★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79 > 708.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
小沢と検察、両者の会見から読み取れるもの(立花隆が緊急寄稿)
http://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/708.html
投稿者 つば苦労 日時 2010 年 2 月 06 日 18:30:36: Kg.MNXWcR.xT.
 

立花先生がこう簡単に自説を180度転換するとは・・・

(以下終わりまで転載)

 小沢不起訴の背景に何があったのか。
 表面的には「嫌疑不十分」、すなわち犯罪(政治資金規正法違反)の疑いはあるが、起訴しても公判を維持するに足る十分な証拠が集められなかったということになっている。とはいえ、検察の処分決定に際しては、最後の最後まで、すでに集めた証拠でも十分とする積極派と、これだけでは不十分とする消極派の間で争いがあったとされる。証拠評価は、証拠評価メーターのようなものがあってそれに載せればすぐに評価値が客観的に示されるというものではなくて、主観的な部分が大きいからどうしても積極派と消極派が出ることになる。裁判はやってみなければわからないという部分が結構大きいから、裁判をやらないと決まった以上、どちらが正しかったかの判定もつかないことになる。

 だが今回は、検察審査会の制度が変った効果によって、実は不起訴の決定が引っくり返って、小沢起訴になる可能性も結構あるというのはすでに伝えられている通りである。
 検察審査会の委員はクジによって十一人が選ばれ、うち八人が起訴相当の決議を二度にわたって行えば、検察がいやでも起訴されることになる(裁判所の指定した弁護士が起訴する)。十一人中八人ということはパーセントに直せば、七三%の賛成があればということで、まだ小沢不起訴後の世論調査があるわけではないが、結構引っくり返ることもありうるラインだと思う。

 面白いのは、この検察審査会の審査に、検察側はこれまでの捜査資料を提出して、なぜ不起訴の決定にいたったかを疎明しなければならないということである。
 不起訴決定後も国会審議を通じてこの問題はまだまだ多くの議論がつづけられることになっているが、それとは別の角度からの議論もつづくということである。

■元検事総長が綴った「指揮権発動」の真実

 ここで、いまひとつ異なる角度からこの一件を見直す必要があるという問題を提起しておきたい。
 それはこの不起訴決定の裏で、インフォーマルな指揮権発動があったのではないかという問題である。

 表向き、公然と行使された指揮権発動は、一九五四年の造船疑獄にあたって、検察が佐藤栄作自由党幹事長を収賄容疑で逮捕しようとしたのに対して、ときの犬養健法相がこれにストップをかけるために発動したもの一度きりということになっているが、実はそうではない。
 実はそうではないということは、指揮権発動問題に関していちばん権威あるとされる、伊藤栄樹元検事総長の『逐条解説 検察庁法』(良書普及会)に、はっきり次のようにある。

「いわゆる指揮権発動は、昭和二九年四月、いわゆる造船汚職事件に関して行なわれたそれがもっとも有名であり、一般には、それが唯一の例であるかのようにいわれているが、必ずしもそうではない。」

 必ずしもそうではないどころか、重要事件については、むしろ、一般的といってもいいくらい行使されているというのだ。伊藤栄樹は次のように書いている。

「まず、法務大臣は、あらかじめ、特に重要な事件について、捜査の着手または起訴、不起訴の処分について、法務大臣の指揮をうけるべき旨を、一般的に定めており、これにあたる場合には、具体的事件について、検事総長から法務大臣に対して請訓が行なわれ、これにこたえて法務大臣が指揮をすることとなっている。すなわち処分請訓規程(昭和二三年法務庁検務局秘第三六号訓令)および破壊活動防止法違反事件請訓規程(昭和二七年法務府検務局秘第一五七〇号訓令)に定める若干の事件がこれである。」

 政治資金規正法違反は新しい法律だからこの処分請訓規程に入っていないことは明きらかだが、その後身の現行処分請訓規程に入っているかどうかは不明である。しかし伊藤はさらに次のようにも書いている。

「また、検事総長は、国会議員を逮捕する場合(ことに、国会の会期中)その他将来政治問題化することが予想されるような事件については、国会における検察権の代表者である法務大臣に対し、折りにふれて積極的に報告を行なうものと考えるが、そのような時、とくに法務大臣の指揮を仰ぐこともあると考えられる。」

 今回の事件は明きらかにこの範疇に入る事件だから、当然、最終処理にあたって、千葉景子法務大臣のところに処分請訓がなされているはずである。

■態度を一変させた小沢

 問題はそのとき千葉法務大臣が何といったかである。「しかるべく」(「検察がやりたいようにやりなさい」)といったかどうかである。そのような決定を下すにあたって、千葉法務大臣が小沢に連絡して、小沢の指示をあおいだりしなかったかどうかである。

 今回は、造船疑獄のときとちがって、「小沢不起訴」という方針は民主党政府と小沢の意に沿うものだったから、多分、「秘書三人起訴、小沢不起訴」という最終処分の内容を告げられても、千葉法務大臣は「それで結構です」としかいわなかったろう。

 ここで問題なのは、そのような検察最終処分方針の決定にあたって、検察がそもそも証拠を純粋に客観的に評価してそのような結論に導かれたのかどうかである。むしろ、検察側がいずれ法務大臣の指揮を仰がなければならなくなる事態を見こして、民主党政府と正面衝突しなければならないような最終処分方針(「小沢起訴」)は避けたということではないのかということである。

 私が今回の不起訴処分で注目したのは、当日の小沢の記者団へのコメントである。

 まず石川秘書の処分に関して問われて、「検察の公正な捜査結果」といった。これまでの検察批判を繰り返し、検察との全面対決姿勢をむきだしにしてきた小沢のあまりの態度の変化にビックリした記者が、
「前に検察との対決を宣言していたが、これは、その対決に勝利したということか」
 と問うと、
「勝利とか敗北とかいう問題ではない。検察当局が、公平公正な捜査をやった結果だと、それをそのまま受け止めていきたい」
 と、公平・公正を繰り返した。あのケンカ腰の対決姿勢はどこに行ってしまったのだろうかとビックリするような態度の変化だった。

■事情聴取は何回行われたのか

 もうひとつ注目したのは、検察の佐久間達哉特捜部長の記者会見の次のやりとりだ。
――小沢氏への聴取は何回行ったのか。
「小沢氏本人が明かしているものは否定しないが、何回だったのかはいわない」
 一般には小沢が自分から明かした二回の事情聴取しか知られていないが、どうやら、二回以上あったらしいのである。

 そういわれてみると、最終処分に向けてことが進行している過程で、小沢が報道陣の眼を逃れて、動静不明になっていた数時間がある。一回目四時間半、二回目三時間の事情聴取も結構長いもので、二回目の聴取の後も小沢の強気の姿勢が大きく変っていてビックリしたが、それ以上に、この最終不起訴決定後の小沢の態度の変化には驚くほど大きなものがあった。

 私はいつだったか、ある検事に、「(マスコミの)皆さんが知らないところで行われ、いまにいたるも誰も知らない検察の政治家の事情聴取なんていくらでもあるんです。私もやったことがありますが、なにか別の用事で国会に行ったときに、その取り調べた政治家から議会の廊下で最敬礼されて困ったことがありました」という話を聞いたことがある。

 今回の事件で、まだ明かるみにでていない、そして今後とも明かるみに出ないことはいろいろあるにちがいないが、その一つが、この小沢不起訴にいたる決定過程だろう。

■阿吽の呼吸

 それがどのようなものであったかは、私も知らないが、あれほど強気だった小沢をもってして、検察を公平公正の権化のようにいわしめるような何かだったのだろう、とはいえる。その態度の変化から推しはかるに、検察は小沢を追いつめる相当の隠し玉を持っていることを小沢にある程度明かした。しかし、それを使わないで不起訴で結着をはかるという形で、小沢に大いなる恩を売ったということではないのだろうか。
 ついこの間まで、検察との対決姿勢を強めた小沢は、検察官人事に手を突っ込み、民間人から検事総長を起用するとか、検察庁の機構改革、取り調べ過程の可視化など、過激な改革策をいろいろ考えていると伝えられていたが、もしそうだとすれば、おそらく、そういう姿勢も含めて、小沢はこれから対検察の姿勢が大きく変っていくにちがいない。

 なにか大きなものを検察につかまれたままで、この事件が完全結着したとはいいがたい状況の中で、検察と小沢の間で阿吽の呼吸の大きな取引が進行したということが小沢不起訴の本当の裏側なのではないだろうか。阿吽というところが大事で、このような取引は決して言葉では明示されないし、いかなる形でも証拠は残さない。だから、後からどちらの側もあったとも、なかったともいうことができる。いってみれば、その後の小沢の大いなる態度の変化がそのような取引を受けたという意思表示といえる。

■小沢も検察も「安泰」か?

 小沢は実は、自民党の最大の実力者の一人として、政界の裏側をたっぷりのぞいてきた。政治と検察の関係の裏側もよく知っており、『小沢一郎 政権奪取論』(朝日新聞出版)の中で、指揮権発動に関して以下のようなことをいっている。伊藤栄樹とは別の意味で、指揮権発動なんて、何度も行われてきたといっているのだ。

小沢 犬養法相の場合は「やるな」というほうの指揮権発動だった。法相が疑獄捜査をとめたから、国民から批判されたのだ。しかし、田中先生と金丸さんについては「捜査をやれ」という指揮権発動だった。
――それでは、大物政治家に対する検察の捜査は、政権の側から「いいよ」という判断がないと、やりたくてもできないのですか。
小沢 検察が政界の大物を対象にした捜査をやるときは、必ず総理にお伺いを立てます。行政ですからね。金丸さんのときに、検察が政権のだれと話したか、僕は詳しくは知りませんけども。だけど、おそらく、あのときに首相だった宮沢喜一さんが、検察の捜査方針に「うん」と言ったんでしょうね。そうでなきゃ検察は捜査をやりっこないですから。そして、竹下派議員は少なくとも半分は、金丸さんの捜査を許容していた。
――竹下さん自身はどうだったのですか。
小沢 許容した側です。

 こういう経験を積んできた人間が、今回は政権中枢に座っており、しかも自分自身の政治生命にかかわる事態におちいったのだから、権限上も許される影響力を存分に行使したはずである。そしてそのような小沢の出方を十分に知っていた検察は、その捜査力を行使して、小沢に対する交渉力のもととなる材料をたっぷり仕込んだ上で、小沢との取引にのぞみ、「不起訴」決定と引きかえに、検察側も取るべきものはたっぷり取った(検察組織安泰)。しかし、そのような取引を表に出すわけにはいかないから、いまは検察の捜査がなぜどのように失敗したかというウラ話をさかんにリークして、それをマスコミがよろこんで書いているという状況ではないのか。

 おそらく、この事件の本当の裏側が外部にもれてくるのは二十年後、三十年後ということになるのではあるまいか。私は過去二回の記事で「小沢はもう終り」と書いてきたが、不測の事態が起きないかぎり(たとえばフリージャーナリストによるバクロ、検察審査会の起訴決定など)小沢の政治生命安泰、検察の組織安泰という日々がつづくのではないか。
 そして、造船疑獄を乗り切った佐藤栄作が、その後、検察主流と最も関係が深い政界実力者となり、政敵追い落としに検察権力を存分に利用し、史上最長の政権をきずくことになったなどという時代がもう一度現出することだけは願い下げにしたい。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月06日 18:34:29
ただ単に今回の事件では、小沢を立件できる証拠が無かっただけだろ。

02. 2010年2月06日 18:44:05

ロッキードから追っている憎き小沢を逮捕出来なかったことが相当ショックだったようだ。

20年後、30年後にロッキードのようにこれもアメリカの関与を示すような事が発見されても、というツッコミは辞めておこう。


03. 2010年2月06日 18:47:52
トヨタ問題のタイミングも怪しいな。太平洋の向こう側の・・・
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020501000352.html

04. 2010年2月06日 18:50:06
自分もリーク信じたバカさ加減に気づいたんじゃね。
裏取引説出してまだグレーだと言い張ってるが。
完全に終わったわこの人。

05. 2010年2月06日 18:56:51
自分が書いた昔の論考が暴露される恐怖に怯えると、迄読んだ。

06. 2010年2月06日 19:03:37
立花様

きめ細かく読ませていただきました。でも

「調査無くして報道無し」

何ひとつ「自分の足で歩いて調べたもの」ないですね。

辞めてください。

失礼しました。


07. 2010年2月06日 19:25:06
書斎を持たぬ素人がトイレの中からググれる時代に
知ったか立花の居場所はない。

08. 2010年2月06日 19:28:42
小沢はもう終わりといったり、安泰が続くといったり。
占いじゃ無いんだからはっきりしろといいたい。
要するに、
指揮権発動に関し「一番権威があるとされている」伊藤栄樹元検事総長著の本を根拠に、影の指揮権発動を匂わせているだけの文章である。
さらに小沢氏の著書からの引用を補完し、あたかも自身の憶測の信憑性を高めようとあがいているだけだ。
猫ビルの本棚から古本を引っ張り出しただけでなのは明白で、
ネットからのコピペで構成した3流学生レポートと同様である。

立花は緊急にこのような憶測に基づいた駄文を発表するまでに劣化症状が進行したのか?


09. 2010年2月06日 19:29:35
見苦しいつじつま合わせだな。
検察が確固たる証拠を握っていたのなら迷わず起訴してる。
起訴できるにもかかわらず小沢に「検察組織安泰」を約束してもらって手打ちにするなんてありえん。
証拠がなく、世論も検察を賛美しないから不起訴にしただけ。
立花よ、もう諦めなさい。

10. 2010年2月06日 19:30:07
立花先生には失望しました。

二度と貴方の書籍を手にすることはないでしょう。


11. 2010年2月06日 19:36:43
自分がさんざん書いてきたストーリーがくずれたからといって裏取引説なんて作りだした。ばかばかしいだけ。何が緊急寄稿ですかね。もう何も書かないでください、立花さん。みんな笑っています。

12. 2010年2月06日 19:38:23
あれあれ、どうなっちゃたの、立花さん。
間接証拠でいいから、起訴しろってG2では叫んでいたくせに。
ただ、確かに、鳩山首相が動じなかったことは確か。
そこは、見直したね。あんな線の細そうなお坊ちゃま風なのに、以外と肝はあった。
でも、立花さん、まだ自論の崩壊を取り繕うとしていますよね。
今回の陸山会の件は西松事件からの流れでしょ。
で、その西松でさえ、検察側証人が検察の根拠を崩してしまって、どうしようもない状態になってるわけ。もし、検察が小沢を立件・有罪にできるネタを握ってたなら、取引するまでもなく、逮捕してるはず。
でないと、佐久間特捜部長は完全に無能のレッテル貼られるからね。
同じ推測だけの主張なら、検事経験のある郷原さんの方がずっと説得力あるし。

13. 2010年2月06日 19:51:58
破廉恥
立花は検察が物証を固めているという間違った前提に立つ限り、今後もこんな破廉恥ないいわけを続けるんでしょ。
本人は「すべては闇の中」ちゅーことになってくれればいいなと思ってんでしょうが、なんにしても破廉恥。

14. 2010年2月06日 20:12:22
老醜をさらすのみ。再度申し上げるが筆を折りなさい。

15. 2010年2月06日 20:26:28
今回の一連の騒動で一番株下げたのは
(少なくてもネット上では)この人かもね。

16. 2010年2月06日 20:38:02
日本国内の裁判実務では使わない,いや,つかえない「造語」や,
意味不明の法律用語が特に痛い件。

皆さん,もっと指摘しないよいけないよ。


17. 2010年2月06日 20:41:28
立花氏の読み?は、あるいは当たっているのかも知れない。そのような裏事情があったのであろう。しかし、そうだすると、こうした読みを内に秘めながら、小沢氏を起訴すべきとしたのは、どんな魂胆なのか?ジャーナリストとして、最もやってはいけない、一種のマッチポンプ言論?ではないのか?
皆さんすでに気づかれているように、立花氏は、初めから自己の言葉に、全く責任をとらない、とる気もない、いわゆる「悪しき評論家」なのです。
そのことを、痛切に感じたのは、かっての「神戸少年事件」での彼の犯人予想(推理)でした。(有罪になった少年は、全くのえん罪であると思っていますが、)その事件での彼の「著名な評論家」としての、検察見立てに沿った豹変意見でした。その時も、当初の見立てにはほっかぶりであった。一人の人間の人生を奪うことに何の痛痒もわだかまりもない、「悪しき評論家」でした。それ故にこそ、今日まで、マスコミに乗っかっていられたということでもあった。WO

18. 2010年2月06日 21:32:25
あっちこっちと腰落ち着かず、キョロキョロと目線すわらず、3週遅れのくせしてトップにいるかのような勘違い言説。耄碌の自覚なき、極めて射程距離の短い批評精神では、複雑な世界を読み解くにはもうキャパ越えているね。老害にイエローカード、言論界から退場!(笑)さっさと引退して消えてください。

19. 人種国籍問わず 2010年2月06日 22:10:46: AyuYJKqVWeFio
いうことをコロコロ変えないこと。私は昨年末に立花隆は何もわかっていないと投稿した。その後もいくつかテーマを変えて何度か投稿させていただいたが立花隆のように情勢が変わるごとにころころ主張や見解を変えたことはない。

20. 2010年2月06日 22:18:01
溺れるものはわらをもつかむ。わら=検察審査会 実質機能していない制度。わらにすがるとは終わったということ。ネットではオワタと書く。

21. 傍観者A 2010年2月06日 22:23:49: 9eOOEDmWHxEqI
(伊藤栄樹・小沢一郎をはじめ)他人の著書のコピぺと自分の憶測とだけからでっち上げた出来の悪い学生の答案か課題論文くらいの感想しか抱けなかった。

立花隆氏のこの程度の文章など、自分の足と目耳で多くの「本当の事件関係者」を丹念に取材して生々しく説得力に富んだ記事をこの頃連発している上杉隆氏の書き物と比較すると、その質の格差に驚かされること請け合いである。

「麒麟も老いては駑馬に劣る」という故事成語の実例を目の当たりにしている、というのが現在の正直な感慨だ。


22. 2010年2月06日 22:24:39
18さんへ
「イエローカード」ではなく、「レッドカード」の間違いでわ?

23. 2010年2月06日 22:35:45
寄稿というよりは奇行ですか。

24. 2010年2月06日 23:33:47
森田実といい立花隆といい、小沢批判者はどんどん勝手にぶっ壊れていくね。
壊し屋小沢伝説は新しい段階に入ったのかもしれない。

25. 2010年2月06日 23:43:49
「たとえば、小沢が買ったという東京・深沢の土地購入代金4億円は、小沢自身が現金で用意し、石川秘書(当時)に手渡したという。4億円と簡単に言いますが、1万円札の重さはほぼ1gなんです。1億円だと10kg、4億円なら40kgですよ。政治の裏の世界では昔からそういう異様なことが行われている。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/164

突っ込みどころ満載。
小沢の幻覚と戦っている糖質は言う事が(普通と)違うね。


26. 2010年2月07日 00:22:03
森田実も立花隆も正体がみえみえだね・・アメリカ様の指示かい?それとも大金持ちのフィクサーかい?

27. 三毛猫 2010年2月07日 02:15:01: lWuSpmpzgbUYM
 カゲの指揮権発動って、、、そんなこと言い出したら法務大臣が自らの下にある行政組織たる検察庁に何も言えない。大臣の、ひいては総理大臣の指揮から独立した検察庁を認めることになる。
 こういう言いがかりが嫌だから首相も我慢、千葉法相も我慢してたんだよ。

28. 三毛猫 2010年2月07日 02:28:39: lWuSpmpzgbUYM
 検察官の前で大臣かもしれない人に携帯
まさか石川の秘書みたいに電源切れとは言えないって。
「イヤ〜、もう◯時間も調べられちゃって、ヘヘヘ。大変なんだ」
「指揮権? ありがとう でもお言葉だけで十分ありがたいです。目の前の方々、あ、〇〇さンも・・・話を聞いて下さって・・うんうん」

ここまで言ったら、検事総長、東京高検検事長、地検検事正出てきますよ。
あとはまあ、当たり障りの無い話。
左遷されてもクビにならなきゃいいやってとこでしょう。


29. 三毛猫 2010年2月07日 02:56:12: lWuSpmpzgbUYM
http://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/557.html
にも緊急投稿なさってます。

そこで思ったのですが。なんというか、まあ、なにですが・・
最初の緊急投稿は只ひたすら不起訴ケシカランと小沢高転びって森田実さんそのもの。

これって今までの経過をざっとしかわかってなかったのでしょうね。
それでもなにか話しないと記事にならないからトンチンカンなことしゃべった。
ホントにホントの緊急、特急仕事だったんでしょう。
今回は過去の事も絡めて(伊藤栄樹の検察庁法は都立中央図書館にあって確か1982年以前の発行だったような)を引っ張り出す余裕があって結論変更。
でも、良い方に考えると、どちらにも張っておいたんでバッチリ。
ストリップティーズだ。


30. 2010年2月07日 14:58:27
森田実、立花隆、、どんどん昭和の言論人達の化けの皮が剥がれていくね。

31. 2010年2月07日 16:12:15
なんかもうエセ祈祷師みたいだな

32. 2010年2月07日 16:35:49
検察の組織側から考えれば,取引する気はあるように思える。
しかし今回の事件で,そこまでのネタは拾えたのだろうか。
唯一思うことといえば,以前は自民党の走狗となっていたのを,民主党に鞍替えす
るという恭順の姿勢ではないか。
組織を温存する側からいけば,正義なんてものはどうでもよく,時の権力に応じて
いくらでも変えられる。
その証拠に,憲法第九条については,最早誰も議論しないじゃん。「戦争放棄」
は,何処にいったの。
昔は,この人の論調が好きだったんだけど,時代から取り残されまいとする焦りが
みえて,寂しいばかりだね。
東屋なんかに引っ込んで,時代を眺めているのが最も相応しい姿に思える。


33. 2010年2月07日 18:40:07
見苦しいゾ。立花君

講談社へ抗議メール送付させていただきました。

不景気だと、いろいろお化けが出てくる。

立花お化け、墓にかえれ。


34. 2010年2月07日 19:19:16
前回の緊急投稿で本音が出て、再び緊急投稿。何の事実も示せず推測の羅列。残念です。

35. 2010年2月07日 21:28:19
立花隆氏の脳内では証拠が無くても十分とする積極派と
立件は無理とする消極派の熾烈な争いがあったというのである。
にわかには信じがたい。
しかし立花隆氏が思い込みは捨てよ。すでに集めた証拠でも十分と寄稿したのは事実である。
もしかして立花隆氏は二重人格なのかもしれない。

36. 2010年2月07日 21:52:00
立花はただただ過去のロッキードから抜け出せないのです。
だれもが陥るジレンマ。
ある作品を造ったとして、それが栄誉となる。
さて次の作品は?

同じものを作るのです。
たちばなの評論はそれである。

こんなの読んでコメントを投稿する人がいるのが驚きである。
立花の評論は読まないでコメントしたまえ。
それで十分に的を得たコメントになります。



この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧