★阿修羅♪ > 医療崩壊5 > 201.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
劇的にがん患者の生存率を高める夢の新薬で、一部の人に重篤な糖尿病等の副作用発生!(Business Journal )
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/201.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 7 月 14 日 02:52:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

劇的にがん患者の生存率を高める夢の新薬で、一部の人に重篤な糖尿病等の副作用発生!
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15884.html
2016.07.14 文=宇多川久美子/薬剤師・栄養学博士 Business Journal


 日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで命を落とすといわれています。日本人の死因トップであるがんの治療は、主に3大治療といわれる外科的手術、放射線治療、そして化学療法(抗がん剤治療)によって行われています。新たに加わった「免疫療法」「遺伝子治療」などは、保険適用されないので金銭的負担がネックとなっていました。

 しかし、今、このがん治療が大きく変わろうとしています。日本の医療体系を覆してしまうかもしれない薬の名前は「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ)です。

 がん細胞によって、活動を制御されていた免疫細胞のブレーキを解除し、自分の免疫力を使ってがん細胞を攻撃する新たな免疫治療薬「チェックポイント阻害薬」としてオプジーボが承認されたのです。

 世界に先駆けてこのチェックポイント阻害剤を実用化したのは日本の中堅製薬会社、小野薬品工業です。今回は、「オプジーボの効果」について考えてみましょう。

■劇的な効果を示した治験

 オプジーボは2014年7月に皮膚がん「悪性黒色腫(メラノーマ)」の新薬として、世界に先駆けて日本で承認されました。15年12月には肺がんについても追加承認されたのです。

 オプジーボはがん細胞を直接攻撃するのでなく、がん細胞がブレーキをかけていた免疫細胞の働きを活発にして、がん細胞の縮小を図る「がん免疫療法薬」です。

 がん細胞は、自分が「敵ではない」と欺くために免疫細胞に握手を求めます。握手された免疫細胞は、がん細胞を「敵ではない」と認識して攻撃を止めてしまうのです。免疫細胞の働きを抑えたがん細胞はその間にどんどん増殖していくのです。

 オプジーボはその握手を阻止して、免疫細胞に「がん細胞は敵だ」と知らせることができる薬です。

 肺がんでの適用は、非小細胞肺がんのうち、切除不能で初めの抗がん剤で効かなかった患者が対象です。非小細胞肺がんは肺がんの約8割を占め、気管支からの発生が多い扁平上皮がん(約3割)と、末梢部の発生が多い腺がん(約5割)に大きく分類されます。

 欧米などでの治験でオプジーボはすごい結果を出しました。再発した扁平上皮がんの患者272人にオプジーボとサノフィ社製の肺がん治療薬ドセタキセル(商品名:タキソテール)で比較したところ、1年後の生存率は、ドセタキセル24%に対し、オプジーボは42%という結果が出たのです。そしてドセタキセルと比べ、生存期間を約3カ月延長する(扁平上皮がんでは6カ月→9.2カ月、非扁平上皮がんでは9.4カ月→12.2カ月)としました。

 疲労や下痢などの副作用が出たのは131人中76人(ドセタキセル129人中111人)。うち、重篤例は9人(同71人)。抗がん剤治療で多くの患者が苦悩する脱毛症はオプジーボでは0人(同29人)でした。腺がんでも生存率でドセタキセルを上回り、オプジーボの有効性が明確であるとして、いずれの治験も途中で異例の中止となり、早期の実用化に至りました。

■効果が現れない患者も

 一方、課題もわかってきました。非小細胞肺がんの患者にオプジーボを使用した医師の評価は、がんが縮小した割合は2〜3割だとし、まったく効果のない患者も多くいるというのです。
 オプジーボは、がん細胞がブレーキをかけている免疫システムの解除によって免疫力を高めるものなので、リウマチなど自己免疫疾患の患者には使うことができませんし、高齢者など、元々の免疫力が弱っている患者には劇的な効果は期待できません。

 日本肺癌学会も「すべての患者に有効な『夢の新薬』ではない」と、過度な期待への警鐘を鳴らしています。

 製造販売元の小野薬品工業によると、14年の承認以降、オプジーボを投与された推定患者数は今年4月末時点で5976人、その中で2865人になんらかの副作用があり、うち763人が重篤例と報告されています。

 今までの肺がん治療では前例がほぼなかった1型糖尿病の重篤例もありますし、全身の筋力が低下する重症筋無力症を発症して死亡した事例もあります。

 臨床試験では、投与を受けた患者の約2割に有効とされましたが、どの患者に効果があるかを事前に見極めることは困難です。

■効き目が予想できるようになる?

 そんななか今年5月、オプジーボの効き目を予測できる「目印」を見つけたと、京都大学の小川誠司教授(分子腫瘍学)らの研究チームが英科学誌「ネイチャー」に発表しました。オプジーボは高額な薬ですから、効き目を予測できればオプジーボの適正使用に大いに役立つ可能性があります。

 従来の抗がん剤は、すべてのがん患者に投与されていましたが、近年は特定の遺伝子を持つ人にだけ劇的に効果がある新しいタイプの抗がん剤が増えています。このタイプでは、投与前に患者の薬効や副作用を判別する診断薬を使います。オプジーボも効果がない患者が一定数いるため、事前に効果を判別する診断薬の開発が必要とされていました。

 小川教授らは、がん細胞の表面にあり、患者の免疫の働きを抑えるたんぱく質に着目し、患者の細胞に特定の遺伝子の変異があると、このたんぱく質が増えることを突き止めたのです。変異がある患者は免疫が強く抑えられているため、オプジーボによって免疫を活発にすれば高い効果が期待できるので、今後、オプジーボの臨床試験で、この目印の有効性を確かめるとしています。治療の効果を最大限にするためにも、早急な検証が望まれます。

 ちなみに現在は、がん診断薬の世界市場は推計1800億円程度ですが、がん治療薬との併用が進んでいることなどから20年には1兆円以上に膨らむとみられています。

 また、現段階では、どの患者に効果があるかを事前に見極めることも難しいのですが、オプジーボ投与後の効果を早い段階で判断することも難しいようです。

 がん細胞自体を叩く今までの抗がん剤と違い、免疫細胞を活性化させてがん細胞を攻撃するオプジーボは、その効果もすぐには現れにくいのです。また、腫瘍が小さくなれば効果が出たとわかりますが、免疫に働きかける薬では効果が表れる前に腫瘍が大きくなることもあるといわれています。オプジーボ投与後にがんが大きくなったとしても、効果がないと判断してすぐに投薬を中止することも難しいのです。

 効くかどうかの判断の難しさや、判定までに時間がかかるということは、患者の不安も増幅させてしまいますし、医療費の高騰にもつながってしまう課題を持っているといえます。次回は、オプジーボを使用した場合の驚愕の治療費についてみていきます。

(文=宇多川久美子/薬剤師・栄養学博士)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊5掲示板  
次へ