★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評13 > 421.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
放射能事故の実態をめぐる報道でようやく変わり始めた日本の空気感  週刊 上杉隆 (ダイヤモンド) 
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/421.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 10 月 05 日 19:30:01: igsppGRN/E9PQ
 

放射能事故の実態をめぐる報道でようやく変わり始めた日本の空気感
http://diamond.jp/articles/-/25865
2012年10月4日 週刊 上杉隆 :ダイヤモンド・オンライン


 福島の放射能事故の実態については初めから隠蔽の連続だった。

 それは県民の健康調査についても同じだ。思えば、昨年3月13日(事故後二日目)、原発からわずか3キロの地点にいたフォトジャーナリストの広河隆一さんと電話で話した時から何一つ変わっていないのだ。あの時、高線量の放射能が漏れていることを訴えても、政府も、行政も、東電も、そしてメディアもまともに動こうとしなかった。

 前例踏襲主義とそうあってほしくないという根拠のない願望が彼らの行動を縛ったのだ。

 いや、そればかりではない。現地で取材するジャーナリストたちが、現地から送ってくる恐ろしい取材結果を突きつけても、そうしたものには「適当だ」「デマだ」「インチキだ」「危険を煽る」という、それこそ未取材の適当な理由でもって目を瞑り、取材もしない記者たちが中心となって、誠実なジャーナリストたちの信頼を貶めようとする始末だったのだ。

 それは主にテレビ・新聞の記者たち、あるいはそこに巣食う心無い評論家や知識人たちによって作られた当時の日本に広がる哀しい空気であった。

 そうした状況は事故から一年経った今年4月、私がドイツで講演した時も変わらなかった。

 福島の住民の健康が危険にさらされている実例をいくつも挙げて、15ヵ所の講演と8つのメディアでのインタビューに答えた後も殺伐とした日本の空気は変わらなかった。

 ドイツでは、質問も反論も受けつけ、検証可能なようにデータのクレジットも明らかにして示し、それを公にしたにもかかわらず、「デマだ」とそれこそが根拠のない誹謗で私の発言をもみ消そうとしたのだ。それは徹底したものだった。

■健康被害の可能性を報じるだけで糾弾される空気

 ある者は在日ドイツ大使館にドイツ語で緊急の手紙を送付し、「貴国が招いているウエスギタカシという人物はとても危険なデマゴーグであるので入国させないようにされたし」という手紙を送っている(実物は私の手元にある)。

 また、日本では有名なジャーナリストは、ドイツ帰国直後の大阪弁護士会での私の講演の際、あろうことか、「上杉隆を大阪で講演させると大阪弁護士会の信頼を問われる。すぐに取りやめるべきだ」という旨の電話を入れて、信じがたい言論封殺を行なった(大阪弁護士会に確認)。

 さらに言えば、その有名ジャーナリストはツイッター上の偽情報を鵜呑みにして、以後も、私を攻撃し続けることになる。

 私はそうした感情的な空気に包まれた日本の情況を悲しむと同時に、早く健全な変化の訪れることを心から祈ったものだ。

 なにしろ、私がドイツ講演や2月のルクセンブルグスピーチ(EU議会のオーフス会議)で使用したデータのほとんどは、国連やIAEA、あるいは日本政府や東京電力などの公的な機関から引用したものだったからだ。

 だが、当時の日本の現実を直視しない空気は想像以上にひどかった。それ以降も多くのジャーナリストたちが、健康被害の可能性を報じるだけで、徹底的に糾弾される状態が続いたのだ。

 もはや溜息しか出なくなっていた。私の福島通いも、それまでとは形を変え、事故直後と同じように、静かに人知れず、黙って訪れそっと東京に戻るようなスタイルになっていった。

 とくに福島の医療関係者たちに、きちんとした県民の健康管理をすることがみなさんの務めであり、職業上の倫理だと訴えた4月の福島・須賀川での講演以降、その当の医療関係者に対して、県の検討委員会から圧力がかかるようになってからはなおさらだった。

 福島での取材を開始した当初、私は今後自分の身に起こるであろうことについて、予測を立てていた。そして、その予測は見事に、しかも予想よりも早くその通りになり始めた。

 それはこうだ。

 私が福島で放射能事故や健康被害の可能性についての発言をすれば、必ず過剰反応して否定する人物がたくさん出てくるだろう。それはウクライナ、ベラルーシの例でもそうだった。そして、私の発言が事実だと判明したとしても、そうした彼ら彼女らの態度に変化は見られないだろう。いやむしろ、その事実を否定できなくなったと分かった途端、ファクトで論じることを止め、そうした発言を続ける私のような人物に、「嘘つき」「インチキ」というムードによるレッテル貼りを行い、自らの虚構の正当性を守ることに汲々とするだろう。そしてまた、「王様は裸だ」と言ってしまった人物に対しては、徹底的に信頼を貶める作業に必死になるだろう。なぜなら彼ら彼女たちのつまらないメンツを守るにはそうするしかないからだ。

 過度に一元化された日本の情報社会において、そういういわれのない誹謗中傷に、知識人と呼ばれるさもしい人々が容易く便乗し、自らの過ちを隠すためにもその流れに乗るのだ。さらに、数年後にミスに気付いた時には、私(上杉などのジャーナリスト)だけではなく自分たちもきちんと報じていたと叫びだし、自らの過失責任を回避するはずだ。

 そしていま、私の予測通り、そうした卑怯な人々の掌返しが始まった。

 だが、私はそれを心から歓迎する。なぜなら、それによって、ようやく正しい情報が福島の県民に知らされはじめ、正当な判断が行える環境が整い始めることになったからだ。

■現実を直視してこなかった大手メディアの報道にも変化の兆し

 きのうの毎日新聞一面トップに、その傾向を裏付けるような記事が掲載された。

〈東京電力福島第1原発事故を受けて福島県が実施中の県民健康管理調査について専門家が議論する検討委員会を巡り、県が委員らを事前に集め秘密裏に「準備会」を開いていたことが分かった。準備会では調査結果に対する見解をすり合わせ「がん発生と原発事故に因果関係はない」ことなどを共通認識とした上で、本会合の検討委でのやりとりを事前に打ち合わせていた。出席者には準備会の存在を外部に漏らさぬよう口止めもしていた。

 県は、検討委での混乱を避け県民に不安を与えないためだったとしているが、毎日新聞の取材に不適切さを認め、今後開催しない方針を示した。

 検討委は昨年5月に設置。山下俊一・福島県立医大副学長を座長に、広島大などの放射線医学の専門家や県立医大の教授、国の担当者らオブザーバーも含め、現在は計19人で構成されている。県からの委託で県立医大が実施している健康管理調査について、専門的見地から助言する。これまで計8回あり、当初を除いて公開し、議事録も開示されている〉(毎日新聞 2012年10月03日)

 私への評価はいまだ貶められたままだ。ドイツでの、発してもいない発言を勝手に捏造され、誤報の訂正を行なったものも無視され、講演録にも当たらずに雰囲気だけで私を中傷した匿名の捏造ツイッターのつぶやきをそのまま信じた江川紹子氏などを筆頭とする知識人たちは、当初、福島県などが発表した健康調査などの情報を信じ、同業者の仕事には誹謗で応える始末だった。

 そしてその中に私への感情的な攻撃も含まれていた。

 しかし、私自身は、実はそれでも構わなかった。それも多様な言論空間を実現するひとつの意見だと思っていたし、そもそも、そうした人たちに反論している暇があったら、自分自身は少しでも福島の声を集めていたかったし、その地で発信もしたかったからだ。

 また、そのための作業である新メディアの設立に時間を費やしたかったということもある。そういえば、驚くべきことだが、原発事故と放射能の問題で、私自身に直接質問を投げかけてきたジャーナリストや知識人は、この一年半、いまに至るまで、畠山理仁氏とプチ鹿島氏と朝日新聞の奥山俊弘記者の3人だけである(ただし、奥山氏は私の反論と発言だけを削除して記事にするというアンフェアなことをしでかしたが――)。

 実は、勇ましいことを述べている他の人は、陰でいろいろ言っているだけにすぎないのだ。

 いや、私のことなどどうでもいいだろう。しょせん、先ほども述べたようにこうした状況に陥ることはあらかじめ予測していたのだからだ。

 ただ、今回こうやって初めてこの件について触れたのには理由がある。

 それは、いまようやく、震災から一年半が経って、日本の空気感が変わり始めたという実感があるからだ。その兆しは大切にしなくてはならない。

 具体的には、これまで県民の健康被害やそれにともなう隠蔽、そうした現実を直視してこなかった大手メディアの報道ですら変化を余儀なくされたということだ。被ばくの安全を訴えてきた斗ケ沢秀俊記者のいる毎日新聞が、一面トップの記事でそれに触れたのが何よりその象徴だ。

 果たして、江川氏や斗ケ沢氏は今回の毎日新聞の記事を「デマ」や「ウソ」と言うのだろうか?

 今、ジャーナリストであり続けたいと願うならば、それこそ現実を直視せず、時代の雰囲気に呑まれてしまったこうした知識人たちこそ変わるべき時期に来たのではないだろうか。

 みな個別に取材して、個別に自分の信じたことを報じる。それこそが筆者が米国の新聞で学んだ多様性を重視するジャーナリズム本来のあり方ではないか。

 日本で報道に携わる人々が、早くそうできるようになることを、元ジャーナリストとして、私は心から願っている。


関連記事
福島健康調査:「秘密会」出席者に口止め 配布資料も回収 (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/691.html

福島健康調査:委員発言、県振り付け…検討委進行表を作成 (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/729.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月05日 23:21:46 : Z0oPjcRxpw
>現地で取材するジャーナリストたちが、現地から送ってくる恐ろしい取材結果

これだけの攻撃的な長文の中に、その「恐ろしい」中身が一切書かれていない。結局、何がどうなって上杉が非難されているのか、まったく要領を得ない。

・・・ま、これじゃ上杉も終わりだという気がするな。


02. 2012年10月05日 23:47:42 : rwgORSmgTI

「・・・・・・・そもそも、そうした人たちに反論している暇があったら、自分自身は少しでも福島の声を集めていたかったし、その地で発信もしたかったからだ。」
と当人が言っているし、マスゴミも少しは変わり始めている。(と彼は感じている)

上杉はこれからも重要な発信をしてくれると思うし、このようなジャーナリストがいてくれたことに感謝している。

上杉さんありがとう。


03. 2012年10月06日 00:08:33 : OGtnfuqrPw
隠蔽しようがなかろうが被爆したやつは5年以内に死ぬから心配するな。すでに死亡フラッグがついたのだ。

04. 2012年10月06日 02:19:06 : Rmgo2cK5ZQ
自己顕示欲が強く保身のためなら魂を売ることさえ辞さず、軽口を叩くことに明け暮れる、ビート武やみのもんたやワイドショーキャスターなど、お世辞にも「信念の人」とは言えない人種と同質のタレント体質が、上杉には折りに触れ垣間見える。

そんな上杉を、私は闇雲には信用していないし、どちらかと言えば友達になりたい相手とも思わないが、記事の上杉の話は筋が通っている。


05. 2012年10月06日 02:23:04 : rjpmaLs936
御用報道がひどいのは確かだけど、ひばくなうをやっちゃった時点でこいつも終わり。

06. 2012年10月06日 11:24:39 : pPJ5gJb78A
要するに被曝被害が隠せないほど深刻になってきたということだ。

07. 2012年10月06日 14:25:25 : pkOuCVMoCg
本当にマスコミはかつてと同じように犯罪者だった。
当局の圧力を恐れてか真実を報道せず、にとどまらず、積極的に政府のデマに加担しているように見えた。
多くの国民の信頼を裏切り続けた。
こののち、被害の実態が明らかになっていったとき、マスコミはその嘘つきの口で
またべらべらと理屈を捏ねたり、自己弁護に汲々とするのだろう。
素知らぬ顔をして・・・・。

08. 2012年10月06日 18:21:41 : G7FeRi0Uoc
福島は福島で,ムラになってる。
放射能の実態をさらすな,寝た子を起こすなってね。
だから,取材しても難しいんだ。
上杉氏が英雄と思われないこの悲しさ。
ゴルバチョフが今のロシアで人気がないのと同じさ。

根は深いぞ。


09. 2012年10月06日 20:35:00 : cH7N6c0hYM
現状の現象が人間の本性なのですね 理性によって人はやって良いこと、悪い事を

判断して行動しなければ、世の中はなり行かないはずなのに。。

今や皆、本性ー自我ー恥をむき出しの手の付けられない混沌の様相です

震災より一年半も経って、未だに復興は遅々として、復興予算は私利私欲に化け

全くお粗末極まりない状況は本当に絶望的です

政府はどんなに能無しぞろいでも、自分の身に置き換えて考えたら真っ先に片付け

なければならないと思うはずなのに!

上杉様の地道な行動に、理性を持ち合わせた人々は皆賛同している筈です

私利私欲の人々が、一刻も早く理性を取り戻し恥を知るようになる為に、今後の

ご活躍応援しております



10. 2012年10月06日 20:38:44 : x4HfwtVEgM
上杉さん、見ているひとはいますからジャーナリストとして
頑張って。

11. 2012年10月06日 22:46:21 : 8o1Tn8LUUg
見えない権力と戦うのは本当に大変なことですね。上杉さん頑張って下さい。

12. 2012年10月06日 23:02:31 : byc02YxCbM
現地の情報を伝え続けることは重要だし必要なことだと思う。
何が真実か否かが分からない中では誤った情報を出してしまうかもしれない。そういった場合には誠意を持って謝罪すれば良い。
大事な事は積み上げていくことであって、上杉氏の活動は評価できる事だと自分は思う。

江川氏は新しい差別が生まれてると言うが、実際差別を生んでいるのは現実を見ることを否定した人達が大半だと思うし、その世論を誘導しているのが既存メディアなのは火を見るよりも明らかだ。

現状問題として、モニタリングポストの数値を改ざん、秘密会の存在など、今まではデマだと言われていた事が事実として表に浮かび上がってきている中で、嘘だデマだ訂正しろなどと、レッテル貼りだけに終始している人達には申し訳ないが、現実を見て受け入れろと言いたい。


13. 2012年10月06日 23:16:51 : e6PqboTWJk
上杉さん、がんばれ!
朝日ニュースターの「ニュースの深層」見てましたよ。
今の朝日ニュースターは見る影もなく、すぐにケーブルTVの契約を止めました。

それにしてもメディアコントロールが、これほどひどくなるとは思わなかった。
「パックインジャーナル」も「たね蒔きジャーナル」も潰された。
江川紹子も、今や立派な原子力村の住民。恥を知れ!


14. taked4700 2012年10月07日 00:13:10 : 9XFNe/BiX575U : nR2EkvalEU
上杉さんに臨むことは、原子炉につけられていた監視カメラ映像の公開を発言することです。「原子炉のふたの上や使用済み核燃料保管プールの上には監視カメラがつけられていました。電源は津波が来るまであったわけですから、地震の影響がどの程度あったかは監視カメラの映像をチェックすることでかなり正確にわかります。ぜひ、監視カメラの映像を検証するべきです。」と発言をしてほしい。

逆から言えば、上のことを言わない上杉氏も巧妙な世論工作員であるということだ。


15. 2012年10月07日 06:12:56 : MahlUWvjZ5
原子力を巡る巨大な利権、電力にまつわる巨大な利権、風評被害に怯える地元、その利権に支配されるメディア、権力にゴマすって、利益を求めるジャーナリスト、
江川某等その典型。一度浴びた放射能は取り除くことは出来ないし、その後遺症も晩発被害ももう決まってしまって取り返しのつかないこと。というわけで、原発事故はなかったことにしたいし、被害はなかったことにしたい。放射能を浴びてばたばた倒れるような事態がなければ、被害と認めないことにして、わざわざ都合の悪いことを暴き立てるようなことはしないというのが大人の判断。今現に発症している癌患者は、かつての大気圏内核実験の被害者であるのだけれどそんなことは誰も言わない。
結論。
 原発で死んだ者は一人もいないし、今後とも原発が原因で死ぬ者は一人もいない。

16. 2012年10月07日 12:42:44 : Eq5t9XSHBI
ほんとどうかしちゃったな江川紹子。原発問題を語るときの江川はまるで櫻井よしこが乗り移ったようで気持ち悪い。能面のようになる。

17. 2012年10月07日 16:42:48 : s3NiK2yiWQ

誰もが知る本当の事を書いてその末尾に関連したウソ(個人攻撃等)を忍ばせる。
続けて関連性のない本題のウソを書き、最後に少しだけ本当の事を書く。

すると、読後にウソ部分が残る・・・一種のスピン技法。
>>○△さんのコメントもこれかな?


18. 2012年10月08日 07:52:49 : b5W6gHKFVY
日本のジャーナリズムが、まともであったことは一度もない。

19. からから 2012年10月09日 01:04:38 : koP2GpDwYPRi6 : jxQrFFgxgU
上杉さん、大変でしょうが、頑張って下さい。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評13掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評13掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧