★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板5 > 838.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「掲載承認まで9ヶ月を要した論文」(EJ第4051号) Electronic Journal
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/838.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 6 月 09 日 08:20:06: igsppGRN/E9PQ
 

「掲載承認まで9ヶ月を要した論文」(EJ第4051号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/420313786.html
2015年06月09日 Electronic Journal


 STAP論文は、2013年3月10日にネイチャー誌に送付
されましたが、ネイチャー誌から「採択する」という返事がきた
のは、2013年12月のことです。それまで、厳しいコメント
や追加データの要求があり、それをクリアするための膨大な実験
を積み重ね、何回もの論文の改定をしているのです。
 そのもう2つ分の論文が書けるほどの実験を小保方氏は、笹井
氏や丹羽氏と相談しながらこなしているのです。それらの実験は
小保方氏の実験室だけでなく、笹井研究室も使って行われていま
す。それにはCDBならではの研究環境が大いに役立ったと笹井
氏は述懐しています。
 実験で一番大変だったのは、次の2つのポイントをクリアする
ことです。この2つは、丹羽仁史プロジェクトリーダーから、小
保方氏に出された指示だったのです。
─────────────────────────────
 1.既に体内に存在していた幹細胞ではなく、新しく初期化
   された幹細胞であることを証明する。
 2.STAP現象が実験の手違いや他の現象の見間違えでな
   いというだめ押し的証明を行うこと。
            ──毎日新聞科学環境部/須田桃子著
       『捏造の科学者/STAP細胞事件』/文藝春秋
─────────────────────────────
 この実験について、笹井芳樹氏は、須田桃子氏に対して次のよ
うなメールを送っています。あくまでもメインは小保方氏のアイ
デアなのですが、この時点でSTAP論文は、小保方氏の論文と
いうよりも、笹井研究室の論文になっていたといえます。
─────────────────────────────
 これ(上記1と2)を、若山研以外の研究環境も最大限生かし
ながら、後半は私のラボでも実験しながら、2013年3月に全
く新たに生まれ変わった論文に仕上げた訳です。これは、1年前
の論文の書き換えではなく、全く一から書き直しました。しかも
前回と違い、今回は二報分(二本分)のネイチャーの論文として
です。これでも不採択から一年弱ですから、これまた小保方さん
の研究集中力の凄まじさが判ると思います。もちろん、これは、
CDBならではの研究環境が助けになったとは思います。
      ──毎日新聞科学環境部/須田桃子著の前掲書より
─────────────────────────────
 この記述を見ると、STAP論文ができるまでにはネイチャー
誌からの追加データの要求やそれに基づく論文の改訂作業が何回
もあったのです。
 追加データを提供するには、そのための実験を行わなければな
らず、それらの実験は小保方氏の実験室だけではなく、笹井研究
室でも行われています。STAP細胞の研究は、小保方、笹井、
丹羽の3氏による共同研究のようになっていたのです。
 もし、理化学研究所の結論である「STAP細胞の正体はES
細胞である」が正しいとすると、小保方氏はES細胞の権威であ
る笹井氏や幹細胞の権威である丹羽氏の目を盗んで、ES細胞を
盗み出し、2人の専門家の目を欺いたことになります。
 しかも、ES細胞はどの研究者でも自由に使えるようになって
いたのではなく、責任者によって厳重に管理されていたのです。
そんなものをCDBの研究ユニットリーダーになったとはいえ、
新参者の小保方氏が簡単に盗み出せるはずがないのです。
 百歩譲って、ES細胞のコンタミ(混入)があったとしても、
ES細胞に詳しい笹井氏が気が付かないはずがないのです。なに
しろ、彼は実験に基づいてネイチャー誌に提供する追加データを
検証していたのですから、コンタミに気が付かないはずがないし
笹井氏自身も「コンタミはない」と明言しているのです。それに
丹羽氏も「STAP細胞=ES細胞」説を否定しています。
 ところで、小保方氏が早稲田大学から博士号を取得したのは、
2011年の春のことです。それ以来、ハーバード大学にポスド
クとして籍を置きながら、CDBの若山研究室の客員研究員とし
て、神戸とボストンを往復しながら、ひたすら後にSTAP細胞
と呼ばれる細胞の研究に取り組み、2012年には3本の論文を
有名科学雑誌に投稿しているのです。したがって、博士論文を含
め、論文の内容は一貫して同じ研究なのです。
 小保方氏が2012年に投稿した科学誌は次の通りです。なお
共著者は、チャールズ・バカンティ医師と弟のマーティン・バカ
ンティ医師、若山照彦教授、大和雅之教授、バカンティ研究室の
小島宏司医師などです。
─────────────────────────────
    2012年4月 ・・・ ネイチャー誌/却下
    2012年6月 ・・・    セル誌/却下
    2012年7月 ・・・ サイエンス誌/却下
─────────────────────────────
 科学誌が論文を掲載するかしないかの判断は、雑誌社が指定す
る査読者のコメントによって影響を受けます。論文の投稿者は査
読者を自分では選べませんが、査読して欲しくない人を編集部に
伝えることはできるのです。面白い決まりであると思います。小
保方氏が外してほしい査読者として上げたのは、次の2人です。
─────────────────────────────
    ◎小保方晴子氏が指定した外してほしい査読者
     1.        山中伸弥京都大学教授
     2.ルドルフ・イェーニッシュ米MIT教授
      ──毎日新聞科学環境部/須田桃子著の前掲書より
─────────────────────────────
 これを見ると、小保方氏が山中伸弥教授のiPS細胞にいかに
対抗心を持っていたかがわかります。査読者のコメントは、論文
作りの稚拙さを指摘しているもののほか、最初からその種の細胞
の存在に懐疑的な立場に立ってのコメントが多く、論文に対する
否定的な意見が多かったのです。これでは却下されるのは当然の
ことです。       ―── [STAP細胞事件/024]


≪画像および関連情報≫
 ●STAP論文の査読コメントについて
  ───────────────────────────
  なぜ研究不正が起きたのか、その範囲はどこまでに及ぶのか
  が焦点になっていますが、別の段階の問題として、なぜその
  ような論文がネイチャー誌に掲載されたのか、ということも
  あります。このことについて、ある2通のメールがリークさ
  れました。2012年にサイエンス誌が、STAP論文をリ
  ジェクト(掲載拒否)したときの査読コメント、そして20
  13年にネイチャー誌がリバイズ(修正)を要求したときの
  査読コメントです。そもそもネイチャー誌やサイエンス誌に
  限らず、学術雑誌に論文が掲載されるときには、近い分野を
  専門にする第三者の研究者が論文を精読し、論旨に不備がな
  いかなどをチェックすることがほとんどです。これを「ピア
  ・レビュー(査読)」と呼び、査読する研究者はレビュアー
  またはレフリーと呼ばれています。雑誌の編集部は査読を参
  考にして論文を掲載するか、リジェクトするか、あるいは論
  文著者に修正を依頼するかを判断します。このような過程が
  あることで、掲載される論文の品質を一定以上に保つことが
  できると言われています。あらかじめ断っておきますが、修
  正の要求やリジェクトは一般的に行われていることで、修正
  要求やリジェクトされたものはすべて捏造である、というわ
  けではありません(漫画家や小説家が編集部からいろいろ要
  求されるようなものに近い)。問題なのは、指摘された部分
  のほとんどが修正されず(しかも研究不正を指摘したものも
  あるにも関わらず)、最終的にネイチャー誌に掲載されてし
  まったことです。         http://bit.ly/1Gsn2Ym
  ───────────────────────────



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月09日 23:13:48 : efYYgyF3F6
>小保方氏はES細胞の権威である笹井氏や幹細胞の権威である丹羽氏の目を盗んで、ES細胞を盗み出し、2人の専門家の目を欺いたことになります。
>コンタミに気が付かないはずがないし笹井氏自身も「コンタミはない」と明言しているのです。それに丹羽氏も「STAP細胞=ES細胞」説を否定しています。

「小保方の揃えてきたデータの出どころを信用するならば、」という条件付きです。論文執筆作業に参加したのが遅かったので、データを取るところまでは見ていないから知らないと会見でも言っています。
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/366.html
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/787.html


2. 2015年6月10日 03:19:03 : d1INYqu1to

Electronic Journal の平野浩氏のツイッター
 ↓
https://twitter.com/h_hirano

アカウント持ってる人は直接やり取りしてみればいい。俺はやったことないけど。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 環境・自然・天文板5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
環境・自然・天文板5掲示板  
次へ