http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/527.html
Tweet |

http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2016/02/post-7738.html
2016/02/19
国会を見ていていつも思う事だが、委員長の指名によって委員
会が紛糾もするし、スムーズに運営が行くこともあるし、
今日の衆議院予算委員会も、竹下委員長の指名の仕方がおか
しい。。
野党議員が質問をしている相手は首相なのに、勝手に違う人間
を指名していつも一騒動を起こしているが、どの日に見ても同じ
ことの繰り返しで学習する気がないのだろうか。
今日も、柿沢議員は首相に質問しているのに、委員長は麻生財
務大臣を指名して麻生大臣が答弁している。
その間、安倍首相は中座。どうも小用らしい。
午後の国会は1時に始まっているが、安倍首相が中座したがっ
ているのを見て、委員長は麻生大臣を指名したのだろうが。。
ここでも、指名していない人が質問に答えると言って、ひと悶着
が起きる。
感想、安倍首相っておしっこが近いの?
柿沢議員の、企業減税が半端ないと言う質問に、減税しないと
企業が海外に逃げるみたいなことを言っていたが本当か?
そしてこの安倍首相のこの発言にはびっくりした。
安倍首相
>景気を良くする能力があるかどうかを見て、企業は野党の
みなさんではなく、われわれに献金をしているのであって。。。
はあ〜脱力。
別に景気を良くする能力があるかどうかではなく、権力を持って
いるからこそ、権力のおこぼれに預かろうとすり寄っているだけ
だと思うが。。。。。
思いっきり野党を馬鹿にしていたが、こんな自分勝手で自己を
過大評価する人間見たことない。
献金の高が政策に反映される事はないとは言っていたが、あ
の理に敏い企業が何のメリットもないのに、献金をするとは到
底考えられないが。。。
青柳という議員がアベノミクスを肯定的にとらえて質問したら、
安倍首相、”あなたとは議論が割合噛み合う”だと。。。
安倍首相も、青柳議員も、倒産件数が減ったのを過大に評価
していたが、倒産件数は確かに減ったかもしれないが、先日の
クローズアップ現代では、後継者不足で、あるいはこんな事業
は今は良いが将来は需要がないと、経営者が勝手に判断して
、黒字の内に廃業するケースがものすごい増えているとも言っ
ていた。
自主廃業も倒産の数に入れたら、そうそう倒産が少なくなった
と喜んでいられる数字ではない。
やはり、倒産が減ったカラクリはあった。
ちょっと見ただけでも、安倍首相の答弁が持論は滔々と述べ
るが質問に的確に答えないとか、悪いことは民主党のせいに
、手柄は安倍政権とか、答えられないと民主党はヤジが多い
と言って逆切れしてみたり。
下手なドラマを見るより面白いとも思うし、安倍首相の人とな
りが透けて見えて、器の小ささも際立つのに。。。。
|
|
|
|
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK201掲示板 次へ 前へ
|
|

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。