★阿修羅♪ > 不安と不健康17 > 847.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
本当の原因は“脳の錯覚”だった!? 慢性腰痛の最新事情〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/847.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 15 日 12:41:20: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

             原因は“脳の錯覚”だった!?(※イメージ)


本当の原因は“脳の錯覚”だった!? 慢性腰痛の最新事情〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160810-00000323-sasahi-life
週刊朝日 2016年8月19日号より抜粋


 厚生労働省によると、腰痛を抱える患者は2800万人。整形外科やマッサージ、鍼灸などに通ったり、症状が改善せずドクターショッピングを繰り返したりするケースも多い。だが、その原因が腰ではなく、ほかにあったとしたら──。腰痛持ち必見、痛みの真実がいま明かされる。

「私たち整形外科医は、慢性腰痛(3カ月以上続く腰痛)は“腰”という局所の痛みだと教わり、長らくそれを根拠に診察してきた。ところが、脊椎の変形などを手術などで治しても、一向に痛みが改善しない患者さんが少なくないのです」

 開口一番そう話すのは、『長引く腰痛は“脳の錯覚”だった』(朝日新聞出版)を監修した福島県立医科大学理事長兼学長の菊地臣一医師だ。30年ほど前の、自身の苦い経験を振り返る。

「第四腰椎のすべり変形のある腰痛患者さんがいて、当時の最新技術を駆使し、固定術を行いました。手応えもあり、手術後の画像を見ても完璧でしたが、その患者さんは『痛みがちっとも治まらない』と私に言ってくる。結局、別の病気で亡くなるまで、腰痛に苦しまれました」

 それ以降ずっと「腰痛=腰だけの問題ではない」と考えていた菊地医師。1992年に報告されたノルウェーの大規模な疫学調査で、それは確信に変わった。腰の変形など整形外科医が画像上「異常」としてきた状態が、腰痛のない人にも見られることがわかったのだ。2002年にはスイスの研究で、椎間板の変形は10代半ばの健康体でも生じることも確認された。

 腰痛には原因や部位が明らかなものと、診察や検査で特定できないものがある。慢性腰痛の多くは後者だ。

「急性腰痛をこじらせたのが慢性腰痛だと考える患者さんが多いのですが、実はそういうケースはまれです。“急性腰痛をきっかけに別の要素が加わり、痛みが改善しにくくなった状態”というのが、慢性腰痛に対する最新の考え方です」

 と話すのは、同大病院整形外科教授の大谷晃司医師だ。脳科学と画像検査の進歩で、慢性腰痛の原因は“脳の錯覚”にあることがわかってきたのだという。

 解明のきっかけは、アメリカの脳生理学の権威、バニア・アプカリアン教授が発表した論文だ。慢性腰痛の患者は健康な人に比べ、前頭葉の灰白質の一部の体積が減少していたことが明らかになった。灰白質は神経細胞が密集するところで、痛みや情動(つらい、楽しい、悲しいなどの気分)にも関わる部分だ。

「慢性腰痛の患者さんは健康な人に比べて脳の一部の機能が低下しているため、痛みに過剰に反応し、感情も増すのではないかと考えられるのです」(大谷医師)

 大谷医師らも検証を試みている。慢性腰痛患者とボランティア8人ずつの協力を得て、特殊なシリンジ(注射器の針のない部分)で腰に圧をかけ、そのときに感じる痛みと不快な気分を調べた。すると、慢性腰痛患者のほうが弱い圧で痛みや不快な気分を感じていることが明らかに。MRI(磁気共鳴断層撮影)でも、患者の脳が強く反応していた。

 このとき患者の脳ではどんなことが起こっているのか。同大会津医療センター心身医療科特任教授の丹羽真一医師は、「一つの仮説として“やる気ホルモン”と言われるドーパミンという神経伝達物質が関係している」と解説する。

「通常、脳が痛みを感じるとドーパミンが分泌され、脳内モルヒネが増えます。ところが、何らかの理由で過剰なストレスがかかったり、不安な状態が続いたりすると、ドーパミンから脳内モルヒネに至る回路が狂い、痛みを抑える機能が弱まってしまう。慢性腰痛の患者さんの脳では、そういう機能低下が起こっていて、痛みに対して敏感になり、強く感じ取ってしまうのではないでしょうか」

 さらに、その状態を強化するのが、「考え方や行動のクセ」だという。東京大学病院麻酔科・痛みセンターの笠原諭医師は、こう説明する。

「楽しかったり夢中になったりしているときは痛みを感じないが、嫌なことや不安があると痛くなるという経験をした人は多いでしょう。慢性腰痛の患者さんの場合、痛みへの恐怖心などから、マイナスに考えてしまうクセがあり、痛みが長引いてしまうのです」

 その結果、行動のクセとして腰をかばい、安静でいる「痛み行動」が起こる。安静は一見、腰に良さそうだが、実は適度に体を動かしたほうが腰痛には効くという。腰痛診療ガイドラインでも「根拠がある」として強く勧めている。

「安静を続けると腹筋や下肢の筋力が低下し、血流も悪くなるので、腰痛を悪化させる原因になります。運動自体が脳を刺激し痛みを抑える機能を改善させることもわかってきました」(前出・大谷医師)

 つまり、こうしたクセを修正すれば脳の機能が戻り、痛みへ過敏に反応する状態から脱却して、慢性腰痛を克服できるというわけだ。

 これを治療として実践しているのが、福島県立医科大病院の「リエゾン診療」だ。1996年から始めた診療体系で、整形外科と心身医療科がタッグを組み、看護師や心理の専門家など多職種で患者を診る。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康17掲示板  
次へ