★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK199 > 768.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
≪アカン≫奨学金なしで大学に行けない世帯が半数以上に!大学授業料が払えない!授業料は値上げへ
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/768.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 1 月 17 日 17:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

【アカン】奨学金なしで大学に行けない世帯が半数以上に!大学授業料が払えない!授業料は値上げへ
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9621.html
2016.01.17 15:00 真実を探すブログ



☆高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上
URL http://dot.asahi.com/aera/2016011200128.html?
引用


ならば国立大に行かせればいいのに──そう感じた人は、上のチャートを見てほしい。40年前に年間3万6千円だった国立大学の授業料は、15倍の約54万円。私立との差が縮まり、国立ももはや「贅沢」な選択なのだ。


 昨年末には文部科学省が、15年後の2031年度には国立大の授業料が年間93万円程度にまで上がるという試算を示した。国立大の収入源である運営費交付金が財務省案どおりに減り、授業料収入でまかなうという前提付きとはいえ、子育て中の親にとって、100万円近い授業料は衝撃的な数字だった。
:引用終了


以下、ネットの反応






















国民はこのような状態なのに、政府は国立大学の授業料を値上げする方針を決定しています。普通の先進国では考えられ無い行為で、正に子どもたちから搾取しているような物だと言えるでしょう。


こんな事を続けていれば、いずれは日本の未来がガタガタになる時が来てしまいます。優れた日本製品や技術力はいずれも人が生み出したものであり、勉強をして基礎的な知識があったから出来たことです。


もしかすると、高校の知識では普通の生徒だった子が、大学の勉強を通して物凄い発想力を持つようになるかもしれません。本当に凄い発明家は国を動かすレベルの発見をするわけで、そのチャンスを潰す授業料値上げは許し難い政策です。


深澤真紀×眞鍋かをり×大竹まこと:国立大学の学費値上げと学費無償化


「東京工業大学」紹介映像・WAO超教養講座


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年1月17日 17:25:30 : vh782VvRYE : Be_t8pNt7Pg[1]
今だけ、カネだけ、自分だけ、

日本の将来がどうなろうが知ったこっちゃない。

愚民をどんだけだまし、カネを搾り取るかが、政治家様と官僚様の仕事。

それと、ボンボン売国奴の人形をどうして東大の前に置くのか?

成蹊の前だろ。


2. 2016年1月17日 17:28:44 : LhXQRrBEFM : 9TCxGeTCyjk[2]
大学行ったからとて将来何の保障もない。無理な借金していかずとも生きていく方法を考えるほうが得策かもね。

3. 2016年1月17日 19:23:05 : BhEPOftW0s : Vnn75CAGcGk[11]
偽装先進国の面目躍如!!!

4. 2016年1月17日 19:26:18 : jqrTHfaxH6 : u_anhjkxb@Y[10]
国が救済制度として自衛隊に入隊したら奨学金返済を一部免除するよう法整備してますし、企業が予備自衛官を雇えば法人税減税するようなルール作りも進めてるようです。頭の良い学生諸君はどうすればいいかわかりますよね?

5. 2016年1月17日 19:32:57 : jqrTHfaxH6 : u_anhjkxb@Y[11]
簡単に言えば貧乏人が大学生になるということはアメ公の手先になって中東で人殺ししてこいと言うことです。

6. 2016年1月17日 19:43:49 : MC3Dtej4S2 : W0ZRVCO5ivU[181]
宣伝になりそうな人材は学費免除でゴキブリホイホイの餌の役割をする。
国家の手先でまともな組織を探してもまず見つからないでしょね。
借金って単なる罠ですよね。20年前と比べたら危険度は数十倍だね。

7. 2016年1月17日 19:48:11 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[196]

 30年後には 99%ロボットが お仕事をなさいます!!

 大学を出ても 100人中 99人は 仕事に就けない 1人が やっと就職できる状態ですね!!

 ===

 大学は出ても あまり意味はないでしょうね〜〜〜 大学の教授だって 不況産業だよね〜〜〜

 保険会社も銀行も 音声認識のネットバンキングで 銀行の窓口は必要ない

 ===

 全て そんな具合ですから〜〜〜
 


8. 2016年1月17日 19:55:35 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[197]

 今現在 ソフトバンクのペッパー君の 時給はいくらだと思いますか〜〜〜

 時給1500円で レンタルできるのですから 会社の受付の時給が1500円以上なら

 ペッパー君と競争して ペッパー君が生き残り 会社の受付嬢は いなくなるでしょうね〜〜

 ===

 今日も デパートの玄関の受付が レシートにはんこを押して 駐車券を配っていました

 ま〜〜 これは デパートの顔だから すぐにはなくならないだろうけど

 やってる仕事は ペッパー君以下の単調作業だよな〜〜〜 って思いながら

 デパートを後にした
 


9. 2016年1月17日 20:15:14 : 1laTubqZew : hlWcdAoezQk[26]

>30年後には 99%ロボットが お仕事をなさいます!!

30年後って、愛さん、孫までいるんだからもう死んでるだろうに。


10. 2016年1月17日 20:56:19 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[198]

 ある薬を飲めば 120歳まで寿命が延びるようです

 まだまだ 死ぬのには 50年もありますよ〜〜〜ん

 ===

 今日は 孫が オペラで バレーを踊るのを見たね〜〜  極楽極楽!!
 


11. 2016年1月17日 21:03:18 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[199]

 家内が シャネルのジャケットを買って 12月に 90万口座から引き落とされ

 今月は 190万の請求書がきて びっくりして 私 こんなに買い物してない

 なんて 騒いでいたが 20万のネックレスを買ったのを忘れていたといって

 ===

 わたしらみたいな 貧乏人は シャネルを買ったらいけないよね〜〜 って言って

 毎年 年初には もうデパートにはいかないようにしようって ブランド絶ちを誓うのがお決まりだ〜〜〜
 


12. 2016年1月17日 22:42:29 : sSJVAIVd0s : L5F4tUKHcm0[140]
▼「経済的徴兵制」 日本学生支援機構・委員がマッチポンプ(田中龍作ジャーナル)
http://www.asyura2.com/15/senkyo187/msg/519.html

13. 2016年1月17日 22:55:31 : MC3Dtej4S2 : W0ZRVCO5ivU[183]
国営サラ金大国日本。似非民主主義の皇室金融マフィア国家だから無理もない。
金融と宗教の至上主義はやめよう。統一世界政府なんて戯言に終るよ。
奴らは隕石・地震・津波で幕引きしようとしているただのキチガイです。

14. 2016年1月18日 00:44:50 : DjYishLWAM : oxmD1qaBlpg[1]
これで「国防軍」のリクルートは万全。

15. 2016年1月18日 01:35:55 : cndNbF0Pt2 : 4FKD4yoSOpw[42]
>>4

防衛大学校の地位を東大より上に設けたほうが良いってことですね

いずれも決めるのは本人でなく半ば親が決めてる方が現実ですから


16. 2016年1月18日 03:01:31 : cndNbF0Pt2 : 4FKD4yoSOpw[46]

21 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:11:13.32 ID:raKB2jeZ0
親が貧乏だと、生物遺伝的に子供の能力が低い場合が多い。

570 :名無しさん@1周年:2015/12/20(日) 20:54:03.07 ID:N3I9wNv/0
兄貴が県一有名進学公立高校から旧帝医学部
俺が、偏差値40台前半の底辺普通科から、都内有名私立。
もう20年以上前の受験だが、そのころ、日本はまだ景気も良く、平均所得も今より200万近く高かった。
所謂一億総中流時代。
当然、俺の底辺高校の連中の親も、良い服着て、シーマとかクラウン、いい車のってた。
生徒も、毛を染め、パーマしたり、ボンタン、タンラン何でもあり。金は十分あった。
しかし、親が3年次の進路講話に出たとき、兄貴の高校の親と比べ、俺の高校の親の程度の低さ、
私語が多い、的外れな質問、派手な服装にあきれていた。
結局金があろうがなかろうが、親の意識は変えられないだろうし、そういう親の意識や考えが収入差につながるんじゃない?
単純に言えば、高収入の親が優秀で、遺伝的にも環境的にも優秀な子が生まれやすい。
低収入の親の子だとその逆が多いんじゃない?
さらに自分の経験から言えば、底辺公立高校の教師はむちゃくちゃいい加減です。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:21:03.69 ID:jnEyTHBx0
高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上


一方、中国人留学生サマは学費免除のうえ、さらに(!)月々の生活費まで日本政府が支給
してくれます!

アイヤー!

239 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:39:37.69 ID:raKB2jeZ0
横浜市立受かってたんだが、学寮に入り都内の私大に通えたんで俺は幸せだったんかな?
最近聞いた話だと同志社文系に合格したのに金がなく福井県立大の文系に行った子がいる。
学費の関係らしいが、かわいそうだと思う。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:39:41.80 ID:HwGGuCNK0
三浪して神戸大学に入ったが、結局辞めてパチンコで食っていたよ
今は転売屋
勉強の事は、もう何もかも忘れた


306 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:13:16.64 ID:FgnrM6x80
某国立大関係者だけど留学生は多いんよ。
特に中国・韓国の留学生。。。。。

奨学金とか入寮とか優遇されているんだよねぇ。
それもそのコストは日本国の税金。。。。。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/抜粋

結論 世の中馬鹿ばかり 

一番の勝ち組は生活保護受給者のマージン搾取屋

という現実


17. 2016年1月23日 23:24:12 : cndNbF0Pt2 : 4FKD4yoSOpw[103]
日本人学生に給付型奨学をはじめに提案したのは民主党でなく現 日本の心党であったことが発覚(紛らわしい報道を行った朝日系列のマスコミが元凶https://www.youtube.com/watch?v=LQ9NMhSiCJA党大会と給付型奨学金について)

和田 政宗 認証済みアカウント
‏@wadamasamune

今年を振り返ってG 。大学生に対する給付型奨学金制度の創設について、下村文科相より「創設に着手したい」との答弁を得た。予算が絡む質問に政府が実現を約束する答弁はまず無いが、文科相は踏み込んで答弁。政府は来年度は無利子奨学金を拡充。給付型奨学金の早期の実現を図っていかなくてはならぬ

21:52 - 2015年12月30日

https://twitter.com/wadamasamune/status/682439100364763136


18. 2016年5月13日 03:22:39 : FuQg7pUCCA : n_Xey22r1LE[6]
これ読んだら日本のどこが先進国なんだか・・ワロエナイ。

>先進国で公的な給付型奨学金制度がほとんどないのは日本だけ

  ↓


毎日新聞

特集ワイド
.
お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍

毎日新聞2016年2月4日 東京夕刊
大学
大学関連ニュース
http://mainichi.jp/articles/20160204/dde/012/100/005000c全文


● 「国立大の授業料は安い」というのは、もはや昔の話だ。2015年度の授業料は年間約54万円で、40年前よりも15倍に値上がりし、私立との差も縮まった。授業料の高騰は、大学生2人に1人が奨学金を借り、卒業時に数百万円の借金を背負う状況も招いている。このままでは、大学に行ける層と行けない層が所得で明確になる階級社会が生まれてしまうのではないか。【石塚孝志】

● 「ある学生の話ですが、母親から奨学金をもらっている人と付き合ってはだめと言われたと。もし結婚したら、相手の借金返済で家計が苦しくなるからというのが理由です」と驚くのは、著書「希望格差社会」のある中央大文学部の山田昌弘教授(社会学)。「日本は、親があまり裕福でなかったら大学へ行くなという階級社会に確実に向かっています。さらに大学に行っても奨学金受給の有無が学生間に結婚格差までも作り出している」と指摘する。

● 経済的な理由で大学進学が困難になっている状況は、幾つかの調査で裏付けられる。まず、国立社会保障・人口問題研究所が11年に発表した「結婚と出産に関する全国調査」。その中で「理想の子ども数を持たない理由」の1位は「子育てや教育にお金がかかりすぎる」で、約6割が挙げた。日本政策金融公庫が昨年2月に発表した教育費負担の実態調査では、高校入学から大学卒業までに1人当たり平均880万円が必要と試算した。その一方で民間の平均年収は減少。国税庁によると、14年が415万円で、04年から約24万円も減った。山田さんは「教育費の工面は厳しく、大学に行かせたい親は子どもの数を絞る傾向がある。これでは、より少子化を招いてしまいます」と話す。

● 文部科学省によると、40年前の1975年度の大学授業料は、国立は3万6000円、私立の平均は約5倍の18万2677円だった。その後、国私間の差は徐々に縮まり、14年度は国立が53万5800円、私立が86万4384円で約1・6倍になった。

● この授業料の格差是正について、旺文社教育情報センターの大塚憲一センター長は「政府は本来なら私立の補助金を引き上げて授業料を抑えるべきなのに、国立の授業料の値上げで格差を縮めてきた」と指摘する。将来的にはさらなる授業料値上げの懸念もありそうだ。


● そもそも日本の大学授業料の国際的な水準はどうなのか。経済協力開発機構(OECD)が昨年11月に発表した教育に関する調査では、日本は13〜14年ベースで「授業料が高額で、学生支援体制が比較的未整備の国々」に分類された。また、大学など高等教育に対する国の財政支出を国内総生産(GDP)比で見ると、12年ベースで日本は0・8%。OECD加盟34カ国の平均1・3%を大幅に下回り、高等教育に冷たい国の姿勢が際立っている。

● この背景について、教育ジャーナリストの渡辺敦司さんは「自民党や財務省には、教育は個人の利益だから利益を受ける人が払えという『受益者負担』の考えが強くある」と説明する。対照的な国として挙げたのが北欧諸国。「授業料が無料か低額で、支援制度が手厚く、教育は社会で支えるという理念がある。日本は、家族が無理してでも進学させたいという国民性に国が頼っているだけなのです」

給付型奨学金なし、借金重荷に

● では、OECDに「比較的未整備」と認定された、この国の学生支援体制はどうなっているのか。奨学金問題対策全国会議事務局長の岩重佳治弁護士は「世界で奨学金といえば、返済義務のない給付のこと。先進国で公的な給付型奨学金制度がほとんどないのは日本だけ」と、お寒い現状を説明する。

● 奨学金制度の詳細を知ろうと、独立行政法人「日本学生支援機構」の12年度の「学生生活調査結果」を見ると、大学生の厳しい懐事情が浮かび上がる。昼間部の学生の過半数52・5%が奨学金を受給。そのうち9割の学生が受給している同機構の奨学金の内容は次の通りだ。国公立で自宅通学の学生は無利子で月最大4万5000円、有利子なら同12万円を借りることができる。返済額は人によって違うが、無利子で4万5000円を4年間借りた場合、卒業後は216万円の借金を背負う。


● 岩重さんは「学費が上がり家計が苦しい中で、奨学金を利用せざるを得ない学生が増えている。将来の仕事や収入が分からずに借りるため、もともと延滞が起きやすい。しかも非正規雇用ならば収入が安定せず、一生借金漬けになる恐れがある」と警告する。

● 政府は16年度には無利子奨学金貸与者や授業料免除者の増員などを予定するが、岩重さんは「規模も小さく、根本的な解決になりません。政府は貸与ではなく、給付型奨学金や、より柔軟な返済制度を整備すべきです」と訴える。実は、文科省が給付型制度の創設を要求しても、財務省は財源不足などを理由に認めてこなかった。先月21日の参院決算委員会でも麻生太郎財務相は「単なる財政支出になる。将来世代からの借金と同じ」と述べている。

● 財務省に根強い受益者負担論を崩す一つの解決策として、東京大の小林雅之教授(教育社会学)は「教育にお金を掛けることは個人だけでなく、社会的、経済的効果があることを示す必要がある」と話し、三菱総合研究所が10年に発表した調査内容を挙げる。概略は、大学生1人当たり約230万円の公的な教育支出により、卒業後に税収の増加、失業給付金や犯罪関連費の抑制などで約2倍の便益がある−−というものだ。

● 小林さんも参加する文科省の教育再生実行会議が昨年7月に発表した第8次提言では、7000億円の予算で、大学生の奨学金完全無利子化や、大学・専門学校の授業料の公立高校並みへの引き下げができるとした。要は、日本の将来を託す若者にお金を掛ける意思があるのかという話だ。


若者よ、声上げよ!

● 大学進学時の所得階層差が拡大していると見る小林さんはこう訴える。「所得の高い層が私立に比べて学費の安い国公立に流れ、所得の低い層がはじき出される傾向が出ている。大学進学のために必死でお金を工面してきた所得の低い層の無理がそろそろ限界に来ている」。さらに中学・高校生にも現実を教える必要性を説く。「この時期から借金を背負うリスクを教えなければいけない。貧乏だから大学に行けないと言う子には『そんなことはない』と伝える一方で、奨学金に頼る危険性も説明すべきです」。このような現実を見据えて、小林さんは「教育費の負担軽減は待ったなし」と力説するのだ。


● 岩重さんが重要視するのは、若者が声を上げることだ。「大きな声にまとまれば、国も無視できないはず」と指摘する。


● 今夏の参院選では初めて18歳からの選挙権が認められる。若い人にはぜひ、自分たちの問題として考えてほしい。


--------------------------------------------------------------------------------

 ■OECDによる授業料と公的補助水準の高低による4モデル

(1)低授業料・高補助

 北欧諸国

(2)高授業料・高補助

 米国、英国、オーストラリア、カナダ、オランダ、ニュージーランド

(3)高授業料・低補助

 日本、韓国、チリ

(4)低授業料・低補助

 オーストリア、ベルギー、フランス、イタリア、スイス、スペイン、チェコ、ポーランド、ポルトガルなど

※OECDインディケータ(指標)2015年版


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK199掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK199掲示板  
次へ