★阿修羅♪ > 経世済民111 > 819.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国、約3億人が慢性疾患 6割が生活習慣病 「怠け病」患者の反撃?頭の良い人ほど怠け者 フォーブス「科学技術富豪番付」
http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/819.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 8 月 13 日 13:31:54: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

中国、約3億人が慢性疾患 6割が生活習慣病

人民網日本語版 2016年08月11日13:58

世界保健機関(WHO)はこのほど、中国人の10人に1人が糖尿病であると発表した。また、北京で最近開催された「中国心血管疾患予防・抑制行動計画セミナー」では、専門家が、「中国では、心血管病、腫瘍、糖尿病、呼吸器疾患の4つの慢性疾患が、死因の86.6%を占めており、慢性疾患が深刻な問題になっている」と指摘した。人民日報が報じた。
北京大学第一病院の郭暁▼教授(▼は草かんむりに恵)によると、中国は名実ともに「世界一の糖尿病大国で、実際には糖尿病だけでなく、中国では近年、慢性疾患の患者が急速に増加している」だという。また中国工程院院士で中華予防医学会の王■徳会長(■はおおざとに龍)は「脳心血管病、悪性腫瘍などの慢性疾患がもたらす疾病負荷は、疾病負荷全体の70%近くを占めており、慢性疾患の予防・治療が急務」と指摘した。

慢性疾患は後遺症が残りやすく仕事や生活の質に影響

専門家によると、慢性疾患は主に、心血管疾患(心臓発作や脳卒中など)、腫瘍、慢性呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患やぜんそくなど)、糖尿病の4つの分野に分けられる。慢性疾患は、脳や心臓、腎臓など重要な臓器に害をもたらすため、後遺症が残りやすく、労働能力や生活の質に悪影響を及ぼすほか、医療費も非常に高額になる。

最近発表された「中国の住民の栄養・慢性疾患状況報告(2015年)」の統計によると、12年、中国全土では、18歳以上の大人の25.2%が高血圧で、9.7%が糖尿。02年と比べると、その割合が上昇の一途をたどっている。40歳以上を見ると、9.9%が慢性閉塞性肺疾患を患っている。また、13年の全国腫瘍登録結果を分析すると、中国のガンの罹患率は235/10万。うち、男性に最も多いのが肺ガンで、女性に最も多いのは乳ガンだった。ここ10年、中国のガン罹患は上昇の一途をたどっている。脳心血管病、ガン、慢性呼吸器疾患が主な死因で、全体の79.4%を占めている。うち、脳心血管病の死亡率は271.8/10万、ガンの死亡率は144.3/10万(上位5位は、肺ガン、肝臓ガン、胃ガン、食道ガン、大腸ガン)、慢性呼吸器疾患の死亡率が68/10万だった。

統計によると、中国で慢性疾患と診断されている患者は約3億人。その半分の慢性疾病負荷が65歳以下のグループにかかっている。

慢性疾患の原因は喫煙や酒

慢性疾患は既に、中国の都市部、農村部の住民の主な死因となっている。統計によると、中国の都市部と農村部では、慢性疾患が原因の死者が死者全体の85.3%と79.5%を占めている。
WHOの調査によると、慢性疾患の原因の60%がそのライフスタイルと関係があり、その他、遺伝や医療条件、社会条件、気候なども原因となる。ライフスタイルのうち、食習慣、運動習慣、喫煙、飲酒の4つがおもな危険要因となっている。
食習慣に「テニスボール10個分」の原則導入提唱
前出の王会長は、「運動が少なすぎたり、日常における活動が少なくなったりなどして、体力の消耗があまりに少ない状態になるのが、慢性疾患の主な原因。少なくとも1週間に3度、1度に平均30分以上は運動したほうがいい。また、食習慣は、『テニスボール10個』の原則を守るといい。それは、1日当たりに食べる肉がテニスボール1個分以下、主食がテニスボール2個分、果物はテニスボール3個分、野菜はテニスボール4個以上というもの。その他、1日当たり卵を1個、ナッツ類を少々、トランプほどの大きさの豆腐を食べ、牛乳500グラムを飲むといい」とアドバイスしている。(編集KN)
「人民網日本語版」2016年8月11日

関連記事
エアコンが原因の咳、心当たりはない?長寿のために男性が女性から学ぶべき7つのこと営養士は毎日何を食べている?足を良く組むと寿命が縮まる?短命になる習慣ワースト10国民健康づくり計画、2020年には7億人が週1回以上の運動「婦人薬」は男性にも効果絶大
http://j.people.com.cn/n3/2016/0811/c94475-9098777-2.html

「怠け病」患者の反撃?米国で「頭の良い人ほど怠け者」との研究結果
人民網日本語版 2016年08月12日14:47

「怠け病」患者にはもしかしたら心理的な慰めになるかもしれない。なぜなら頭の良い人ほど怠け者ということを米国のある研究者が発見したためだ。新華社が伝えた。
フロリダのガルフコースト大学の研修者が大学生を対象に「知的欲求」に関するアセスメントを行なった。知的欲求とは人が情報を処理する際、綿密な思考を好むかどうか、またじっくり思考する中でそこから楽しさを得たどうかを指し、ヒトの認知動機に反映される。同研究者は「思考を好む人」と「思考を好まない人」を30人ずつ、計60人の大学生を選び、彼らに7日間、腕にアクティグラフ装置をつけさせ、その活動量をチェックした。その結果、「思考を好む人」の活動量は「思考を好まない人」を下回ることが判明した。しかし2グループの学生達の週末における活動量はほぼ同じだった。
同研究者は、「この『週末の反応』は研究対象を大学生にしているからかも知れない。仮説だが、経験が異なる年齢層においての『週末の反応』は変化が発生する可能性がある」としている。同研究者はこの結果をまとめ、「健康心理学研究雑誌」に論文として発表している。また、これらの頭が良い人は怠惰に過ごすという副作用が生じる可能性がある。そのため、英国心理学協会は、「思考を好む人は常に自分が運動嫌いなグループに属していることを意識し、よりたくさん積極的に活動する必要がある」とアドバイスしている。(編集JK)
「人民網日本語版」2016年8月12日

関連記事

撮影したほうがイベントをより楽しめる!?実験でわかった意外な結果
長寿の秘訣は読書にあり、研究で証明
「ゴキブリミルク」が将来スーパーフードに!? インド研究
国産水陸両用機「AG600」がラインオフ、南中国海全体を飛行可能
中国の「351計画」、2051年までに国民の幸福度を51%に
旅客機の席、一番静かなのはどこ?


最新ニュース
北京、ポイント制戸籍制度を正式に発表
「ゲームが成績向上に有効」 豪州の研究者
中国の火星探査、技術面で多くの問題も

中国の火星探査計画、2020年頃に探査機を…
VR技術、産業化へ邁進
国家海洋遺伝子バンクが青島に拠点建設 山東省

http://j.people.com.cn/n3/2016/0812/c94475-9099465.html


フォーブス「科学技術富豪番付」馬雲・馬化騰両氏も
人民網日本語版 2016年08月12日14:16

米経済誌「フォーブス」は10日、第2回科学技術産業富豪100人番付を発表した。世界の科学技術富豪100人の資産を合わせると8920億ドル(1ドルは約102.0円)に上り、前年比6%増加した。中国からは馬雲氏、馬化騰氏がベスト10入りした。「京華時報」が伝えた。

現在60歳のマイクロソフトの創始者ビル・ゲイツ氏が前回に続いてトップに立ち、資産額は780億ドルだった。ゲイツ氏に続いたのはアマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)で、資産額は662億ドル。ベゾス氏はゲイツ氏とZARAで有名なスペインのアパレルメーカー・インディックス者の創業者アマンシオ・オルテガ氏に続く、世界3位の富豪でもある。

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは資産額540億ドルで3位。オラクル・コーポレーションの創業者ラリー・エリソン氏は2つ順位を下げて4位となり、資産額は517億ドル。

このほか番付入りした先端科学技術界の巨人には、グーグルの共同創業者で持ち株会社アルファベットのCEOを務めるラリー・ペイジ氏やテスラモーターズのイーロン・マスクCEOなどがいる。ペイジ氏は資産額390億ドルで5位、マスクCEOは127億ドルで15位だった。

中国大陸部からは19人が番付入りし、アリババ(阿里巴巴)の馬雲氏、騰訊(テンセント)の馬化騰氏、百度の李彦宏氏、網易の丁磊氏、小米の雷軍氏などが並んだ。アリババの馬雲会長は258億ドルで8位、騰訊の創業者・馬化騰氏は220億ドルで9位だった。

馬雲氏は15年は7位だったが、マイクロソフトの元CEOのスティーブ・バルマー氏に抜かれて1つ順位を下げた。馬化騰氏は過去半年間の香港市場における株価の好調さに支えられて2つ順位を上げた。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年8月12日
http://j.people.com.cn/n3/2016/0812/c94476-9099432.html

Rank Name Net Worth Age Origin of Wealth Country
#1 Bill Gates $78 B 60 Microsoft United States
#2 Jeff Bezos $66.2 B 52 Amazon.com United States
#3 Mark Zuckerberg $54 B 32 Facebook United States
#4 Larry Ellison $51.7 B 71 Oracle United States
#5 Larry Page $39 B 43 Google United States
#6 Sergey Brin $38.2 B 42 Google United States
#7 Steve Ballmer $27.7 B 60 Microsoft United States
#8 Jack Ma $25.8 B 51 Alibaba China
#9 Ma Huateng $22 B 44 internet services China
#10 Michael Dell $20 B 51 Dell computers United States

#11 Paul Allen $18.5 B 63 Microsoft, investments United States
#12 Masayoshi Son $17 B 59 internet, telecom Japan
#13 Azim Premji $16.1 B 71 software services India
#14 Lee Kun-Hee $13.6 B 74 Samsung South Korea
#15 Elon Musk $12.7 B 45 Tesla Motors United States
#16 Robin Li $12 B 47 internet search China
#17 William Ding $11.7 B 44 online games China
#17 Shiv Nadar $11.7 B 71 software services India
#19 Eric Schmidt $11.3 B 61 Google United States
#20 Dustin Moskovitz $10.8 B 32 Facebook United States

#20 Hasso Plattner $10.8 B 72 software Germany
#22 Lei Jun $9.8 B 46 smartphones China
#23 Jan Koum $8.8 B 40 WhatsApp United States
#24 James Goodnight $8.7 B 73 software United States
#24 Dietmar Hopp $8.7 B 76 software Germany
#26 Zhang Zhidong $8.1 B 44 internet media China
#27 Pierre Omidyar $7.9 B 49 eBay United States
#28 Eduardo Saverin $7.4 B 34 Facebook Brazil
#29 Hiroshi Mikitani $7.3 B 51 online retail Japan
#30 Gordon Moore $7.1 B 87 Intel United States
http://www.forbes.com/richest-in-tech/list/#tab:overall  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年8月13日 14:01:08 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[569]
インスリン注射やめた、お金ないから「無縁仏にお願い」
2016年8月8日05時04分

国保世帯の2割弱が滞納している

牧内昇平
2016年8月8日05時04分
生活保護を受け、糖尿病の治療を再開した女性。「お金がない。もう死んでもいいと思った」=埼玉県内の自宅

 広がる一方の貧困層の間で、お金がなくて必要な医療が受けられない事態が起きています。受診を我慢し、命を落としてしまった例もあります。いのちの格差も広がっているのかもしれません。
 「このまま帰る。何もしないで」
 救急で運ばれた時のことはなにも覚えていない。看護師らに後日聞くと、こうくり返していたそうだ。
 3年前の夏のことだ。埼玉県三郷市に住む女性(63)は、50代半ばから糖尿病を患っていた。だが、救急搬送される1カ月前に血糖値を下げるインスリンの注射をやめ、その影響で心臓の状態が悪くなっていた。
 注射をやめたのは、お金がないからだった。
 女性は19歳で結婚し3人の子を産んだが、40代で離婚。その後は1人、パン工場や清掃工場のパートで生計を立てた。10年ほど前、居酒屋で知り合った男性と同居を始めた。その頃からだるさやめまいを感じ、仕事を続けられなくなった。糖尿病と診断され、ほかの病気も含めた月の出費が2万数千円にもなった。
 数年後、同居の男性も腰痛で早期退職。退職金を切り崩して暮らしたが、自分の医療費が悩みのタネだった。病気はだんだん悪くなる。血液をきれいにする「人工透析」が必要になりそうだが、とても負担できないと思った。
 「これ以上、もう迷惑かけられない。長生きしたって仕方ない」
 インスリンをやめてから、めまいがひどくて立てなくなった。寝たきり生活になり、体重が20キロ減。1カ月ほど経った深夜、体の震えで目を覚ました。心臓を中心に体の左半分ががくがく震えた。もう終わりだ。広告の裏に走り書きした。〈無縁仏にお願いします〉。台所で突っ伏しているのを男性が見つけ、119番通報した。
 搬送されたのは、千葉県流山市の東葛病院。女性が治療を受けている間、病院の医療ソーシャルワーカー、柳田月美さんが男性に切り出した。「本人は帰りたいと言ってますが、このまま退院したら命はありません」
 男性は絶句した。「そんなに悪いんですか! 高血圧としか聞いてなかった」。貯金はほとんど底をついていた。柳田さんのすすめで生活保護の受給を決めた。数日後、病室で目を覚ました女性は、男性から「金の心配はするな」と聞き、涙を流した。
 いま、女性は退院し、週3回透析治療に通う。生活保護を受け、必要な医療は受けられる。容体は安定し、近くの公園くらいなら一人で出歩けるようになった。
 一緒に暮らす男性とご飯を食べ、テレビで好きな野球チームを応援するのが数少ない楽しみ。助けてもらったのはありがたいが、こうも思う。「私なんかが生きちゃっていいのかしら。だって医療費も税金。病気の人は大勢いる。私の分をほかの人に回してあげなきゃいけないんじゃないのかな」
■制度知らず、手遅れも
 東葛病院では、受診を我慢してしまったことで手遅れになった可能性がある患者もいた。
 警備会社に勤める50代女性=千葉県流山市=は2014年11月の末、胸の痛みに耐えきれず、病院を訪れた。胸のしこりからウミが出て、異臭がしていた。しこりに気づいたのは3カ月前の8月。そのまま病院に行かず放っておいたら、食事がのどを通らないほど痛くなり、救急を受診したという。
 医師は「乳がん」と診断。すぐに抗がん剤治療を始めようとしたが、女性は「仕事を休みたくない」と言って治療をためらった。
 ソーシャルワーカーの豊田恵太さんが暮らし向きを聞くと、「仕事が生きがい」という理由のほかに、お金の問題があることもうかがえた。
 しばらく前に夫と離婚し、子どもと2人暮らし。ショッピングモールの警備をしていた女性の月収14万〜15万円が、一家の主な収入だった。アパートの家賃5万3千円をひくと日々食べていくのがやっとで、貯金はほとんどゼロだった。国民健康保険料も滞納し、保険証は交付されず、国保の「被保険者資格証明書」を持っていた。
 保険証があれば病院での窓口負担が3割だが、資格証明書の場合いったん窓口で医療費全額を支払う必要がある。大金を工面することは女性には難しかった。仕事を休めば1日分給料が減るのも、受診を控えた理由だった。
 豊田さんのすすめで生活保護を申請。治療を始めた。だが、半年以上の治療も実らずがんは肝臓などに転移した。昨年秋、これ以上の治療が難しく、医師から「余命2カ月」と言われた。
 「私が我慢しちゃったからいけなかったんだよなあ」。病院の談話室で、いつもは明るい女性が寂しそうな表情を豊田さんに見せた。昨年11月、息をひきとった。
 お金がなくても受診できる仕組みはある。生活保護の利用者は必要な医療費が行政から支給される。生保受給者でなくても、貧しい人に対して医療費の自己負担分を減免する「無料低額診療」という制度もある。東葛病院も、無料低額診療を行っている。
 だが、亡くなった女性はこれらの制度を利用できていなかった。
 豊田さんは「まだ腫瘍(しゅよう)が小さい段階で受診していれば、女性はがんの摘出手術ができたかもしれない」と受診が遅れたことを悔やむ。「無料低額診療や生活保護制度を周知していかなければ、貧しい人が医療にかかれないケースは今後も続いてしまう」と危惧する。
■「国民皆保険」にほころびも
 国民生活基礎調査によると、所得が200万円に満たない世帯の割合は1995年調査では14・1%だったが、2015年調査では2割に達した。貧困層が厚みを増す中で、日本が誇ってきた「国民皆保険制度」にほころびが見える。
 誰もが国民健康保険や「協会けんぽ」などの公的医療保険に加入し、1〜3割の窓口負担を支払えば必要な医療を受けられるという仕組みだ。
 だが、実際には保険料が払えないために正規の保険証を持っていない人や、保険に入っていても窓口負担が払えず受診していない人が、少なからずいる。受診の回数を減らしたり、高額な治療を断ったりする人もいる。
 民間シンクタンク「日本医療政策機構」の08年の調査では、1年間に費用が理由で医療を受けなかった経験がある人は、世帯年収800万円以上かつ金融資産2千万円以上の人々で18%。一方、年収と金融資産ともに300万円未満の低所得層は39%だった。
 収入や資産が少ない人々にも最低限の生活を保障するのが生活保護だ。だが、生保を受けられる世帯のうち、実際に保護を受けている割合(捕捉率)は1〜3割程度とされる。
 貧困問題に詳しい都留文科大学の後藤道夫名誉教授の推計では、世帯収入は保護の基準以下なのに実際は保護を受けていない人は国内で2千万人前後に上る。後藤氏は「多くの人々が福祉制度のすき間にいる。病気にかかった場合、受診をためらう人がたくさんいるはずだ」と指摘する。
■解説 安全網の構築が不十分
 貧しさが理由の「受診抑制」が見受けられる現状は、セーフティーネット(安全網)の構築がいまだに不十分なことを示している。急いで改めるべきだ。
 最後のとりでは生活保護だが、幅広く貧困層をカバーできているかは疑問だ。収入が少なくても、一定の貯金があったり、車などの資産を持っていたりすると受給資格外とされる実態がある。条件がそろっても偏見をおそれ、申請しない人もいる。立命館大の唐鎌直義教授(社会保障論)は「英国の捕捉率は8割超。資産や貯蓄の条件を緩和して生活保護を受けやすくするべきだ」と指摘する。
 その上で、生活保護にかからない人の医療をどう確保するか。唐鎌氏は「収入が少ない人の保険料負担を引き下げたり、医療費の窓口負担額を軽くしたりする仕組みを進めるべきだ」。
 受診抑制はお金の問題だけではない。東京大学の橋本英樹教授(公共健康医学)は「むしろ本当に必要なのは、病気の人に様々な支援制度を知らせて受診につなげる社会的なサポート体制だ」と話している。(牧内昇平) 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民111掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民111掲示板  
次へ