★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK103 > 750.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
≪『週刊ポスト』より転載、[独占120分インタビュー] 小沢一郎「天命に従う」 「最後の闘い・後編」≫
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/750.html
投稿者 Roentgenium 日時 2011 年 1 月 06 日 02:10:04: qfdbU4Y/ODJJ.
 

≪〔政治とカネ、偏向報道とカネ〕『週刊ポスト』より転載、[独占120分インタビュー] 小沢一郎「天命に従う」 「最後の闘い・後編」≫


≪『週刊ポスト』より転載、[独占120分インタビュー] ついに沈黙を破って、すべてを語る!小沢一郎「最後の闘い・前編」≫
http://kyosukeyamashina.blog62.fc2.com/blog-entry-652.html#commenttop


◆   ◆   ◆


≪[独占120分インタビュー] 小沢一郎「天命に従う」 「最後の闘い・後編」 - 『週刊ポスト』 2011年1月21日号(1月4日発売)掲載≫

以下転載「」、特に注目≪≫


独占激白120分 「対米自立」「景気対策」「地方主権」「司法と政治」 そして「政治生命」 すべてを語った――

年が改まっても何しても、総理大臣・菅 直人から<脱・小沢>の憑き物がとれない。もはや憎しみだけなのか。それをいいことに自民党も「小沢」を政権奪取の起爆剤にしようとするが、肝心の国づくりの知恵はない。政治の異常を正常に戻すのは畢竟(ひっきょう、最終的には、結局、の意)、国民自身なのだ、心ある人々は「小沢潰しにこれ以上無駄金を使わず、彼を生かして使ったほうが国の為になって、第一、安くつく」と考える。小沢の意気込みは如何に。独占インタビュー後編――。

レポート/渡辺乾介 『小沢一郎 嫌われる伝説』著者


【攻守を変えた年末トップ会談】

菅 直人首相は逆上した。

12月20日、菅氏は小沢一郎氏と会談した。政治倫理審査会に出席させようとした目論見は、初っ端から小沢氏に拒否されて崩れた。政倫審出席を拒否したら証人喚問に引きずり出すとあらかじめ決めていたとすれば、小沢氏の拒否表明が会談の最初であろうと終わりであろうと、結論と結果は同じことだった。

しかし、会談は延々1時間半に及んだ。その間、出ろ、出ない、を繰り返し、およそ総理大臣と党内最大実力者の会談とは思えぬ低レベルのものとなった。

菅氏に余裕はなかった。「政倫審に出ろ」の一点張りの話に、小沢氏は、自身の政倫審出席、仙谷由人・官房長官に対する問責決議などへの対応と国会対策の展望はどうなのかと畳み掛けた。逆襲したのである。政倫審出席問題が、一にかかってねじれ国会乗り切りの野党対策、つまり国会対策の必要から生じた、やむにやまれぬ「小沢カード」であることは周知の事実だ。

小沢氏はそこを衝いた。菅氏の一番痛いところだ。小沢氏が政倫審に出席したからといって、それによって国会審議が軌道に乗る見通しはなく、国会対策と言いながら、肝心要の絵図面が全く描けていないことは菅氏が一番よく知っている。答えられない首相。

すかさず小沢氏が「私が出席することで国会が円滑に動き、法案処理が進むならともかく、その保証がなく、見通しもないのでは、では何の為に出席するのか。全く意味をなさない」と踏み込んだ。

菅氏が逆上した。「出席することはあなたの為にも党の為にもなる」。「私は強制起訴されるのだ。潔白は法廷で晴らすと言っている」――応酬となった。

国会対策を巡るやりとりは、この会談の隠れた意味を浮び上がらせた。実は、会談は菅氏が政倫審出席の一点で攻勢を掛けた形だったものの、実態は国会対策、換言すれば、政権運営に主導権を失っていることを逆にはっきりさせることになった。その意味で、攻守ところを変える結末だったのである。

逆説的に言えば、五里霧中の菅氏が“何とか助けてほしい”と懇願したともいえる会談だった。政権派が政倫審、証人喚問と次々に仕掛ける攻め手にも、小沢氏に動じない自信が窺(うかが)える。≪≪強気は弱気の裏返しでもある。菅氏が小沢氏に感情を剥き出しにした。それは政権公約を変質させた方便としての<脱小沢>が行き詰っているからに他ならない。奇妙な逆転が起きているのだ。≫≫

小沢氏はそこを見据えているから揺るがない。小沢排除の動きにも風馬牛(互いに無関係なこと、の意)。そして、自前の政策論を縦横闊達(かったつ、度量が大きく、小事にこだわらない様)に語った――。


【「アメリカ言いなりは楽」の俗論】 ※ここからインタビューが始まります。

――小沢排除派の官僚、政治家、大メディアなどの共通性を辿っていくと、“アメリカの子供”として日本が安住していきたいという人たちが多い。

小沢 あー(と言って小さく頷く)。

――結局、アメリカのいうことを聞いているほうが政治の舵取りが楽だからか。

小沢 自分で考えなくていいから、気楽なんでしょう。≪≪ただ、アメリカだって自国の利益を犠牲にしてまで日本の為にやるわけではないよ。特に今は、イラク、アフガニスタンで事実上、戦争をしているわけでしょう。ところが日本人は、何か自分に都合のいい時だけ、アメリカ人は血を流して(日本を)守ってくれという。しかも、自分は危険なことはやりませんという話ですからね。

アメリカは、本当に自分の利益に合致しなかったら、血を流してまで日本を守る気はないです。≫≫だからその意味で、僕はもっときちんと自立した日本人と日本にならなくてはいけないと主張している。アメリカは最大の同盟国であって、日本にとって最も大事な国であることは間違いない。ただ、だからといってアメリカに尾っぽを振っているだけでよいわけではない。

――菅内閣は武器輸出三原則の見直しを検討している。見直してくれなどと、アメリカが言うと思うか。

小沢 いや、アメリカじゃないと思います、あれはね。

――アメリカが言わなくても、「アメリカが見直してほしいんじゃないか」と勝手に忖度(そんたく、他人の心を推し量ること)して政策を考えるという、“忖度派”がいる。

小沢 ≪≪アメリカはむしろ、自国の兵器を買ってもらいたいんですよ。日本が兵器を生産して売ることには賛成じゃないでしょう。≫≫

――あなたはかつて、アメリカが孤立主義、保護主義的な政策をとるようなことになるとしたら、それは日本外交の失敗、日本の責任だと言った。この考え方は今も変わらない?

小沢 変わりません。≪≪アメリカは自国だけで食べていけるから、従来から孤立主義の考え方がどうしても根強いんですね。≫≫だけれどもやっぱり、あれだけ腕っ節の強い国だから、アメリカを除外しては世界の平和、秩序が成り立たない。国際舞台にアメリカを引っ張り出しておかないと駄目なんです。その為には、日本はただの飼い犬ではなくて、本当に頼りになる友人、パートナーにならなくてはいけない、というのが僕の持論なんですよ。

今の俗論は、アメリカの言うことを何でも聞いていればいい、そのほうが安心で楽でいいじゃないか、ということでしょう。しかし、それはいずれ破綻しますよ。

――同じ意味で中国に対しても、どうも今の政権中枢はおどおどしている感じがする。

小沢 うん、そうですね。

――かつてあなたは、国家主席時代の江沢民氏に面と向かって、「台湾は歴史的にいつから中国固有の領土になったのか」と言って、絶句させたという話がある。尖閣諸島の問題でも、これは日本固有の領土であると、はっきり言ってきた。

小沢 それはそうです。

――そこを言い切らないで、おどおどする。一方でアメリカにべったり、一方で中国にはそういう態度。

小沢 ≪≪どこにもベタベタしている(笑い)。本当に困ったものです。何も現在の内閣だけじゃないですよ。自民党政権以来、ずっとそうです。ただ、民主党は自民党とは違うんだと、「自立と共生」の旗を掲げて政権交代したんだから、もう少しピリッとしないといけない、と僕は言っているんです。≫≫


【官僚は国家レベルのことをやれ】

――あなたが政権交代の主軸とした地方主権。これで国の根幹を変え、経済、社会の仕組みも変えようとした。

今はそうではなく、官僚依存で政権維持を図っている。結果、逆に地方の離反が激しくなっている。(昨年)12月12日に投開票された茨城県議選での民主党の大惨敗も、恐らくそういうことが背景にあったのではないか。

今回のインタビューに当たって、各界の論客から「小沢一郎氏に聞きたいこと」を聞き取りした。

河村たかし・名古屋市長はこう言っている。

「私がやってきた『1割減税』や『職員の人件費1割カット』とは、税金の使い方は納税者が決めるという視点から進めてきた改革だ。小沢さんは、党代表選で地方への一括交付金を掲げた。だが、私に言わせると、それでも足りない。地方の起債権及び徴税権も自由化してもらいたい。それで『税金の安い自治体』をつくって成功すれば、名古屋は東京と競争出来るようになるし、失敗すれば首長は責任を問われる。それこそが地方主権だ。当然、既存利権派からは大きな反撃があり、抵抗がある。しかし、身を捨ててでもやる勇気が必要だ」


小沢 ≪≪一括交付金は絶対やらないと駄目ですね。それは地域の活性化、地方の自立、そして行政コストの削減、あらゆる面から絶対にやらなければならないことだと思います。≫≫

公共事業であれ、社会保障であれ、お金は結構あるんです。問題はどこでどう使うかです。地方で使えばいいんです。そこを僕は言うんですよ。僕は何も、官僚を排除しているわけじゃない。官僚でも優秀な人ほど、そのことはよくわかっていますよ。国の官僚は国のことに専念すればいいんです。何で、田舎の道路をどうやって通すとか、こうするとかやってるの?そんなのは全部、地方に任せろと。官僚は国家レベルのことをやればいい。

≪≪例えば、社会保障にしても、もう事実上、全部地方がやっているんです。それなら、みんな地方にお金も渡して任せればいい。そうすると、地方ではお金をもっともっと有効に幾らでも使える。全体では今ほどお金をかけなくてもよくなる。地方で自由にお金を使えるんならね。そういう形で地域の活性化と自立を進めていくことが、雇用の拡大にも繋がるし、一番いいと思います。≫≫

≪≪だけど、徴税権や起債権となると、ちょっと違う。今直ぐ税源まで全部地方にやっちゃうと、大都会は金がどんどん入ってくるから喜ぶけれど、田舎はもう全部アウトになりますよ。だから、裕福なところが地方税を別に取るというのは一向に構わないと思うけれど、所得税と法人税、消費税、そういう基本の税は国にいったん集めるシステムを当分続けないといけないと思います。その税金を地方に交付してやらないと、東京などの大都会だけがどんどん裕福になってしまう。

最終的に、欧米みたいに大きな企業も地方に本社を持っていって何の不便もないという社会になれば、その時には税源移譲の話になるでしょう。でも、今直ぐ「お前たち、勝手に税金を取って、勝手にやれ」なんて言われたって、例えば私の岩手県などはどうしようもない。税金を払う人が少ないわけですからね。

だからそれまでは、徴税は先ず国がやって、それを豊かでない地方に配分する。しばらくはまだ、そういうことをやらなきゃいけないでしょうね。≫≫


【小泉政策が生んだ将来不安】

――経済アナリストの森永卓郎さんは、こう質問を寄せました。

「日銀は10年10月に包括的金融政策を発表して5兆円の基金を創設したが、それでは規模が小さ過ぎる。デフレ脱却の効果を出そうと考えるのなら、50兆円規模の基金を作る必要がある。それでも効果が現われないのであれば、100兆円でも市場に投入すればいい。小沢さんは民主党代表選の時に、『日銀法改正とインフレターゲットの導入を検討する』と語っていた。改めて、デフレ脱却の為に何をすべきと考えているか聞きたい」


小沢 金利を含めて、金融政策でいろいろやれる範囲は、だんだん狭まってきています、その効果がね。

≪≪そもそも、何故デフレで、何故景気が悪いかと言うと、要するに一般の人たちの所得が減っているからです。それでいて、一方では大企業なんかはいっぱい持っている。何年か前に、「いざなぎ景気以来の好景気だ」なんて言っていた時でも、株主配当と取締役の収入はうんと増えたけれど、一般の勤労者の所得は7〜8%減った。それでは消費が盛り上がるわけがない。だから、経済を立て直す為には先ず、もっと個人に配分を手厚くすることが必要なんです。≫≫

≪≪もう1つの原因は将来不安です。これは社会保障、年金や医療だけではなくて、雇用でもそうです。小泉政策の結果、旧来の雇用形態が否定されて、それこそ非正規やら請負やら不安定な形態が増えた。いつクビになるかわからないというのでは、とてもじゃないけれども、消費なんかにお金を回していられないでしょう。(デフレを脱却する為には)そういう将来の不安を取り除いて、将来に向かって安定したシステム、セーフティネットをつくること。同時に、所得の分配をもっと一般の人たちに回すことですね。≫≫

――それで国は発展しますか?国全体は。

小沢 ≪≪そうすれば、個人消費が伸びますから、景気は回復します。日本は個人消費がGDP(国内総生産)の6割ですからね。逆に言えば、個人の消費が伸びなければ、経済の建て直しなんか出来ません。「海外だ、海外だ」と大企業の人たちは言うけれども、完全に外国に行っちゃうならともかく、そんなことをしていると天に唾することになる。いずれ、一般の人たちが買い物も出来なくなったら、いくら海外に進出しても日本の企業として駄目になると思います。だからやっぱり、国民の将来不安をなくすこと、その一環としてセーフティネットをつくること、そして一般の人たちへの所得の分配率を上げること、その3つが必要ですね。≫≫

消費税の問題にしろ、税制改正にしろ、一般の国民にすれば、所得が減っているのに税金ばかり高くされるのでは冗談じゃない、という話になるわけですよ。


【政治活動は主権者のみが判断】

――森永さんからはもう一つ質問がある。

「菅内閣はドル安政策を取るアメリカを恐れて金融緩和に踏み出せない。菅内閣の為替政策は、日本経済ではなくて、アメリカ経済の為にやっている。普天間飛行場の移設問題と同じ構図です。急激な円高、円安を止める手段を取ることも、一定部分はアメリカに認めさせる外交をする力を持たなければいけないのに、政治家は逃げている」


小沢 それは一面、その通りなんです。

≪≪ただ、円高と言っても、大企業は何も困っていませんよ。何だかんだ言うけれど、ちゃんとリスクヘッジ(リスク回避)しているからです。日本は1ドル=80円になろうが70円になろうが、そんなに大したことはないですよ。

困るのは、円高を理由にして、雇用を、給料を減らされる人たちと、買い叩かれている下請けの中小・零細(従業員10名以下の企業)企業なんです。そこを守ってやらないと、日本経済を本当に再生させることは出来ませんね。

僕は別に大企業が悪だと言っているわけではありませんよ。ただ、企業経営者の倫理観というものが、近年、急速に薄れてきた。どこの世界も、どこの分野も同じだけれど、昔は自分が苦労しても、社員はクビにしないようにという責任感があった。今はむしろ中小・零細企業のほうが一生懸命になって雇用を守っているでしょう。大企業ほどスパスパとクビを切っている。そういう企業の倫理観、日本的な社会の良さが全くなくなってしまった。そういう風潮も小泉政策が助長しましたね(Roentgenium:小泉の改革・規制緩和は米国からの対日年次改革要望書に基づくもの)。だから、根本的なところから直さないと駄目だと思います。≫≫

――検察の裏金問題を告発した三井 環さん(みつい たまき、元大阪高検公安部長)は、検察及び司法改革について、取調べ可視化とは別に、4点の課題を挙げた。

@検察が押収した証拠品目録と、証拠提出しなかった残記録の全面開示。冤罪を証明出来たケースでは、偶然出てきた残記録のおかげであったということが非常に多い。
A最高検や高検検事長地検検事長を選挙で民間人から選び、更に選挙で選ぶ新しい検察審査会をつくる。
B裁判官と検事の人事交流の禁止。
C検察の裏金問題の解明。


小沢 そういった専門的な立場からのお考えは、それはそれでいいと思うけれども、僕自身は政治家として、政治活動に公権力が干渉することはよろしくない、というのが基本の考え方です。

≪≪今ある制度は制度として守らなければいけないからしようがないですけれども、例えば欧米では、政治活動を指導、監督するのは、選挙委員会とか、独立した委員会であって、官憲が直接政治に入ってこない仕組みになっている。政治活動は民主主義の根本だから、公権力が干渉しないようになっているわけです。確かに、その仕組みは民主主義の原理に適っている。だから、基本的に日本もそういう仕組みにしたほうがいいんじゃないかと思います。≫≫

≪≪もちろん、一般の事件や検察、裁判所のあり方がどうかという問題は、今お伺いしたお話の延長線上にあるんだろうと思います。ただ、僕は政治家だから、政治のことを言えば、政治は主権者たる国民の最大の権利、拠り所である以上、やはり全てについて、あくまでも主権者のみが判断し得るということを基本に制度をつくるべきだと思っています。そうしないと、日本に真の民主主義、議会制民主主義は定着しないのではないでしょうか。≫≫


    *


インタビュー中、小沢氏は自分の政治的役割のよって来たるところを「天命に従う」と言った。これまでしばしば苦境に陥った。新進党解党然り、自自連立離脱然りで、その都度、選挙で国民に助けられてきた。

≪≪が、09年から2年にわたる検察との緊張関係は、かつて経験した政治的対立、確執とは当然異質に違いない。しかも「政治とカネ」問題は、政権党の権力闘争に変質したという点が2つ目の異質と言える。新たに始まる公判廷は小沢自分史でも異質だろう。3つ目。権力闘争と法廷闘争で戦う相手が、いつか、或いは既に、複合的に一体化する危険との絶えざる神経戦から気を抜けないはずだ。これは4つ目か。そうした異質もまた「天命」ということかも知れないが、そこはよくわからない。

但し、小沢氏を高揚させた「小沢支持デモ」は正真正銘、国民の姿だ。小沢氏は実は、「天命」とは「国民」と同義語で言っている。≫≫


    ◇


インタビューは12月13日、都内で行なわれた。


◆   ◆   ◆


≪小沢一郎「対米、対中外交」の足跡 - 『週刊ポスト』 2011年1月21日号(1月4日発売)掲載≫


以下転載「」、特に注目≪≫

小沢一郎氏は米国と中国との「等距離外交」を唱えてきた。その歴史を辿る。


■日米外交

対米外交のデビューは、竹下内閣の官房副長官時代の88年。日本国内の建設事業の米企業参入問題で訪米した小沢氏は、10日間に及ぶ交渉を決着させた。翌89年にも、通信分野の市場交渉を纏め、米国側から「タフ・ネゴシエーター(交渉巧者)」と評された。

91年3月、5月に相次いで訪米。同年1月に勃発した湾岸戦争の戦後処理対応などを米首脳と協議。3月の「大統領表敬訪問」では、ブッシュ大統領が30分もの長時間を割いたことで周囲は驚いた。

野党の政治家としての初訪米は新生党代表幹事時代の94年。ゴア副大統領ら政府首脳と会談した他、米議会の「日本に関するスタディグループ」と議論を交わすなど、それ以前までは軽視されていた日米の議員外交に力点を置いた。

小沢氏は新進党、自由党の党首、更には民主党代表時代にも訪米したが、その際の橋渡しとなったのが、自身が会長を務める『ジョン万次郎の会』(90年設立)の「草の根交流サミット」だった。同会の設立に協力したアマコスト元駐日大使らが小沢氏独自の対米外交のキーパーソンである。外務省頼みの“親米派・知米派”とは一線を画す人脈を持つことが特徴だ。


[参考資料]

【【ジョン万次郎 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%B8%87%E6%AC%A1%E9%83%8E

→【【鬼塚五十一 著『坂本龍馬とフリーメーソン―明治維新の礎を築いた英雄は、秘密結社のエージェントだった!』(学研 2007年1月刊行)より】】
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi023.html

→【【Center for International Exchange 国際草の根交流センター(CIE)】】
http://www.manjiro.or.jp/jpn/index.html

→【【孫崎 享 著『日米同盟の正体―迷走する安全保障』を読んでみた。 - てんさい(い) 2009年4月20日】】 ※歴史や政治を見る際の手ほどきが書かれてあり、参考になる。「陰謀論」というワンフレーズ・ポリティクスに思考停止、脳が硬直化している人にもお勧めです。
http://www.asyura2.com/09/wara8/msg/335.html

http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%90%8C%E7%9B%9F%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93~%E8%BF%B7%E8%B5%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E9%9A%9C-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%AD%AB%E5%B4%8E-%E4%BA%AB/dp/4062879859


■日中外交

自民党時代の86年から、小沢氏は日中の青少年交流事業「長城計画」を続けている。長城計画の中国側窓口は胡錦濤(日本語読みで、こ きんとう)・国家主席の政治基盤「中国共産主義青年団」で、その人脈には、次期首相が有力視される李克強(日本語読みで、り こくきょう)・第一副首相や劉洪才(日本語読みで、りゅう こうさい)・駐北朝鮮大使などがいる。

88年に小沢氏は竹下首相に随行して中国を訪問。89年の天安門事件によって日中の政治交流は一時途絶えると、中国側は90年に再三にわたって小沢幹事長の訪中を打診した(小沢氏は応じなかった)。

96年には新進党党首として江沢民(日本語読みで、こう たくみん)・国家主席、当時常務委員だった胡錦濤氏と会談。自由党党首時代の98年には、来日した江氏に領土問題について質した(本文インタビュー記事参照)。99年の訪中では、日米ガイドラインを定める「周辺事態」に中国と台湾が含まれることを明言した。

民主党代表就任以降は毎年のように中国を訪れ、06年には鳩山幹事長、菅代表代行を胡錦濤氏に引き合わせた。ちなみに、尖閣問題の直後に訪中した細野豪志・代議士は「長城計画」の日本側事務局長である。


[参考資料]

【【中国共産主義青年団 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E9%9D%92%E5%B9%B4%E5%9B%A3

【【小沢一郎の訪中計画=長城計画とは? - ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 2009年12月9日】】
http://amesei.exblog.jp/10542130/

→【【日中(民主党・中国共産党)「交流協議機構」について 第1回協議訪日団名簿 - 民主党ホームページ】】
http://www.dpj.or.jp/china/contents/20070116.html#04

≪江沢民と米国(ブッシュ、クリントンの双頭政治)の関係、及び中国の内部抗争と絡み合う日中関係、などの参考資料≫
http://kyosukeyamashina.blog62.fc2.com/blog-entry-545.html#commenttop

【【中国と鳩山一族、歴史から関係を学ぶ - PJニュース 2009年9月23日】】
http://news.livedoor.com/article/detail/4359641/


■国連中心主義

小沢氏の外交・安保論で議論の的となるのが「国連中心主義」である。日米同盟を軽視するものとして“親米派”から批判されることが多い。

小沢氏は、国連憲章第1条と日米安保条約第1条、そして日本国憲法はいずれも「武力不行使」「地域の安定、国際平和」を目的とした同一のものである、という「3つの同心円論」を提唱している(実際に各条文の文言は同じである)。イラク戦争を米国の「私戦」と捉えて反対する一方、湾岸戦争やアフガニスタンで展開するISAF(国際治安支援部隊)では自衛隊参加を唱えたのは、いずれも「国際平和に資する戦争といえるかどうか」に判断基準を置いた結果である。「米国を孤立させたら日本外交の失敗」という主張も、日本、日米安保、国連を一つに結ぼうという同心円論が根拠である。


[参考資料]

【【国連憲章第1条(邦訳)】】
http://www.lares.dti.ne.jp/~m-hisa/uncharter/japanese.html

【【日米安保条約第1条 - 外務省】】
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku_k.html

【【日本国憲法第9条 - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC9%E6%9D%A1

【【ISAF(国際治安支援部隊、アイサフ) - Wikipedia】】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B2%BB%E5%AE%89%E6%94%AF%E6%8F%B4%E9%83%A8%E9%9A%8A


◆   ◆   ◆


(全1頁完)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年1月06日 08:43:10: lVsxvE7RHU
小沢の戦いは最後ではない。今からが始まりである。
日本を護る約束をして貰ってなくても、米国に一方的に貢いでいる。
小沢は無用の献上金を減らし、そのカネで真の日本の自主独立を図る。
国税に群がる寄生虫を排除〜浮いたカネで国民生活第一を図る。
この小沢思想に賛同する国民は大いに存在する。
小沢の(ちっぽけな4億=冤罪)より、国の借金960兆円に増やした
悪人を暴いてリンチに掛けて欲しいと願う国民が七千万人はいると思う。
小沢叩きに加担する悪人は甘い汁を吸い続けたい国賊である。                            
  

02. 2011年1月06日 08:47:50: KLT08CD8lU
小沢氏を知れば知るほど、政治家としてのスケールの大きさを感じる。国内外に人脈を持ち、米国大統領や中国の国家主席にも堂々と物が言える日本の政治家は他にいない。
マスコミはなぜ、このような政治家を活用せず、三流政治家ばかりを重宝するのか!

03. 2011年1月07日 09:59:08: CeRvYQaHqk
やはり小沢さんのような方が真の政治家なんだと改めて思う。
小沢さんの話を聞いてると菅や仙石どもの浅はかな輩が現在日本の首脳にいるということが遺憾である。
と同時に、野党の自民の面々が馬鹿らしく見えてくる。

これからの日本がとう生きるか小沢先生に託していきたい。


04. ミッチー 2011年1月07日 12:12:23: WblIWO/HiuO06 : mbDm3X5946
小沢氏を悪く言う組織や人の特徴は己はすべてに善であると錯覚している人である。
神様ではあるまいし完全無欠な組織や人などありえない。即ちそういう人ほど自分が見えない大嘘つきなのである。

小沢氏といえども過去に過ちを犯さなかったとはいえないと思うが、それを肥やしに政治家として成長してきたのではないか。
今考えるべきはこの日本の窮状に彼の政治的経験や、述べている信念がこの日本の復興に役立つか否かを論議すべきでつまらぬあら捜しをしている時ではない。

もし、マスメディアの諸君が今の小沢バッシングの状況を続けているのであれば、あなたの所属している組織、あなた自身の過去や現在に、一点の誤りもないことを説明する責任がある。
それが証明されてから他人を非難すべきと思うが如何か。

反論を待つ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK103掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK103掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧