★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK121 > 606.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
あっしらさんへの説明
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/606.html
投稿者 真相の道 日時 2011 年 11 月 03 日 12:19:51: afZLzAOPWDkro
 

(回答先: 池田信夫氏の「「カロリーベースの食料自給率」という嘘」について 投稿者 あっしら 日時 2011 年 11 月 03 日 03:24:59)


そもそも食料の自給率を問題視することが現代ではそもそも誤りなのです。

現在の日本はエネルギーの大部分を輸入に頼っています。
エネルギーが止まれば、その時点で日本は終わりです。
輸入なしでは日本は生きていくことはできない。
これが大前提です。
その意味では、食料自給率(輸入率)をうんぬんすること自体が現在の日本の安全にとってほとんど意味がないのです。


その上で、農水省が出したカロリー自給率にはさらに問題があります。

>現在の食生活で得ているカロリーが、国内でどれだけ供給できているのかがわかる指標だからである。

これは逆に池田が言っている通り、意味のない指標という証になっています。
カロリーだけの自給率を計算してもほとんど意味がない。
人はカロリーのみで生きるものではないからです。

食料自給率をいうのなら、人間の必要栄養量をもとに算出すべきなのです。

そして、農水省が汚いのは、このカロリーベース自給率という意味のない数値を掲げて日本の食料自給率が低いと煽っていることです。

世界中でカロリーベースの自給率を算出している国などありません。
日本の農水省だけです。
この特殊な数値だけを取り上げ、世界で一般的に取り上げられている生産額ベースの食料自給率の数値を無視する農水省。
この明らかにミスリードをしようとしている農水省の姿勢・意図が問題なのです。

さらに農水省は、他国比で日本のカロリーベース自給率が低いことを公表していますが、その計算内容を秘匿しています。

『上記「主要国の食料自給率」でも取り上げたが各国の自給率は日本の農水省が独自に推計したものであり、日本を除く海外諸国はカロリーベース総合食料自給率の計算をしていない。雑誌「農業経営者」がこの計算方法について農水省に取材したところ、「食料安全保障の機密上出せない」との回答があった[19]。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87

農水省は闇に包まれた数値で不安を煽っているわけで、これもまた問題です。

以上のように、
食料自給率自体が現在の日本の安全にとってほとんど意味がないこと。
カロリーベースの自給率は必要な食料の不足を表す指標ではないこと。
さらに、世界標準の数値を無視し、農水省の闇に包まれた数値のみで不安を煽る手口。

これでは、自給率詐欺と言われてもしかたがないでしょう。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年11月03日 12:39:41: v9I0GzB2Vc
金額ベースの方がさらに意味がない。

1個1万円のマンゴーが米30キロに匹敵するのか。アホめ。


02. 2011年11月03日 12:54:40: VakF4nKSH2

農水省のカロリーベース自給率の酷さは、下記でも紹介されているね。

「ほとんどを自給可能なダイコンやキャベツ、トマト、キュウリなどの野菜はカロリーがほとんどないため、いくら国内で生産しても自給率には反映されない。」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2747


これを読むと、農水官僚の「カロリーベース自給率」に騙されてはいけないということがよくわかる。



03. 2011年11月03日 14:16:46: 6ABZaQwCzR
食糧難になったとしよう。日本人はおかゆを食べた。そこに葉っぱものをいれてごまかした。もっとひどくなるとお米をポップライスにしてからふやかしておかゆを作った。みんな植えていた。この知恵からカロリーベースの計算法が生まれたと考えるとよくわかる。餓えに元ずいた計算法である。
フランスでもパンをよこせと言った時に、パンが無いならブリオッシュでもといわれた為に革命が起こった。
歴史を学びなさい。
他の評価法も必要だろうが、よくわかって目的に合わせた評価法で 評価する事。
飢餓の時は何よりカロリーが必要。

04. 2011年11月03日 14:50:52: VakF4nKSH2
>>03

炭水化物や脂肪だけを取っていても他の栄養素がなければ人間は死ぬ。

小学生でもわかることだ。

炭水化物や脂肪が偏重となるカロリーベース自給率に意味がないのは明白。

だから世界各国ではそんなものは計算せず、計算しているのは日本の農水省ぐらいなのだ。
国民を騙してミスリードするためにね。

利権死守の農水官僚に簡単に騙される人間がまだいることには驚くばかりだ。


05. フシギ空間 2011年11月03日 14:53:43: OmtZW.QhVGmO2 : gj0gZ4x3Wc
>現在の日本はエネルギーの大部分を輸入に頼っています。
>エネルギーが止まれば、その時点で日本は終わりです。
>輸入なしでは日本は生きていくことはできない。これが大前提です。
>その意味では、食料自給率(輸入率)をうんぬんすること自体が現在の日本の安全にとってほとんど意味がないのです。
あっしらさんではないですが、元投稿でコメントしたとおり、その大前提は組み込んだ上で
池田氏のブログの内容は意味がないと語ってるのですよ。

>これは逆に池田が言っている通り、意味のない指標という証になっています。
>カロリーだけの自給率を計算してもほとんど意味がない。
>人はカロリーのみで生きるものではないからです。
これも池田氏が単純に数値だけ見てる証拠でしょう。
何しろ「自給率97%の米でもいいし」と言って、他が無ければ米を食えばいいと言ってるくらいですから。

さて、ここで計算です。
日本の米の生産量は平成19年で870万5千tらしいです。87億0500万sですね。
1人当り米1石(約150s)が江戸時代の年間消費量ということで考えられていることが多いので
これで考えてみましょう。58033333石になります。
日本の人口は現在1億2千万人ですから、
江戸時代の一人あたりの米の消費量で考えると一人当たり換算で48.36%分しか生産できていないことになります。
つまり池田氏の論で考えた場合、米の自給率は97%ではなく49%で考えるほうが妥当なのです。

これで、なぜ自給率が97%になるかと言えば、日本人の米の消費が減っていることが挙げられます。
米以外の物を食べてカロリーをとっているからですね。
※もっとも茶碗1杯分の炊飯は250キロカロリーくらいのようですので、
 大人一人1日2000キロカロリー程度必要と言われていることから考えると
 1食に米1合の3食(年間一石)では足りないことになりますが。
 
>食料自給率をいうのなら、人間の必要栄養量をもとに算出すべきなのです。
たしかにそのとおりなのですが、
カロリーベースの計算は日本の現在の需要量(カロリーとしての必要量に非ず)から導き出されているわけで、
真相の道氏の言うような、必要カロリー量だけで算出されている単純な数字ではないのですよ。

>そして、農水省が汚いのは、このカロリーベース自給率という意味のない数値を掲げて
>日本の食料自給率が低いと煽っていることです。
米ですら、必要カロリー量だけで単純に考えると50%切っているということがお解りになられましたか?


同じように
02氏の出している
>「ほとんどを自給可能なダイコンやキャベツ、トマト、キュウリなどの野菜はカロリーが
>ほとんどないため、いくら国内で生産しても自給率には反映されない。」
というのは、カロリーの低さもさることながら、あくまで日本の現在の需要に対しての自給率だからです。
平成22年度の日本全国の収穫量を挙げてみますと。
ダイコン149万6000t 
キャベツ135万9000t
トマト69万700t
となっています。

年間消費量が簡単に見たらないので単純人口割すると
ダイコンは年間一人13s
キャベツは年間一人11.3s
トマトは年間一人5.7sまでの消費なら食糧自給率100%達成ということになります。
カロリーベース食糧自給率で1000%程度が達成されれば、
現在の米の占める位置に近いところにいけるかもしれません。


カロリーベース食糧自給率が、必要栄養素で考えていないというのは妥当な評価かと思いますが、
生産額ベースの食糧自給率に至っては食糧事情に対して何の役にも立たないことは
頭に入れておくべきかと考えます。


06. 2011年11月03日 15:08:41: VakF4nKSH2
>>05

>カロリーベース食糧自給率が、必要栄養素で考えていないというのは妥当な評価かと思います

そのとおり。
そしてそれゆえに、食糧不足の指標を表すものではない。
つまり、カロリーベース食糧自給率は日本の食の安全を考える上ではほとんど意味がない。


>生産額ベースの食糧自給率に至っては食糧事情に対して何の役にも立たない

そんなことはない。
少なくとも、その食品についての国産と輸入のシェアは把握できる。

ただし、食料自給率そのものが日本の安全にとってはほとんど意味はないのだけどね。
それは投稿記事にあるとおり。



07. 2011年11月03日 15:14:42: VakF4nKSH2
>>05

農水省のカロリー自給率という詐欺まがいの手口については、下記でも詳しく指摘、非難されている。

じっくり読まれてはいかが?


http://blog.new-agriculture.net/blog/2010/08/001131.html


08. フシギ空間 2011年11月03日 17:30:32: OmtZW.QhVGmO2 : gj0gZ4x3Wc
06氏
>そしてそれゆえに、食糧不足の指標を表すものではない。
いや誰も食糧不足とかそんなこと言ってないと思いますがね。
ひょっとして、あなたが誤解してるだけではないですか?

>つまり、カロリーベース食糧自給率は日本の食の安全を考える上ではほとんど意味がない。
食の安全ではなく、日本の食糧生産力を考える話ですよコレ。

>少なくとも、その食品についての国産と輸入のシェアは把握できる。
それこそ、食糧危機に対しては何の役にも立ちません。

>ただし、食料自給率そのものが日本の安全にとってはほとんど意味はないのだけどね。
日本の安全ではなく、日本人の命にとって意味があります。

>農水省のカロリー自給率という詐欺まがいの手口については、下記でも詳しく指摘、非難されている。
>じっくり読まれてはいかが?
読みましたが価値があるところは、日本の高コスト体制は補助金のせいだというところくらいでしょうか。
カロリー自給率に関しては頓珍漢なこと書いてるとしか思えません。

>【@】必ずしも国産品の国内シェアを意味しない
そりゃそうでしょうね。エネルギー輸入が止まったと仮定したときのシェアには近いでしょうが。

>【A】食料不足の指標ではない
それ勘違いできるのは相当無理しないと。

>【B】消費の変化により数値が変化することもある
単品で見ない総合で計算してれば、大きく揺るぐことはないでしょうね。

>【C】輸入途絶後は、国内生産の「量」が重要
>有事の際に、最終的に生死にかかわるのは、国内生産の「量」であって、「率」ではない。
なんでこれが理解できて、農業国内生産額上位で喜べるのでしょうか?謎です。


09. 2011年11月03日 18:54:54: VakF4nKSH2
>>08
>いや誰も食糧不足とかそんなこと言ってないと思いますがね。
言っていますよ。
カロリー自給率が低いと輸入が不足したときに食糧不足になるとね。
ところがカロリー自給率では食糧不足の指標にはならない。
それは先に説明した通り。

>食の安全ではなく、日本の食糧生産力を考える話ですよコレ。
量的に安全かどうかを言っているのですよ。
食料が不足すれば、量的には安全とは言い難い。
しかしカロリーベース自給率では食糧不足の指標にはならない。

>日本の安全ではなく、日本人の命にとって意味があります。
日本の安全とは日本人の命の安全のこと。
言葉尻を捉えるだけでは意味なし。
カロリーベース自給率では、食糧不足の指標にはならず、日本人の命への貢献度はほとんどない。


>カロリー自給率に関しては頓珍漢なこと書いてるとしか思えません。
頓珍漢なのはあなたのほう。

それも反論ができないのか、漠然とあなたの個人的な想いを書いているだけ。
それもポイントがずれまくり。

例えば「国産品が輸出されている場合には、食料自給率は、「国産品の国内シェア」を意味しない。」等の指摘や計算式を使った説明への反論から逃げている。

それでは何の説得力もありません。

あなたは、カロリー自給率教という宗教にやられているようですね。
農水官僚という教祖様の「教え」を鵜呑みにして‥。

あなたのような人ばかりだと簡単に騙せるので、農水官僚もラクでしょうねw



10. エテ公 2011年11月03日 19:26:19: .XQ.mNI0RTQBI : CKcTM3rdlg

フシギ空間さん、こんばんは。

>>05

のフシギ空間さんの論考は重要だと思います。

池田氏の「小麦がなければ他(米)を食べればいい」は「パンがなければお菓子を食べればいい」を彷彿とさせる暴論です。フシギ空間さんも言うように、米の消費量が増えれば、現在96%とされる自給率が低下していくことは自明です。

だったら米の生産量を増やせばいいじゃないか、と考えがちですが、耕作放棄地はそう簡単に回復しません。なにより『農業者の育成』が致命的な問題です。

学歴や教科書的知識で、田畑は実りを与えてくれません。農業者もりっぱな『技術者』だとわかるはずです。ITだかなんだか知りませんが、池田氏は百姓をバカにしすぎでしょう。

だからこそ食糧自給率というか『耕作放棄地の拡大』ないし『離農者の増大』に不安を抱いている国民が多いのです。

「安全神話」にあぐらをかくことの恐ろしさを、原発事故で思い知ったはずです。特に食糧問題は“想定外”じゃ済まされません。


11. 2011年11月03日 19:26:53: 79xEP8DoCg
小泉信者の>>09. 2011年11月03日 Vaka 18:54:54: VakF4nKSH2は逝ってよし。
http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/589.html

12. フシギ空間 2011年11月03日 20:45:30: OmtZW.QhVGmO2 : WfmwvZiveU
>>いや誰も食糧不足とかそんなこと言ってないと思いますがね。
>言っていますよ。
>カロリー自給率が低いと輸入が不足したときに食糧不足になるとね。
これ自体は、実際そうなんですが。

>ところがカロリー自給率では食糧不足の指標にはならない。
>それは先に説明した通り。
全く説明されてないですよ。
あなたが言ってるのはカロリーベース自給率が意味がないと繰り返してるだけです。

>例えば「国産品が輸出されている場合には、食料自給率は、「国産品の国内シェア」を意味しない。」等の
>指摘や計算式を使った説明への反論から逃げている。
それでは、日本産の食料の一体何が何万t輸出されているか示してもらえますか?

食料が、日本の人口の半分を満たす程度輸出されているのであれば
その理屈もとおりますけど。
先ほど例に挙げました米ですが、平成19年の国内の米の収穫高は870万5千tです。
しかしながらこの量は、日本の人口の半分程度のカロリーを満たす程度でしかありません。
日本の米の収穫高は実際は1700万t以上あって、うち800万t程度の米をどこかに輸出しているのでしょうか?
まずは、そこから考えて答えてみてください。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK121掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK121掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧