★阿修羅♪ > 音楽16 > 777.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Queen - Mad The Swine
http://www.asyura2.com/15/music16/msg/777.html
投稿者 チベットよわー 日時 2015 年 11 月 26 日 21:03:39: Xy93FIMaJupUQ
 

たまたま入ってきた公共ラジオに耳を傾ける。インタビューを受けているのはブリティッシュ・アクセントのすごく強い女だ。20代。新作のプロモ―ションをしているアデルだった。


女はこういう。音楽活動をするのは、自分の子供のためだと。子供に自分の姿をみせ、母親の威光を受け継いで欲しいのだ、と。


よく大物ミュージシャンなんかでも、「この曲を家族や恩人に捧げる」などというノートを書いていることがあるが、それとはまた違う。かなり違う。


1人の人間として1人の人間である息子へ送るメッセージなどではなく、母子の絆の中に世襲的に芸能を育むという王道教育、そういう態度が現れている。


周囲からはじかれた不良の反抗音楽もずいぶん変わってしまったものだ。


家庭や郷里との断絶、そして「人々の暮らし」という草根深い原野の中を切り開き道なきところに個人の足跡をつなげながら模索していく人生・・・・そういったものを音楽だけに限らず表現者に求めてしまうのは古すぎるだろうか。


彼らはいづれ道に迷い、ドラッグにおぼれるのだから、まだアデルのような王道的な社会人格を持つほうがマシだろうか。


サンプルに流される新曲・・・・・申し訳ないがつまらないので窓口を閉めてしまった。


やっぱ反抗者がいいわ。ドラッグやったりしないで、道なきところに道を作っていけるホンモノの創造者。闘うアート。


そう思って真っ先に思いつくのがレイ・デイビスであるが彼は保守という鎧を身に着けて一般社会の枠組みの中で日常のスパイスとしての過激を提供するポップス職人へと活動を調節することになるので、年齢と共に挫折した反抗者だという評価を持ってしまう。


その点、フレディー・マーキュリーは生涯を通して自殺的な反抗劇をずっと繰り返して弾け散ったアーチストといえるだろうか。彼の場合は主流のシステムの中に居場所を見つけるかわりに、自分の作った道を指さして王道だ、と言ってのけるメンタリティーを持っていたので彼の戦いとはいつのまにか反抗劇から異教文化の父性として保守化を図ったといえるかもしれない。


クイーンといえば即ボヘミアン・ラプソディーというのがアメリカの商業音楽史における一つの常識である。ビートルズといえばイエスタデイという人ばかりではないだろうが、クイーンの場合はこの曲が名を表す。しかしイギリス・日本を活動の中心としていた時代の人間からすると同曲は一つの終焉である。芸術性をつきつめたイギリスのグループから、アメリカのグローバリストにより世界市場にのっけられた商業アイコンに変容する分水嶺にあたるのがガリレオフィガロ―♪にあたるからである。


あの曲をレコーディングしてしまう力量は軽音楽の商業バンドとしては別格かもしれない。歌詞はバカバカしいに尽きるが、曲の構成、ギターアレンジ、オーケストレーションと、40年の月日を経ても全く色あせない珠玉の大作だ。しかし、レコーディング・プロジェクトとして成功をおさめたボヘミアン・ラプソディーは、果たして音楽的にクイーンの最高傑作だっただろうか。私には、それをさかのぼること一年半、セカンドLPに収録された【黒女王の行進】からするとかなりの内容の劣化、後退だという印象を受けてしまう。それくらいブラック・クイーンは名作中の名作であり、続編といってもいいボヘミアン・ラプソディーはさらにスケールアップしたようで、実は大衆化したスカなのだ。具体的な比較評論は割愛。


ボヘミアン・ラプソディーによりアメリカ進出を果たしたクイーンは、それから売れ線の中堅→大御所として商業音楽の覇権を手にする。沢田研二の昭和50年代ではないが、出す曲出す曲が問題作であり過激さが否定派・認知派に分かれるカルチャー議論を巻き起こした。常に話題の中心にいるためには、あきさせないようスキャンダル度を保つ必要があり、フレディーはゲイ文化の象徴として悪乗りに近い非常識を全開にしたヒット曲を生み出し続けた。


Good Old Fashioned Lover Boy  ありゃりゃ、これはモロ・・・・凄いな。

Bicycle Race ちょっとやりすぎかも。そろそろいいかな。

Body Language おなか一杯。もういいよ。


彼一人のせいではないものの、同性愛者というものは四六時中セックスをしている偏執狂のようなイメージを持たれているのは、その隠されたタブーの発露の仕方がアメリカ商業音楽の資本主義暴力によって「地獄への道連れ」とばかりに拡大されてしまったからだろうか。本当はフレディーは繊細でさりげない人だったのに。


Queen - Mad The Swine


大阪の女流作家、佐藤愛子さんの娘は女子バンドで活動するティーン時代に母親のコネでクイーン来日のレセプション会場で挨拶の文面を読み上げたのだという。佐藤愛子は「イギリスのゲイ」とフレディーのことを書いているから、「アフリカ生まれ、インド育ちの中東人バイセクシュアル」ということまではブームの真っただ中にあった日本でも知られていなかったのではないだろうか。


ゲイとバイは似て非なるものであり、クイーンがあれだけ全世界的な成功をおさめたのは全人種の両性へ訴えるものがあったからである。マイケル・ジャクソンにもそれはいえる。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月26日 22:42:07 : W8JWuKOE6w
あと、この人は拝火教徒の一族の出だな。

Mad the Swine というのは、例の、ブタに悪霊が乗り移って川に飛び込んで溺れ死ぬという聖書の話を言ってるのかな。つまり、キリスト教をからかっている歌なんですかね?。

オレはあのエピソードは結構すきなんだけど。でかいブタというのは、相当猛々しいし、怖いからね。あれが、荒れ狂って、自分から水に飛び込んで溺死するというのは、なんか笑えるのよ。

では


2. チベットよわー 2015年11月27日 10:11:13 : Xy93FIMaJupUQ : hYqHu2Cu9U

モタイマサコ伝からモチーフを得ているのは確かなんだろうが、なんでブタにのりうつったのが霊魂使いであるジーサスなんだろう!っていう根本的な疑問がありますよね。

二人の悪霊が豚の中で動乱をわきおこす。これが【明日のジョー】でジョーと力石が出会うシーンです。悪霊は2匹しかいないのに、豚の群れ全体が暴れて逃げ出す。

ブタは海に飛び込む前に力石の右ストレートで転倒。このおかげでジョーは社会生命を失わずにすんだ。あれがなければ完全なお尋ね者になるか、ネンショから現役の年齢で出てこれなくなっていただろうからボクサーとしては自殺に等しい。

宇野雅美はユダヤ人が非ユダヤ教徒を指すゴイムという言葉は豚のことで、ユダヤ人は豚のようにジェンタイルを卑下しているのだ、と解説していた。それが本当なら、ジーサスはあえてゴイムの皮をきて降臨したのだというお話になってしまう。

リリースされなかったのにも少し納得。


3. チベットよわー 2015年11月27日 10:48:32 : Xy93FIMaJupUQ : hYqHu2Cu9U

山田カマチ 「クイーンは高貴すぎる」

本当だろうか。同性愛者の持つ聖域というものに高貴は宿るかもしれない。しかし、フレディー・マーキュリーはホモではない。バイセクシュアルで、どちらのパートナーも数限りなくボロボロになるまで愛しつくしたとかいってる。日本に来た時も「芸者ガールズに会うのが楽しみだ。それと、芸者ボーイズも」というあきれた名言を残している。聖俗、清濁、男女の境界線をとりはらった完全な全方位愛というものを体現する彼を高貴と呼べるだろうか。高貴とはもっと孤高の選択をすることであり拒絶することであり受け入れないことじゃないのか。

カマチの感じた高貴とは、クラシックのオペラのような前近代的な宮廷音楽に取り組んで世俗離れした作品をしあげた彼らの・・・おそらくサードアルバムに象徴されるような超越ぶりについて畏怖をおぼえたという告白に違いない。高貴とはもう一人のフレディーが定義するところでは支配者の維持する権力への意志に基いている(『善悪の彼岸』)。だれだれな一般市民の忘れた感覚を呼び起こす時代錯誤な封建バンドに高貴な意志をみた、ということだったろうか。

俺はホモともカマとも高貴など争う気はないが、クイーンの歴史がそれを大衆化して駆逐するプロセスだったことは確かだと思うのだ。



4. Bryan Ferry 2015年11月27日 22:25:07 : sapBCaDVqRWh2 : 1vG36Gwqw6
こっちのゾロアスターは、『パルシィー』ですねー。
イラン、アフガニスタンが古来ゾロスター系です。
パルシィーは、イラン・アフガニスタン(ハザーラ)系です。
まぁー、同じですけど、神官級レベルが違います。
また、ソクド人の混ざりぐあいもかなり違う。
フレディーの家は、この時代で裕福、且つ、アフリカからインド、イギリスと云う事。
奴隷商人、薬物売人、等での成金だったでしょう。
アヘン戦争の三角取引で成り上がったんでしょうね。
ソクド人の血もかなり混じっている可能性は高い。
出っ歯、だったのもねwww

参考文献
『宗祖ゾロアスター』 ちくま新書1997年/ちくま学芸文庫2003年 前田耕作
『ゾロアスター教史』青木健 2008/10
『マニ教とゾロアスター教』山本 由美子
「アフガニスタンのハザーラ人」サイエド アリー ムーサヴィー
「アーリア人」青木 健
「バクトリア王国の興亡」前田耕作
「ゾロアスター教の興亡」青木 健
「ソグド人の美術と言語」曽布川 寛、 吉田 豊

蛇足でしたー。


5. Bryan Ferry 2015年11月28日 06:48:18 : sapBCaDVqRWh2 : nFVS2lC3bA
>4の訂正

>パルシィーは、イラン・アフガニスタン(ハザーラ)系です。
→ イラン南西部・インド北西部アフガン南部系。

蛇足2

インド南部は、奴隷・土着系。(ロマ人も含む)

蛇足3

古来は、バイの方が多かった。
ギリシャ文明は、バイだらけです。
ゲイは、専門に特化した形態で、進化系と云えるかも知れません。



6. Bryan Ferry 2015年11月28日 07:05:34 : sapBCaDVqRWh2 : nFVS2lC3bA
>5の訂正

>→ イラン南西部・インド北西部アフガン南部系。
→ イラン南東部・インド北西部アフガン南部系。

蛇足4
『パルシィー』は、早い話が、『ペルシヤ』のことです。

ハザーラは、ハザル人とは違います。


7. 2015年11月28日 18:08:21 : 2HHrUOdF3g

おおっ、すごい文献


8. 2015年11月28日 19:05:14 : W8JWuKOE6w
もたいまさこ・・・か。懐かしい名前のような気がする。が、顔が思い浮かばん。

多分、あの人だろう(笑)

正直言って、Mad the swine という英語がオレにはイマイチはっきりしないのよ。これ、Mad を動詞にとって「豚を発狂させろ」と、命令形であだ名にしてるのかな。それとも、Billy the kid (ガキみたいなビリー)みたいに用法なんすかね。辞書を引くと、Madには「きちがい」という人をあらわす用法はなくて、「狂気」みたいな抽象名詞なんだが・・・。それとも、The mad swine の倒置形?

前者だと、聖書の故事そのもので、キリストをすんなり指すのだと思うが、後者ならば、キリスト=キチガイ豚と、主客が転倒することにななるわけだな。歌詞の意味を議論するサイトに幾つかいってみたが、この点を説明するコメントはなかったな。こういうおそらくネイティブにとっては当たり前に分かることは、かえって調べにくいね。

ところで、洋楽の歌詞を議論するむこうのサイト、結構、オレには面白いのだけど、音楽雑誌なんかでねたにはしてないのかな。やってなければ、一年分くらい書けそうなかんね。

ではでは


9. チベットよわー 2015年11月29日 06:46:09 : Xy93FIMaJupUQ : sjWfGSk15A

その豚を狂わせ給へ・・・・・・・・ああ、これ今まで気が付かなかった。歌詞の語りからして、ジーサス自身が豚になっていることは否めないだろうから違うだろうけど。

フレディー・マーキュリーは楽聖だったかもしれないが、学生としてはあまり出来のよい方ではなかったから、聖書をどう作品に導入するかなんて適当そのものだっただろう。

劇画界の巨人、梶原一騎もあまり学校のほうは得意じゃなかったはずだが、明日のジョーに聖書のバロディーを隠すなど結構気付かれないところに色気を出していたんだな。



10. 2015年11月29日 11:03:03 : W8JWuKOE6w
いや、オレもキリスト=キチガイ豚だと思いますけど、こういうことって、気になりだすと、気になっちゃうんだよね。

明日のジョーの話はいつもの冗談?(笑)そんなシーンあったっけ。

それでは


11. チベットよわー 2015年11月29日 13:02:18 : Xy93FIMaJupUQ[1075] : c4dS3W3byI : vqb7t2zL02I

もともとのマタイ伝に出てくる電波話は、ジーサスが二人の疎外された悪漢にとりついた悪霊を豚に転移させると、豚の群れが狂いだしては遁走し海にとびこんで死んだ、というくだりだったと思う。ブタというのは実は、豚民族という意味で周辺の非ユダヤ教徒のことかもしれないが・・・・・

【明日のジョー】では、疎外された二人が狂った豚の群れと共に少年院脱走をくわだてる。そんな馬鹿な話はいくら漫画の世界でもありえないのだが、そこがマタイ伝の神話性がストーリーを乗っ取ったという意味のクーデターなのだ。力石は、暴走する豚を一匹一匹シングルパンチでKOする。ありえない虚構の脱走事件を、もっとありえない大虚構の拳闘で収めてしまうのが梶原ワールド。彼は青山学院で聖書の手ほどきをされていたのかもしれないな。

梶原一騎に聞いてみたら「はああ?モタイマサコ伝?そんなん知らんわ!」とか言ったりして。


12. 2015年11月29日 15:35:32 : W8JWuKOE6w : E4qQ11MP10k
もたいまさこ、我慢できなくなって調べた(笑)

この人と、顔の造りは似ているが、顔面を横に2倍に引き伸ばしたような人と、こんがらがってた。
今度は、そっちの方の名が思いだせん。

なるほど。梶原一騎も戦前生まれの人ですからな(これは調べた、1936年生まれ!)、あの頃、小説家を志すような人は、キリスト教をかじってはいるんんじゃないの。

しかし、少なくとも「梶原一騎伝」にはそういう指摘はなかったような・・・あったかも・・・・、
おもいだせん・・・・(笑)

ではでは


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 音楽16掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
音楽16掲示板  
次へ