★阿修羅♪ > 原発・フッ素13 > 358.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
7月上旬にも「警戒区域」「避難準備区域」設定見直しへ
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/358.html
投稿者 あややの夏 日時 2011 年 6 月 25 日 10:20:58: GkI4VuUIXLRAw
 

http://www.minyu-net.com/news/news/0625/news1.html

 政府の原子力災害現地対策本部は、東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内を指定した「警戒区域」と20〜30キロ圏の「緊急時避難準備区域」について、縮小などの見直しをする方向で検討に入った。政府関係者が24日、明らかにした。緊急時避難準備区域は解除の方向で検討が進んでいるとみられる。東電が工程表で示したステップ1の「原子炉の安定的な冷却」に向けた作業の進行状況に合わせる方針で早ければ7月上旬に見直しが行われる見通し。

 本県駐在の政府関係者によると、当初は来年1月中旬ごろを目標に据えたステップ2の「原子炉の冷温停止」に合わせて区域を見直す予定だったが、区域内で放射線量が低い地域があることや、汚染水処理の問題があるものの冷温停止に向けた作業が進む第1原発の現況を考慮し、見直しを早めるとみられる。

(2011年6月25日 福島民友ニュース)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 無段活用 2011年6月25日 15:00:02: 2iUYbJALJ4TtU : UsExKLOGck
7月に何かをするなら、夏休みを利用して、福島や郡山などの子供たちを一定期間県
外の施設に疎開させるなどして、体内の放射能を抜くことを是非検討していただきた
い。

その間に、グラウンドの表土を除去するとか、校舎や通学路の除染作業をするとか、
実質的なことを進めてもらいたい。

地図をいじって、事態が進展した気分に浸るなど、論外だ。


02. 2011年6月25日 15:24:51: xCXbUVpIY6
警戒区域の縮小だと? 拡大の見直しだろう?

03. 無段活用 2011年6月25日 15:29:42: 2iUYbJALJ4TtU : UsExKLOGck
とはいえ、避難区域の設定が、実際の放射性物質の飛散分布と異なることから、
数々の問題が発生していたのも事実。

隠蔽やゴマカシのためではなく、実態に即した形で変更されるなら、悪くないと
思う。

IRSNが5月下旬に公表した報告書では、線量の分布地図を基準にして、「年間○mSv
以上の地域の住民を1年以内に避難させるなら、避難対象は○人で、彼らの放射線病
のリスクは○%減少する。3カ月以内なら、減少率は○%に高まる」と、複数の数値
についてシミュレーションを行っていた。これは邦訳も出ている。

連投、失礼しました。


04. 2011年6月25日 16:34:48: pM3onKOAIA
それにしても福島市内、郡山市内など心配なところは山ほどあって、チェルノブイリ事故のときでも、旧共産圏ですら5msv/年を居住禁止区域にしたのだから、避難区域が「縮小」するというのは到底信じられない。

05. 2011年6月25日 16:46:57: si9sYRiaUg
見直しと言うから 当然拡大かと思いました。


茨城のホットスポットに住んでいます。内部被ばくが怖くて窓も開けられずクーラーも我慢していましたが、ここのところの暑さに放射能で死ぬ前に熱中症でくたばりそうになりクーラーを使ってしまいました。とりあえず室外機とその近辺を掃除しましたが内部までは出来るはずもなく使い始めには、家に中に放射性物質が大量に舞ったのではないかとびくびくしています。
大丈夫でしょうかと聞けば、大丈夫なわけねえだろ。と言われるでしょうが・・
それでも被ばくを減らすにどうすればよいかおしえてください。


06. メンソール 2011年6月25日 17:18:25: rdHGtNK0qoY/M : MKLpN9SrYE
私の所もホットスポットになっています。
線量計がやっと手元に来ましたので計測をしました。
室内で0.10μSvあります。庭では0.22μSvを記録しました。
国道の駅入口では0.32〜0.34μSvでした。

帰郷を許可するなど狂気の沙汰です。年間1mSvになるのは
何μSvであるか知っての発表でしょうか?


07. 2011年6月25日 18:35:45: 8xJ0yt5j0A
「緊急時避難準備区域]」は放射線レベルが高いか低いかに関係なく、新たな爆発などによって放射性物質が多量に放出された場合への対応として設定された区域です。この場合放射性物質はどの方向に流れるか分からないので、30kmの単純円が適用されている。
だから原発の安定化への進行状況によって見直されるのはそれなりに妥当。

だが、2号炉や3号炉はまだ炉のいの状況はよく分かってないし、4号プールの倒壊の危険は依然として脱していない。核燃料が何処にあるかも分からないのだから、温度計の指示値が高くないからと言って「安定的な冷却」が出来てるとは言えない。

急ぐなや


08. 2011年6月25日 18:40:30: KB03Qkb9PY
>05
お使いのエアコンが外気を取り込むタイプか調べましたか?
たいていは部屋の中の空気を冷やして循環させるタイプみたいですよ。
むしろ外気との気温差で窓の隙間などから外気が入ることに気をつけた方がいいかと。

飲食に気をつけててもホットスポットの外部環境はある程度までしか減らせないので
他県でも数値が高い人は神奈川県央か西部辺りまで移動出来たらだいぶ楽になるかも
地震が心配ならもっと別の場所へ


09. 2011年6月25日 21:55:33: B1ZhhZMSbM
>>08
神奈川県央や西部もそれなりにきてるようです。
私のカウンターでは横浜駅あたりが一番低い値を出すのであのあたりにコールドスポットがあるのだと思ってます

10. 2011年6月26日 00:26:45: RNLvH6Sz0c
>>03

>実態に即した形で変更されるなら、悪くないと思う。

現実的にはあり得ないと思います.
というか,実態に即した形,というならばそれなりの情報を出さなければならないかと思いますが,出てくるとは到底思っておりません.

解除されたら,帰宅した皆さんは元の生活に戻ろうとするのではないでしょうか.
たとえば海沿いの地域で避難解除されたら,当然海に出ようと考える人も出てくるのではないかと思いますが,海の汚染情報,調べる気ないですよね.
危険地域周辺を通過することになるかと思いますが,それでも安全と言えるのかどうか.

そもそも意味が分からないのは,以下;
----------
 本県駐在の政府関係者によると、当初は来年1月中旬ごろを目標に据えたステップ2の「原子炉の冷温停止」に合わせて区域を見直す予定だったが、区域内で放射線量が低い地域があることや、汚染水処理の問題があるものの冷温停止に向けた作業が進む第1原発の現況を考慮し、見直しを早めるとみられる。
----------

区域内で放射線量が低い地域の安全性確保は本当にできているのか?
こんなに情報が少ないのに…ちゃんと説明してもらえるのか?
その地域の放射線量が低くても,周辺地域から風で飛んでこないの?

そしてそもそもなぜ,「第一原発の現況」を考慮する必要がある?関係ないだろうが.
福島の状況が改善していけば,「すでに汚染された地域の状況が同時に改善する」とでもいうのか?ばかばかしい.

緊急時避難準備区域は,解除しなくてもいい.準備区域は,「いざとなったら対応すべき区域」のはず.もう「いざとならない」と断言できるのであれば,それでもいい.「いざとならない」と断言できるのは,福島の燃料を完全に閉じ込め,コントロール下に置くことができ,「終息宣言」が出た後だろう.それまでは残しておくべき.

安全だと思いこませたい意識が匂ってくる.
本当に福島県民の健康を考えているのならば,早急な見直しは不可能.
そりゃあ,帰ってもいいならば帰らせてあげたい.
でも,詳細かつ明確な「安全の根拠」が提示されない限り,帰るべきじゃない.
どんな説明が出てくるか…


11. 無段活用 2011年6月26日 02:23:44: 2iUYbJALJ4TtU : UsExKLOGck
>>10 様 3です。

私は、「邦訳も出ている」と書かせていただいていますが、お読みになりましたか?フランス政府機関の報告です。自国で同様の事態が発生した場合に、自国民
をなだめる役割を負った機関が、シミュレーションのために作った報告書です。

「なだめる」と言っても、デモとストが大好きなフランス国民です。「なだめる」
側にも相応の理論武装と覚悟があることが伺えます。

(放射線防護・原子力安全研究所(IRSN)報告 福島原子力発電所事故から66日後
の北西放射能降下区域住民の予測外部被曝線量評価)
http://www.greenaction-japan.org/internal/110523_IRSN_drph2011-10.pdf

放射性降下物の線量の分布は、他にも、自治体が独自に調査した数値を群馬大の先
生が集計・地図化なさったものを、別の方が投稿なさっています。

(福島原発震災 チェルノブイリの教訓(10) 実態がわかってきた関東平野の放
射能汚染 各地で空間放射線量の測定進む:阿修羅♪)
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/302.html

各自治体のデータが、当局と同様に不誠実な手法で集められたものであるならば
お手上げですが、当局が今後が発表するものを、私たちが検証することは可能で
す。

当局の不誠実な態度には目に余るものがあり、怒りを抱くのが人間の感情としては
むしろ自然と思われますが、とりあえずは、どのようなものが出てくるか、見守り
たいと思っています。


12. 2011年6月26日 20:53:07: h6cbKB908I
これまで、汚染について隠蔽や姑息なごまかしを続けられてきたので、
こんどは、何をちょろまかそうとしているのかという気持ちにしかなれない。
泥棒に金勘定を任しているようなものだ。

13. 2011年6月26日 21:32:01: RNLvH6Sz0c
>>11

10です.
各方面の努力で,様々な信頼できそうなデータがあることは知っています.
しかし,下にも書いてますが内部被曝を考慮したデータはまだまだ少なく,データの検討にすら至れない実態かと思います.

また,
・海洋汚染
・内部被曝

この2点について,政府の対応は目に余るものがあります.

海洋汚染については調べもしないので論外です.

内部被曝について,基本的に「安全寄り」の姿勢を貫いている一方で,同じ政府の調査資料でほんのわずかな内部被曝が重大な危険を及ぼす,というものもあります.
このあたり,態度を明確にし,納得のいく説明をしてもらわなければ,何度か測定して線量が低かった,というだけで,危険地域に近いところにも帰れる,というのは無理があります.

玄海原発の公開討論会の動画内の小出氏の言を引用すると,

・プルトニウムの危険性は原発推進派,反対派双方とも理解している.
・疫学調査では統計的に有意な結果が得られているわけではないが,双方ともに
 プルトニウムの危険度を指摘している.
・その資料によると,反対派の研究結果では,喫煙者がさらにプルトニウム吸入で
 がんになる量は0.001μg,推進派でも0.2μg.
(うろ覚えですので数値は誤っているかもしれません.)

また,1粒でも吸いこんだら危険,という研究者もいたかと思います.
該当地域内でα線量を,γ線と同じくらい細かく調べた政府の資料を私は知りません.
そこで生活する,ということは,何かの拍子でプルトニウムを吸い込む可能性がある,ということだと思います.もちろん他の核種も.
ヒトは,移動します.放射線源も,ある程度は移動します.

専門家ではないので小出氏の引用する資料の信頼性は評価できません(調べれば元論文位は読めますが).
が,少なくとも論文になっている以上は客観的事実としての説得力のあるデータかと思います.

さて,私の考えは以上です.
事故から3か月半ほど経ちました.
その間,政府が何をやってきたか.
勿論,事態の推移は見守ります.但し,その結果が私の納得のいくものでなければ,私は断固反対し,行動に移します.
たとえ,私の行動を「帰宅の邪魔をするな!」と怒る避難されている方がいたとしても.


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧