★阿修羅♪ > 経世済民72 > 297.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ネットカフェ難民等々がいる日本でも、米国並みにトップは何億もかっさらっていく...増々広がる貧富の差
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/297.html
投稿者 千早@オーストラリア 日時 2011 年 6 月 30 日 22:35:13: PzFaFdozock6I
 

昨夜目に付いたのですが、この記事

報酬1億円以上の役員が大幅増 利益上位20社で48人
2011年6月29日 19時33分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062901001062.html

 東京証券取引所に上場している2011年3月期決算企業の純利益上位20社で、報酬総額が1億円以上の役員数は前期より10人多い計48人だったことが29日、分かった。このうち日産自動車のカルロス・ゴーン社長が約9億8200万円と前期(約8億9100万円)を上回り、20社の中でもトップだった。

 企業業績の回復を反映した形だが、東日本大震災の影響が本格化する12年3月期は不透明感が強い。株価低迷は続いており、高額報酬に対し、株主総会では厳しい視線も注がれた。

 純利益の上位20社は、金融を除いて選出。このうち最も多かったのは日産自動車の7人で、前期より1人増加。
(共同)
==================転載終わり=======

数年来、米国で見られる「貧富の差の拡大」を改めて感じますね。
レバノン系ブラジル人というこの人物、名前も初めて聞きましたが

カルロス・ゴーン

ブラジル北部の中規模の都市であるポルト・ヴェーリョで生まれた。父はレバノン系ブラジル人、母はアルジェリア生まれのレバノン系フランス人である。6歳の時に父の母国のベイルートに引越し、ベイルートのイエズス会系の学校でフランス語で中等教育を受ける。......

1978年に、フランスの大手タイヤ製造会社のミシュラン社に入社。27歳でフランス国内の工場長に就任後、31歳でブラジル・ミシュラン社の社長を経て、35歳で北アメリカ・ミシュラン社の社長・経営最高責任者(CEO)に抜擢されるなど順調にキャリアを重ねていった。
(コピペ終わり)

なるほど「イエズス会」ですか。
順調に出世コースを昇ってきた"生え抜きのイルミナティ"という気配ですが、果たして?

ウチの車を見てくれるガレージ(修理工場)のおじさんは、近年の日本車はすっかり韓国製などに追い抜かれていると言っていましたが、近年の事情をよく知らないので、こうした外国人社長や外国企業との提携、買収等々が影響した結果なのかどうかは存じません。

「車といえば日本車だよ!」と、豪州のJAFにあたるRACVの技術担当のおじさんに7,8年前には言われたものでしたが、色々変わってしまったのでしょうね。

そして「1億以上の役員」で且つ日本企業のトップにいる外国人社長はほかにもいたようです。

役員報酬、1億円以上は294人 東京商工リサーチ調査
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/2011063001001111.htm

 東京商工リサーチは30日、2011年3月期決算企業の上場会社で、報酬総額が1億円以上の役員数は前期より5人多い計294人だったと発表した。トップは日産自動車のカルロス・ゴーン社長で約9億8200万円だった。

 東京商工リサーチによると、2位がソニーのハワード・ストリンガー会長兼社長で8億8200万円(役員報酬以外の手当などを含む)。3位が大東建託の多田勝美前会長で8億2300万円だった。

 報酬総額が1億円以上で開示対象の役員がいた企業は168社で、前期より2社増えた。1社で報酬が1億円以上の役員が2人以上いた企業は、10社増加し71社だった。

2011年06月30日木曜日
==================転載終わり=======

このストリンガー氏はオックスフォード出で、米CBS本社社長も務めたジャーナリスト出身とか。英国国王からナイト爵位も授与されているそうで、Sir Howard Stringerと、Sirがついています。

それぞれ功績はそれなりにあるのでしょうが、どうして&いつ頃からトップにいる人間たちがこんな超高給を取るようになったのか? 上述したとおり、米国のパターンをしっかり追ってきたのだろうと思います。

私も昔会社勤めをしているときに、下の社員が一所懸命働いて稼いだ収益を、本当に暇そうな上の連中がかっさらっていくという気がしていたのですが、それがドンドン悪化したとでもいうか。

人手が足りなくて残業が多くなっても、「売り上げが伸びれば、(新たな人を)入れてもらえるから」と上司に言われて頑張ったところで、「その人数でそれほどの売り上げが出せるなら、それでやりなさい」どころか「もっとやれるはずだ」みたいな解釈でおしまいにされたりするのです。

「昔から『正直者は馬鹿を見る』と言うじゃないか」と言われるかもしれませんが、

何かが本当におかしい。
そう、思いません?


★転送・転載の際は、この記事のURL
http://insidejobjp.blogspot.com/2011/06/blog-post_30.html
を必ず入れてください。

一人でも多くの人々に読んでもらうため、
これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月01日 01:38:54: qw9Qafa7IU
全社員があげた収益から、新規分野に投資したりするのが当然。
これを疎かにすると更なる成長はない。
カルロス・ゴーンはコストカッターで有名。
コストカットばかりやっていると車の品質は落ちる。
売り上げが鈍化すれば、資産を売却するなどして利益を捻り出す。
それをトップが懐にねじ込む。
ソニーはこれをやられてすっかり斜陽の会社になった。
かつては革新的で時代の先端を走っていたのだが。
ウォークマンを世に出すことが出来た当時の社長はよかった。
今はiPodにやられて太刀打ちできない。
それでも社長を解任できないのは政治的に動くから。
東電の前社長も、管理部門からコストカット一筋で上り詰めた。
福島原発でもコストカットに専心して、この惨事を招いた。
ハインリッヒの法則を知らなかったのか。

02. 2011年7月01日 03:23:16: Pj82T22SRI
今は、単純な技術開発や労働者の生産性で、企業利益が上昇する時代ではない
ニッサンとトヨタ、IT企業など付加価値の大きな源泉は、経営力にあるのが現実だから
何の保障もない極少数のトップが高い俸給を得て、過剰供給の一般労働者が低い給与しか得られないのは資本主義の必然となる

対策としては、国家が介入して、累進所得&資産課税を行うしかないが
世界で主権国家が協調せずに対立している現実では、当分、格差が縮小することはないだろう


03. 2011年7月01日 03:29:50: Pj82T22SRI
経営者が大量に供給されるか、経営者の仕事がルーチン化して誰がなっても大差がない場合(つまり日本)では、トップの給与はそれほど高くはならない
しかし会社の所有者(株主)にとっては、いくら経営者の給与が安くても、東電やトヨタのようでは困るから、ゴーンのようなトップへの需要があるということだな


04. 2011年7月01日 04:46:46: yxstEvnWG6
フランスは徹底した紹介状社会で、どんなに良い学校を出ても紹介状がないと、どこの馬の骨かわからない者は一流の会社に入れないと言われてます。

カルロス・ゴーン氏はフランス社会では下層のレバノン移民です。
強固な階層社会のフランスで、なぜゴーン氏は名門ルノーの社長にまで登り詰めたのだろうか。

階層社会の強固な壁を持つフランスは、一方で、そのような環境下でも、強固な壁を敢えて破ろうとする上昇志向の野望と能力のある移民たちには皆好意的と言われている。

社会の隅々から人材を発掘するのに、フランスでは階層を突き破る学校エリートという特別コースが残されている。学長自身が紹介状を書くこともあるそうだ。


ゴーン氏もそうだ。レバノンの高校とパリの予備学校でトップの成績を収めエリート校の「エコール・ポリテク二ーク」に入学し、そこでもトップクラスで理工系の最難関「エコール・デ・ミーニュ」に進学した。そして出身階層にもかかわらずミシュランから三顧の礼で入社を誘われた。

フランスでは、教育費は基本的に無料だそうだ。少なくとも教育・医療という生活の基本経費を国家が負担することで、その社会に属するさまざまな階層から有能な人材の輩出が期待される。

こういうことは日本で報道された内容です。
ゴーン氏がレバノンの高校に通っていた時分に、彼や彼の父が「"生え抜きのイルミナティ"」と考えるのは馬鹿らし過ぎる。

日本の階層の固定化に結び付く政策、カルロス・ゴーン氏の益々生まれ難い社会を作っていく政策は、良く言われているように小泉政権に顕著でした。

訳知りにゴーン氏は"生え抜きのイルミナティ”だから出世したというようなメンタリティの人達に、小泉は効果的に訴え政権を作りました。
これも良く言われ知られていることです。


05. 2011年7月01日 08:02:18: yxstEvnWG6
アメリカは基本的に実力社会で、且つ実態は階層社会です。

矛盾しているようだが、実力を発揮するには先ず機会を得る必要があり、そのためには教育、訓練や有力者とのコンタクトが必要で、そのいずれを確保するにもアメリカでは経済力が大きくものを言うからとされている。

経済的に成功した人が多いシリコンバレーには、アメリカの院で学位を取った移民1世が多い。シリコンバレーの学位取得者の比率は全米平均の3倍近いらしい。

これは移民1世が母国で質の高い基礎教育を受けることが出来たからで、彼らがアメリカで生まれていたら同じことが出来たか疑わしい、と書かれた本を読んだことがある。

つまり、低コストで質の高い基礎教育を国家が提供しなくなったら、それは国家が階層の固定化を容認したこと、そういうことと思う。
日本も4の小泉政権下で階層の固定化を進めたが、その後高校無償化等で、この傾向はある程度止まった。

アメリカの格差問題と日本の格差問題ですが、日米では格差問題把握のフレームワークが、かなり違うと言われています。
日本の格差は職業選択と労働報酬の問題で、アメリカの格差は資産の問題という違い、つまり、日本は損益計算書に現れる問題、アメリカは貸借対照表に現れる問題と言われています。

事業の競争力を維持するため、企業は国内外を問わず出来るだけコストの低い労働力を使います。ま、当たり前です。その中で高い労働報酬を得るには、高い人件費に相応しい価値を生み出さなければいけないし、それが出来るスキルを企業に提供する以外ありません。

職業選択と労働報酬の問題の場合、給与格差の存在が問題なのではなく、高いスキルを身につける手段、機会、機会の平等性があるかが問題なわけです。
つまり不合理な既得権を排除することが問題解決になります。

アメリカは日本よりも資産分布の偏りが大きいです。
資本が生み出す金利は、労働報酬の格差とは比較にならない大きな所得格差を生み出します。
そして、アメリカでは資産収益に対する所得税率は低いので、それは等比級数的な格差を作っていきます。


06. 2011年7月01日 10:24:42: e2JPuLkz9w
独立して経営者になればいいのにな。
そこらへん社蓄もいいところだわ

それともあらゆる経営者が抱えるリスクに恐れて何も出来ないから
愚痴しか垂れ流さないのか


07. 2011年7月01日 10:41:09: 7jZctJ7owc
社員を次々リストラしていったカルロス・ゴーンのあだ名は「コストカッター」だった。経費節減や、安全設備の低下を行った東電前社長の清水正孝のあだ名も「コストカッター」だった。新自由主義的経営の行き着く先が、リーマン・ショックとフクシマ・ショックにあらわれている。

08. 2011年7月01日 14:48:27: yxstEvnWG6
うちのかみさんのあだ名も「コストカッター」です(嘘)
あだ名が同じだから、こういう人なんじゃないと話すのは、阿修羅で知った
みのもんた的話法(テレビを見ないので知らなかった)じゃないのかな。

産業資本のニッサンと金融資本のリーマン、自動車の組み立てラインと原発を
同列にするのも同じ。


09. 2011年7月01日 16:27:20: Pj82T22SRI
ゴーンと清水を同じコストカットの視点でしか見れないというのが
まさに普通の日本人なんだろうな

経営の一番重要なポイントは選択と集中だ
日本でのコストカットと、アジアでの投資の拡大を同時に行ったのが
ニッサンの成功のポイントだが
それに慢心して、絶えざる自己改革を怠って、安易にアジア投資を増やし
先進国での投資を怠ったりしていれば、今度は
ソニーのように、いつ没落してもおかしくはない

金融など世界情勢の不確実性のリスクが増している現代のグローバル企業では、
経営判断が企業利益に与える重要性が高まっている

その分、実績のある経営者の報酬が高くなるのは、イチローなど一流選手の年俸が桁違いであるのと同じ


10. 2011年7月01日 16:33:27: Pj82T22SRI
これまでのように、能力のある人に、どんどん新しい付加価値のある、高品質で低価格のサービスを提供してもらえば、社会はどんどん豊かになる

所得格差拡大に文句を言うより、累進課税とBIなど、再分配システムを効率化して、最低水準の生活の向上を目指すことを考えた方が遥かに有益だろう

個人的には、今の物価が1/10になるくらい、生産性が高くなれば、別に所得が増える必要は全く感じない


11. 2011年7月01日 16:58:02: yxstEvnWG6
自らを正直者と名乗るのと、職業選択と労働報酬の問題は別次元のことで、普通は分けて話すだろ。
ましてや、イルミナティ(?)とやらで説明してるし。「昔から『正直者は馬鹿を見る』と言うじゃないかと言われるかもしれませんが」と言ってる本人こそフェアじゃない、このおかしさ。

何なんだ、ほんと(笑)
日本というか、投稿者の方は豪州在住のようだから、日本語世界がおかしいのか。


12. 健奘 2011年7月01日 22:07:04: xbDm84QDmOFmc : G0mHLBURW6
いろいろな競争ができるようにするのが良いと思うよ。衣食住が足りるようになって、いろんな競争ができるはずだから。

問題は、衣食住が足りない時代がほとんどだったから、今のレバノンでもそうだけど、感性が、古いままと言うこと。

生物的にも、そう。糖を蓄える機能は、いろいろ備わっているけど、糖を捨てる機能が備わっていないから、病気になってしまう。生物をやりだしてから、ほとんどの時代、飢餓が続いたからね。飽食の時代なんて、生物的にも、初めてだわ。


13. 2011年7月02日 07:12:32: schmjVAyT6
なぜ日産が潰れかかったのか?
日産は、部品会社に天下りを送り込んでいた。
その天下りのため、部品を安く調達できなかった。
このことは、日本人はわかっていたが、儒教的価値観では、壊すことに躊躇いがあった。
そこで、日産はゴーン氏の名を使い、天下りなど気にせずコストダウンを図った。

霞ヶ関にも、と言うより政治家に、ゴーンのような男は必要だと思う。


14. 2011年7月02日 13:31:41: yxstEvnWG6
「なぜ日産が潰れかかったのか?」
「日産は、部品会社に天下りを送り込んでいた。」(>>13)

(不合理な既得権を排除することが問題解決になります。)(>>5)

「そこで、日産はゴーン氏の名を使い、天下りなど気にせずコストダウンを図った。」(>>13)


15. 2011年7月02日 19:49:47: yxstEvnWG6
なんで私は >>4  >>5 >>11 と面倒くさいの書いたかというと、投稿者は自分のばら撒いている毒に――ケムトレイルとかいうやつじゃないよ――気付いているのか、一度言いたかったからです。

16. 2011年7月03日 04:10:21: sktmZSdyxk
■超格差社会の到来か…役員報酬“1億円”がゴロゴロいるぞ!
デフレ不況が続き、給料も目減り気味だが、それでも景気のいい会社はある。
2011年3月期決算の上場企業で1億円プレーヤーのトップは、
日産自動車、カルロス・ゴーン社長の約10億円となった。
年収400万〜500万円程度のサラリーマンにとっては、まさに天文学的な報酬。
億万長者ベスト50の顔ぶれとは…。
東京商工リサーチが公表した「役員報酬1億円以上開示企業」調査(6月30日の速報値)では、
日産のゴーン社長が、10億円に手が届く9億8200万円となった。
前年と比べると9100万円の増額で、アップ分だけでも中小企業の年間売上に匹敵する規模には驚かされる。
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20110701/inv1107011547002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/photos/20110701/inv1107011547002-p2.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/photos/20110701/inv1107011547002-p3.htm
やはり、所得税の最高税率の引き上げや負の所得税(基礎所得保障制度)の導入が必要だな。

負の所得税は、課税と福祉のシステムを担う膨大な公務員を排除するため、行政上のオーバーヘッドを削減する。
こうした公務員の削減により節約されたリソースは、より生産的な活動に費やすことができる。
負の所得税はまた、自動安定化装置としての役割を直接的に果たすため、
経済の(にわか景気と不景気の交代/バブルの生成と崩壊)サイクルに対して良い影響をもたらすことが期待されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A0%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E


17. 2011年7月03日 10:19:33: NXWoOZ73OY
みなさん初めまして。私は小さな会社を経営しております。この掲示板を見てみなさんの意見に違和感を感じたのでこちらにも私の意見をコメントさせて頂きました。
おそらくここでは批判は多いでしょうがこれらは事実です。みなさんの意見をお聞かせください。
コメント10と11が私の意見です。

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/309.html


18. 2011年7月05日 10:34:57: Mzuk7nNvWk
貧富の差の源泉が給与の差と考えているとしたら、お粗末ではないか。

カルロスゴーンにしても単なるサラリーマン、それも何万人という従業員をマネジメント能力で束ねている人物。日産の労働者の多くが路頭に迷うことなく現在も働いているのは、日本の経営者のおかげではなく当時ルノーの首脳だった彼のおかげ。労働需要を生み出す経営者の価値は基本的には替えがたいものがある。現状の労働に不満があるものは、いつでも独立して事業を起こせばいいだけ。

日本の貧富の差の源泉は、給与所得の差にあるのではなく、資産所得に対する税制が分離課税により優遇されて、いわゆる資産保有だけによる不労所得に対する税率が低いため。分離課税をやめ総合課税にすれば、貧富の差はかなり縮まるはず。


19. 2011年7月06日 19:23:46: yxstEvnWG6
>.18

>貧富の差の源泉が給与の差と考えているとしたら、お粗末ではないか。

お粗末そのもなのですが、他の源泉としてケムトレイルというのとか、HARRPというのとか、人工地震があって、疑義を出すと工作員というやつになるのだそうです。
日本の話じゃありません。豪州に住む日本語世界の住人のことです。


20. 2011年7月06日 19:24:52: yxstEvnWG6
X お粗末そのも
○ お粗末そのもの

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧