http://www.asyura2.com/16/music18/msg/745.html
| Tweet | 
 
 
 
ヘルムート・ヴァルヒャ の18のコラール集
バッハの器楽曲のなかには、オルガンコラールという分野がある。だいたいが、教会で歌われるコラールを知らないし、カンタータもよく知らない身にとって鍵盤曲の対位法構造以上にわたしにはハードルが高い。だが、聴くだけなら、18のコラール集は好きだ。ヴァルヒャは、モノラルとステレオで録音している。ステレオのほうが好きである。なにかクリスマスの楽しい雰囲気がする。
コラール前奏曲は日本でいうと、仏教の大蔵経のジャングルをわけいるようなもので、解説があれば、あるでおもしろいのだろう。最近、フーガの技法のコントラプンクトゥス14を聴いていて、Bachの名前の第3主題提示が十字になっているのを知って、おもしろいと思ったが、コラール前奏曲には、この種のしかけがやまのようにあるのであろう。わたしは、キリスト教信仰が理解できないと思っているので、Bachの名前と十字架が二重になる意味はよくわからない。
18のコラール集をふくめて、4つのコラール集をリストアップしておこう。解説には、シュヴァイツアー全集のなかに、いろいろなコラール前奏曲の解説があったように記憶している。
HELMUT WALCHA BACH: Organ Works the 1947 - 1952 Recordings  7,8 
18のコラール集   ヘルムート・ヴァルヒャ 
--------------------------------------------------- 
HELMUT WALCHA    Leipzig Chorales 1 BWV 651.......BWV 658 
https://www.youtube.com/watch?v=sjmjzKTT6Fs#t=0h26m11s 
HELMUT WALCHA    Leipzig Chorales 2 BWV 659.......BWV 668 
https://www.youtube.com/watch?v=cjWOW5t-oyU 
BWV 669 オルガンミサ
オルガンミサ  ヘルムート・ヴァルヒャ 
--------------------------------------------------- 
J S.Bach Dritter Teil der Klavierübung ( Orgelmesse ) 
Chorale preludes in Clavier-Übung III (BWV 669–689) 
https://www.youtube.com/watch?v=YVzGY1HOUjs 
Helmut Walcha - Bach : Four Duets BWV 802-805 
https://www.youtube.com/watch?v=mhru4L-w4Uo 
J S.Bach 4 Duettos from"Part III° of the Clavier-Übung " 
https://www.youtube.com/watch?v=ifeVweoxcS8 
オルゲルビューヒライン  ヘルムート・ヴァルヒャ 
--------------------------------------------------- 
Orgelbüchlein  HELMUT WALCHA    オルガン小曲集 
Orgelbüchlein (Little Organ Book, BWV 599–644) 
https://www.youtube.com/watch?v=qRhqUd6Jj7o 
シューブラー・コラール集   ヘルムート・ヴァルヒャ 
Helmut Walcha plays Bach - Schübler Chorales, BWV 645-650 
https://www.youtube.com/watch?v=LEQVlGzusWQ 
ヴァルヒャの、モノラルのバッハオルガン作品全集があり、1時間の動画が10個ある。
----------------------------------------------- 
ヘルムート・ヴァルヒャ   J.S.バッハ オルガン作品全集  モノラル 
HELMUT WALCHA BACH: Organ Works the 1947 - 1952 Recordings 
https://www.youtube.com/watch?v=ObjsZrS-TCA&list=PLlFH7H8gMHajMsutBXFxE2rolkUZ_ydLO 
Polyphonie X 
https://www.youtube.com/watch?v=ObjsZrS-TCA       1 
https://www.youtube.com/watch?v=XF-wL6yAZfM       2 
https://www.youtube.com/watch?v=JX1Y5SGBLO4       3  
https://www.youtube.com/watch?v=vDK9i1XuB_s        4 
https://www.youtube.com/watch?v=gCdHGKvJ3iY       5   
https://www.youtube.com/watch?v=Bx4EHaCTn_o       6   
https://www.youtube.com/watch?v=sjmjzKTT6Fs        7 
https://www.youtube.com/watch?v=cjWOW5t-oyU       8   
https://www.youtube.com/watch?v=a7BAfwAu_hs        9 
https://www.youtube.com/watch?v=Ud2qPx0L3gc       10 
ふろく
---------------------------------------------------------
さて、いまのわたしには、管弦楽組曲3番のアリアがうかぶ。これは、常識とは異なって、死を想う曲である。
https://www.youtube.com/watch?v=KQHmojq2VzA#t=0h58m11s        Air 
あるいは、BWV 818の組曲のサラバンドがいい。これは、ふつうバッハの曲と明言されないが、あきらかにバッハの曲である。また、BWV 818とBWV 818aはまったく別の曲なのに混同している演奏が多い。ちょっと前まで、ひとつもなかったが、どういうわけか出てくるようになった。スコアのある動画があった。
Bach - Suite in A minor, BWV 818 
https://www.youtube.com/watch?v=QyAHPiq5QRk#t=3m43s      Sarabande Simple 
J S Bachの音楽。1〜13 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/726.html      13 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/723.html      12 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/704.html   11 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/702.html   10 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/691.html   9 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/672.html    8 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/634.html    7 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/585.html    6 
http://www.asyura2.com/16/music18/msg/581.html    5 
http://www.asyura2.com/15/music17/msg/833.html    4 Walcha English s 
http://www.asyura2.com/15/music17/msg/439.html    3 
http://www.asyura2.com/15/music17/msg/389.html    2 
http://www.asyura2.com/15/music16/msg/593.html    1   
 
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
 スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。