★阿修羅♪ > 医療崩壊5 > 185.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「薬は飲むな」男性誌キャンペーンで診療不信の患者殺到、病院がパニックに…(週プレNEWS)
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/185.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 7 月 04 日 11:40:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

               極端すぎる「薬は飲むな」キャンペーンで誤った認識が医療現場への不信感に…


「薬は飲むな」男性誌キャンペーンで診療不信の患者殺到、病院がパニックに…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160704-00067471-playboyz-soci
週プレNEWS 7月4日(月)6時0分配信


今、あちこちの病院の診察室でパニックが起きている。オジサマたちの愛読誌が、メジャーな薬を片っ端から「飲んだら副作用で死ぬ」と書き立てたからだ。

きっかけは、『週刊現代』が5月30日売り号に掲載した大特集だった。『ダマされるな! 医者に出されても飲み続けてはいけない薬』という特集でメジャーな薬49種の副作用を解説。さらには「飲んでも効かない」「寿命は延びない」などと訴えたのだ。

この特集は大反響を呼び、その号の売り上げを大幅にアップ。翌週以降も、

『有名な薬でも医者の言いなりに飲み続けるのは危険です!』『その薬、一度飲んだら最後、やめられません』『医者に言われても断ったほうがいい「薬と手術」』

などなど、これまで5号連続で大特集を展開中だ(途中から手術の話題も入ってきた)。

このブームに『週刊ポスト』、さらにはスクープが売りの『週刊文春』まで便乗。「副作用怖いよ祭り」が続いているわけだ。

それ自体は「売れてよかったね」という話なのだが、問題は、その記事を読んだ患者さんたちが、かかりつけの病院で、

「私がもらってる薬、飲んじゃいけない薬だったらしいじゃないですか!」「怖いので薬をやめたい」「飲むと死ぬんでしょ?」「もう飲みません!」「もう病院行きません!」

と、医師に訴える場面が激増していることだ。しかも、パニック状態になっているのは記事を読んだ人だけではない。神経内科医の高橋宏和氏(医学博士。松戸神経内科、JCHO東京高輪病院)が、こうため息をつく。

「一番困るのは、雑誌の新聞広告だけ見た患者さんが『この薬、飲んじゃいけないって“新聞に”書いてありました』と言ってくることです。広告なのに『新聞に載っていた』という記憶にすり替わっているんですね」

週プレ読者の若い世代にはピンとこないかもしれないが、団塊世代より上の日本人にとって、新聞は今でも、ものすごくエライのだ。

「だから思わず『せめて記事を読んでくださいよ』と言いかけて、いかん、売り上げに貢献してしまうと(笑)」(高橋医師)

パニックの震源地がオジサマ週刊誌なので当然だが、これらの記事で糾弾されている「危険な薬」は、高コレステロール血症の治療薬だったり、血圧を下げる薬だったりと、高齢の患者さんが長期にわたって服用する性格のものが多い(そして市場としてはものすごく巨大だ)。

しかし、実はこの話、若年世代にも無縁ではない。オジサマたちの「医療不信」が広まっていけば、若者の中にも「病院は信用できない」と考える人が増えても不思議ではないからだ。

このような「薬は飲むな」キャンペーンが続けば、本当に患者のためを思って薬を出している医者まで疑われかねず、その影響は患者本人の健康に及ぶ。

月曜発売の『週刊プレイボーイ』29号では、オジサマたちから広がる「医療現場クライシス」の現状を特集。「薬を出せば出すほど病院は儲かる」というイメージの間違いや「副作用を恐れるあまりに薬を飲まないと生じるリスク」等を検証しているので、是非お読みいただきたい。

(イラスト/はまちゃん)

■週刊プレイボーイ29号「医療現場クライシス! パニック患者が激増して医者が悲鳴をあげている!」より
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年7月05日 03:48:35 : qgBqfnUIEk : pWX9K39wXEc[25]

薬は飲むな、は極端だが「正しい」。高血圧と糖尿病薬などは病状を

進めてしまうことを隠して処方している。ついでだがJCHO系は力量

不足の医師が多いといまいち評判悪いがなんなんだ。


2. 2016年9月07日 22:42:58 : 44TYUPwxOw : 2yK9kN09dgY[111]
週刊誌に影響され理由もなく薬を止める「軽率な人」と一生懸命生活習慣の改善(運動と食事)の「努力をしている人」と、一緒にしてもらっては困る。

医師が薬を続けるか、勝手にやめてしまうかの選択肢しか与えないことに問題がある。生活習慣の改善努力をして薬を無理なく止めると云う選択肢があるにも関わらず、その選択肢を封じてしまう医者があまりにも多い。

そんな医者と口論するのは愚の骨頂。飲んでいることにして、生活習慣の改善努力をしながら、薬をのむか飲まないか自己責任で判断するしか無い。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊5掲示板  
次へ