★阿修羅♪ > 原発・フッ素36 > 256.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論 多くの矛盾を孕む独の再生可能エネルギー政策、一方EUは原発に傾斜
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/256.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 2 月 05 日 16:43:00: igsppGRN/E9PQ
 

ドイツ・バイエルン州グンドレミンゲンの原子力発電所は現在も稼働中(ウィキペディアより)


全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論 多くの矛盾を孕む独の再生可能エネルギー政策、一方EUは原発に傾斜
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140205-00039824-biz_jbp_j-nb
JBpress 2014/2/5 11:34 川口マーン 惠美


 今、都知事選が沸騰している。大きな争点の1つが“原発”。

 日本での反原発は、「ドイツを見習え」論がいまだに大手を振るっていて、「ドイツにできることは、日本にもできる」みたいな勇ましい話だが、もう一度考えてみてほしい。ドイツは、まだ何もしていない。原発は、16基のうち9基が動いている。原発を止めているのは日本である。

■電気が余っても消費者の電気代が上がるという理不尽

 ドイツは福島第一原発の事故のあと、脱原発を高らかに掲げ、将来、原発を止めた暁には、その分の電力を再生可能エネルギーで賄うという決意を示した。以来、頑張っているものの、しかし、現実は難しい問題が山積みという状態だ。

 確かに、再生可能エネルギーで発電できる電気の容量は抜群に増加している。ドイツに来れば分かるが、あちこちに風車が立ち並び、そして、多くの一般住宅の屋根にソーラーパネルが載っている。アウトバーンを走っていると、巨大なソーラーパークも目に飛び込んでくる。

 何故、こういうものが雨後の竹の子のように増えたかといえば、再生可能エネルギーで発電した電気が、20年にわたって全量、固定価格で買い取ってもらえるという素晴らしい法律があるからだ。

 土地と投資力を持っている事業者は、広大な土地にソーラーパネルを並べ、絶対に損をしない商売にニコニコ顔だ。

 そうするうちに、再生可能エネルギーでの発電容量は6万メガワットと膨らみ、ドイツの発電総量は17万メガワットを超え、ピーク需要時8万メガワットの2倍以上と、過剰施設になってしまった。

 ドイツの法律では、再生可能エネルギーの電気は、どれだけ余っていようが、すべて買い上げられることになっている。その買い取り値段は20年にわたって決められているので、生産過剰でも発電は止まらない。

 というわけで、風もあり、日照にも恵まれた日には、全発電量の70%分もの電気を、再生可能エネルギーが占めている。と言うと、聞こえがよいが、しかし、それが効率的に利用されているわけではない。

 なぜかというと、例えば北で生産された電気を、南の産業地域に運ぶ送電線が、ほとんど出来上がっていない。採算の合う蓄電技術もない。つまり、必要なところに、必要な電気が供給されているわけではないのだ。

 しかし、使用が可能か、可能でないかにかかわらず、送電会社は、再生可能エネルギーの電気を買い取らなくてはいけない。市場の電力の値段は、供給が過剰になると、もちろん下がる。

 だから、電力が過剰な時期、ドイツの電力会社は、買った電気を捨て値で市場に出す、あるいは、酷い時には、送電線がパンクしないよう、お金を出して外国に引き取ってもらったりしている。

 オーストリアやオランダとしては、もちろん大歓迎。朝日新聞が言うように、「自然エネが火力などを上回る日も出てきた」などと喜んでいる場合ではない。

 しかも、さらにまずいことには、再生可能エネルギーの電気買い取りのための補助金は、すべて消費者の電気代に乗せられている。電気がたくさんできればできるほど、市場での電気の値は下がるので、買い取り値段と売り値との差が広がり、補助金、つまり、ドイツ国民負担は多くなる。

 だからドイツでは、電気が余り、電気の値段が下がれば下がるほど、消費者の電気代が高くなるという、絶望的な現象が起こっている。この救いようのないシステムを、日本は見習おうとしている。

■“再生可能エネルギー至上主義”で身動きがとれなくなったドイツ

 前述の送電線の不足だが、送電線の設置がどれぐらい滞っているかというと、必要と言われている4000kmのうち、出来上がっているのは1割ほど。今はまだ原発が動いているのでどうにかなっているが、来年から、1つ、1つと原発を止めていかなければならないので、深刻な問題になるのは必至だ。

 そうなったらどうするのか?  南ドイツは、今のところ、再生可能エネルギーだけではその電力需要はとうてい賄えない。そうなると、火力に頼るほかはない。実は、ドイツは現在、火力発電所をたくさん建てている。

 火力発電の燃料は、ガスと石炭だけではない。ドイツでは褐炭の採掘も、また始まるもようだ。ドイツには、褐炭は捨てるほどある。それも、地表に露わになっていて、坑道を掘る必要さえない格安の炭田がたくさんあるのだ。

 最近になって、北ライン・ウェストファレン州で、2045年までの採掘が許可された。褐炭は、石炭よりもさらに空気を汚すが、背に腹は代えられない。すでに12年のドイツのCO2
の排出量は、前年より1.6%増えた。 再生可能エネルギーの問題は、いくら発電量が増えても、火力発電を減らせないことだ。

 風力と太陽光のエネルギーはお天気任せ。しかし、ドイツのような高度な産業国では、今日は風が吹かないので、電車も走りません、工場は休業ですということなど絶対にできない。停電は産業界が最も恐れる事態だ。一度でも起これば、ハイテク産業は雪崩を打ってドイツを後にするだろう。

 例えば11月の、太陽も照らない、風も吹かない日の太陽と風による発電量は、総容量6万メガワットのうち、2500メガワットにも満たないという。足りない分は、現在は原発と火力で賄っているが、原発が廃止された暁には、火力しかない。

 つまり、再生可能エネルギーがお天気任せである以上、それがいくら増えても、バックアップの火力発電所は、絶対に停止できない。

 本来なら、火力発電所は、消費の動向を見ながら、細かに発電量を調整していく。バックアップの電源は普通3種類あって、季節間の大きな電力消費量の変動や一日の間の変動に応じて、計画的、合理的に発電する。

 さらに、雲が出るとか、風が止むという事情で絶えず変化する自然エネルギー由来の発電量の増減にも、機敏に対応し、バックアップする。

 しかし、現在、火力発電所は、計画的、合理的に発電をすることができない。現在のドイツの電力供給は、需要と何の関係もない。どれだけ発電するかは、太陽と風が決めている。

 太陽が照り、風が吹けば、電気は際限なく作られる。そして、送電会社がすべてを買い取る。その分は消費者が負担する。信じられない仕組みだ。元来は、補助的立場にあるはずだった再生可能エネルギーが、いつの間にか独裁的立場に納まってしまった。

 ただ、電力会社は、このような、いつ必要になるかも分からない火力発電所を維持していくほど酔狂ではない。投資どころか、徐々に撤退していきたいところだが、撤退されては停電が起こる。そこで、国が補助を出して、撤退しないよう、なだめなければならない。

 つまり、ドイツは、再生可能エネルギーにものすごい補助金を費やし(これは、前述のように国民負担)、しかし同時に、火力発電にも膨大な補助金を費やさなければいけない。

 そのうえ、北海とバルト海の海上の風力発電の開発経費、送電線設置の経費、これらも、消費者の電気代の上に、どんどん乗せられている。ドイツの電気代は、すでにEUの中で、デンマークに次いで高い。

■夢物語でない脱原発への仕切り直しが急務

 この矛盾に気づいたドイツ人は、今、世界中で物笑いになるのではないかと心配し始めている。勇ましいことを言っている人は、緑の党以外には、もう、あまりいない。

 実は、CDU(キリスト教民主同盟)は、前政権のころから、この矛盾を修正しようと必死になっていたが、野党の言いがかりで、何もできなかった。ところが、去年12月、CDUとSPD(ドイツ社民党)の大連立が成立して以来、SPDが今まで反対していた様々な案を、あたかも自分たちのアイデアのように玉手箱から取り出し、実行するもようだ。

 目標は、電気代の値上げにブレーキをかけること。元凶の全量固定価格買取制度の見直しは必至だ。ただ、すでに決まってしまっている分の負担が大きいので、一般の電気料金の値下げや据え置きは想定外で、良くてもブレーキというところだ。そして、ドイツの産業を圧迫しないということ。

 そのために、今政権から、エネルギー政策は環境省の手から、エネルギー・経済省に移った。今までは、CDUがどんな提案をしても、環境省が緑の党や自然保護団体と共に、妨害したが、これからは、彼らの夢物語に耳を傾ける人たちは、おそらくだんだん減っていくだろうと思われる。

 ドイツが脱原発の方針を捨てることは今のところ絶対にないと思われる。目標は、速やかな脱原発のための仕切り直し、つまり、実行可能な計画を立てるということだ。時間はあまり残されていない。

 なお、付け加えれば、EU全体は、脱原発の方向には全然進んでいない。これからは、自然エネルギーよりも、原発に補助金を出していくという。ポーランドやチェコは、すでにそれぞれ6基、4基の原発建設の計画が決まっている。どちらもドイツの隣国である。

 再生可能エネルギーでの発電技術を開発するのは良いことだ。しかし、日本がドイツを見習うのは、次期尚早。日本は冷静に、独自の脱原発の方法や、新しいエネルギーの開発、そして、再生可能エネルギーの利用を考えるべきだ。

 今の段階では、「ドイツを見習え」よりも、「ドイツの轍を踏むな」と言う方が当たっているように思えてならない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年2月05日 17:31:21 : aiMZAOJQqY
まともに反論するのもアホらしいおバカな内容だが、こちらに書いておいた。

http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/248.html?c2#c2


02. 2014年2月05日 17:51:14 : 4IIsvL27Pf
>>01さんに同感。参照先、読みました。

03. 2014年2月05日 17:54:47 : 4IIsvL27Pf
>>02の追加。

 地震超大国日本とそうでない国の原発事故危険性を同一レベル視するアホらしさに脱帽というところですね(でも本当はそんな茶々を入れている場合ではないのですが)


04. 2014年2月05日 17:59:10 : 3XQP18iw9U
川口マーン 惠美とやらよ!

原発を続ける場合の最大の問題点である、使用済み核燃料をどのように処理するかを原発村ではどのように考えているんですか?

後世の天才が適当に考えるだろうから俺たちの知ったことか!では済まないと思いますよ。

ドイツの決断の最大の要因は使用済み核燃料の処理法が現実的に無いことだと思いますよ。


05. 2014年2月05日 18:21:17 : F1dYU3I9NA
原子力村の言い分そのまま。

わかりやすい。


06. 2014年2月05日 18:32:33 : VYbFTUaOMk
05さんの通りですね。
日本エネルギー会議
発起人
奈良林直
堀義人
小野章昌
豊田有恒
澤昭裕
有馬朗人
野口健
山名元
澤田哲生
川口マーン惠美

さすが、この会議の発起人の一人。


07. 2014年2月05日 18:46:13 : thM74hqpic
使用済み核燃料をどのように処理するかについて
小沢を政治的に抹殺して、岩手県に最終処分場と核ミサイル基地を作ることと
安陪の周辺者が語っているのを前に耳にしている。

小沢に対する政治暴略の真実のわけである。
小沢が自民党を飛び出した理由でもある。

だから岩手県人は自民党や保守を見かけたら八つ裂きにする権利があると
思うのだが、


08. 2014年2月05日 20:09:04 : 1geRdsjJSg
ウソをどれだけ並べても誰も聞く耳持たんぞ。
首相経験者が騙されたと訴えている事実は重く、
電事連というカルトがいまだに跋扈している。

09. 2014年2月05日 23:32:59 : LwrumdN8ng
@ >ドイツは、まだ何もしていない。原発は、16基のうち9基が動いている。原発を止めているのは日本である。

2011年の福島原発事故後、稼動していた17基原発のうち8基を老朽化を理由として停止した。

http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_power_in_Germany

A >電気が余っても消費者の電気代が上がるという理不尽

ドイツの電気料金は、ヨーロッパ各国と比べて、再生エネルギー導入以前から高かった。

それは、4つの電気コンツエルンが、発電配電の80%を独占していたからだ。

工場などの大口需要家の電気料金は、むしろ下がっている。

例えば、年間需要が7万〜15万MWhでは、2010年の1kWhあたり10.07セントから2011年には9.26セントに下がっている。

割を食ったのは、一般家庭で、1kWhあたり28セントを支払うはめになった。

B >送電線の不足・・・4000kmのうち、出来上がっているのは1割ほど。

送電線は、追い追い建設していけば良い。隣国に電気を売るだけの送電線設備はあるので、問題はない。

ドイツは外国に電気を売るだけでなく買ってもいる。

2011年では、560億kWhの電気を輸出し、500億kWhを輸入している。

C >再生可能エネルギーがお天気任せである以上、それがいくら増えても、バックアップの火力発電所は、絶対に停止できない。

電力市場で取引される電力の中で、価格が高いのは、天然ガス火力発電所だ。

それは、火力発電所の電力が、需要のピークに供給されることに関係している。

原子力発電所でも、需要の波に対して調整はできないので、価格が高い火力発電所を必要とする点では変わりがない。

太陽光発電は、需要のピークに最大限の電力を供給できるメリットがある。

ドイツの再生エネルギー発電は、今や総発電量の20.3%(日本は0.2%)を占めている。

主な内訳は、風力が8%、バイオマスが5.4%、太陽光が3.2%、水力が2.9%(日本は19.3%)、家庭ごみが0.8%である。

尚、ドイツの原子力発電は17.7%(日本は、20.0%)にすぎず、発電の主力は火力発電所(56.7%)である。

D >停電は産業界が最も恐れる事態だ。一度でも起これば、ハイテク産業は雪崩を打ってドイツを後にするだろう。

ドイツ産業の競争力に陰りは見られない。

敗者の日本と違って、ドイツの競争力は、中国や韓国と並んで、1997年以来プラス5以上の成長を遂げた優等生にランク付けされている。

http://www.imd.org/news/World-Competitiveness-2013.cfm


ドイツ経済の停滞は、1990年に起きたドイツ統合の結果であり、エネルギーの価格の高さとは、何の関係もない。

ドイツの失業率は、2005年(10%)から低下をし始め、2010年には、ヨーロッパに於いて、最も低い国になった。

D 原子力発電のコストの問題を持ち出さないのは、放射性廃棄物処理費用(6万年管理)、廃炉費用などを指摘されると、高コストと言うことが分かるので、意図的に、回避したのだろう。

E だれが、ドイツの脱原発を見習えと言っているか?

ドイツと日本では条件が異なる以上、再生エネルギーの在り方も別なものとなる。

理想は、家庭発電の普及である。


10. 2014年2月06日 01:47:14 : PsUVlzcaCo
 多摩散人です。

 この記事の意見は、風力・太陽エネルギー発電の欠陥を正しく突いていて、京都大学の中野剛志先生なども昔から言っていたことで、原発推進論から見ると、言わば定説です。

 日本で言えば、停滞前線が日本列島をすっぽり覆ってしまった時、つまり日本列島全体が雲に覆われたとき、風力も太陽光・太陽熱も極端に小さくなってしまうのです。その時、その分を火力を臨時に起動して補う方式だと、もちろん、燃料は節約できるが、火力発電の施設の利用効率は悪くなる、つまり、不経済になる。それなら、普段から火力を全開にして、風や太陽など最初から当てにしない方がよい、ということも言える。しかし、火力発電は、ガスや石油などの燃料代に金がかかり過ぎるという点が、特に日本にとっては、大きな負担になる。

 波力も風力と連動して、変動するだろう。ただし、自然エネルギーでも、地熱・潮力などは、一定しているだろう。

 ものすごく高性能の蓄電池が開発されたらどうなるか、素人考えだが、それでもやはり同じような結論になるのではないか。火力発電が蓄電池に置き換わるだけだからだ。しかし、この点は自信がない。

 いづれにしても、世界の32だかの先進国が軒並み原発を保持し、今後も増える中で、ドイツの脱原発の動きは注目して見る必要がある。ただ、ドイツは豊富な石炭資源があり、地球温暖化の問題を無視すれば、その火力に頼れる。日本は石炭に頼れない。それの理由は、「日本の主な炭鉱事故」(下にリンク)その他を調べればすぐ分かる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%89%B1#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.BB.E3.81.AA.E7.82.AD.E9.89.B1.E4.BA.8B.E6.95.85

>09 理想は、家庭発電の普及である。

 家庭発電とは、言わば地産池消である。エネルギーの供給方式を、長い歴史的スパンで見たとき、地産地消は、もっとも原始的なエネルギー供給の方式だった。おじいさんが山で柴狩りをして、それを囲炉裏にくべて熱を得た。照明は、蛍の光、窓の雪…。これが地産地消のモデル的な形である。水力発電だろうと火力発電だろうと、そもそも電気というものは一カ所で多量に作り、できるだけ広い範囲に送電して使うものである。原発は消費地から遠いところで電気を作るから、送電線が無駄になる、というのは、文明の進歩に逆行する考えなのではないか。地産地消が効率がよいのは、極めて例外的な場合に限られるのではないか。現に、太陽光発電だって、あまった電気は売電すると言っている、つまり送電が必要なのだ。

 そういう考えは、水道より井戸がよい、なぜなら水道管が要らないからだ、鉄道や飛行機より徒歩や籠や馬がよい、なぜなら飛行場やレールが要らないからだ、という考えに近い。現代人は、鉄道や飛行機を利用できるからこそ、気に入った土地まで行って、そこで、ハイキングが楽しめるのではないか。


11. 2014年2月06日 02:50:08 : aiMZAOJQqY
>>10
さすが馬鹿惨人、相変わらず言うことはデタラメだらけだな。

>その時、その分を火力を臨時に起動して補う方式だと、もちろん、燃料は節約できるが、
>火力発電の施設の利用効率は悪くなる、つまり、不経済になる。それなら、普段から火力を全開にして、
>風や太陽など最初から当てにしない方がよい、ということも言える。

火力、水力は電力需要に応じて発電量を調整できる。
太陽光、太陽熱、風力の発電量が下がったら補えばいいだけの話。何も不経済ではない。
原子力のように出力調整が一切できないほうがずっと不経済であり無駄だ。

しかも原発の稼働率はせいぜい70%。太陽光や風力の悪口は言えない。

>しかし、火力発電は、ガスや石油などの燃料代に金がかかり過ぎるという点が、
>特に日本にとっては、大きな負担になる。

ほぼ100%輸入に頼っているウラン燃料がタダだとでも思っているのか?
ウランの埋蔵量は石化燃料よりもはるかに乏しい。こんなものに頼るほうが危険だ。
供給が滞れば、即座に価格が急騰するだろう。

>いづれにしても、世界の32だかの先進国が軒並み原発を保持し、今後も増える中で、

もう増えないよ。米国ではどんどん廃炉になっている。
開発途上国をだまくらかして建設しようとしているが、それもうまくいかないだろう。

>原発は消費地から遠いところで電気を作るから、送電線が無駄になる、
>というのは、文明の進歩に逆行する考えなのではないか。

電力需要地の近くで発電できればそれに越したことはない。
送電線敷設、保守の費用もかからない。送電ロスもない。送電鉄塔倒壊による停電も減る。

家庭発電が理想というは正しい。

福島第一原発も、ソーラーや風力発電を備えていたら全電源喪失にはならず、
これほど深刻な事態にはならなかっただろう。
何しろ、車のバッテリをかき集めて何とかしようという体たらくだったわけで。

>鉄道や飛行機より徒歩や籠や馬がよい、なぜなら飛行場やレールが要らないからだ、
>という考えに近い。

ぜんぜん違う。送電システムは単純なほうが、より安く、頑強かつ安全だということ。
文明の利器を使うなと言う話ではない。

なぜ、電力業界がムキになって太陽光や風力を否定するかというと、
独占体制が崩れて、自由に電力料金の値上げができなくなるし、
送電を停止するぞ、という脅しもきかなくなるからだ。
個々で勝手に発電されては困るのだ。

自然エネルギーのコストはどんどん下がっている。

福島事故収拾の莫大なコスト、何十万年も使用済み燃料を管理しなければならないコスト
それらを考えたら、原子力が自然エネルギーよりもはるかに高く不経済であることは
誰が考えてもわかる。

さようなら原子力、さようなら原発


12. 2014年2月06日 07:06:41 : CaYtDRZA3w

素人の与太話ばかりで付き合いきれませーん!

13. 2014年2月06日 07:18:22 : PsUVlzcaCo
>12

 私も、素人の与太話だと思う。あなたは素人じゃないんですか。それじゃ、講義してくれよ。それとも、誰か学者を連れて来てくれよ。

 ここにいる人の大部分は、反原発以外の学者・学校の先生・医者・政治家・専門家・マスコミ・スーパー・八百屋・魚屋・… とにかく全部員」で、「隠蔽」に手を貸している「工作員」だと主張しているようですね。


14. 知る大切さ 2014年2月06日 07:22:01 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
事故があって収束に3年近くたっても、事故処理に延々と追われまだこの体たらくの原発に
エネルギー依存を託すのは愚の骨頂。

電力消費が多い(オール電化年間7000kw消費)の我が家で7kwの太陽光で
年間7000kwの電力を生み出している。 (水道(井戸)光熱費全て電気)
た)後はNADOの予想より早くコストに見合う蓄電池の市販化を待つだけである。
(最近話題になった量子電池の市販化に期待)

蓄電池で電気の繰り延べすれば今でも十分に回る。
我が家で使わなくなった分は都会や工場で使える。



15. 2014年2月06日 07:36:04 : esmsVHFkrM

>>10、多摩散人、

あれ、ガスコンバインドサイクル発電も知らなかったやつが、またままぬけぬけと出て来てすでに散々論破された議論をいけシャーシャーと繰り返しているじゃないか。

一体何回ボコボコにされれば気がすむのかね。私が見ていないとでも思ったのかな。

そんなに暇なくせにどうして福島第一で事故収集被曝作業に参加しないのかね。だって原発は必要だと主張しているのだろう。その原発が作業員を必要としているじゃないか。原発が必要だと主張する人間が行かなくて誰が行くんだ。まさか被曝作業は他人にやらせるから私は安心して堂々と原発が必要だと主張するという原発推進論じゃないだろうな。

ニート多摩散人は福島へ行け。

議論はそれからだ。


16. 2014年2月06日 09:16:08 : PsUVlzcaCo
>11 さんへ。多摩散人です。

>火力、水力は電力需要に応じて発電量を調整できる。太陽光、太陽熱、風力の発電量が下がったら補えばいいだけの話。何も不経済ではない。

「もちろん、燃料は節約できるが、火力発電の施設の利用効率は悪くなる、」(10)と書いてあるでしょう。風が吹かない、日が出ない時しか使わなければ、せっかく作った設備の利用効率が悪くなるんですよ。

>ほぼ100%輸入に頼っているウラン燃料がタダだとでも思っているのか?

 火力発電と原発では、作られた電気の価格に占める燃料代の比率が違うんだそうです。つまり、具体的な数字は知らないが、一万円の電気を作るのに、ガスが燃料だと5000円掛かるが、ウランが燃料だと1000円で済むとか。燃料を化学変化させるのと、核分裂反応だか核融合反応だか知らないが、とにかく核反応させるのとでは、取り出す熱エネルギーの量が全然違うということらしい。

>(原発は)もう増えないよ。米国ではどんどん廃炉になっている。

 これは私も知っています。シェールガス革命と関係があるらしい。日本は、アメリカのガスを零下160度くらいまで冷やして、太平洋を輸送して、東京湾に冷却保存しているので、燃料代が高くなるらしい。いづれにしても、これは注意して見ている必要がある点では同意です。

 しかし、中国ではこれから原発を100基作る計画だなんて話も注意したい。

>家庭発電が理想というは正しい。

 どういう意味で理想なのか。ある村で必要とされる電気を「ある村火力発電所」で作って、村の全家庭に配る方が安いとしたら、それでもある村の各家庭で電気を作る方が理想なのか。

>福島第一原発も、ソーラーや風力発電を備えていたら全電源喪失にはならず、
これほど深刻な事態にはならなかっただろう。

 曇って風のない日に原発事故が起きたら大変だから、さらにそのバックアップとして、火力発電所を作り、いつもスタンバイの状態にする必要があるでしょうね。

>福島事故収拾の莫大なコスト、何十万年も使用済み燃料を管理しなければならないコスト。それらを考えたら、原子力が自然エネルギーよりもはるかに高く不経済であることは誰が考えてもわかる。

 そうかも知れない。しかし、代表的な発電方法が自然や人間にどのような被害を生むか、それをどのように計算するか、これはこれからの科学が取り組むべき課題でしょう。ただ、そういうものを計算しても原発の方が安いと言う話を聞いたこともあるが、私は何とも言えません。

 ただ、私は次のように考えることもある。今、国家間、民族間、共同体間で、熾烈な生存競争が行われている。今、勝ちぬかなければ100年後に生き延びているかどうかも分からないのに、100年後の弊害だけを論じていては、生存競争に負けることになるのではないか。今、借金をしなければ飢え死にしてしまうのなら、100年後の利息のことなど考えてはいられない。それはその時のことだ。

 陸上での競争に負けた豚の一種族が、海に逃げて、何万年もかけて海豚になった。海に逃げたが、海豚になれなくて滅びた豚はたくさんいるだろう。先祖が残した問題を解決して生きるのは、子孫の宿命だ。そこにも生存競争がある。それに失敗した人間の集団や生き物の種族は五万とある。困難を切り抜けて生き延びた者だけが、今ここに存在しているのだ。

 ウランはあと60年しか使えないという説がある。もし本当なら、60年の間にうまく使った方が勝ちだ。それに、ウランが60年でなくなるなら、反原発運動なんてやらなくても、原発はなくなるよ。


17. 山田隆 2014年2月06日 10:04:56 : 3ea.l7jC04f2k : ezKjFNrfto
>>多摩散人

口角泡ほどの知識も、時間もない。

簡潔に脱原発理由を言う。

再び311福島が起これば、日本人は住むところも、食べるものもなくなる

と言う事実だ。

原発推進の人たちは、こんな簡単な理屈がなぜ理解できないのだろう?

[12削除理由]:アラシ

18. 2014年2月06日 10:21:55 : esmsVHFkrM

>>16、多摩散人、

わたしは、>>15のesmsVHFkrMだが、

ほらほら、敵わない相手はスルーするのが、弾をよけてばかりの「弾散人」だ。

こいつダチョウだろう。怖いことがあれば頭を地中に突っ込んで見えないようにしてそれが存在しないと思い込む。それともオレオレ詐欺か。敵わない相手はとばす。

だが、>>11さんはお前の敵う相手じゃないよ。ここは2chじゃないんだから、阿修羅なんだから、そもそもお前の敵う相手なんかいない。

ここで観戦させてもらうが、>>11さんがお忙しくて相手できないようならわたしが出て行ってまたグーの音が出なくなるほど徹底的にボコボコにしてやるからな。もう一回ここで大醜態を晒すんだ。どうだ、楽しみだろう。

皆さんの参考までに書いておくが、多摩散人の>>10および>>16の議論はすべて以下のスレで論破され破綻している。

美味しんぼ』作者・雁屋哲氏「福島に行って鼻血が止まらなくなった」「東北地方の海産物は食べられなくなる」 
http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/773.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 1 月 14 日 21:12:00: igsppGRN/E9PQ

それでもこの馬鹿は、三歩歩むとみんな忘れちゃうらしくて、ないしは引っかかる人間が出てくるまで「オレオレ」を繰り返すオレオレ詐欺だから、同じ議論を性懲りも無く出してくる。

何度でも論破してやるぞ。さあ、赤っ恥をかかせてやる。

覚悟しておけよ、「弾散人」。



19. 2014年2月06日 10:56:38 : YFlm3MmMUc
原発は安全だという嘘は福島でバレタ。
嘘がバレルと電気代がアメリカ、韓国の2倍、3倍も払わされてることが分かった。
2倍、3倍の電気代は政治家やメ−カ−や学者、文化人にばらまかれてることがわかった。
尖閣を狙われる、竹嶋を取られると心配してたら、福島では東電が略奪行為をしてた。
火力燃料の為国富が4兆円支払われるというが、言い値で買ってることも分かった。
ジェット機が落ちても原子炉はダイジョブと言ってたが、嘘だった。
世界一の安全基準と言ってるが事故後の基準さえアメリカでは通らないとわかった。
嘘の上塗りを止めないのも分かった。

20. 2014年2月06日 12:47:07 : aiMZAOJQqY
>>16
>もちろん、燃料は節約できるが、火力発電の施設の利用効率は悪くなる

それは一度稼動したら出力調整ができない原発の話ね。
火力では、出力をしぼれば燃料も節約できる。
原発のような利用効率云々は問題にならないのだ。

>ガスが燃料だと5000円掛かるが、ウランが燃料だと1000円で済むとか。

天然ガスは米国での価格の9倍で買っているのだから、ウランよりは安いのは明らか。
しかも最新のコンバインド・サイクル方式なら発電効率は原発の2倍の60%だ。
勝負にならないね。

>しかし、中国ではこれから原発を100基作る計画だなんて話も注意したい。

これから中国では大バブルがはじける。原発を何十も作る金も需要もないよ。

>どういう意味で理想なのか。

一極集中方式で大きな発電所から送電すると、どこか送電施設が問題が起きると全滅だ。
小さな発電所をあちこちに作って分散供給するほうが、安定した電力供給を実現できる。
各家庭やビルが、消費電力の2割ぐらいを供給できる発電設備を持っていればさらによい。
当たり前の話だ。

>曇って風のない日に原発事故が起きたら大変だから、さらにそのバックアップとして、
>火力発電所を作り、いつもスタンバイの状態にする必要があるでしょうね。

何、寝ぼけたことを言っているのか。
すでに、火力は原子力のバックアップをしているだろう。
だから、全原発が止まっても誰も困らないのだ。

>困難を切り抜けて生き延びた者だけが、今ここに存在しているのだ。

原子力というおろか極まりないエネルギーに手を出した者は滅びるということだ。

>それに、ウランが60年でなくなるなら、反原発運動なんてやらなくても、原発はなくなるよ。

その前に、また地震で原発が大爆発して日本がなくなるよ。


21. 2014年2月06日 12:48:19 : rwgORSmgTI
川口マーン 惠美が発起人となって作った「日本エネルギー会議」の代表は柘植綾夫(日本工学会長、元三菱重工業代表取締役、元芝浦工業大学学長)です。
つまり原発マフィアの一員です。
原発村住人がおいしい思いをするための宣伝にしかすぎません。

22. 2014年2月06日 12:51:25 : bg1LcV7TRM
-------もう一度考えてみてほしい。ドイツは、まだ何もしていない。原発は、16基のうち9基が動いている。

ただちに8基閉鎖し、22年までに全基停止すると決めている。ずるい言い方をする。

--------再生可能エネルギーの電気買い取りのための補助金は、すべて消費者の電気代に乗せられている。

再生可能エネルギーの買取値はどんどん下がり、家庭での電気料金の半値となっている。
補助金はもう終わるのだ(補助金政策の卒業と言われている)。

川口マーン 惠美は原子力村の工作員なのだから何を言ってもむだか。

>>19に同意。


23. 2014年2月06日 13:42:07 : RPPySjuaX6
ドイツの首相はまともだ。方向性は間違っていない。一方、日本の阿部首相は、嘘、隠匿、公約違反、まともには見えない。
やはりドイツを見習うべきだ。原発村は日本がドイツを見習うことになれば彼らには利権が失われてゆくのが都合が悪いのだろう。

24. 2014年2月06日 14:21:54 : 9xwnFnki1g
>>16 PsUVlzcaCo
>風が吹かない、日が出ない時しか使わなければ、せっかく作った設備の利用効率>が悪くなるんですよ。

何でそれが悪いんですか?
風が吹いたり陽が差した時はそちらを利用し、そう言う時には休ませられる調節可能な火力設備の方が効率的だと思いますけど。

調節が出来ない原発の方が効率的ってどういう考えですか?
火力は休ませればその間燃料を食わないですよ。
原発は調節も出来ないでその電気を海に捨てざるを得ないのに、原発の何処が効率的なのですか?
普段でも発電した電気の30%しか使い物にならないで残りの70%を海に捨てて海を温暖化している原発の何処が効率的なんですか?

更に原発から出た高濃度放射能物質を地下400メートルのオンカロを作って10万年安全に保管するって、ドンだけ無駄かお分かりになりませんか?
造ってしまった原発はいつか壊れます。
それを廃炉にすると膨大な高濃度放射能廃棄物が出ますよ。
たった50年原発で発電してそんな膨大な高濃度放射能廃棄物をドンドン増やしてどうするんですか?
まだ原発を稼動するって言ってるけど、安倍は原発が壊れるまで使うつもりなのでしょうかね〜。
いつ地震が来るか津波が来るか安倍にはわかるのでしょうか?
安倍は超人ですかな?
爆発してメチャメチャになる前ならまだ何十年か百年かすれば廃炉する事も夢ではないかもしれませんけど、福島第一のように爆発してしまった原発はもう廃炉の夢すらも抱けないと思いますよ。
それでもまだ原発を再稼動したいというあなた方はどういう思考をしているのでしょうか?
原発ほど超高くつく超危険極まりない発電は他に有りませんよ。


25. 2014年2月06日 23:47:00 : EwoYODPdfE
多摩散人とやらも仕事なのでね。

どんな噓でもデタラメでも、根拠のないことでも書き込まないといけないわけか。


26. 2015年3月12日 00:44:32 : fDG1cWsHyw

【脱原発】ドイツを見習おう! 

稼働中の原発 

ドイツ:9基  

日本:0基

1 : フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:07:19.72 ID:i2MPtMiK0.net PLT(12001) ポイント特典

 ドイツのヘンドリクス環境・建設相は10日、東京電力福島第1原発事故を引き起こした東日本大震災から11日で4年となるのに合わせ、
「チェルノブイリ原発事故から25年後に起きた福島の事故は、原子力の利用に伴うリスクを恐ろしい形で見せつけた」との声明を発表し、脱原発への強い決意を示した。

 福島第1原発事故を契機にドイツは、2022年末までに全17基の原発の稼働を停止することを決定。現在はまだ9基が稼働中で、
同氏は「最後の1基が停止するまで、最高の安全水準が保証されなければならない」と強調した。

 脱原発を目指すドイツでは、電力消費に占める再生可能エネルギーの割合が14年に過去最高の27・8%に達する一方、
洋上風力発電が発達した北部沿岸から電力を送るための送電網整備が周辺住民の反対で難航している。(共同)
http://www.sankei.com/life/news/150311/lif1503110025-n1.html


8 :膝靭帯固め(青森県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:12:32.24 ID:9VAlZ5Sd0.net
日本には日本のやり方がある
11 :バズソーキック(鳥取県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:14:33.33 ID:9LrHEtvH0.net
ドイツ全部止めたわけではなかったのか
19 :サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:20:25.97 ID:mxtgYrJ40.net
ドイツ動いてるんだな
ニッポンみたいに全部止まってると思ってたわ
21 :河津落とし(庭)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:22:29.24 ID:mxtgYrJ40.net
>>19
メルケルのポケットマネーが原発マネーであることはよく
ドイツとフランスで批判されているからね
30 :断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:35:45.80 ID:9JfOjtfW0.net
>>19
絶賛稼動中だし、フランスの原発から買ってる。
24 :チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:30:17.97 ID:CxuVjk2+0.net
早く原発再稼働しろってことですね。
これは是非見習うべき!

32 :クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:36:20.01 ID:wNh1y8kt0.net
はやく原発動かしてジャンジャン電気を送ってくれ!
電気は日本に流れる血だぞ。
33 :スパイダージャーマン(三重県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:40:52.12 ID:yO+QTa2W0.net
隣国から電気を輸入しよう
とか言わねえよな
53 :オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:28:11.67 ID:d4P+UCry0.net
とりあえず一部は再稼働しろよ
古い奴は動かすな
72 :ドラゴンスクリュー(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 14:07:50.91 ID:AJieGNWS0.net
ちゃんと国土面積や人口のことも考慮しろよ
76 :ラ ケブラーダ(福井県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 14:27:45.52 ID:L86lLC6a0.net
あっちも徐々にやろうとしてるのに
日本はもう0ですよ凄いですね
143 :イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 17:14:26.78 ID:SlLH/1by0.net
二酸化炭素排出量どうすんのよ
144 :ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 17:15:26.83 ID:SNPIEZhX0.net
>>143
中国とアメリカに頑張ってもらうw
146 :イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 17:17:46.05 ID:SlLH/1by0.net
>>144
核持ったジャイアン二人じゃねーか
日本はのび太ポジション何だから叩かれるに決まっている
154 :ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/11(水) 20:20:51.05 ID:UhGMXBOt0.net
しかもドイツはフランスの原発から電力買ってるだけでなく

隣のポーランドとチェコに火力発電立てまくり
粗悪な石炭を燃やすもんだから中国以上の公害が大発生
しかも!
偏西風でドイツに公害はいかないって言うほんと酷い話


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426043239/


27. 2015年11月02日 22:50:29 : PwJImDGqwI

保守速報


サヨク&韓国人「ドイツを見習え」→ドイツ各地で難民らを狙った放火や集団リンチが相次ぐ!!!


2015年11月02日22:20 | カテゴリ:ドイツ
http://hosyusokuhou.jp/archives/45890758.html



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素36掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧