★阿修羅♪ > 経世済民90 > 318.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ヤンマー、“エルメス化”改革は成功するのか?天気予報からフェラーリ型トラクターへ(Business Journal)
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/318.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 9 月 08 日 07:41:15: igsppGRN/E9PQ
 

ヤンマー「コンセプトトラクター YT01(ショーモデル)」(「Wikipedia」より)


ヤンマー、“エルメス化”改革は成功するのか?天気予報からフェラーリ型トラクターへ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140908-00010002-bjournal-bus_all
Business Journal 9月8日(月)6時0分配信


「ヤン坊マー坊、天気予報!」

 30〜40代以上の方々には馴染みのあるフレーズだろう。1959年以来、テレビで放送されていた歴史ある天気予報だ。放送開始から50年以上の歴史を誇るが、2014年3月31日、静かにその歴史に幕を閉じた。CMは、とりわけ田植機・コンバイン・トラクターなどの稲作用農業機械の紹介が多かった。CMとは、ターゲット顧客に自社の製品・サービスを訴求する場である。スポンサーのヤンマーは、同番組を通じて農業従事者に自社の製品・サービスを訴求したかったのだと推察できる。確かに農業従事者にとって、明日の天気は農業という事業を行う上で重要な事業要素であり関心事項である。だから、ヤンマーの提供コンテンツ、ターゲット顧客、CM機会には整合性があったといえる。

 しかし、時代は変わり、即時性を求められる天気予報はインターネットで容易に取得できるようになり、わざわざテレビの前に鎮座して同番組を観る必要性は薄れてきた。また、農業従事者は年々減少し、ターゲット顧客も減少してきている。そして、ヤンマー社内でも海外展開を進める中、ヤン坊マー坊のイメージが企業ブランドにそぐわないという意見も出てきたらしい。その結果、14年をもって同番組はその歴史を閉じたわけだ。

 翻って、ヤンマーは、佐藤可士和氏、奥山清行氏、滝沢直己氏という3人の著名な外部デザイナーの力を借りて、庶民的なイメージの強かった同社を「エルメスのような会社」にしようと画策。フェラーリを彷彿とさせる深紅のトラクターのコンセプトモデル(図表1)や、若者受けしそうな先鋭的なデザインの農作業着などを生み出している(8月25日付日本経済新聞)。

 この改革は成功するだろうか? 厳しい見方になるかもしれないが、筆者はマリンスポーツ向け事業では成功し、残りの大半の事業では失敗すると考えている。では、なぜ成功と失敗の両極端の結果を予想するのか、説明していこう。

●ターゲット顧客が求めていないものを提供

 ヤンマーは、主にディーゼルエンジンを得意とする企業で、汎用を含む産業用・農業機械用・小型漁船用等のエンジンを製作している。農業、建設、漁業、マリンスポーツ向けにエンジンと機械を提供しており、海外売り上げが右肩上がりであり、堅調に売り上げを維持している優良企業だ。しかし、事業のポートフォリオを見ればわかるとおり、マリンスポーツ以外は、BtoB(企業から企業)向け事業である。

 BtoC(企業から個人)向け事業の場合、格好良さ、お洒落というのは購買意思決定要因として重要な要因の一つとなる。バッグを購入するときに、ブランドのロゴマークは重要だし、クルマを買う時には格好良いデザインは重要である。

 しかし、BtoBでは、格好良さやお洒落というのは、BtoCと比較すると相対的に重要ではない。造船事業を営む企業が求めるのは、お洒落な船舶用エンジンではなく、耐久性があり高機能な船舶用エンジンである。工作用機械メーカーも同様だ。だから、あくまでも前出日経新聞記事をベースとする見解となるが、「フェラーリを彷彿とさせる深紅のトラクター」は、ターゲット顧客が求めていないものを提供することになる。顧客が求めていないものを提供しても、それは顧客から支持されない。だから筆者は、これらの事業群に対し「エルメスのような会社」であることを提供価値としても、受け入れてもらえないと考えている。

 日本の農業は諸外国と比較し、事業規模が小さい。その結果、農業における事業生産性は諸外国と比較し、非常に低い。わかりやすく例えると、家電販売店や衣料販売店でいえば、商店街にある小さなパパママショップのようなものである。一方、諸外国の農業は、ヤマダ電機やビックカメラ、ユニクロだと考えればよい。どちらが事業生産性が高いかは、一目瞭然だろう。

 そこで現在、日本では農業の大規模化、工業化が推進されている。このトレンドに乗るなら、ヤンマーが目指すべき方向は、大規模プラントにおける生産性向上を果たすような大型トラクターの提供であり、生産管理サービスである。決してフェラーリ風の小型トラクターではない。

 また、若い農業従事者を呼び込む目的で作業着を開発したというが、これは本末転倒だ。農業従事者は高齢化が進み、若年層の農業従事者が少なく、将来的に尻すぼみの産業になっているが、筆者はそれで問題ないと思っている。というのも、家電販売店のパパママショップと同じで、大型量販店がその役割を効率的に代替してくれるからだ。前述のとおり、農業の事業生産性を諸外国と同レベルにするには、農業の大規模化、工業化が必要である。将来的に農業の担い手は、個人農業従事者ではなく、企業だ。だから、ここでもお洒落な農業作業着(図表2)は必要ないというのが、筆者の考えだ。

 もちろん、若年層がこれから農業事業に参入することを否定しない。小規模ながらも有機農業など、差別化を図れるビジネスモデルであれば、事業としての成功可能性は十分にある。しかし、彼らは自分の夢が農業であったり、事業として魅力を感じるから農業に参入するわけであり、作業着が格好良いから農業に参入するわけではない。それゆえ、若い農業従事者を「呼び込む」目的で格好良い作業着を開発しても、若者は「呼び込まれ」ない。

 一方で、海外事業を中心とするマリンスポーツ領域では、デザインの高品質化が効果を及ぼすだろう。欧米諸国の富裕層を主戦場とする高級プレジャーボートでは、デザイン性が購買決定要因の中で重要な要因となりうるからだ。特に日本製品は富裕層向け製品でも、デザイン性を軽視し、機能性で勝負し負けていることが多い。だから、マリンスポーツ領域におけるヤンマーの取り組みは、他の日本企業が軽視している(または、苦手としている)デザイン領域に先進的にチャレンジするものであり、競争力を高めることができるだろう。

●事業の将来性予測における3つのポイント

 今回は、ヤンマーをケースとし、その事業の将来性を予測してみた。事業の将来性を予測するときに重要なのは、

 1.誰に提供するのか
 2.何を提供するのか
 3.提供するものを喜んでもらえるのか

という3つの要素を検討することである。

 ヤンマーは、デザイン性を高めた製品を提供する(2)という方針を打ち出したが、農業従事者(1)は、それを必要としない(3)という予測をし、欧米を中心とする富裕層(1)は、それを重視する(3)という予測をした。その結果、それぞれの事業で明暗を分ける予測をしてみた。

 新聞を読んだり、ビジネス誌を読む時に重要なのは、ただボーッと記事を眺めるのではなく、このように記事から「このビジネスはうまくいくのかな?」「うまくいかないのかな?」と自分の視点・判断軸で、考えてみることである。

 これからも、筆者の視点で考えるビジネス記事の読み方、楽しみ方をご紹介していくので、お楽しみにしていただきたい。

文=牧田幸裕/信州大学学術研究院(社会科学系) 准教授

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年9月08日 10:23:49 : 3EMgCxnjJI
おかしなMBAにだまくらかされたんじゃないだろうかね。
農機はそのうち中国製に席巻されるだろうが、その時1000万で売れるトラクターというビジネスモデルが成り立つかどうか。

02. 2014年9月08日 17:15:38 : j2EOPrepI2
これで売れると思ってやるなら本当に馬鹿だよ 笑

なんせ

「ターゲット顧客が求めていないものを提供」

10年前からやってきてさらに学習していないんだから

そのくせ採用数を極端に減らしておきながら売り上げとの因果を認めようとしない

馬鹿な世代が集中した結果だよ


03. 2014年9月09日 03:24:21 : ZS7SKO0MFE
おれが考案した無段変速機を使ってさらにトラクターを小型化してよ! 1qmOy4Hy0U

04. 2014年9月09日 10:24:45 : AQLSPLIkCw
的外れな投稿かも知れないが、ヤンマーは滋賀県北部を発祥とする企業。同社は1995年に滋賀県米原市の国鉄米原操車場跡地の多くを購入した。ここに研究所を建設している。この国鉄跡地を購入している企業は、なぜか没落する法則がある。当方が以前に投稿した阿修羅の内容を転載します。

汐留 呪われているのか “凶事”が続く パナソニック、資生党、全日空… (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/657.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 4 月 27 日 15:06:00: igsppGRN/E9PQ

●当方の投稿です。
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/657.html#c6

★この投稿の最後の部分に注目

国鉄OBも多くが亡くなりましたが、彼らも言っていました。「国鉄の土地を買った会社は、間違いなく落ちぶれるねえ。」

●農業用トラクター事業ですが、日本では知られていないものの、中国大陸のメーカーが乱立していて、世界各国の農機メーカーが低価格に苦しめられています。日本では中国大陸製品に対する拒否感が強いことから入っていないようですが、テレビや冷蔵庫や洗濯機では、安い中国製品のTCLやハイアールが世界市場を席巻しています。日本国内の農業従事者は減る一方ですが、これの一因として農機が異常に高すぎ、買い替えできない事実があります。

中国大陸製品は、これら高価格が当たり前の現在の風潮に強い不満を持つ世界各国の農民に受け入れられつつあります。これを無視してフェラーリを出しても、売れずに倒産するだけです。自動車で言えばフォードT型のような安くて頑丈、長期に亘って使える製品こそ、農業用トラクターの真髄ではありませんか。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民90掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民90掲示板  
次へ