★阿修羅♪ > 議論31 > 374.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
BIによる社会基盤:社会保障の一本化:二極性の統一:一段階上の次元の社会創造へ向かって
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/374.html
投稿者 Air−Real 日時 2016 年 6 月 15 日 23:26:34: dsfJ1hAY0z6VI gmCCiYKSgXyCcYKFgoGCjA
 

(回答先: LH「スイス大使館で聞いたベーシック・インカム実現の可能性」:社会における健全性→議論の必要性 投稿者 Air−Real 日時 2016 年 6 月 05 日 06:17:36)

日本独自のBI構想の必要性を提唱します。
キーワードは『内と外』です。

私の頭の中には、すでに新たな循環の輪の統一からなる、
社会基盤構想がぐるぐると音を立てて、無限大のエネルギーを生むように回転しています。

その概念を皆さんと共有したいと考えるにいたりました。

皆さんとともに、提案しあったアイデアを実現可能な具体的なものに煮詰めていき、
それを世論へと反映させていくための段取りを考えています。

これには多くの理解者と支持、賛同者の力が必要です。

そして私はここに参画する意思を持つ人々と、あくまで共同体として存在したいと思います。

誰かがリーダーではなく、みながそれぞれ同じ立場を共有します。

まずは、全体のための議論を展開していく、その議論の場所としてふさわしい、ここ以外の場を求めています。

とりあえず、なにより多くの賛同者を必要とします。

そのさきがけとして、皆様には改めて一般的なBIに対するイメージを拾って載せてみたいと思います。

以下。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://doda.jp/careercompass/compassnews/20160311-15426.html

無条件でお金がもらえる時代がくる? ベーシックインカム導入後の働き方を大胆予想

掲載日:2016/03/11


すべての人に無条件の権利として一定の所得が給与されるとしたら、人の働き方はどう変わるでしょうか?

「ベーシックインカム」といわれる制度が、現在欧州を中心とした世界中で導入が検討されています。フィンランドでは2017年ごろ試験導入が行われるそうで、その支給額は1人約11万円。この「ベーシックインカム」がもし日本でも導入されたら、私たちの働き方はどう変化するのでしょうか?

そこで、ベーシックインカム導入後の働き方の未来予想を、ベーシックインカム世界ネットワーク理事の山森亮さんに聞きました。

すべての人に無条件で生活費が給与されるベーシックインカム


まず「ベーシックインカム」とはどのような制度なのか、山森さんに聞きました。

「ベーシックインカムとは、すべての個人に、無条件の権利として、生活に足ると考えられる所得を給付するという考え方です。

これは私たちが知っている福祉の考え方とは根本的に異なっています。例えば生活保護を受給する場合、稼働能力の活用や、資産や所得が一定以下であることなど、給付を受けるための条件が設定されています。

しかし、ベーシックインカムにはそのような条件がありません。働いていてもいなくても、子どもがいてもいなくても、結婚していてもいなくても、ステータスにかかわらず、皆平等に給付を受けることができます」(山森亮さん、以下同じ)

ベーシックインカムは試験的段階


近い将来、フィンランドでベーシックインカムが試験導入されるというニュースが最近話題となりました。このベーシックインカムという考え方には、どのような歴史があるのでしょうか。

「考え方には200年ほどの歴史がありますが、今のところ、完全な形で実際に給付が行われている国、地域はありません。

2004年にブラジルで、市民ベーシックインカム法という法律ができましたが、税制改革を行った後に段階的に導入することをうたっており、現時点では、所得制限付きの児童手当がその第一段階として導入されているにすぎません。

『生活に足りると考えられる所得』という限定を外せば、アメリカのアラスカ州で、石油収入を州民全員に等しく分配する制度があります。

ただ昨年、フィンランドと、ユトレヒトなどオランダのいくつかの都市が給付実験を行う準備を始めたことから、現在、世界的な注目を集めているといえます」(同)

ベーシックインカム導入によって変化する働き方


もしベーシックインカムが導入されると、私たちの働き方はどのように変化するのでしょうか?

@ 目先の生活より、先を見据えた人生設計をすることができる

「多くの人が、やりたい仕事に就くための技能や資格を習得するための進学や訓練を、金銭上の理由から断念して、今の仕事に就いています。

ベーシックインカムの導入だけで、私たちがそうした状況から完全に自由になるわけではありませんが、少なくとも今よりは、長期的な視野に立って、人生設計ができるようになるでしょう」(同)

A 生活収入以外のことに、時間や意識を向けることができる。

「多くの人は生活費を稼ぐための仕事に時間の大部分をとられています。ベーシックインカムが導入されることで、生活費を稼ぐための仕事からある程度解放され、お金以外の側面に目を向けることができるようになるでしょう。お金にならない仕事や活動にも、時間とエネルギーを使うことができるようになります」(同)

B 労働法規を犯す企業は淘汰(とうた)されていく

「仕事を辞めても食べていけるのであれば、割の合わない仕事を続けていくよりも、転職や充電、新しい技能の習得などへ意識が向きやすくなります。そのため、労働法規が順守されていないような職場での離職率は上がり、自然とブラック企業と呼ばれるような業務体系の会社は淘汰されていくでしょう」(同)

ベーシックインカム導入の最大の課題は「不信感」


ベーシックインカムはこれまでの仕事観や人生観を根本的に変えてしまう大変な行政改革ゆえに、実現には課題も伴うことが予想されます。現実問題として、ベーシックインカム導入の課題はなんなのでしょうか?

まず思いつくのは、財政的な問題です。しかし山森さんは、「財政的にはあまり問題はない」と語ります。

「財政的な問題については、多くの経済学者がそれは問題ではないと考えているのです。2016年1月にダボスで開かれた世界経済フォーラムでも、2010年にノーベル経済学賞を受賞したクリストファー・ピサデリスが、ベーシックインカムを『最も好ましい』政策として論じました」(同)

   ◆   ◇   ◆

実際には財政的な問題ではなく、政治的な問題が大きいそう。しかしその背景にある根本的な問題は“心理的な不信感”だと山森さんは指摘します。


「財政的な問題がクリアーされている以上、導入課題として考えられているのは、税制改革を行う政治的困難に由来する、政治的な問題ということになります。しかし、政治家にその意思が欠如しているとすれば、民主主義社会では、それは巡り巡って、有権者の問題ということになります。

つまり、人々の心理的な問題が現在、一番の大きな課題といえるでしょう。私たちの多くは、『働かざる者食うべからず』と教えられて育ってきました。働いていなくても給付されるベーシックインカムは、一見、そうした教えに反しているようにみえます。私も実は二十数年前に初めてベーシックインカムを知ったときは反発を覚えました。

これまでの価値観が覆る考え方なだけに、ベーシックインカムを実現するためには『不信感』を払拭(ふっしょく)していくことが大切なのではないでしょうか」(同)

ベーシックインカム実現の方向へ世界は向かっていく


まだ市民権を獲得したとは言い難いベーシックインカム。今後、ベーシックインカムは実現に向かって展開していくのでしょうか?

「略)冒頭で触れたフィンランド政府の実験は早ければ来年にも始まります。

こうした動きが一筋縄でベーシックインカムの導入につながるとは、私個人は思っていませんが、長期的にはベーシックインカムないしベーシックインカム的な制度の導入の方向へ、世界は向かっていくのではないかと考えています

なぜなら、技術革新によって多くの仕事が失われており、オックスフォード大の研究によれば、アメリカの現在の仕事のうち半数近くは、今後20年のあいだに無くなるだろうと予測されています。既存の雇用や福祉の仕組みは、こうした動向に対応できていません。

ただ既存の福祉の仕組みと一口にいっても、海外の国と日本では、その実際の運用には雲泥の差があります。ベーシックインカムないしベーシックインカム的な仕組みについても同じことがいえます。どのような具体的な仕組みを、どのように導入するのか、それは有権者にかかっています」(同)

「綱」ではなく「道」を歩む人生に
最後に、山森さんは現在の社会を「綱渡り」に例えて、ベーシックインカム導入後の未来を教えてくれました。

「私たちの知っている福祉の仕組みを、しばしばメディアや専門家は通常の生活を営むことが難しくなった人びとを受け止める『セイフティーネット』と例えますが、言葉の裏を返せば、私たちの人生は常に『綱渡り』ということになります。

現状、日本の福祉制度は完全に機能していると言いづらい状況にあります。例えば、生活保護を必要としている人のうち、実際に受給している人は5人に1人もいないといわれています。

ベーシックインカムを導入することで、私たちの生活は道を踏み外すことのないよう足元ばかりを見る『綱渡り』ではなく、そもそも踏み外すことのない『道』を歩むことができ、失敗を恐れずにさまざまな挑戦ができるように変化していくでしょう」(同)

いかがだったでしょうか? もしかしたらいつか、ベーシックインカムの制度が日本で導入される日がくるかもしれません。そんなときのために、今回見てきたベーシックインカムの基本的な考え方や歴史を心の片隅に留めておくとよいでしょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
識者プロフィール

山森亮(やまもり・とおる)Basic Income Earth Network理事。同志社大学経済学部教授。関連著書に『ベーシック・インカム入門』(光文社新書)、『貧困を救うのは、社会保障改革か、ベーシック・インカムか』(橘木俊詔との共著、人文書院)、『Basic Income in Japan』(共編、Palgrave Macmillan)ほか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ◆   ◇   ◆
*以下某ページから抜粋
   ◆   ◇   ◆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q. 財源はあるのですか。


A. 古山明男氏の案

電子マネー

1. 新しい電子マネー型の公共通貨をつくって、配ります。 納税に使えますし、日銀マネーと交換できます(手数料あり)。

自動回収

2. この新しいお金は、使ったときに1%が自動回収されます。 使わずに持っていると、1ヵ月ごとに1%、やはり自動回収されます。

先に出して後から回収

3. 回収したお金は、つぎのベーシック・インカムの財源になります。 先に出して、後から回収して、循環させる方法です。


古山明男(ふるやまあきお)
1949年生まれ。 私塾・フリースクールを主宰。 子ども、若者、母親たちと接した経験から、「労働と教育に根本的転換が起きる」として、ベーシック・インカムのある社会を描きだす。 また、独自の電子マネーによる減価式公共通貨を提案。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上 抜粋終わり。

BIの所得保障によって、年金、児童手当、生活保護、失業給付を廃止、それらに関する役所仕事の一本化。←これはぜひ実現せねばなりません。

BIマネーをデビィットカードのようなものを使って支給するという案だと、
使わないままでいても年度更新ごとに残金が¥ゼロになるように設定することで、
貯蓄ができないようにすれば、購買力は促進されます。

もちろん月々安定して振り込まれるので、それでローン支払いもできるなら、
金額の大きな商品も安定して売れることになるでしょうね。

ともかくそんなことはいいんです。
改革案として大事なことはもっと根本的なものです。

大事な本筋の話は別の回にて。
議論の場と、議論できる支持者、賛同者、仲間がみつけられたらすぐに行いたいと思います。

そうした場の提供、または情報も求めています。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 議論31掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
議論31掲示板  
次へ