★阿修羅♪ > 経世済民106 > 866.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
会社員が「2025年」に必要な能力は…(R25)
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/866.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 3 月 28 日 07:35:21: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                   多様なメンバーと多様な働き方をいかにマネジメントするかが必要になる!?


会社員が「2025年」に必要な能力は…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160328-00000008-rnijugo-life
R25 3月28日(月)7時1分配信


少子化による労働人口の減少、ロボット技術の進化による仕事革命…。「働き方」を大きく変える様々な予兆が表れつつある昨今。そんななか、「2025年問題」なる言葉が提唱されている。リクルートワークス研究所の試算によれば、2025年には就業者が約183万人も減少するという。10年後には現在の労働人口の多数を占める50代が定年を迎える一方で、少子化で新卒社員が著しく減少するからだ。これにより、会社の組織構造も大きく変化していくようだ。

これから先の10年に向け、僕らはどんな心構えを持ち、どんなスキルを磨くべきなのか? リクルートワークス研究所の中村天江氏に聞いた。

■20代30代が、10年後に向けて磨くべき力とは?

「20代の若手を底辺にしたいわゆる“ピラミッド型”の組織構造を維持できている企業は、じつは現時点で全体の1割を切っています。現在は40代半ばから50代前半の世代が最多で、若い世代が少ない、いわば“ひょうたん型”の組織が多いですね。特に製造業や金融業、バブル期に大量採用していた大企業はその傾向が強い。10年後は20代の働き手がさらに手薄になりますので、高齢ゾーンのボリュームだけが大きく、若いゾーンがしぼむ“しいたけ型”の組織が増えるとみられます」(リクルートワークス研究所・中村天江氏)

そうしたいびつな組織構造の中でも高い生産性を保つべく、企業は様々な方法を模索している。その有効な解決策のひとつといわれているのが多様な人材の活用、いわゆるダイバーシティだ。

「多くの企業がダイバーシティを掲げながら、まだ十分実現できていません。実際、能力は十分にありながら時間の制約がある主婦、体力的に週3回程度しか働けない高齢者など、優秀な人材が働き口を得られず、埋もれてしまっているのが実情です。とはいえ、構造的な人材不足がますます深刻になる2025年に向け、いよいよ本腰を入れて臨むべき時期にきています」

では、これらの未来予測をふまえ、現在20代30代の若手社員はどんな力を磨くべきなのか?

「現在は若手でも10年後は管理職になると考えれば、やはり多様な人材を活かすマネジメント力が最も重要になるでしょう。働き方に求める希望が異なる優秀な人材を、それぞれの持ち味が生きるように、時短や在宅勤務でも働けるように仕事を割り振り、マネジメントする。そして生産性を上げていく。多様な働き方と生産性を両立する業務フローの設計ができる人が、高く評価されていくはずです。今はまだピンとこないかもしれませんし、なんだか大変そうと感じるかもしれませんが、一人ひとりが生き生きと働ける組織を作る仕事はとてもやりがいがあると思います」

現在はまさに変革の過渡期にある。10年後を見据え、20〜30代のうちから多様性とは何か? さらには、マネジメントの何たるかを学んでおくだけでも、かなりのアドバンテージになるはずだ。来るべき「2025年問題」を突破し、未来の自分を輝かせる第一歩として、まずは興味・関心を持つところから始めてみるといいかもしれない。

(榎並紀行/やじろべえ)
(R25編集部)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年3月28日 12:08:29 : v1gbxz7HNs : Ay@h0DQyQEc[1207]
2025年には会社員が必要なくなっているので、その時、餓え死にしないよう食料を調達する能力が必要になることだろう。

2. 2016年3月28日 12:42:26 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[891]

 30年後には 99%ロボットが仕事をする 

 10年後は どうかというと ロボットは増えているだろうけど 人手は足りないのかもしれない??

 ===

 いずれ ロボットが仕事をやる時代になれば 人間は ほとんど 遊んでいるわけだ

 ===

 そのような時代に 今の日本の法律は ほとんど意味をなさないことになるだろう

 ===

 政府は 種々の規制緩和を早急に行い「ロボットが働きやすい」世の中を作る必要がある
 


3. 2016年3月28日 22:08:59 : Q1AShcAlNU : YisAsbtyiYk[139]
ロボット化は、利益追求の大企業や製造業界で波及すると思う。が、
ここ数年のアメリカ社会の動向は、大学、大学病院、研究所など非製造業分野では、
”雇用創出” を明確にしているせいか、アナログ化に逆戻りしている感じがする
(州によって格差があるが)。つまり、人間優先というわけです。

ロポット化には能力ある人材を養成する教育が必要。なのに日本の教育は劣化の一途を辿っている。貧困故に高校にも大学にも進学できない学生数の増加。夢を抱いて大学に入ったはいいが、学生機構の奨学資金制度の貧困ビジネス化で、返済滞納者が33万人に達した。
こんな教育制度では、優秀な人材の発掘も育成もできるはずがない。

国際競争に勝つためには、その土台になる教育人口を増やすことが優先されるべきなのに。
安倍首相の政策には将来の展望がない。「今だけやりすごせばいい」のでは、日本が
「日の沈む国」に転落するのは日の目を見るより明らかである。

 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民106掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民106掲示板  
次へ