★阿修羅♪ > 経世済民114 > 633.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
バカ売れの「ミニ」セグウェイ、充電で住宅全焼や事故続出…本家・セグウェイが大迷惑(Business Journal)
http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/633.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 10 月 22 日 00:50:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

              「WALKCAR(ウォーカー)」(「ココアモーターズ HP」より


バカ売れの「ミニ」セグウェイ、充電で住宅全焼や事故続出…本家・セグウェイが大迷惑
http://biz-journal.jp/2016/10/post_16982.html
2016.10.21 文=編集部 Business Journal


“カバンに入る電気自動車”という触れ込みの「WALKCAR(ウォーカー)」(ココアモーターズ)の予約受付が、10月21日より開始された。ノートPCに車輪がついたような形状のWALKCARは、セグウェイを筆頭とする、これまでに登場した電動モビリティ(超小型の乗り物)の常識を大きく覆しそうな画期的な乗り物だ。

 公式サイトを見てみると、WALKCARに乗った若者が渋谷の街を自在に走る動画が公開されているが、果たして、そのような姿が実現できるかというと限りなく疑問である。

WALKCAR


■野放しにされている“ミニセグウェイ”、セグウェイとは無関係

 2001年にアメリカで搭乗型移動支援ロボット「セグウェイ」が発売(日本での発売は06年)されて以降、電動スケートボード、電動キックボード、ミニセグウェイ(俗称)など、世界中でさまざまな電動モビリティが開発されてきた。アメリカやヨーロッパ(イギリスを除く)、中国などではこうした電動モビリティに乗って颯爽と移動する若者の姿を頻繁に目にすることができる。

 そんななか、トヨタ自動車も、セグウェイによく似たパーソナルモビリティロボット「ウィングレット」を開発、16年3月から公道走行実証実験をスタートさせている。しかし、日本では現在、これらすべての乗り物は、公道での走行が禁止されており、世界の波から取り残されている感は否めない。これは、日本の道路交通法上では、保安基準を満たし車両登録を行ってナンバープレートを取得することができなければ公道での走行は認められないからだ。

 国土交通省は15年4月に、同年7月からセグウェイを含む搭乗型移動支援ロボットを公道で走れるようにすると発表していたはずだが、この話は頓挫してしまったのだろうか。

「頓挫したわけではなく、ちゃんと法律は変わりました。私どものセグウェイに関していえば、これまで公道での走行は、構造改革特区法(特別地域法)によってセグウェイに許された“特区”のみでしか行えなかったのが、昨年7月より全国展開が可能になり、通常法のもとでセグウェイの実験を行って良いことになりました。とはいえ、一般ユーザーが誰でも自由に乗っていいわけではなく、警察と国交省に届出をし、きちんと安全が確認されたロボットで、決められたルールの管理下で実験を行うというものです。こうしたかたちで正式な実験をしているのは、立ち乗りの乗り物では、私どもとトヨタさんの『ウィングレット』だけです」(セグウェイジャパン広報部)

 また、公道でセグウェイに乗る場合、インストラクターによる事前の講習や保安要員を同行させることも義務づけられている。それにもかかわらず、日本でも、ごくまれにミニセグウェイなどのモビリティに乗って街中を走る若者を見かけるが、彼らはある意味、警察の目をかいくぐって勝手に乗っているだけなのだ。

「誤解されている方も多いかもしれませんが、『ミニセグウェイ』と呼ばれている一連の乗り物は、当社とはまったく関係のない、特許も商標もすべて無視したコピー商品です。そもそも、我々の理解ではミニセグウェイのようなものを搭乗型移動支援ロボットとは考えておりません。中国やヨーロッパでは普通に乗っている人がたくさんいますが、私どもが気になるのは、走行中の事故や怪我はもちろん、これらのコピー商品が海外でたびたび爆発したり、火事を起こしたりしているという事実です。こうしたことがキッカケで、イギリスではミニセグウェイ関係のものが、すべての港で差し押さえになったほか、アメリカでも特許の問題で販売そのものが禁止されました」(同)

■セグウェイ社が目指すのは、2020年東京オリンピックまでの規制緩和

 実際には、ミニセグウェイはセグウェイとは一切関係がないにもかかわらず、何か事件があるたびに、セグウェイの名前が引き合いに出されてきた。たとえば、今年5月にも大阪で、ミニセグウェイを充電中に住宅が全焼した事件があったが、このときも朝日新聞に、『搭乗型移動支援ロボット、セグウェイ 充電中に火災』と報じられた(のちに記事は訂正された)。

 また、15年8月の世界陸上北京大会でも、「セグウェイ(に乗ったカメラマン)が、ウサイン・ボルトに激突」との報道が世間を賑わせたが、あのときカメラマンが乗っていた乗り物もセグウェイではない。このように、セグウェイに似た電動の乗り物が、すべて一緒くたにされている現状があるのだ。

「ミニセグウェイのような乗り物が多く走る中国などに行くと特に感じるのですが、やはり、なんのルールもリテラシーもマナーもない状態で乗るのは危ないですし、怪我する人も多いと聞きます。一般ユーザーの皆様が買えるものが出てくるのは大変喜ばしいことだとは思いますが、なんの教育も行われないまま、各々が自由に公道に出てしまうのはいかがなものかと。今後、一般ユーザーがどんどん小さいものを追い求め始めたら中国や欧州のような状況になっていくのか、そうなった場合、全部が規制の対象になるのか、私どもの立場としては慎重に見守っていきたいところです。セグウェイ社としましては、規制緩和の道をあきらめるつもりはありませんし、2020年の東京オリンピックまでには規制緩和されてほしいと思っております」(同)

 WALKCARが日本でどこまで普及するかも含め、近い将来、日本でも電動モビリティの公道での走行が認められる日が来るのか、今後も注目だ。

(文=編集部)



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民114掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民114掲示板  
次へ