★阿修羅♪ > 国際14 > 141.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
パート就労を選んだ男性、無職と同じハンディ 5月米民間雇用17.3万人増予想上 マイナス利回国債1100兆円突破
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/141.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 6 月 03 日 15:12:58: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 


パート就労を選んだ男性、無職と同じハンディ

研究によると、パート就労の男性は次の転職を目指す際に失業中の男性と同じように不利なようだ。写真はサンフランシスコのキャリアフェア 

By
BEN LEUBSDORF
2016 年 6 月 3 日 09:49 JST
 無職の男性がパート就労を選ぶと、将来のキャリアに悪影響を与える可能性がある。その影響の大きさは、失業していた場合と比べてほぼ変わらないほどだ。
 米テキサス大学オースティン校の社会学者、デービッド・ペドゥーラ氏は、何千通もの偽の履歴書を企業に送り、応募者の性別と職歴が、求人企業が折り返し面接の連絡をしてくるか否かにどう影響するかを調べた。その結果、パート就労の女性で連絡を受けた人の比率は、パート就労の男性の場合の2倍以上だったことが分かった。それどころか、パート就労の男性が面接の連絡を受けた比率は、失業中の男性が連絡を受けた比率をわずかに上回る程度にすぎなかった。
 ペドゥーラ氏は、「パート就労の男性には失業中の男性と同じようなハンディがあるようだ。一方、女性にはそれがない」と述べた。
 景気後退期だった2007年からの3年間に、米国では労働者の6人に1人が失業したと推測されている。景気が回復し始めて何年かたつものの、失業率は依然として高止まりしている。失業中に受ける金銭的および心理的ダメージは大きく、長く残る可能性があることを示唆する研究結果は増えており、とりわけ、失職期間が長い場合はそうだと言われている。
 ペドゥーラ氏は今春、米学術誌「アメリカン・ソシオロジカル・レビュー」に掲載された論文で、直近の就労形態の違いが求職に及ぼす影響に関する実地調査の結果を発表した。それよると、12年11月から13年6月の間に、米国の5都市の1210件の求人に対して2420人分の応募書類を送付した。応募に際しての履歴書には、中西部の大規模な公立大学を卒業し、1年前まで似たような職歴を持つ男女のものを作成した。1年前から応募時までの職歴は5種類用意し、@フルタイム就労、Aパート就労、B人材派遣会社を通じた就労、C能力より低い非熟練労働の職(小売店の店員)への就労、D無職―のいずれかとした。
https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-OC496_PENALT_M_20160519162347.jpg

応募者の性別と職歴によって求人企業が折り返し面接の連絡をしてくる比率は変わってくる。棒グラフは左から@フルタイム就労、Aパート就労、B人材派遣会社を通じた就労、C能力より低い非熟練労働への就労、D無職。青が男性、青が女性。パート就労と無職のカテゴリでは男女差が顕著だ PHOTO: THE WALL STREET JOURNAL
 フルタイム就労の男性と女性は、10.4%が採用側から面接の連絡を受けた。非熟練労働の就労者で連絡を受けた人の比率はずっと少なく、男性が4.7%、女性が5.2%だった。ペドゥーラ氏は、「男性でも女性でも、自らの能力を下回る職に就くと、就職の機会という観点で大きなダメージを受けることが分かった」と述べた。
 派遣就労の男性で面接の連絡を受けた人の比率は7.1%と、フルタイム以外では最も高かった。派遣就労の女性で連絡を受けた人の比率は8.3%だった。
 雇用主はパート就労について女性を採用する場合の壁として見ていないようで、連絡を受けた人の比率は10.9%だった。しかし、パート就労の男性で連絡を受けた人の比率は4.8%と、無職の男性の比率4.2%をわずかに上回る程度だった(無職の女性で連絡を受けた人の比率は7.5%だった)。
 性別による差があるのはなぜか。ペドゥーラ氏はウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタビューで、そこに潜む理由を解明するのは難しいとした上で、採用側を対象にした別の調査を引き合いに出し、「応募者のやる気に対する雇用主の受け止め方で、男性はパート就労をするとハンディを背負うことになるようだ」と話した。一方、女性がパート就労をしても、やる気についての疑問は生じないようだ。
 ペドゥーラ氏は論文で、「経済的な困難が迫っている状況で、とりあえず見つけられた職に就くのはもっともなことだ」としながらも、「ある種の雇用形態の仕事に就いていると、将来の就職活動で能力や熱心さについて不利な評価をされるようで、失業同然に扱われる恐れがある」と述べた。
 プリンストン大学のヘンリー・ファーバー氏、アリゾナ州立大学のダン・シルバーマン氏、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のティル・ボン・ワクター氏の各経済学者が昨年共同で発表した論文でも、同じような結果が示された。
彼らは、企業各社に履歴書で失業中の女性と偽って求職を申し込んだ。店のレジ係などの「非熟練の仕事」に一時的に就いていた場合には、企業の採用担当者から連絡を受ける件数が大きく減少したことが分かった。
 3人の経済学者は論文で、「(将来のキャリアを考えるなら)失業者は求職中に一時的に非熟練労働の職に就くよりも、むしろ失業したままの方が良さそうだ」と指摘し、「非熟練の職に就いていたとしても、履歴書に記載しない方がいい」と勧めた。
 論文では、50歳以上の求職者が採用者から連絡を受ける件数は、50歳未満の応募者よりも少ないことが分かった。また、連絡があるかどうかと失業期間の長さには関係がなかった。
関連記事
• 景気後退が作った「専業主夫」、大半が職場復帰
• 米高卒「ニート率」、男性の苦悩際立つ
• 景気後退のトラウマ、米国民に残る深い傷(前編)
• 景気後退のトラウマ、米国民に残る深い傷(後編)
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwj3maPClovNAhVBFJQKHRxoAJoQFggcMAA&url=http%3A%2F%2Fjp.wsj.com%2Farticles%2FSB11290027141701334812004582105280217870386&usg=AFQjCNE2zRKW66Y1dFS-eWM---ntOwTakg 

5月の米民間雇用は17.3万人増、予想上回る=ADP
5月の米民間雇用は予想以上に増加した。3日には労働省が5月の雇用統計を明らかにする
By LISA BEILFUSS
2016 年 6 月 3 日 00:19 JST

 米国では民間雇用が5月に増加した。米労働市場の力強さをあらためて浮き彫りにした。

 給与計算代行サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)とムーディーズ・アナリティックスが2日発表した5月の米民間部門の雇用者数は、前月比17万3000人の増加となった。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のエコノミスト調査では17万人増と予想されていた。

 4月の雇用者数は当初発表(15万6000人増)から16万6000人増に上方修正された。

 内訳をみるとサービス業の雇用者数が17万5000人増加となり、4月から伸びが加速した。製造業の雇用は再び減少したが、雇用の大半を占めるサービス業が製造業の弱さを打ち消した。

 規模別では、小規模企業の雇用者数は7万6000人増で、4月改定値(10万1000人増)に比べると伸びが鈍化した。それでも中堅・大企業の採用ペースを上回った。中堅企業の雇用は6万3000人増、大企業の雇用は3万4000人増。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjyyurVl4vNAhUKG5QKHXgVBUYQqQIIHTAA&url=http%3A%2F%2Fjp.wsj.com%2Farticles%2FSB10513819889225894892604582104520754246322&usg=AFQjCNE_q-iNiR_9Vl7TaZve2VQNh57aeg


マイナス利回りの国債残高、10兆ドル突破
フィッチによると、利回りがマイナスの国債残高は世界全体で5月に10兆ドルを突破した
By BEN EISEN
2016 年 6 月 3 日 12:27 JST

 格付け会社フィッチ・レーティングスによると、利回りがマイナスの国債残高は世界全体で5月に10兆ドル(約1090兆円)を突破した。

 フィッチの2日のリポートによると、残高は5月31日時点で10兆4000億ドルとなり、前回集計した4月25日の9兆9000億ドルから5%増加した。マイナスの利回りは14カ国に広がっており、日本が群を抜いて多いという。総額のうち長期債が7兆3000億ドル、短期債は3兆1000億ドルだった。

 マイナス利回りの国債は今年に入って急増している。世界各国の中央銀行がマイナス金利など非従来型の政策を導入したためだ。日本銀行は1月、市場の不意を突いてマイナス金利を採用し、日本国債利回りを大幅に低下させた。

 フィッチによれば、ユーロ圏の銀行は規制要件を満たす目的で国債需要を高めており、これも利回りの下押し要因になっている。

 ロバート・グロスマン氏をはじめとするフィッチのアナリストらは、「マイナス利回りの日本国債とイタリア国債が増加したことが、月次の増減に最も大きく影響した」と指摘した。

 フィッチによると、5月には年限が1年半?3年のイタリア国債利回りがマイナスに転じた。日本では長期国債利回りのマイナス幅が広がった。

 利回りのマイナス化は投資資金の他市場への逃避にもつながっている。特に米国債は利回りがプラスでまだ比較的高い。アナリストらは、こうした追加的な需要が米国債利回りを低水準にとどめている主な要因の一つだとしている。ただ、オプション市場の一部トレーダーは、短期の米国債でさえ利回りがマイナスになる可能性もあると懸念している。

関連記事

国債のマイナス利回り、新常態となるか
米国債利回り、マイナス圏突入の恐れ−オプション市場の警報
マイナス金利下の長期債人気、リスクも膨張
世にも奇妙な日本国債のマイナス利回り

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiZ5Pixl4vNAhUm3KYKHWUyDAwQqQIIHTAA&url=http%3A%2F%2Fjp.wsj.com%2Farticles%2FSB11290027141701334812004582105541932239460&usg=AFQjCNFCc6fBDR7hPUr2bvIjD4mkkJnx3Q  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年6月03日 15:15:45 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[481]
景気後退のトラウマ、米国民に残る深い傷(前編)
以前より収入の少ない状態が続き、家を保有する可能性も低くなる
大学の寮から出てきたゲーリー・リースさん(3日) ENLARGE
大学の寮から出てきたゲーリー・リースさん(3日) PHOTO: RYAN HENRIKSEN FOR THE WALL STREET JOURNAL
By BEN LEUBSDORF
2016 年 5 月 10 日 13:02 JST

 ゲーリー・リースさん(61)が2000年にIT業界で仕事を失った時、年収は10万ドル以上だった。08年に再びレイオフに遭った時、収入はかつての半分ほどになっていた。就職市場で勝つべくリースさんは今年、カリフォルニア州サンノゼで暮らす家族の元を離れ、数カ月を大学の寮で過ごした。復学して学士号を取得するためだ。

 求めているのは給料だけではないというリースさん。「どこに行っても、会った人に『仕事は何をされていますか』と聞かれる」と述べた。「そういう質問に『何もしていません』と答えると、自分が誰でもないみたいだ」

 米国は7年前にリセッション(景気後退)を脱したが、根強い不完全雇用がその後の景気拡大を妨げてきた。こうした経済的トラウマが多くの人に金銭面のみならず精神面で傷を残し、その傷跡はこれから何十年も残るであろうことを示唆する調査が増えている。

 07〜09年のリセッション中は、米国の労働者約6人に1人が失業を経験した。現在、約1400万人がなお求職していたり、フルタイム就業を希望しながらパートタイムに甘んじたりしている。

 調査によると、再び仕事を得た多くの人も、引き続き過去の失業から影響を受けるとみられる。以前より収入の少ない状態が数年は続くだろう。家を保有する可能性も低くなる。精神的な問題に見舞われる人も多そうだ。こうした家庭で育つ子供たちは、親が失業しなかった場合に比べて成績が悪くなるとみられ、働くようになった時の賃金が低くなることも考えられる。

 カリフォルニア大学ロサンゼルス校のジェニー・ブランド氏(社会学)は「平均して影響は深刻で非常に長引く」と述べ、「急回復はない」との考えを示した。

 米議会予算局(CBO)の推計によると、国内総生産(GDP)は相変わらず潜在的水準を下回っている。また、多くの人は次のリセッション到来までに立ち直っていないとみられる。JPモルガン・チェースのエコノミストらは最近、新たなリセッションが3年以内に起こりそうだと予想している。

 賃金の伸び悩みは、大統領選でドナルド・トランプ氏やバーニー・サンダース氏の追い風になってきた。ラトガース大学ジョン・ヘルドリッチ労働力開発センターが前回のリセッション後に高失業率の原因について調査したところ、安い海外労働力、不法移民、ウォール街のバンカーとの回答が上位を占めた。

 労働省のデータによると、07年12月〜09年6月のリセッション中のレイオフその他非自発的な離職は4000万件だった。公式失業率は10%でピークを付けた。プリンストン大学のヘンリー・ファーバー氏(経済学)は、07〜09年に失業を経験した人の割合が16%だったと計算している。

賃金低下

 失業した人が次に就職するときには通常(景気拡大中でさえ)、賃金が下がるが、過去のリセッション同様、今回も多くの米国民がこの現象に直面した。

 今回は労働市場の回復が非常に遅いことがこの現象を増幅させている。失業が長期化したり複数回になれば収入減はさらに深刻だ。しかも、ここ数年は、失業期間が半年を超えるケースやパートタイムに甘んじている求職者の数がいつになく多い。

 冒頭のリースさんは、やり直すのがそれほど難しいとは考えていなかった。ITバブル末期に合併に伴いレイオフされた時は、IT企業のマネジャーとして年間12万ドルのほかにボーナスとストックオプションを受け取っていた。その後、サンマテオ郡の学校で技術者として働いたが収入は半減。リセッションで地方政府の予算が圧迫され始めた08年半ば、再びレイオフされた。

 リースさんは「14歳で働き始めたが、失業すると考えたこともなかった」という。短期の仕事でつないだ後、かつて学んだネバダ州リンカーンのユニオン・カレッジに復学することになった。5月初めに卒業したため、カリフォルニアで求職活動を再開する予定だ。「ファストフードでの仕事は恐らく受け入れないつもりだが、何かしら見つかるだろう」

*後編に続く

関連記事

4月の米雇用統計、6月FOMCへの意味は
米雇用市場のカギを握る「14万5000人」=WSJ調査
米大統領選が映し出す「有権者の相当な不満」
景気後退が作った「専業主夫」、大半が職場復帰

景気後退のトラウマ、米国民に残る深い傷(後編)
親が失業した家庭では子供の学業成績が下がる傾向も
失業による影響は金銭面だけではなく、仕事を失って孤独に陥る人は多い ENLARGE
失業による影響は金銭面だけではなく、仕事を失って孤独に陥る人は多い PHOTO: SPENCER PLATT/GETTY IMAGES
By BEN LEUBSDORF
2016 年 5 月 11 日 09:59 JST

 7年前に景気後退を脱した米国。しかし多くの国民に残された金銭面や精神面の傷跡は、これから何十年も残る可能性がある。(前編の記事はこちら)

 米労働市場の成長は依然として緩慢でばらつきもあるが、回復基調であることは間違いない。主要労働年齢の就業率はリセッション前の低水準から上昇している。4月の失業率は5%、労働参加率は安定しており、賃金の伸びも堅調に見える。

 景気回復を追い風にリセッションの影を払しょくした人もいる。ニューハンプシャー州コンコードに住むブルース・クレンデニングさん(48)は、働いていた自然保護の非営利団体が閉鎖されたのに伴い2010年半ばに失業し、半分ほどの給料でパートタイムの仕事を続けていた。仕事と収入は13年に上向き始め、昨年秋には、非営利の自然保護団体「ネイチャー・コンサーバンシー」のニューハンプシャー支部でマネジャーとしてフルタイムの職を得た。

 今では、失業していなければ得ていたはずの給与と同額をもらっている。クレンデニングさんは幸運な例だ。

 カリフォルニア大学ロサンゼルス校のティル・フォン・ウォッチャー氏によると、レイオフから5年で以前と同じ収入を得られる労働者は約4人に1人だ。失業を経験した労働者と免れた労働者の賃金格差は数十年たっても埋まらない。ある分析によると、リセッション中に失業した人の10〜20年後の収入は、失業しなかった同等の労働者を15〜20%下回っている。 

 新卒者など若い労働者の場合、失業率が高い時期に働き始めると、最初の数年は賃金が抑えられぎみだが、たいていは時間がたつにつれて追いつく。

 貯金の切り崩し

 一方、失業を経験した労働者の場合、収入への影響が長引き、老後の資金作りや大きな買い物のための貯金が難しくなるケースがある。ボストン地区連銀によると、自宅を保有する可能性も大幅に低くなる。また、6カ月超に及ぶ失業を経験した人とそうでない人の住宅保有率の差は、20年たっても縮小しない。

失業前後の年収の変化(青:景気拡大中の失業、黄:景気後退中の失業) ENLARGE
失業前後の年収の変化(青:景気拡大中の失業、黄:景気後退中の失業)
 シカゴ大学の社会科学研究所NORCが実施した調査によると、生活水準が時間とともに改善するとは思わない人は25%と、2000年代初めの15%から上昇している。

 カリフォルニア州サンアンセルモに住むジュリー・ダコスティーノさん(49)はウェブ関係の新興企業でデザイナー、エディター、ソーシャルメディアマネジャーをしていたが、11年にレイオフされた。その後は老後の資金を貯めるどころか、貯金に手をつけている。12年から請負業務などをしているが、フルタイムの仕事は見つかっていない。最近の収入は平均すると以前の20%程度。「こんな40代になるとは思っていなかった」と話す。

 ダゴスティーノさんは、給料がいいフルタイムの仕事に就きたいと思っている。だが、それが無理なら、かつてほど稼げなくても、家賃が低いところに引っ越し、ボランティアなどの時間を増やせばいいと考えている。

 「私は働き者。ほぼずっと、長期のフルタイムの仕事をしてきた」というダゴスティーノさん。「これは大きな変化だ」

 精神面への影響 

 失業による影響は金銭面だけではない。仕事を失って孤独に陥る人は多い。レイオフされた人は、特定の分野で働いているという自信や、同僚をはじめとする職場関係の社会的ネットワークを失いかねない。研究者らは、失業をストレス、気分の落ち込み、不信感、不安感、恥の意識と関連付けている。

 1990年代終わりの好景気後にみられた気がかりな傾向が、前回のリセッション中に増幅した可能性がある。経済学者のアン・ケース、アンガス・ディートン両氏が行った調査によると、中年白人男性の自殺率が、自殺や薬物乱用、肝疾患のために上昇しているが、これらはいずれも経済危機の産物と考えられる。

 リセッション時のデータから読み取れるのは、失業率が痛み止めや幻覚剤の乱用増加と密接に関係していることだ。疾病対策センター(CDC)によると、米国では1999年から2014年の間に自殺率が24%上昇しており、06年以降にはそのペースが加速している。また、80年代初頭に長年の仕事を失ったペンシルベニア州の男性を対象にした調査では、レイオフ後の死亡率急上昇がみられた。

 研究によると、親が失業した家庭では子供の学業成績が下がり、落第する公算が大きくなる。父親のレイオフは、子供の不安や落ち込みの大幅な高まりに関連している。ある研究では、失業経験者を父親に持つ息子の給与は、父親が失業しなかった家庭の子供に比べて9%少なかった。

 エリザベス・トレインさん(40)は、ロースクールを出て01年に初めて就いた仕事の年収が4万5000ドルだった。15年初め時点の年収は4万5000ドルで変わっておらず、物価上昇を加味すると25%ほど減った計算だ。

 トレインさんはその14年間に、法律事務所、次に銀行で働いたがレイオフされ、しばらく自営で法律関係の仕事をした後、別の銀行で働いていた時に2度目のレイオフに遭った。その後、デトロイト郊外の法律事務所に就職した。

 働き始めたころは昇級があったが、レイオフから仕事に戻った時は2回とも給料が下がった。トレインさんは「自分にはもっと価値がある」が、どこかで妥協しなくてはならないと話した。

 トレインさんは3人の子供を持つシングルマザーだ。失業を経験した多くの人がそうであるように、失ったのはお金だけではない。以前に比べて引っ込み思案になり、同僚と打ち解けにくくなった。トレインさんは「いつ元に戻れるかわからない」と述べた。

関連記事

景気後退のトラウマ、米国民に残る深い傷(前編)
米国で自殺率増加、1999〜2014年で24%上昇
米国に新たなデジタル格差、「持つ者」と「もっと持つ者」
米最低賃金アップ、同時に高まる職場の緊張
https://si.wsj.net/public/resources/images/P1-BX357_SCARS_16U_20160509114807.jpg


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際14掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際14掲示板  
次へ