★阿修羅♪ > 経世済民107 > 577.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「コンビニ戦争」の行く末 進む業界再編で今後は2強?(ZUU)
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/577.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 17 日 12:04:00: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「コンビニ戦争」の行く末 進む業界再編で今後は2強?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160417-00000004-zuuonline-bus_all
ZUU online 4月17日(日)11時10分配信


行き着く先の見えない闘い−コンビニ業界を取り巻く環境はそんな様相を呈している。そのコンビニ業界で大型の買収・提携が相次いでいる。主導するのは現在第3位のファミリーマート。09年に当時6位のエーエム・ ピーエム・ジャパン(当時約1120店舗)、昨年8月にCoco!(約650店舗)を展開するココストアを買収したあと、今年2月には同4位のサークルKサンクス(約6300店舗)を傘下に持つユニーグループHDと経営統合で合意した。

そして、今年9月に持株会社「ユニー・ファミリーマートホールディングス」を設立予定、18年度をメドにブランドを「ファミリーマート」に一本化する。これで国内店舗数は1.8万強となり、現在は僅差で2位のローソン(約1.3万店)を一気に抜き、首位のセブン-イレブンと肩を並べる計画だ。

エーエム・ ピーエムの買収でファミリーマートに出し抜かれたローソンも黙っていない。14年12月に中国・四国地方が地盤のポプラ(約520店舗)と資本・業務提携したあと、4月13日には首都圏のスリーエフ(約560店舗)との資本・業務提携を発表し、1.3万店強になった。

■ファミマに抜かれたローソンも積極攻勢

このような大型の買収・提携の狙いはもちろん収益拡大にあるが、うがった見方をすれば人口減少・高齢化で縮みゆく国内市場での生き残りを賭けた「椅子取りゲーム」といえよう。

コンビニ店舗数が日本全国で約5.6万、東京都で約7400もある現在、店の商圏は当初の半径2kmから500m程度に狭まったといわれ、立地面でほぼ飽和状態にある。したがって業容拡大には買収・提携が一番手っ取り早い。利益面でも、店舗数が増えれば大量購入による仕入れ価格の引き下げや、配送効率が上がるなどのスケールメリットがある。

いうまでもなく、各社は買収・提携以外にも売り上げ拡大に努めている。商品の拡充、サービス機能の拡大、新店舗形態への展開などだ。商品の拡充では、パン、菓子、弁当などの独自商品の開発はもとより、おでん、淹れ立てコーヒー、チキンフライ、ドーナッツなど次々と新商品を投入してきた。今後は牛丼やハンバーガー、スープなどへの「浸食」も十分考えられ、関連業界は戦々恐々としている。

■生き残りを賭けた大手グループ傘下入りが加速?

サービス面では、ATM設置、公共料金等各種料金の代理受領、食事の場を提供するイートイン、宅配などに参入。そして店舗形態としては、「駅ナカ」への進出を狙う一方、自然食品やクスリを販売するナチュラルローソン、介護サービス事業者と連携して要介護者や高齢者に的を絞った介護ローソン、ファミリーマートのドラッグストア一体型店舗、ミニストップの「働く女性」をメインターゲットに品ぞろえを充実させたcisca(シスカ)など、各社が新型店舗を展開している。

このように、コンビニは単なる小売店から現代の「よろずや」、よく言えば地域の生活インフラに進化し、それがこれまでの収益拡大をけん引してきた。しかし、今後30年で人口が2割も減る国内市場では収益を維持することさえ難しくなっていく。

したがって今後も業界再編は進むだろう。当面のターゲットは店舗数で「3強」に大きく水を開けられる4位以下の中堅チェーンになりそうだ。株主やオーナーの意向で実現しそうもないケースもあるが、スケールメリットや商品・サービス開発面で大手に太刀打ちできなければ収益環境は今後ますます厳しくなる。身売りまでいかずとも大手グループ傘下入りを余儀なくされるチェーンが増えるだろう。

■業界再編は今後も進み、2強に集約?

コンビニ売上高は14年度に初めて10兆円に乗せたが、ファミリーマートとの統合を決めたサークルKサンクスも含めると、3強がその85%を占める寡占業種だ。9月にそのユニー・ファミリーマートHDの社長に就任予定のファミリーマートの上田会長はコンビニが2強に集約されるとみている。

仮にそうなれば、これまで買収・提携に目もくれず独自成長路線を歩んできたセブン-イレブンのカリスマ経営者、鈴木敏文氏の突然の辞任を境に、いよいよ動くのか。また、ファミリーマートは買収先を自社ブランドに塗り替える「ワンブランド」戦略をとってきたが、今後もそれを貫けるか。さらに今後の競争・再編が消耗戦になるのか、あるいは業界全体の成長が続くのか。コンビニ戦争の行方に興味は尽きない。(シニアアナリスト 上杉光)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月18日 03:39:42 : 0KqoVHGsTQ : @7k0cx1I@Yo[-647]

セブンイレブン店長「300万円でオーナーになれるが、辛くてやめようとすると本部に何千万円もの違約金をとられる」 [338287196]

beチェック
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 376a-QwCe):2016/04/15(金) 21:33:05.56 ID:bzy4odpS0?2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_shii03.gif

「アリ地獄か蟹工船か」。4月13日レイバーネットTVに出演したセブンイレブン現役店長・三井義文さんの話は衝撃的だった。

300万円程度の資金でオーナーになれるが、待っているのは「24時間365日営業・15年縛り」の契約である。
何があっても店を閉めることはできない仕組みで、親の葬式でも休めないケースが続出している。

三井さんも夜働き、朝は妻が働くという二重生活で切り盛りしている。
仮に途中で解約すれば千万単位の高額の違約金をとられる。まさに「アリ地獄」。
店長にウツ・離婚が多いという。

また、経営のすべてを本部が仕切り、店長は仕入れも自由にできない。
三井さんは具体例をあげた。
「このお茶ですが、量販店で78円で買えるものがセブンで仕入れる価格は87円です。おかしいでしょう。
でも、これについて聞いても説明してくれません」

「売れ残った見切り品を安く売ることもできません。本部はそれを捨てろと言います。
安く売ると店長にはプラスでも、本部にはマイナスになるからです。ゴミにしたほうが本部が儲かる仕組みなのです」。

賞味期限にさえなっていない食品を大量に廃棄しているセブンイレブンの実態。
ギャラリーからも「えっ」という驚きの声が何度も上がった。
http://www.labornetjp.org/news/2016/0413shasin

http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1460723585/

[32初期非表示理由]:担当:要点がまとまっていない長文が非常に多いので全部初期非表示


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民107掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民107掲示板  
次へ