★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板5 > 211.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Re: 陰謀論をなぜ信じるか  (原文記事の紹介)
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/211.html
投稿者 脳天気な 日時 2014 年 2 月 23 日 09:56:15: Md.C3hMjrAb3Q
 

(回答先: 陰謀論をなぜ信じるか  日経サイエンス 投稿者 ダイナモ 日時 2014 年 2 月 08 日 22:22:15)

 上の投稿の原文と思われる記事がscientific american誌の2013年4月電子版に寄稿されている。この投稿記事の全文が下記ブログで紹介されている。この記事を読む限りでは、それほどの説得力は無い。scientific american誌の記事を是までも何回か紹介してきたが、原発、地球温暖化、遺伝子組み換えなど政治的な側面を持つ話題に関しては、米国政府の立場を擁護する論調が多いように思える。以下の記事もその一つのようだ。

%%%%%以下要綱記事の紹介はじめ

http://blog.livedoor.jp/oibore_oobora/archives/51847687.html
==記事紹介者のコメント
 現在書いている日本古代史私見では、「壬申の乱」の背後の黒幕に迫ろうとしています。いいかえれば、この乱は巨大な闇勢力による陰謀ではなかったか?との疑念解明をと、意気込んでいます。いわゆる「陰謀説」です。そこで、そこに立ち入る前に、海外の科学誌が、巷間ネットで取沙汰されることが多い「陰謀説」をどのようにみているのか?それを紹介しておきます。いわば「閑話休題」と言ったところです。
 出典は些か古いのですが4月30日付 scientific American 誌記事の翻訳転載です。長いので、三回ほどに分割して紹介します。1969年の人類初の月面着陸、2001年の同時多発テロ、そして先日のボストンマラソン爆破事件などが考察されています。
 私自身は、ここで主張されている「考え方」に同意していません。例えば、ボストンマラソン爆発事件については、例えば田中宇氏の考察のほうがより説得的です。
http://www.tanakanews.com/130426boston.htm 
 又、2001年の9月11日の事件は、私のような技術屋の目からは、不自然な点が多々目に付きます。貿易センタビル崩壊は、飛行機の突入によるものではなく、古い建築物を廃棄するために用いられる制御崩壊( controlled demolition ) と思えます。つまり、貿易センタビル群は、あらかじめ廃棄させる計画であったと考えています。それをイスラム国への攻撃口実を作り出す理由に使われたと考えています。ペンタゴンへの旅客機突入は、写真で見る限り不自然極まりないものです。

そうした、私の疑念をこの記事の著者が幾ばくかでも晴らしてくれるのかどうか?そんな気持ちで以下を紹介します。
%%%%%引用開始
http://www.scientificamerican.com/article.cfm?id=moon-landing-faked-why-people-believe-conspiracy-theories&WT.mc_id=SA_DD_20130430

Moon Landing Faked!!!—Why People Believe in Conspiracy Theories
New psychological research helps explain why some see intricate government conspiracies behind events like 9/11 or the Boston bombing  By Sander van der Linden
月面着陸は捏造!!! 何故ヒトは陰謀論をしんじるのか?
新しい心理学の研究は、なぜ9/11、ボストン爆撃のような事件の背後に政府陰謀を疑う人間の存在を説明している。
Did NASA fake the moon landing? Is the government hiding Martians in Area 51? Is global warming a hoax? And what about the Boston Marathon bombing…an “inside job” perhaps?
NASAは月面着陸を捏造したのか?政府はArea 51に火星人を隠しているのか?地球温暖化は“悪ふざけ”なのか?ボストン・マラソン爆発は?多分インサイド・ジョブ?
In the book “The Empire of Conspiracy,” Timothy Melley explains that conspiracy theories have traditionally been regarded by many social scientists as “the implausible visions of a lunatic fringe,” often inspired by what the late historian Richard Hofstadter described as “the paranoid style of American politics.” Influenced by this view, many scholars have come to think of conspiracy theories as paranoid and delusional, and for a long time psychologists have had little to contribute other than to affirm the psychopathological nature of conspiracy thinking, given that conspiricist delusions are commonly associated with (schizotype) paranoia.
“The Empire of Conspiracy,”という本の中でTimothy Melleyが、『社会科学者は陰謀論を「少数過激派によるおよそありえない見方」であると見なしてきた』と、書いている。それは歴史家である故Richard Hofstadterが「アメリカの政治の偏執的なスタイル」と評したものによってしばしば惹起されたものだ。この見方に影響を受けて、多くの学者は陰謀説を偏執狂で、理性を欠いているものと見なすようになった。そして、長い間、心理学者は、陰謀妄想が一般に偏執病(schizotype)に関係していると決め付け、陰謀思考の心理学的特質を確認する以外には、殆ど研究調査をしてこなかった。
Yet, such pathological explanations have proven to be widely insufficient because conspiracy theories are not just the implausible visions of a paranoid minority. For example, a national poll released just this month reports that 37 percent of Americans believe that global warming is a hoax, 21 percent think that the US government is covering up evidence of alien existence and 28 percent believe a secret elite power with a globalist agenda is conspiring to rule the world. Only hours after the recent Boston marathon bombing, numerous conspiracy theories were floated ranging from a possible ‘inside job’ to YouTube videos claiming that the entire event was a hoax.
So why is it that so many people come to believe in conspiracy theories? They can't all be paranoid schizophrenics. New studies are providing some eye-opening insights and potential explanations.
 しかし、そのような病理学の説明は不十分であると分かってきた。陰謀説が単に少数の偏執狂のありえない見方というわけではないからだ。例えば、今月なされた国民投票でアメリカ人の37パーセントが、地球温暖化が「冗談」であると信じるという結果がでた。21パーセントは、米国政府が証拠を隠していると考え、また、28パーセントは、グローバリスト・アジェンダを持った秘密エリートが世界を支配することをたくらんでいると信じている。最近のボストン・マラソン爆撃のわずか数時間後に、多くの陰謀説がとびかった。それは「内部犯罪」説からいたずら説にまでまたがっており、ユーチューブ・ビデオで流布された。
なぜそんなに多くの人間が陰謀説を信じるのか?彼らがすべて妄想型統合失調症というわけではない。最近の研究はいくつかの目を見張らせる洞察および潜在的な説明を提供している。
For example, while it has been known for some time that people who believe in one conspiracy theory are also likely to believe in other conspiracy theories, we would expect contradictory conspiracy theories to be negatively correlated. Yet, this is not what psychologists Micheal Wood, Karen Douglas and Robbie Suton found in a recent study. Instead, the research team, based at the University of Kent in England, found that many participants believed in contradictory conspiracy theories. For example, the conspiracy-belief that Osama Bin Laden is still alive was positively correlated with the conspiracy-belief that he was already dead before the military raid took place. This makes little sense, logically: Bin Laden cannot be both dead and alive at the same time. An important conclusion that the authors draw from their analysis is that people don't tend to believe in a conspiracy theory because of the specifics, but rather because of higher-order beliefs that support conspiracy-like thinking more generally. A popular example of such higher-order beliefs is a severe “distrust of authority.” The authors go on to suggest that conspiracism is therefore not just about belief in an individual theory, but rather an ideological lens through which we view the world. A good case in point is Alex Jones’s recent commentary on the Boston bombings. Jones, (one of the country’s preeminent conspiracy theorists) reminded his audience that two of the hijacked planes on 9/11 flew out of Boston (relating one conspiracy theory to another) and moreover, that the Boston Marathon bombing could be a response to the sudden drop in the price of gold or part of a secret government plot to expand the Transportation Security Administration’s reach to sporting events. Others have pointed their fingers to a ‘mystery man’ spotted on a nearby roof shortly after the explosions. While it remains unsure whether or not credence is given to only some or all of these (note: contradicting) conspiracy theories, there clearly is a larger underlying preference to support conspiracy-type explanations more generally.
 例えば、1つの陰謀説を信じる人は他の陰謀説も信じがちである。そうだとすれば、互いに矛盾する陰謀説もありえるのかもしれない。これは、心理学者Micheal Wood, Karen Douglas and Robbie Sutonが最近の研究で見つけたというわけではない。そうではなくthe University of Kent in Englandの研究チームは多くの参加者が矛盾している陰謀説を信じることを発見した。
例えば、オサマ・ビン・ラディンがまだ生きているとの確信は、確かに武力侵攻が起こる前に、彼が既に死んでいたという確信と関連していた。これは論理的に意味をなさない:ビン・ラディンは死んでおり且つ其の時に生きていたということだからだ。
 著者が分析から導き出す重要な結論は、人は特殊だから陰謀説を信じるというのではなく、より一般的に陰謀風思考を信じる傾向にあるのだ。こうした思考は、「権威に対する不信」なのだ。したがって、陰謀主義なるものは、ここの理論への確信ではなく、世界を見る思想に湯が寝られたレンズによるのだと、この研究者は言う。よい例はAlex Jonesのボストン爆撃に関する最近のコメントだ。Alex Jones (米国での著名な陰謀論者)は、先ずはボストンから飛び立った二機の飛行機が2,011年9/11にハイジャックされた事件を引用し、暗にその事件が、ボストンマラソンと関係あるかのように前振りをした上で、ボストン・マラソン爆撃が、金相場の突然の下落あるいは、スポーツイベントへの運輸保安局の監視拡大による民の反抗を和らげる一つの対応であったと主張した。ある者は、爆発の直後、近くの屋根の上で「謎の人」を目撃したと指摘していた。それらが、不確かなままである間に、陰謀説は人々に受け入れやすくなってくるのだ。
(つづく)
%%%%%前半部分のおわり

==記事紹介者のコメント
前回の続きです。読み進めるうちに馬鹿らしくなってきたのですが、「陰謀論を排除したい勢力の論理を学ぶ」には役に立ちます。科学的営為とは「疑惑する」こと、それに尽きます。数学は公理から出発し、論理を積み上げます。一方、物理学は「経験から演繹された法則」に基づき、論理を積み上げます。当然の事ながら「法則」は不断に検証されねばならないのです。その検証こそは「疑惑」に立脚します。従って、著名な科学論文がどう言おうが、政府・国の研究組織がどう言おうが、権力が上目線から何かを言う限りは、それを疑惑するのが「科学的」有り様と私は思っています。この記事はその点で矛盾しているのです。陰謀論に対しては疑惑しろと言いつつ、権力側が仕立て上げたシナリオは「科学的」であるから、それを疑えば、陰謀論の虜になると言います。
 以前、本ブログで原発容認・推進論の論拠を本ブログで紹介しました。しかし、あの記事で展開された議論はすべ「高速増殖炉」賛美を初め、現実の原発政策からは否定されています〔少なくも日本では〕。
米国科学雑誌の論陣の限界、言葉を変えれば政治性を見る思いです。だからこそ、こうした論理を知ることにもそれなりの意味があるのかもしれません。
 そうは思いますが、昨今のインタネット上での陰謀説の軽薄な氾濫は、以下に紹介する記事が指摘するように人をして真実を見定めたいとする行動を阻んでいるようです。その見極めは、つまるところ、「自分の頭で考える」ことなのでしょう。

%%%%%後半部分のはじめ
Interestingly, belief in conspiracy theories has recently been linked to the rejection of science. In a paper published in Psychological Science, Stephen Lewandowsky and colleagues investigated the relation between acceptance of science and conspiricist thinking patterns. While the authors' survey was not representative of the general population, results suggest that (controlling for other important factors) belief in multiple conspiracy theories significantly predicted the rejection of important scientific conclusions, such as climate science or the fact that smoking causes lung cancer. Yet, rejection of scientific principles is not the only possible consequence of widespread belief in conspiracy theories. Another recent study indicates that receiving positive information about or even being merely exposed to conspiracy theories can lead people to become disengaged from important political and societal topics. For example, in their study, Daniel Jolley and Karen Douglas clearly show that participants who received information that supported the idea that global warming is a hoax were less willing to engage politically and also less willing to implement individual behavioral changes such as reducing their carbon footprint.
興味深いことには、陰謀説に対する確信は、そのまま科学の拒絶につながっている。Psychological Scienceという雑誌に発表された論文でStephen Lewandowsky and colleaguesが、科学を受け入れる事と陰謀説思考様式の関係を調査した。著者らの調査がその分野の代表的なものというわけではないが、結果は複数の陰謀説を信ずることが例えば地球温暖化であり、タバコの害などといった重要な科学的結論の否定に繋がることであった。しかし、科学原理の拒絶が即陰謀説に対する広範囲の確信に至るわけではない。別の最近の研究は、陰謀説に傾かせるような肯定情報を受け取ることで、人々が重要な政治的・社会のトピックから離反してしまう結果も見えている。例えば、Daniel Jolley and Karen Douglasは、地球温暖化がガセであるとの考えを支持する情報を得た人たちは、政治的活動に消極的になり、炭酸ガス排出量を減らすような活動にも背を向けるようになる、ことを示した。
These findings are alarming because they show that conspiracy theories sow public mistrust and undermine democratic debate by diverting attention away from important scientific, political and societal issues. There is no question as to whether the public should actively demand truthful and transparent information from their governments and proposed explanations should be met with a healthy amount of scepticism, yet, this is not what conspiracy theories offer. A conspiracy theory is usually defined as an attempt to explain the ultimate cause of an important societal event as part of some sinister plot conjured up by a secret alliance of powerful individuals and organizations. The great philosopher Karl Popper argued that the fallacy of conspiracy theories lies in their tendency to describe every event as 'intentional' and 'planned' thereby seriously underestimating the random nature and unintended consequences of many political and social actions. In fact, Popper was describing a cognitive bias that psychologists now commonly refer to as the “fundamental attribution error”: the tendency to overestimate the actions of others as being intentional rather than the product of (random) situational circumstances.
こうした研究結果は一つの警鐘につながる:つまり陰謀説が公の不信を招き、科学的・政治的および社会問題から人々の関心を遠ざけてそらすことにより、民主主義的議論をむしばむからだ。大衆が自分達の政府に真実の積極的開示かつ透明性を要求するかどうかが重要であり、提起される説明が健全な懐疑に出会うかどうかの重要性も議論の余地はない。しかし、これは陰謀説が提示するものではない。陰謀説は、ある社会的事件を権力ある個人および組織の秘密同盟によってこしらえあげられる邪悪なプロットの一部として説明する。偉大な哲学者Karlは言う「陰謀説の欠陥はあらゆる出来事を意図的で計画されたものとして説明し、それによって多くの政治的社会的出来事の不規則性、偶然性を過小評価させてしまう。実際、Popperは認識のもつ偏りについて述べている。それは心理学者が「fundamental attribution error」と呼ぶあの過誤だ:他の行為を偶然或いは不規則な結果としてではなく、故意と観がちな事実である。
Since a number of studies have shown that belief in conspiracy theories is associated with feelings of powerlessness, uncertainty and a general lack of agency and control, a likely purpose of this bias is to help people “make sense of the world” by providing simple explanations for complex societal events — restoring a sense of control and predictability. A good example is that of climate change: while the most recent international scientific assessment report (receiving input from over 2500 independent scientists from more than a 100 countries) concluded with 90 percent certainty that human-induced global warming is occurring, the severe consequences and implications of climate change are often too distressing and overwhelming for people to deal with, both cognitively as well as emotionally. Resorting to easier explanations that simply discount global warming as a hoax is then of course much more comforting and convenient psychologically. Yet, as Al Gore famously pointed out, unfortunately, the truth is not always convenient.
陰謀説を信じる事が無力であること、不確実であること、働きかけとコントロールについての一般的な欠如といった感情に関係していることを多くの研究が示している。そのため、こうした偏見の目的は、人々が複雑な社会の出来事を単純に説明することで「世界の意味が分からせる」ことにある。かくしてコントロールと予測の感覚を取り戻す〔注:文意不明 訳者〕。よい例が気候変動問題だ:殆どの国際的科学評価報告(100か国を越える2500人の独立した科学者からの寄与になる)が90%の確度で地球温暖化は人間が引き起こしたと結論している。気候変動がもたらす厳しい結果とその意味がしばしばその取り扱いで感情的にも人を困惑させている。より容易な説明に頼ること、その後、単に冗談としての地球温暖化論は心理的に人の不安を鎮める。しかし、アル・ゴアが指摘したように、不運にも、真実は必ずしも心地良くないのだ。
%%%%%陰謀論記事紹介終わり  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧