http://www.asyura2.com/16/china8/msg/766.html
| Tweet | 
28日、中国版ツイッター・微博で、トヨタが最近発表した立ち上がる6輪車いすについて紹介する投稿があった。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。
日本は障がい者に優しい国だ!トヨタ発表の立ち上がる6輪車いすを中国ネット絶賛=「とても心が温まる製品」「日本は完璧にかなり近い国」
http://www.recordchina.co.jp/a136467.html
2016年5月30日(月) 7時10分
2016年5月28日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、トヨタが最近発表した立ち上がる6輪車いすについて紹介する投稿があった。 
トヨタは最近、セグウェイの創始者ディーン・ケーメン氏が創設した会社と共同設計した6輪電動車いす「iBOT」を発表した。これは、2輪のみで走行することも可能で、そうすることで健常者と同じ目線で会話を楽しめるという。また、複雑な地形や階段でも他の人の助けなしに走行できる。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本に来て初めて、視覚障がい者でも1人で外出できると知った」 
「確かに日本では障がい者を街でよく見かける。中国ではありえない光景だ」 
「とても心が温まる製品ですね」 
「平等や愛はスローガンだけではないということだ」 
「日本は障がい者のための設備が非常によく整っている」 
「日本に行ったことのある人で日本を悪く言う人は基本的にいない」 
「日本は完璧にかなり近い国だな」 
「これこそ真の平等な社会だ」 
「俺は障がい者ではないけどこれに乗りたい」 
「この車いすは怠惰な人にピッタリなのではと思ってしまう」 
「でも中国の障がい者は基本的に貧乏だから買えない」 
「車いすに乗ったことのない人には分からないだろうが、車いすのあの目線の低さはなかなか受け入れられない」(翻訳・編集/山中)
 
 
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。