★阿修羅♪ > 経世済民107 > 367.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
長寿の罠 死ぬまでの「介護」期間は平均10年、家族に多大な負担で離職も(Business Journal)
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/367.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 10 日 00:46:00: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

長寿の罠 死ぬまでの「介護」期間は平均10年、家族に多大な負担で離職も
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14624.html
2016.04.10 文=末吉陽子 Business Journal


 2015年7月に発表された厚生労働省の調査によると、14年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳で、ともに過去最高を更新した。女性は3年連続の世界一で、男性も4位から3位に順位を上げるなど、日本が世界有数の長寿国であることが、あらためて証明されたかたちだ。

 一方、「健康寿命」についてはどうだろうか。“生存期間”である平均寿命に対して、健康寿命は“自立した生活ができる生存期間”を指す。同じく厚労省の発表によると、13年の健康寿命の平均は、女性74.21歳、男性71.19歳となっている。調査期間が1年ずれているものの、平均寿命と健康寿命を比べると、女性で約12年、男性も約9年の差がある。

 日本体育学会が1983年に発表した標語に「ピンピンコロリ」というものがある。これは、「病気などで苦しまず、元気に長生きして、コロリと死のう」という意味だが、実際は、亡くなるまでに介護を必要とする期間が10年前後も存在することになる。

 平均寿命と健康寿命の間には、なぜこれほどの差が生じてしまうのだろうか。高齢社会研究の第一人者である村田裕之氏に話を聞いた。

■要介護の原因となる「脳卒中」「認知症」「衰弱」

 まず、介護や支援が必要になる原因疾患のほとんどは、生活習慣に起因するという。

「要介護になる原因は、割合の高い順に『脳卒中』『認知症』『高齢による衰弱』となっています。『脳卒中』は脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などに分かれますが、食生活の偏りや喫煙、過剰な飲酒などの不摂生による生活習慣によって引き起こされます。

『認知症』についても、半数は原因不明のアルツハイマー病ですが、約3割は脳血管性障害が原因です。『高齢による衰弱』は、運動をしなくなることで筋肉が固くなり、衰えて動けなくなるものです。宇宙飛行士が宇宙に長く滞在して地球に帰ってくると、1カ月くらいは正常に歩けなくなりますが、それと同じ状態です。

 また、要支援の原因トップである『関節疾患』は、膝や腰に痛みなどが生じて、思うように体を動かせなくなるというものです。これらが、介護や支援が必要になる原因の約75%を占めています」(村田氏)

 大きく分類すると、要介護になる原因部位は「脳」と「運動器」の2つだ。これらのケアやメンテナンスをきちんとするか否かが、平均寿命と健康寿命の差につながっているという。

「高齢による衰弱は仕方ないですが、脳や運動器の疾患のほとんどは、食生活の改善や運動不足の解消など生活習慣の見直しという自助努力で予防できます。とはいえ、高齢になると自助努力をしなくなるケースが多いです。体のあちこちが痛むため、動くのが面倒になり、外出の機会が減る。そして、家の中にいる時間が長くなり、慢性的な運動不足になってしまう、という流れです」(同)

■2060年には平均寿命が女性90歳、男性84歳に?

 自助努力といっても、「何をしたらいいかわからない」という高齢者も多いだろう。しかし、いざ要介護になれば、自分のみならず家族にも大きな負担がかかる。
「要介護になると、本人が大変なのはもちろん、介護をする周囲の負担も大きくなり、特に女性に負担がかかります。実際、介護のために仕事を退職する『介護離職』も、そのほとんどは女性です。

 介護は肉体的にも大変ですし、1日中親の面倒を見ないといけないため、精神的な負担も大きくなる。日常的な買い物をはじめ、『どこにも行けない』『相談相手もいない』という孤独感の中で追い詰められ、うつ病になるケースも少なくありません」(同)

 医療の進歩や生活水準の向上によって、日本人の平均寿命は、今後さらに延び続けることが予想されている。国立社会保障・人口問題研究所の「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」によると、60年には女性90.93歳、男性84.19歳に達する見込みだという。

 しかし、医療費や介護費などの出費が増える一方で、年金制度は先細りすることが確実視されており、高齢者の生活が困窮する恐れもある。本来なら喜ばしいはずの「長寿」を不幸なものにしないためにも、自助努力や体のメンテナンスに対する意識を高めておいたほうがよさそうだ。

(文=末吉陽子)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月12日 11:32:58 : SKLssvmpSU : bqq1LCfyCG0[23]
>「高齢による衰弱は仕方ないですが、脳や運動器の疾患のほとんどは、食生活の改善や運動不足の解消など生活習慣の見直しという自助努力で予防できます。とはいえ、高齢になると自助努力をしなくなるケースが多いです。体のあちこちが痛むため、動くのが面倒になり、外出の機会が減る。そして、家の中にいる時間が長くなり、慢性的な運動不足になってしまう、という流れです」

生活習慣を適切なものに若いころからするというのは、生きるということについての本末転倒だから、仮に60歳から、65歳から、あるいは70歳から、どのように健康に気をつけた生活スタイルがあるかを、それまでの生活習慣や体の実態と連係づけたことを指導することがよいのではなかろうか。そのような趣旨にそって一連の必要な情報の一覧表を作ってほしいものだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民107掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民107掲示板  
次へ