★阿修羅♪ > 経世済民108 > 857.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
鴻海、早くもシャープを子会社扱いでやりたい放題…日産は三菱自を「植民地化」(Business Journal)
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/857.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 5 月 23 日 00:26:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

               鴻海、シャープと買収契約。大阪堺市で調印式(「伊藤真吾/アフロ」より)


鴻海、早くもシャープを子会社扱いでやりたい放題…日産は三菱自を「植民地化」
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15192.html
2016.05.23 文=山田修/ビジネス評論家、経営コンサルタント Business Journal


 5月11日掲載の本連載前回記事『「反社会的勢力」三菱自、隠蔽と犯罪を重ね死者続出…消費者の安全より組織的利益優先』で私は、三菱自動車を強く批判し、「自浄力がなく、責任を取って廃業せよ、金曜会など他の三菱グループ企業も支援すべきでない」と主張した。

 その後、事態は急転直下、カルロス・ゴーン社長兼CEO率いる日産自動車が2000億円強を出資し、三菱自株式の34%を握り筆頭株主となり、実質的に傘下に収めることが発表された。

■ゴーン氏の野望としたたかなアプローチ

 発表会見はゴーン氏と益子修三菱自会長により、5月12日に行われた。三菱自の燃費不正が発覚したのが4月20日のことだったから、わずか3週間後の電撃的なディールである。あまりに短期間の展開に、燃費不正問題そのものが「三菱自を傘下に収めるための、両者の事前合意があった出来レースではないか」との指摘も出ているが、ゴーン氏は同日の会見でこう否定している。

 「燃費の不正問題が発覚した段階で、こういうことになると予想はしていない。当然、状況把握を待った。そして、益子氏との対話のなかで、今回の資本提携という結論に至った。これまで、互いに信頼を築いてきたなかで、いつかの段階で資本提携を行う可能性は話に上っていたが、今回の事象で加速した感はある」

 5月の大型連休中に益子氏と会談を行って、一気に走り出したということだ。やり手で断固とした意思決定をするゴーン氏のことなので、その通りなのだろう。

 三菱自の株価も、燃費偽装問題が発覚して急落していた。ゴーン氏としては、問題発覚前より1500億円ほども割安に同社を取得できる状況となっていた。

■自主性を重んじるポーズ

 ゴーン社長はさらに5月16日に報道数社とのインタビューで、三菱自の再生に向けた課題を「信頼回復が第一だ。三菱自が自ら取り組むしかない」とし、「日産は求められれば支援を惜しまない」と協力の意向を示したとされる。

 さらに三菱自のブランドも残し、経営陣も日産からは送り込まないとした。三菱自の相川哲郎社長が5月17日に至り辞任の意向を発表したが、それは通常の引責辞任で日産側の意向ではないとされ、社長職は益子氏が兼任する。開発部門の責任者だけは「三菱自の要請により」(ゴーン氏)送り込む。

 これら一連の取り組みを見ると、日産は傘下に収めた三菱自を直接経営するのではなく、少し距離を置いていくやり方を選択している。そもそも出資比率も34%と、過半数までに踏み込まなかった。

 相手の自主性を重んじ、自助努力を促す。このようなアプローチを私は「植民地経営」と呼ぶ。私がオランダのフィリップスの日本法人社長を務めていたときに痛感した、ヨーロッパ型の経営の特徴だ。

 植民地経営では、傘下に収めた相手方企業に一定の統治を認める、あるいは推奨する。自助努力を親会社はできるだけ助力してあげるという位置にとどまる。親会社を「ヨーロッパの本国」、相手方企業を「植民地」と読み替えれば、ヨーロッパ列強が展開してきた植民地経営の手法となる。

 ゴーン社長はレバノン系だが、予備校から仏パリで学びエリート養成大学として知られるエコール・ポリテクニークからさらにパリ国立高等鉱業学校で工学博士号を取得している。フランスの名門企業ミシュランでキャリアをスタートするなど、ビジネス文化的にはヨーロッパ人のそれと考えられる。しかもクラス社会であるヨーロッパの一番上のエリート層に組み入れられた存在だ。

 私がフィリップス日本法人社長時代に観察したのは、ヨーロッパ人は植民地あるいは出先企業からの利益吸い上げ、すなわち収奪が実にうまく、洗練されている、ということだ。外見上では、当方は丁寧に扱われ励まされる。がんばれ、しっかり働け、というわけだ。とはいえ、自身が実際に乗り出してくれるわけではなく、手を汚そうとはしない。自分が飼っている豚を一生懸命太らせようとするのだ。

 賢いやり方であり、ゴーン氏は何も非難されることはない。

■鴻海はシャープを自らの帝国に組み込む

 親会社出現ということで話題となっているもうひとつの大企業がシャープだ。こちらは台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業に買収される。鴻海の総帥、郭台銘(テリー・ゴウ)会長のシャープへの対し方は、ゴーン氏の三菱自へのそれとは大きく異なっている。

 まず、距離感と節度がないのがゴウ氏のスタイルだ。そもそも買収契約が締結されたのは4月2日で、出資期限とされたのは10月5日であり、出資はまだ実施されていない。鴻海はまだシャープの株主ではない。

 それにもかかわらずゴウ氏はもちろん、鴻海側のチームはシャープの工場や事業所に遠慮なく立ち入り、在庫の資料などを精査している。台湾、中国のホンハイ事業所ではシャープ製品の即売会を行うなど、「もうすっかり子会社」という扱いだ。

 シャープに対するゴウ会長の取り組みは、よくいえば朝令暮改、わるく表現すれば傲岸不遜とも形容できる。出資予定額も買収契約締結後に1000億円も減額するなど傍若無人、やりたい放題である。

 買収調印前には、現経営陣の温存とシャープ従業員をリストラしないなどとしていたが、5月12日に至り、シャープは次期社長に鴻海の戴正呉副総裁が就任すると表明した。高橋興三社長が実質更迭されることについて快哉を覚えるシャープ社員も多いことだろうが、「鴻海に付けば安泰だ」と高橋氏が思っていたとしたら当てが外れたことだろう。

 社員をリストラしない、としていた点も、買収調印の時点では「40代以下は残ってもらう」に後退し、それ以降は「追加で2000人の人員削減が必要だ」とシャープに強く迫っているという。

 私が興味を持ったのは、4月中旬にゴウ会長からシャープに「関帝像」が送られたということだ。これは三国志に出てくる英雄のひとりで関羽のことだが、後世の人間に神格化され、関帝(関聖帝君・関帝聖君)という神とされた。

 関帝は特に華僑(中国本土から外に出て活躍の場を求めた初代、2代目以降の現地定住者は華人と呼ばれて区別される)から守り神として信仰を受けている。日本でも横浜中華街など、関帝廟が祀られているところは少なくない。

 ゴウ氏は両親が中国本土から台湾に渡った「華僑」、本人は台湾生まれで「華人」ということになる。極貧家庭育ちの中卒から15兆円規模の大企業グループ総帥となったゴウ氏は、典型的な華僑・華人実業家だ。それゆえ華人実業家であるゴウ氏が関帝像を送ったということは、企業文化的に大きな意味がある。「自分のテリトリー」あるいは「帝国への併合」宣言であり、華人企業化の開始が告げられた。

■華人型経営ではオーナー会長は独裁者

 私は香港に上場している大手企業の日本法人社長も数年勤め、華人企業をも内部から観察、体験している。華人企業のマネジメントスタイルは、アメリカやヨーロッパ型、そして日本型の経営とも大きく異なる。いってみれば「どんなに社員が多くなっても家族経営」というものだ。

 企業内家長であるオーナー会長の意向が絶対であって、組織の細部までオーナーの意向が及ぶ。鴻海のように年商15兆円規模の大企業となると、もちろん同族だけで経営するわけにはいかない。その代わり、華人企業のトップ幹部になるには、オーナーと家族同様の価値観や忠誠心を共有する必要がある。いわば経営幹部は擬似家族なのだ。ゴウ氏の弟、郭台強氏もフォックスリンクの董事長として周辺企業を経営している。

 華人型経営に見られる家族型経営が織り成す別の性格は、「家族になれなければドライな関係」というものだ。そのため、東南アジアでの華人型企業での年間離職率は30%を超えることも珍しくない。3年たつと幹部以外皆違う人という世界だ。ゴウ氏にとって、シャープはまだ「家族として扱えない」段階だ。だから高橋氏も躊躇なく更迭された。この先、シャープへの出資が完了して同社が名実ともに鴻海の手中となったら、シャープはどのように発展、あるいは切り刻まれるのだろうか。

 三菱自を傘下に入れた日産のゴーン氏、念願のシャープを手中にしようとしている鴻海のゴウ氏。両社それぞれ新しいオーナーシップのもと、どのような変容や発展を遂げていくのだろうか。しばらくは目が離せない。

(文=山田修/ビジネス評論家、経営コンサルタント)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2020年9月22日 01:19:08 : miOQ2RhegU : ZGlqN0tCdDFKcy4=[3] 報告
この記事から4年が経過したが、ルノー・日産・三菱自動車アライアンスはコロナ世界大恐慌の前にグループ全体で約1兆円もの巨額の赤字を計上しており、2021年3月期の赤字は改善されるどころか、更に悪化してグループ崩壊どころか消滅も予測されているのである。

このグループがここまで経営悪化した原因の一つが、ルノーが日産を絶対権力で支配し、その日産が三菱自動車を絶対権力で支配すると言う、最悪の企業統治体制にあることは言うまでもない。

日産はルノーに完全支配されているから、ルノーに盾つくことはできない。かつて日産には「欧州戦略車」としてパルサーやプリメーラがあった。これらの車種は欧州車の味付けを持ち、欧州でも好評であったが、アライアンスで担当地域を分けられてしまい、欧州はルノーの地域となったため、日産は欧州における活動を制限されてしまった。

その日産は、三菱自動車に対し北米と日本・中国大陸を自らの市場だと通告した事から、北米に多くを輸出するミラージュのモデルチェンジすら許されず、困ったことになっている。

現行ミラージュは2012年に登場し、今年でもう8年になる。しかし次期型の開発は全く行われていない。日産が三菱に対し、次期型ミラージュの開発を阻止しているからで、日産マーチは2010年登場とミラージュより古いことから、新しくなるライバルに完全に取り残されている。

日産は1966年にプリンス自動車を吸収合併したが、そのプリンス自動車を絶対権力で抑え込み、優秀なプリンスG7エンジンを生産中止させて日産L20エンジンに置き換えたことから、排ガス規制で「かったるい」エンジンの悪評が定着した。

プリンス自動車出身の技術者や役員は、合併後の日産で冷遇され、やる気をなくしたことが、日産がトヨタに負ける遠因となった。日産の絶対支配根性は治ることはなく、ルノーの支配を受けてもそのままであった。支配されるのが悔しいから、支配する自動車メーカーを手に入れようと躍起になっていた。その手に入れた自動車メーカーが、三菱自動車であった。

スズキの鈴木修社長は、フォルクスワーゲンの支配を逃れた後、トヨタに提携を申し入れたのも、そのためである。スズキは日産に軽自動車のOEM供給をしており、トヨタより親しい関係にあったが、日産と資本提携まで踏み込まなかったのも、これらの事情を知っていたからである。

話を三菱自動車に戻すが、企業活動を日産に制約されるようになり、かつて見られた三菱らしい意欲的な新型車は全く出なくなった。世界初の量産型電気自動車と謳われた三菱アイミーブも、殆んど改良されないまま2020年中の生産終了が発表された。

この「殆んど改良されないまま」と言うのが重要で、アウトランダーPHEVもアイミーブのモーターなど共通部品を使用しているのだが、2012年12月に登場して以来そのままである。トヨタのプリウスPHVが出力向上や航続距離延長などの改良を受けているのに対し、完全に見劣りする。

ベースモデルの三菱アウトランダーだが、モデルチェンジが予定されている。だが親会社の日産が、エクストレイルのモデルチェンジの後に出すよう命令しているため、どうにもならない。次期アウトランダーは、既に完成しているにも関わらずである。

このように子会社に出し抜かれるのを嫌う日産の体質は、同社が如何に醜い絶対支配を行なっているか、如実に示すものである。このような姿勢では、三菱自動車の足を引っ張るばかりで、グループの総合力はマイナスになる一方だ。

日産が日本国内で売る車種の減少と旧式化に悩む以上に、三菱自動車は車種削減で売るものがない状態に追い込まれており、かつて個性的で多彩な車種を擁していた三菱自動車は、深刻な顧客離れに苦しんでいる。一時期トヨタ・マークUを抜いたディアマンテ、トヨタ・ランドクルーザーに対抗したパジェロ、スバル・インプレッサWRXに対抗したランサー・エボリューションなど、コアな三菱ファンを獲得した車種は、完全に消えた。

これらの車種を消したのは、益子社長である。彼は自動車の免許もなく、自動車の運転もできない。だから自動車を操縦する楽しみや、所有する歓びを知らない。ラリー活動など、一切のモータースポーツ活動から撤退させたのは、益子社長である。

益子社長が思い付きで導入させた電気自動車。短すぎる航続距離と、日産リーフほどではないが劣化の進むバッテリーに苦しめられたユーザーは多い。夏の冷房はともかく、冬の暖房は高速距離を激減させ、市街地走行にも影響する。家庭での充電は通常充電となるが、これは8時間かかる。その間、急な用事で出かけることができない。この不便さを味わったユーザーは、二度と電気自動車に戻ることはない。

三菱アイミーブはバッテリーの搭載スペースにも限りがあり、航続距離を延長することができなかったことからユーザーの不満は多く、下取りに出しても価格は安く、燃料代節約どころか損失の方が遥かに大きかった。この悪評はネットで広まり、販売は2012年以降は激減した。

昔なら自動車雑誌に多額の広告費を投下して「翼賛記事」で埋める手があったが、今やネット時代でユーザーの書いた記事が広く読まれるようになったことから、メーカーの工作が通用しなくなった。ところが日産は未だに工作に多額の経費を投下して電気自動車翼賛を続けているが、そのような見え透いた手段を乱用することにより、日産の企業イメージは更に悪化している。

日産ゴーンは、評判悪い電気自動車リーフを無理やり売るために、定額でディーラー充電やり放題のプランZESP-2を続けてきたが、ゴーンが海外逃亡してからそのプランの新規契約を打ち切り、今までより厳しい課金がされるプランZESP-3に変更した。これがユーザーに伝えられず、だまし討ちとなったことから、リーフのユーザーの怒りが爆発した。

現在のZESP-2は、新規加入できず、入った時から5年経てば終了だ。急な変更に気が付いた一部のディーラーは、ユーザーに急遽連絡してZESP-2に入りなおすことで信用を失うことはなかったが、それでも5年経てば終了になることから、リーフのユーザーの怒りは収まらず、大半のユーザーは乗り換え予定だそうだ。

この急な変更で日産の信用は地に墜ちた。ならば三菱ディーラーに行けば良いようだが、その三菱ディーラーが特に地方で次々と閉店している。サブディーラーも三菱の看板を下ろして他社(スズキやダイハツが多い。)に付け替えるケースが続出しており、日産も三菱もお先真っ暗である。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民108掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民108掲示板  
次へ