★阿修羅♪ > 原発・フッ素12 > 577.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
[外部電源喪失のウソ]津波でディーゼル発電機が水没しても「全交流電源喪失」を回避できたはずの福島第一
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/577.html
投稿者 あっしら 日時 2011 年 6 月 11 日 03:44:09: Mo7ApAlflbQ6s
 


私もだが、国民の多くは、この3カ月間、政府・東電が大手メディアと手を取り合って作り上げてきた“事故イメージ”とともに生きてきた。

「福島第一の事故はとてつもない大津波によって引き起こされた悲劇的原子力事故」というイメージがその最たるものであろう。
地震は大津波を引き起こした元凶ではあっても、放射能をまき散らし惨状を晒している福島第一の各原子炉は、地震には耐えて健全性を維持していたとも思わされてきた。

地震で1号機の原子炉圧力容器まわりに“穴”があき、注水不能と相俟って瞬く間に原子炉水位が低下し、地震から3時間ほどで全炉心が露出し、5時間ほどで全炉心がメルトダウンするという恐ろしいスピードで破局を迎えたにも関わらずである。


■ 鉄塔倒壊は「外部電源喪失」と無関係

今回の福島第一の事故では、[地震]外部電源喪失→[津波]全交流電源喪失が事故の発端のようにあっさり説明されているが、それはまやかしやゴマカシであり、その詳細はきちんと検証しなければならない。

まず、3月11日の地震発生時における原発内への電力供給状況の概略を説明する。

● 通常運転をしていた1号機・2号機・3号機は、原子炉の蒸気でタービンを回し発電していた電力を所内電源(常用電源:所内変圧器経由)として使っていた。

(停止中で炉心も引き上げられていた4号機は、3号機とペアなので4号機も所内電源を使っていたはず)

● 震度6強の揺れを感知した各原子炉がスクラム(緊急停止)したため、発電も停止し、外部への送電だけではなく所内への電力供給も停止した。

● これにより、本来ならば、自動的に、もう一つの常用電源である外部からの高圧交流が所内に引き込まれプラント全体に通電されるはずだった。


しかし、地震で送電線の鉄塔が倒れたから、それはできなかったという指摘もあるだろう。

福島第一が「外部電源喪失」に陥った理由が、国会で共産党の吉井代議士が取り上げたことで有名になった送電線の鉄塔倒壊にあるかのようなイメージも形成されている。

しかし、これもまったくのイメージでしかなく、せいぜいのところ、現在冷温停止状態にあるとされる5・6号機の「外部電源喪失」の原因でしかない。

(それも、5・6号機の高圧配電盤が1〜4号機から電力の融通を受けられる仕組みになっていれば原因とはならない。それは今現在の情報では不明)


今回の事故で破局へと進んだ1号機から3号機そして無残な姿をさらしている4号機は、外部電源を基本的に新福島変電所からの「大熊線(1L〜4L)」(275kV)から受電するようになっている。
倒壊した鉄塔は、破局をまぬかれた5号機・6号機向け高圧送電線「夜の森線」(66kV)の鉄塔(No.27)で、同じ新福島変電所から出ているけれど「大熊線」のものではない。

確かに、「夜の森線」の鉄塔が倒壊したことで電線が接触するようなかたちになったため、新福島変電所の保護装置が働いた。しかし、それはあくまで「夜の森線」にかかわる部分だけだった。

ともかく、「夜の森線」を外部電源とする5・6号機は、外部電源喪失でありながらも、6号機の非常用空冷ディーゼル発電機が津波にも生き残ったことでなんとか冷温停止まで持ち込むことができた。

(鉄塔の倒壊も耐震基準を下回る揺れで起きたことだからそれ自体が大問題)


■ 1系統でも受電できればOKなのに6系統すべてがダメ

では、肝心な「大熊線」からの受電や予備送電線である東北電力の東電原子力線からの受電はどうだったのだろうか。

話がわかりやすくなるよう、1号機を中心に説明する。

1号機の外部電源の受電は、「大熊線1L」から2号機と共有の「超高圧開閉所」(「1/2号機開閉所」:外部から来る高圧電流を制御する装置)を経由し常用高圧配電盤に通じるかたちで行われる。

そして、各号機の常用高圧配電盤は、3・4号機も含めお互いが接続されており電力が融通できる仕組みになっている。

「1/2号機開閉所」は、1・2号機の原子炉建屋の外にあり山側だから津波の影響は受けていない。
(3・4号機共有の「超高圧開閉所」(「3/4号機開閉所」)は津波の影響を受けたとのこと。原子炉建屋よりは山側だが「1/2号機開閉所」とは少し離れておりやや海側にある)

さらに、1号機は東北電力の「東電原子力線」(66kV)からも受電でき、「1/2号機開閉所」を経由して常用高圧配電盤に通じている。

※ 注1:このルートは東電と政府では説明が異なっている。東電は、独自の「東電原子力線受電設備」があり、「1/2号機開閉所」を経ずそこから直で1号機の常用高圧配電盤に通電するように説明している。


このような仕組みをまとめると、外部電源が最低いずれか1つの号機の常用高圧配電盤に通じれば、1〜4号機すべてに外部電源が通電することがわかる。

地震当日の3月11日は、「3/4号開閉所」内の「大熊線3L」受電設備を工事しており、「大熊線1L・2L・4L」・「夜の森線1L・2L」・「東電原子力線」の6系統から受電が可能であった。
「夜の森線1L・2L」は鉄塔倒壊で受電不能になったので除かなければならないので残り4系統になる。

5月16日以降に公表されたデータやプラントパラメータを見ると、1号機から3号機(4号機は記録装置の取替工事中でデータなし)及び5・6号機ですべての非常用ディーゼル発電機が地震後ただちに起動している。
その事実は、どの号機の高圧配電盤も外部電源を受電できなかったことを物語っている。

外部電源喪失の理由のように思われている鉄塔倒壊は5・6号機だけの問題で、1〜3号機は相互に融通できる条件にあるから、「大熊線1L・2L・4L」と「東電原子力線」のなかからどれか1系統でも受電できれば外部電源を喪失することはなかったことになる。

しかし、現実は、ただの一つも受電することができずに非常用ディーゼル発電機が起動し、約50分後に来襲した津波によりその電源も失われ、福島第一のすべてが全交流電源喪失に陥ったのである。

ここで確認しておきたいのは、外部電源がどこか1系統でも通電していれば、たとえ津波が来てタービン建屋が水没し非常用発電機が動かなくなっても無関係で工学的安全施設(ECCSなど注水及び冷却の設備)が稼働していたということである。

外部電源が通じているのだから、非常用ディーゼル発電機が起動することもない。

なお、東電は、常用高圧配電盤と常用パワーセンターについて、津波の被害を受けたと推定すると曖昧な表現でそれらが機能を失ったように説明している。
それが本当なら、津波で否応なく外部電源を失うことになるが、設置場所の明示から浸水(被水)レベルや損傷内容をきちんと検証し説明しなければ、津波のせいにする理由づけのようにも思われる。


■ なぜ、1系統も受電できなかったのか?

東電や政府は、外部電源を受電できなかった理由をそれなりに説明している。

5・6号機は送電線の鉄塔倒壊が理由だから省略する。
3号機も受電設備が工事中だったという理由で除外する。

4号機は、新福島変動所構内の鉄塔が傾き電線が鉄塔と接触したことで変動所の保護装置が働き送電が遮断されたため受電できなかったと推定されている。

1号機は、「1/2号機開閉所」にある「大熊線1L」受電用遮断器が壊れたために受電できなかったと推定されている。
そして、1号機にのみある予備の「東電原子力線」は、洞道に敷設され1号機の常用高圧配電盤につながるケーブルに不具合があり受電されなかったと説明されているが、敷設現場が確認できないから不具合の内容や原因が今もってわからないと説明している。

2号機は、「1/2号機開閉所」にある「大熊線2L」受電用遮断器に加え断路器も壊れており受電ができなかったと推定されている。

このように、福島第一は、地震で、原子炉のみならず電気設備もズタズタになり、たった1系統でも受電できれば(そのために多重化されている)、非常用ディーゼル発電機さえ不要だったのにどれ一つも受電できなかったのである。

新福島変電所でも、主要変圧器・遮断器・断路器・計器用変圧器・変流器が壊れている。

震源域のマグニチュードは9.0でも、直下型ではない震度6強の地震で、原子炉から電気設備までがボロボロに瓦解したという事実は、国民共有の認識にならなければならない。
それを知ったうえで原発をどうするのか、それぞれが判断しなければならないと考えている。


■ 電気系統にまつわる疑問

次に投稿したいと思っているテーマだが、2号機は、昨年6月17日に「外部電源喪失」事故を起こし、あわやメルトダウンという状況に陥っている。

そして、そのように重大な事故でありながら、福島県に報告があった程度で保安院にも報告がなされていなかった。
1カ月近くたってようやく保安院が事故の概略と問題点を指摘し、(注意喚起)というかたちの文書を発して終わりにしている。
この事故は、福島第一の電力系統の切り替えがきちんと行われない事態に陥りやすいのではないかという疑いを抱かせるものである。

さらに、福島第一の1〜3号機の事故直後のプラントの挙動にも疑念を抱いている。
地震で外部電源喪失となり非常用ディーゼル発電機が起動したが、津波が到来するまで50分ほどあったのに、工学的安全設備とりわけ停止時にまず使用される残留熱除去系が動いた形跡がない。
1号機は「非常用復水器」、2号機及び3号機は「原子炉隔離時冷却系」と、どちらも電源はバッテリー(125V直流)を使う施設しか動いていない。
安定的に冷却できる残留熱除去系が使われず、電源喪失という非常時に使われるこれらが作動したということに、非常用高圧配電盤ないし非常用高圧母線切替がきちんと動作していなかったのではという疑いを抱く。


政府は、夏場に向け停止中の原発をなんとか再開させたいため、大津波に耐えうる防波堤を築き、高台に防水完備の非常用発電機を複数台設置し、外部電源の受電系統を増やすなどの対応をすれば、原発を稼働再開しても安全だと説明している。

しかし、今回説明したように、多重化して備えていた福島第一の外部電源喪失問題を考えればまったくあてにならないことがわかる。
政府は、さらに、外部電源喪失の理由を地震で鉄塔が倒れたせいであるかのように思わせるゴマカシさえ続け反省の色さえ見せない。

事故の原因や事故対応の誤りを真摯に説明しないまま安全を叫ぶのは犯罪行為だと断ずる。

※ 参考資料


「福島第一原子力発電所内外の電気設備の被害状況等に係る記録に関する報告を踏まえた対応について(指示)に対する報告について」5/23東電
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/files/houkoku230523-2.pdf


「原子力安全に関するIAEA閣僚会議に対する日本国政府の報告書
−東京電力福島原子力発電所の事故について−」6/6政府
「V.東北地方太平洋沖地震とそれによる津波の被害」
http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2011/pdf/03-jishin-tsunami.pdf

のP.30に、外部電源関係の説明がある。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年6月11日 04:21:37: vJW61Ise0M
これは久々に良い投稿ですね。
ディーゼル発電機が津波で壊れても、外部電源が無事なら全電源喪失はなかった。

しかし電源が無事なら爆発しなかったとは考えにくい。
ECCSが動かなかったのはなぜか? 地震で配管などが壊れたからだろう。

結局原発は地震には耐えられない。
日本は地震の活動期に入り、これからも日本の原発は地震で爆発する。


02. 2011年6月11日 05:41:23: tfMe53xdLs
あっしらさん、いつも詳細な分析有難うございます。

なるほど東電や保安院の言う「原発は絶対大丈夫なんです!」ってのが、こういった多重安全設備が有るからなんですね。
これは、意図的に隠しているのでしょうがきちんと説明されるべきでしょう。
ところが、その設備の全てがことごとく破損あるいは機能しなかったところを見ると防波堤なんか関係有りませんね。
廃棄物の処理さえ出来ないようなものをこれ以上放置するわけには行きません。

↓のような動きは大歓迎です。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110610-OYT1T00603.htm
東電株主402人、原発撤退を提案
 東京電力が10日発表した定時株主総会(28日)の招集通知によると、株主402人が、原子力発電からの撤退を定款に加えるよう提案している。
 東電の取締役会は反対する意向だ。
 株主402人の提案は、福島第一原発の事故を踏まえ、定款に「原子力発電からの撤退」の章を加え、〈1〉古い原発から順に停止・廃炉とする〈2〉原発の新設・増設は行わない――の2条を加えるもの。
 取締役会は「業務執行に関する内容を定款で定めることは適当ではない」と反対している。今後の原子力のあり方は「事故の調査結果や国のエネルギー政策全体の議論、地域のみなさまの意見も踏まえて検討したい」と説明している。
(2011年6月10日12時53分 読売新聞)

それにしても、開いてしまった地獄の釜を何とか鎮める手立てはないものでしょうか。



03. 2011年6月11日 05:53:14: AVYNJUCvpU
福島第一原発の安全装置ECCS(非常用炉心冷却装置)は8年前に外されていた
地震で配管が破断し冷却水ダダ漏れだったらしいから電源生きてても事故は起こっていただろう。



04. 恵也 2011年6月11日 10:09:49: cdRlA.6W79UEw : 3kuS7IILtE
>>03 福島第一原発の安全装置ECCS(非常用炉心冷却装置)は8年前に外されていた

これはデマでしょう。
しかし配管が破裂し、ダーダー漏れだったのは事実らしい。
11年前に花瓶が倒れる程度の震度4で、福島第1−6号機が35mm配管を
破断して放射能を漏らして、地震の15時間後に緊急停止してます。

同時に福島第1−2号機が配管の亀裂でタービン制御油300Lを漏らし、また
ボルトの緩みで制御棒水圧系から水を150Lを漏らし50時間後に緊急停止。
この時に脱原発に舵が切れてたら・・・・

ーーーー引用開始ーーーー
震度6だの7だのという激震に襲われても、この程度の破損で済んだというのでし
たら「原発の地震対策は電力の主張どおり万全に近い」と評価するにやぶさかではな
いですが、たかだか震度4程度でばらばらと壊れる原発をみていると、いったいこれ
らが震度6だとか7だとかに遭遇したらどうなるのかとぞっとすると共に、おのれら
一体何をしているんだとあたまにきますわ。

直下(10キロ以内)マグニチュード6.5による地震にも十分耐えられるというのが
福島第一原発であったはずですからね。
http://fenv.jp/20030331/topics/20000729a_nucs.htm


05. taked4700 2011年6月11日 11:30:45: 9XFNe/BiX575U : iUHxUxxaDY
>福島第一が「外部電源喪失」に陥った理由が、国会で共産党の吉井代議士が取り上げたことで有名になった送電線の鉄塔倒壊にあるかのようなイメージも形成されている。
>しかし、これもまったくのイメージでしかなく、せいぜいのところ、現在冷温停止状態にあるとされる5・6号機の「外部電源喪失」の原因でしかない。

 そうだったんですね。電源は多重化されていると思っていましたが、外部からの送電そのものが多重化されていたのですね。知りませんでした。

 参考資料として示されているリンク先の資料も読ませていただこうと思います。


06. 2011年6月11日 11:36:44: yxjvqe1Rmw
「外部電源喪失のウソ」を指摘しながら、スクラム(緊急停止)神話は見逃すことが出来るのか?臨界は継続していなかったか?
事故は一つの原因から芋づる式に展開したのではなく、複合的な原因によってコントロールを失った状態になった。
>>04
>>03 福島第一原発の安全装置ECCS(非常用炉心冷却装置)は8年前に外されていた
これはデマでしょう。
衆議院議員の原口一博氏と氏の恩師である上原春男元佐賀大学学長の関わった話として出てきている。デマ断定するならば、デマの根拠、すなわち事実を示すべきだ。

07. あっしら 2011年6月11日 12:03:19: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
01.さんや03.さんへの回答を兼ねて、

[外部電源喪失のウソ]外部電源が維持されていたら今の福島第一は?:03. さんのコメントに応えて
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/586.html

を投稿しました。

よろしくお願いします。



08. あっしら 2011年6月11日 12:11:49: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
06. 2011年6月11日 11:36:44: yxjvqe1Rmw
06.さん、こんにちは。

>「外部電源喪失のウソ」を指摘しながら、スクラム(緊急停止)神話は見逃す
>ことが出来るのか?臨界は継続していなかったか?

それ以外に今のところは手掛かりがない公表されているデータを見る限り、スクラムはうまくいったようです。

ただ、メルトダウン&メルトスルー後の「再臨界」は、1.5kmも離れた地点で中性子線が観測されたり、汚染水の“核種分析騒動”そして高崎の“鮮度が要求される核種検出”などから局所的で瞬発的なものが続いていた(いる)と推測しています。


>事故は一つの原因から芋づる式に展開したのではなく、複合的な原因によって
>コントロールを失った状態になった。

おっしゃられる通りだと思います。

しかし、経緯のなかで重大な契機と言える事象はあります。
それが重なれば重なるほどコントロールはより難しくなります。


09. 2011年6月11日 20:49:33: OrKcDXgxGs
原発とは関係ないが、数年前に会計検査院で、受電盤等を固定するアンカーボルトが埋め込み不足との指摘をしたことがあった。
設計や施工で些細なところの欠陥が潜んでいる。

10. 2011年6月11日 23:03:27: 6t3Z2XpZpc
それぞれ条件の異なる1号機から4号機まで全部壊れているのだからこうだったら安全だったもクソもないだろう。古いタイプもそうでないタイプも発電機の位置がどうだったこうだったと言ってみたところで結局全部壊れた。爆発した。

全てメルトダウンした。さらに5,6号機にも使用済核廃棄物があった。これが”事実”だ。


11. 2011年6月12日 02:27:44: kho7H0cCy6
一番の謎は外部電源車が到着するまで6時間もの間、なにを第一原発ではやっていたのかだな

12. 2011年6月12日 17:46:16: wD2YSIXPLk
先週のNHK特集を見るとわかるが(検証が本当なら?)、電源が回復すれば、システムは動くと、最初の6時間は、東電も政府も考えて、電源車の手配しか考えていなかった。
単純に、もし津波で原子炉屋内部が、塩をかぶっていたのなら、「動かないかもと・・・」、考えが働くはず。頭が廻らなかったのは、津波で内部がおかくなったわけではないとゆうこと。
そして電源車から電気を入れてみたら、総てがダウンしていた。この時点で頭は真っ白・・・・今までの貴重な6時間はどこ行った。・・・・
今思えば、水素爆発後の電源が回復すれば何とかなる状態はなんだったのか・・・


13. 2011年6月12日 19:57:19: GjlfW85XDU
さあ、次は倒れた外部電源の送電塔の足が全部内側に曲がっている(朝日新聞6・12)説明だ。楽しみにしてます。

14. 2011年6月12日 21:38:37: vJW61Ise0M
>水素爆発後の電源が回復すれば何とかなる状態はなんだったのか・・・ 

爆発してんのに電気が回復したくらいで何とかなるわけないでしょ。
配管も配線も機材もグチャグチャに決まってるじゃん。

冷静な判断力のある人が逃げる為の時間稼ぎだよ。
全員が逃げる事は物理的に不可能。

実際に原発が爆発してるのにテレビを信じて「安全」だと思うようなバカは切り捨てて、以前から原発問題に興味のあった人、冷静な判断力を失わなかった人、勘のいい人を逃がした。

もし原発事故が起これば完全に情報は統制され、官僚と金持ちしか逃げられないものだと思っていたから、一般市民にも逃げるチャンスをきちんと与えた事は意外だった。


15. ひなっち 2011年6月12日 22:13:30: 3lntcZgD7v/JI : dlSqAmbQPE
04さんへ、03さんの言っていることはデマではないと思います。
6月2日原口元総務大臣が自由報道協会で記者会見しています。
そこで発言しています。
非常用炉心冷却装置取り外しの件
http://iwakamiyasumi.com/archives/10131

16. 2011年6月12日 23:37:32: vJW61Ise0M
>>15
偽メール事件の様に、原口を陥れるための官僚の罠にまんまと引っかかってる可能性もある。

17. 2018年11月22日 23:25:02 : bt2v0CkDhj : j8g0aHuU6qc[1] 報告
15. ひなっち氏

>非常用炉心冷却装置取り外しの件

東電の取り外した配管の話ですか?
あれは同系の発電所でECCSが作動するはずの故障が起こったとき
その配管に水が流れてしまって、正常に作動しなかったって
ライセンシーイベントとして報告されたからですよ
それぐらい調べようよ

それと、良く見ると高圧受電開閉所の短絡による開放って
大熊線1L.2L 東北電力線 3Lは工事中 4Lは停電
1Lは停電してないが受電設備の方が被害を受けてる
変電所側で停電してたのが大熊線2L3L4L夜の森線1L2L

地震により、1、2号機の開閉所の遮断器が損傷し、東北電力からの東電原子力線についても、原因は推定できないが、ケーブルが損傷した。3、4号機は、工事中の大熊線3Lに加え、新福島変電所側の3L及び4Lの遮断器等が損傷した。また、5、6号機は、開閉所に接続する送電鉄塔1本(#27鉄塔)が倒壊した。結果として1号機から6号機までの全ての外部電源が失われた。

で非常用ディーゼルが起動したわけだから

その後、5.6号機が助かったのは、原子炉建屋北側の空冷ディーゼル発電機建屋
の発電機が被害を免れたから、海水ポンプは全滅だし、空冷しか動かんだろ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素12掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素12掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧