「災」 全国的に地震、豪雨、台風、猛暑など自然「災」害の脅威を痛感した1年

 2017年「北」 北朝鮮による弾道ミサイル発射や九州北部豪雨、早実・清宮幸太郎内野手(3年)が北海道日本ハムファイターズ入りなどがあった

 16年「金」 リオ五輪のメダルラッシュや舛添要一前東京都知事の政治とカネ

 15年「安」 安全保障法の審議過程に関心が高まる

 14年「税」 消費税8%や「政治とカネ」

 13年「輪」 2020年東京五輪が決定

 12年「金」 ロンドン五輪のメダルやノーベル賞受賞

 11年「絆」 東日本大震災で絆を再確認

 10年「暑」 記録的な猛暑で熱中症が相次ぐ

 09年「新」 民主党新政権が誕生。新型インフルエンザ

 08年「変」 変革を訴えたオバマ氏が大統領選当選

 07年「偽」 食品、政界、スポーツで偽装相次ぐ

 06年「命」 悠仁さまご誕生、イジメ自殺が問題に

 05年「愛」 愛知万博が開催される

 04年「災」 イラクで日本人殺害。新潟県中越地震発生

 03年「虎」 阪神タイガースが18年ぶりセ・リーグ優勝

 02年「帰」 北朝鮮拉致被害者5人が帰国

 01年「戦」 米中枢同時テロが発生。アフガン戦争始まる

(参考資料)

T 新元号、4月1日昼に菅官房長官が公表へ !

(mainichi.jp:2019年3月28日05時31分より抜粋・転載)

毎日新聞:政府は3月27日、新元号について、菅義偉官房長官が、4月1日昼ごろに記者会見を開いて発表する調整に入った。安倍晋三首相も談話を発表する見通し。

新元号発表に先立ち、安倍首相は、今月29日に皇太子さまに面会し、発表の手続きを説明することを検討している。複数の政府関係者が明らかにした。

政府は4月1日、菅長官が、有識者による「元号に関する懇談会」を開き、複数の候補案を示し、意見を求める。その後、菅長官が、衆院議長公邸で、衆参両院の正副議長から意見聴取を行う。

そのうえで、全閣僚会議で、新元号を決定し、閣議で新元号を定める政令を決定。

これを受け、菅長官が、新元号を発表する。政府は、一連の手続きには、2時間半程度かかると見込んでおり、午前中から手続きに入る予定だ。

1989年1月7日の「平成」への改元時は、政府は、全閣僚会議後に、事務方を通じて、新天皇陛下に、新元号決定を伝えた。政府は、今回も前例を踏襲し、4月1日の新元号発表前に、陛下と皇太子さまに報告する、検討を進めている。

自民党保守系議員は、1人の天皇の治世に、一つの元号という、「一世一元制」を重視し、「公表前に、皇太子さまへ報告しないと、批判される」と安倍首相に伝えていた。

 政府は、当日に先立ち、今月29日に、安倍首相が、皇太子さまに、手続きを説明することも検討している。ただ、憲法第4条は、「天皇は、国政に関する権能を有しない」と定め、天皇の国政関与を禁じているため、皇太子さまからの意見の聴取は、行わない方針だ。

また、天皇陛下に国政などについて報告する、「内奏」の形で、説明することも検討している。

菅長官は、27日の記者会見で「新たな元号については、元号法に基づき、内閣の責任において定める」と強調した。

 一方、衆参両院の正副議長への意見聴取を巡っては、政府は、情報漏えい対策として、当初は、国会内の常任委員長室で行い、「発表まで、部屋に残ってほしい。携帯電話の別室での保管にも、ご協力願いたい」と要請した。

これに対し、立憲民主党出身の赤松広隆衆院副議長らが反発し、調整が難航していた。

しかし、大島理森衆院議長が、26日に赤松氏と会談し、場所を衆院議長公邸にすることで一致した。【高橋克哉、竹内望】

U 新年号予想ランキング

(rocketnews24.com:2019年1月21日 より抜粋・転載)

1位: 安久(60通)、2位: 安永(46通)、3位: 安始(32通)

4位: 栄安(31通)、5位: 安明(25通)、6位: 永安(21通)

7位: 永和(20通)、8位: 永明(19通)、9位: 安成(17通)

10位: 和平(15通)、10位: 安栄(15通 )

V 清水寺(ウィキペディアより抜粋・転載)

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北法相宗大本山を名乗る。西国三十三所第16番札所。

◆概要

清水寺は法相宗(南都六宗の一)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つである。

また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、日本でも有数の観音霊場であり、鹿苑寺(金閣寺)、嵐山などと並ぶ京都市内でも有数の観光地として有名であり、季節を問わず多くの参詣者が訪れる。

また、修学旅行で多くの学生が訪れる。古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている。

清水寺の宗旨は、当初は、「法相宗」で、平安時代中期からは、「真言宗」を兼宗していた。明治時代初期に一時真言宗醍醐派に属するが、明治18年(1885年)に法相宗に復す。昭和40年(1965年)に当時の住職大西良慶が、「北法相宗」を立宗して法相宗から独立した。[1]

◆三職六坊

豊臣秀吉は清水寺に130石の寺領を安堵し、徳川幕府になってもこの寺領が継承された。近世の清水寺は「三職六坊」と呼ばれる組織によって維持運営されていた。

「三職」とは寺主に当たる「執行」、副寺主に当たる「目代」、寺の維持管理や門前町の支配などを担当する「本願」を指し、執行職は宝性院、目代職は慈心院、本願職は成就院がそれぞれ務めた。「六坊」はこれに次ぐ寺格を有するもので、義乗院、延命院、真乗院、智文院、光乗院、円養院の6か院である。

このうち、宝性院は仁王門北方に現存する。慈心院は本堂のみが随求堂(ずいぐどう)として残っている。成就院は近代の中興の祖である大西良慶(後述)が住坊とした所で、境内北側に位置し、現在は清水寺本坊となっている。

「六坊」の6か院はいずれも境内南方にまとまって所在したが、このうち真乗院は織田信長によって廃絶され、以後は成就院によって寺籍のみが継がれていた。義乗院、智文院、光乗院、円養院も廃仏毀釈の時期に廃絶し、現在は延命院が残るのみである。[9]

◆近代

近代に入り、大正3年(1914年)には興福寺住職・法相宗管長であった大西良慶(1875年 - 1983年)が清水寺の貫主(住職)に就任する。大西は昭和40年(1965年)に法相宗から独立して北法相宗を開宗、初代管長となった。

大西は昭和58年(1983年)、満107歳で没するまで70年近く清水寺貫主を務め、「中興の祖」と位置づけられている。大西は昭和41年(1966年)に月2回の北法相宗仏教文化講座を開始、昭和49年(1974年)には日中友好仏教協会を設立するなど、仏教を通じた国際交流、平和運動、文化活動などに尽力した。

松本大圓のもとで内部抗争が勃発、引きずり下ろされ、現貫主は、森清範が務めている。

2015年には、10年かけて制作された絵巻物「清水寺平成縁起絵巻」が完成し、奉納された[10]。寺の草創期から「平成の大改修」の完了までの1200年を描いた全巻で、全長65m。作画は日本画家で京都嵯峨芸術大学名誉教授の箱崎睦昌[11]。

絵絹や裏彩色といった伝統技法を復活させて描かれた。戦火が多く描かれた室町時代の『清水寺縁起絵巻』とは異なり、何度も焼失と再建を繰り返した清水寺を支えた庶民の姿をテーマに描かれた[12]。

※法相宗とは ? (ウィキペディアより抜粋・転載)

法相宗(ほっそうしゅう、ほうそうしゅう)とは、インド瑜伽行派(唯識派)の思想を継承する、中国の唐時代創始の「大乗仏教宗派」の一つ。

645年、中インドから玄奘が帰国し唯識説が伝えられることになる。その玄奘の弟子の慈恩大師基(窺基)が開いた宗派である。唯識宗・慈恩宗・中道宗とも呼ばれる。705年に華厳宗が隆盛になるにしたがい、宗派としてはしだいに衰えた。

日本仏教における法相宗は、玄奘に師事した道昭が法興寺で広め、南都六宗の一つとして8-9世紀に隆盛を極めた。有名な寺としては、薬師寺・興福寺などがある。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
ペンネーム登録待ち板6掲示板  
次へ