★阿修羅♪ > 原発・フッ素37 > 316.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
はっきり言って東電は終わってる。そもそも汚染水タンクの耐用年数5年しか無い(既に2年経過してる)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/316.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 4 月 04 日 15:00:28: igsppGRN/E9PQ
 

はっきり言って東電は終わってる。そもそも汚染水タンクの耐用年数5年しか無い(既に2年経過してる)
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/e16f359fcc8cbc3b9d79c9c53f1168c8
2014-04-04 12:14:45  原発問題


はっきり言って東電は終わってる。

そもそも汚染水タンクの耐用年数5年しか無い(既に2年経過してる)

汚染水(2013.08.22)
福島第一原発の汚染水が漏れたそうだど、

ニュース見てる限りでは、なるべくしてなったというか、

そもそもタンクの耐用年数5年しか無い

(既に2年経過してる)そうだから、

今からどんどん処理して空けていかないと、

いずれみんな水漏れになること間違い無いような。

(秀丸エディタ開発者)

福島第1原発 汚染水タンク350個が全滅危機 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/185.html より全転載
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 22 日 10:08:00: igsppGRN/E9PQ

東電によると、パッキンの耐用年数は5年ほど。交換するにはタンクそのものを解体しなければならないが、漏洩が見つかるたびに解体するのは非現実的だ。外側から止水材を塗るなど、その場しのぎの対応に追われることになりそうだ。

 問題はボルトとパッキンだけではない。タンクが“鋼鉄製”なのも大きな懸念材料という。日本環境学会顧問・元会長で元大阪市立大学大学院教授(環境政策論)の畑明郎氏が言う。

「汚染水は原子炉冷却に使われた水で、当初の海水冷却により塩分を含むものです。鋼鉄製のタンクは錆びやすく、腐食して穴が開き、漏れた可能性があります。安全性を考えるのであれば、東電は鋼鉄製ではなくステンレス製のタンクにすべきでした」

<錆びて腐食、止水用パッキンの寿命はたった5年>

 東電がそうしなかったのは、鋼鉄製の方がコストがかからないからだ。さらに言うと、溶接型ではなくボルト型にしたのも、短時間で増設できるから。いかにも東電らしいドロナワ対応といえるが、このボルト式の同型のタンクは敷地内に350個もある。もし、今回と同じ300トンの汚染水がすべてのタンクから漏れ始めたら、10万トンではきかない計算になるから、考えるだけでもゾッとする。

 しかも、汚染水は1日400トンのペースで増え続けていて、東電は現在貯蔵可能な約39万トン分のタンクの容量を2016年度までに80万トン分まで増やす計画だ。

 一方で安普請のタンクからの汚染水漏れの手当ても同時にやらなければならない。

 今回の汚染水からは、法令で放出が認められる基準(1リットルあたり30ベクレル)の数百万倍に達する8000万ベクレルの放射性ストロンチウムが検出された。300トン分で約24兆ベクレルである。

 はっきり言って東電は終わっている。

(転載終了)

タンクの耐震性が全く問題にされていません

少しの揺れで、タンク同士がぶつかって破壊される恐れがあります

16. 2013年8月23日 10:03:09 : MahlUWvjZ5
タンクの耐震性が全く問題にされていませんね。

あんなに狭いところに、

十分な基礎工事もないままに、

密集しておかれる1000トンのタンク群というのは、

如何にも脆弱です。

少しの揺れで、タンク同士がぶつかって破壊される恐れがあります。

近づく事も出来ない高濃度の汚染水が、一気の放出されます。

19. 2013年8月23日 12:01:58 : 6xlWJhvstw
もしも今、M5〜6級以上の余震がフクイチ周辺を襲ったら、
ゴム・パッキン&ボルト締めの汚染水タンクはどうなるんだい? 
あぁ、想像するのも恐ろしい!

20. 2013年8月23日 12:55:48 : hINe5Ywxuk
毎日地震はどこかで発生している
特に東北
これがタンクに影響無いはずない
安倍政権はのんきなもんだ!
日本に総理って必要かい?
無用な長物だねぇ

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/549a54d7513327845c9da50bf8bcc31a より

<汚染水漏れで問題のタンクについて>

「組み立てに使用されたボルト」

一定の圧がかかるとその頭が外れるようにできている。

余震などで余計な圧がかかった場合、手の施しようがない可能性大。

そのタイプのタンクが300基もある。

現場作業員たちの“生の声”

「漏れたタンクは継ぎ目をボトルで止める鋼鉄製ですが、ボルト締めにも順番があり、力加減も均一でないといけない。単純作業と思われるかもしれないが、ちゃんとした技術者が必要。技術のない人員が突貫工事を行えば……今日のような事態を招くのも、当然のことです」

急ごしらえされた問題のタンクは1千立方メートルのもの。組み立てに使用したボルトが『シャーボルト』という特殊なもので、見た目にはガードレールなどに使われる普通の六角ボルトのようだが、一定の圧がかかるとその頭が外れるようにできている。余震などで余計な圧がかかった場合、手の施しようがない可能性大。そのタイプのタンクが300基もある。

事故から2年半しかたっていないのに、作業員が毎日使い捨てる作業服はJヴィレッジに山積み。原発から出る木くず、鉄くずも、たまる一方。このままでは、原発の20キロ圏内は、あっという間に汚染水のタンクと、原発から出るゴミで埋め尽くされるだろう。

(引用終了)

放射能のせいで、タンクのボルトが1年ほどで腐食する、

ボルトも取り換えないといけないのに、取り換え不可能なら、

漏れ漏れになって

…もうタンク周辺でも作業できなくなって

…絶体絶命・・・

おしどりマコ氏〔原発作業員Happyさんから〕
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a67f3e019a48c7f0adf3f7d90e448273

福島汚染水漏れ:東電、調査打ち切り 原因不明のまま

毎日新聞 2014年03月26日 20時43分

 東京電力福島第1原発の「H6」と呼ばれるタンク群から高濃度の放射性物質を含んだ汚染水約100トンが漏れた問題で、東電は26日、作業員らへの聞き取り調査では原因究明につながる情報が得られなかったと発表した。今後は調査規模を大幅に縮小し、相談窓口で情報提供を受け付けるとしているが、原因不明のまま事実上、調査を打ち切った形だ。

 この日、Jヴィレッジ(福島県楢葉町、広野町)で記者会見した東電の相沢善吾副社長は「調査を終えるのではなく、広く情報を求めて、必要があれば聞き取りをする」と述べた。東電はこれまでの調査結果を原子力規制庁に報告した。(共同)
http://mainichi.jp/select/news/20140327k0000m040080000c.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 山田隆 2014年4月04日 15:48:16 : 3ea.l7jC04f2k : ezKjFNrfto
東電は終わっている。

危機を隠蔽するマスゴミと政府。

破局は刻一刻と迫っている。



[12削除理由]:アラシ

02. りめ 2014年4月04日 16:35:12 : OVx0qo.PtVcpg : MHJOR1aZAU
5年は公称値、放射性物質による劣化を考慮したら、
耐用年数は実質2年ってとこだろうから、もう寿命でしょ。

03. 2014年4月04日 17:12:39 : XUd48KYCio
経産省の担当者の任期2年、問題の先送り。
4年以降のババ掴みは知ったこっちゃない。
右ならえ、豚電の豚大キャリア。
怖いの見たくないから、さっさと隠しちゃえって
アホ工事。

漏洩穴ふさぎ、解体・除染で放射能浴びマクリの作業員。知ったこっちゃない。


04. 2014年4月04日 17:20:42 : dtNkAkscHg
汚染水タンクの間を巡回するだけでも相当恐いですね。
地下水バイパスを使い希釈して海に流す可能性が高い。

05. 2014年4月04日 21:16:40 : PBiaBjfBe7

東京ガラパゴス電力株式会社。

ゲッツ、ゲッツ、ゲッツ。それって恐竜?エッツ、エッツ?


06. 2014年4月04日 21:41:36 : yq3Xj4gCF6
<福島第1原発>タンク囲むせき、雨水があふれる
毎日新聞 4月4日(金)11時42分配信

 東京電力は4日、強い降雨の影響で、福島第1原発敷地内の汚染水をためるタンクを囲むコンクリート製のせきから雨水があふれたと発表した。雨水は移送先タンクで放射性物質濃度を測り、排出基準値未満なら敷地内に排出できるが、三つの移送先タンクのうち二つで、放射性セシウム137の濃度が1リットル当たり30ベクレル、39ベクレルで基準値(同25ベクレル)を超えた。このため東電は、せきからあふれた水も基準値を上回っている可能性があるとみている。

【福島第1原発】震災直後撮影と、3年後の2月17日の写真を見比べる 異様な数の汚染水タンクが・・
http://mainichi.jp/graph/2014/03/08/20140308dde012040003000c/031.html

 東電によると、4日午前0〜6時の積算雨量は70ミリ。東電は、たまり続けるせき内の雨水を三つのタンクに移送していたが、4日午前2時40分ごろにいずれも満水になり、同5時に東電社員が高さ30センチのせきからあふれているのを発見した。【岡田英】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140404-00000033-mai-sctch


07. 2014年4月05日 00:46:17 : Jny2RmHXSQ
タンクが壊れるのを待ってたんじゃないの?
処理なんかできないことぐらいもういい加減分かりそうなもんだけど
タンクに今入っている以上の汚染水が海に流れ込んでいるんでしょ
見えないところは何でもアリなんだから
これも阿部さんが指示しているんじゃないの
こんな状態で住民にそこに住めと言っているんだから・・・

08. 2014年4月05日 01:14:30 : urmOgHKqBU
希ガスであるKr−85が、大量に出ています。

Kr−85累積収率は、0.283でCs−137の4〜5%にすぎません。

同じ希ガスでも、放射性キセノンは再臨界を疑わせる事態になるから、半減期の長いKr−85だけ発表していると思われるが、メルトダウンして尚、これほど大量のKr−85を放出していることは普通、再臨界を疑わざるを得なくなる。

地下核実験では、放射性の希ガスは漏れ出て来るが、Cs−137やSr−90は、そのままでは出て来ない。

Sr−90は水と親和性があるので、地下水には多量に含まれる。

現在、溶融核燃料は地下にあり、断続的に臨界を繰り返している。

希ガスの他に、水を介してSr−90とはトリチウムは漏れ出て来ている。

それと比べると放射性セシウムは、土の構成要素と結び付くので、トリチウムほどには出て来ない。

最近、東電の記者会見で、ある記者が、何故、1号機原子炉建屋には、1メートルの段差があるのか質問した。

東電は、何も答えなかったようだが、地下の溶融核燃料の活動が地殻に何らかな影響を与えている懸念がある。


09. 2014年4月05日 10:43:27 : ai4tmB1qA6
>>02
>耐用年数は実質2年ってとこだろうから、もう寿命でしょ。

パッキンのようなものは、どれかが寿命になると一斉に寿命になる。寿命にばらつきは
ほとんどない。どうするんだろうね。パッキン式のボルト締めタンクは全部駄目にな
る。ざまぁ東電。


10. 2014年4月05日 18:19:52 : 9L5qHJyxOU
そもそもそのタンクの耐用年数5年だって、製造メーカーはもともと放射能汚染水を入れるように造ってはいないと言うのだから5年ももつわけがないだろう。
だ’か’ら’もうソッチもコッチも穴が開いて漏れてるんでしょ。
配管も’。

11. 2014年4月05日 18:29:26 : 9L5qHJyxOU
[放射性セシウム137の濃度が1リットル当たり30ベクレル、39ベクレルで基準値(同25ベクレル)を超えた。このため東電は、せきからあふれた水も基準値を上回っている可能性がある]

これって東電の自己申告・・・・・。
実際はどれだけベクレってるんかだよね〜?おかぁさん。

【東電によると】、4日午前0〜6時の積算雨量は70ミリ。東電は、たまり続けるせき内の雨水を三つのタンクに移送していたが、4日午前2時40分ごろにいずれも満水になり、【同5時に東電社員が高さ30センチのせきからあふれているのを発見した】

【  】の中だけを抜粋するとこうなる。
東電によると・・・・・・・・・・同5時に東電社員が高さ30センチのせきからあふれているのを発見した

すると実際はドンダケ溢れたんだろうね〜?おかぁさん。
ぼくトウデンこわい!


12. 2014年4月05日 23:47:16 : 9L5qHJyxOU
放射能汚染水でなくても耐用年数がわずか5年のタンクが、よく放射能汚染水に2年も耐え抜いた!

感動した!

んでも〜・・・・日本はこれからどうなるの?


13. 2014年4月06日 03:25:22 : Ql4JUZpkn6
福一事故収束の基本方針は、ICRPのバックエンドによる「希釈と分散」。
水は、冷やすためというより、薄めて流すために入れている。

山側から地下水が流れてきているのに、海側だけに遮水壁をつくれば、溢れるに決まっている。

封じ込める気なら、はじめに、冷却にはガスや金属を使い、処分場を造る。

「希釈と分散」は、緊急時を建前に、かなり曲解しているが、20m/Svも、食べて応援も、広域処理も、建材・肥料・飼料への再利用も、指定廃棄物の焼却溶融処理も同じ。

世論を気にして、やってるフリはしているが、ALPS、タンク、バイパス、凍土、遮水壁、タンカー、石棺などは、ハリボテまたはフェイクにすぎない。

日本政府は、原発施設から放流される汚染水はロンドン条約に抵触しないと主張している。

デブリを希釈するために、だらだら水を入れている。
「海で薄まる」と保安院のヅラが言っていた方針は、一貫して続いていて、これからも何十年も続く。

タンクに関して言えば、福一に溶接工はいない。
ボルト締めなら、いちおう素人にやらせることもできる。
震災以前に、公共事業をやめてるから、全国的に、職人不足だ。
腕のある人は、条件のよいところへ行く。
中東だったら行くけど、福一には行かないというのが、現実の職人や技術者の声だ。


14. 2014年4月06日 18:08:11 : rwgORSmgTI
「汚染水タンクの耐用年数5年しか無い」って、それがなにか?・・・・

もともと大洋放棄する予定ですから・・・・

あ! これはまだ言っちゃいけなかったっけ?



15. 2014年4月06日 20:11:40 : uEEk6aHu6A
 ・タンクの寿命が尽きて汚染水が漏れ出す。
 ・作業員の被爆が深刻化して人が集まらなくなる。
 ・人手不足が深刻化して事態の収拾、廃炉作業が困難に成る。
 ・最後は何も出来なくなる。

 これって、東電にとっては都合の良いシナリオだよね、今までもそうで有ったように、そんな事に成っても責任を追求される事は無いのだし、毎年決まった予算を消化する限り電力会社が持つ素敵な集金システムのお陰で利益さえ生む。
 だから、東電にとっては、綺麗に片付かなくても構わない。予算化できる範囲のお金で済むなら、何時までも被爆により人をすり潰すような事故処理を続けていければ良い。仮に事態が深刻化しても影響範囲が限定できるなら問題ない。東電の顧客は減らないのだから。


16. 2014年4月06日 23:27:00 : RgP1wLICDs
シナリオ通り。
さいごは、「そして誰もいなくなった」。
清水、勝俣は、すでにいなくなった。素早い。
被ばく医療は、当然受けているだろう。

17. むぎわら 2014年4月07日 00:59:52 : xkclL6t.BzZmI : ODMMYnEOKM
地球上の水って、こんだけ。
http://rocketnews24.com/2012/05/22/211987/


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素37掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧