★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK212 > 742.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2016年は“新聞が死んだ年”になってしまうのか 「米国新聞協会」が改称、ついに消える「新聞」の文字(JBpress)
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/742.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 9 月 14 日 00:21:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

               2016年は新聞が天国に旅立った年として記憶されるかもしれない。(写真はイメージ)


2016年は“新聞が死んだ年”になってしまうのか 「米国新聞協会」が改称、ついに消える「新聞」の文字
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47873
2016.9.14 古森 義久 JBpress


 <「新聞って、何だったの?」 これから数十年後、あなたは孫にこんな質問をされるかもしれない>――。

 こんなショッキングな書き出しの記事が「ニューヨーク・タイムズ」(9月5日付)に掲載された。

 その記事はさらに以下のように続いていた。

 <あなたはその孫に2016年9月7日という日付を教えてあげてもよいだろう。この日こそが、私たちがそれまで知っていた米国の新聞が集中治療室を出て、痛み止めだけの末期治療を施され、天国への旅路についた日となったかもしれないからだ>

■「新聞」という言葉の意味がなくなってきた

 この記事は、「米国新聞協会」が9月7日をもってその名称を「ニュースメディア連合」に変えることを報じていた。

 米国新聞協会は1887年の創設以来、ニューヨーク・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナル、ワシントン・ポストなど世界的に著名な大手新聞から全米各地の中小の地方紙までが加わり、巨大な影響力を誇ってきた。

 ところが米国新聞協会は130年近くの歴史を経て、ついに名称から「新聞」という言葉を外すことになった。この決定はもちろん全米の各メディアに報じられた。

 理由はいうまでもなく、新聞の衰退、インターネットの成長である。2008年に約2700あった米国新聞協会の会員は、現在、約2000にまで減少しているという。

 米国新聞協会のデービッド・チャバーン会長は名称変更の理由について次のように説明した。

「大手新聞をはじめ大多数の会員が、印刷した新聞だけではなくネットなどから多くの収入を得ている。そうした現状において、『新聞』という言葉の意味がなくなってきた。同時に、ニュース報道の業界を『新聞』という言葉でまとめることが難しくなってきた。紙の新聞を読む人よりも、ネット版のビューワー(見る人)の方が多くなってきたのだ」

■日本でも米国でも新聞は衰退の一途

 これまで米国では、紙の新聞を持たないネットメディアは米国新聞協会への参加が認められなかった。だが、今やネットメディアの方が伝統的な新聞よりも読者を多く引きつけているという現実がある。

 長年新聞記者として働いてきた者として、私はこの米国での動きにきわめて複雑な思いを抱く。

 私は毎日新聞と産経新聞で半世紀ほど記者活動を続け、現在は産経新聞のワシントン駐在客員特派員を務めている。今も仕事は新聞記者である。だから、今回のニューヨーク・タイムズの記事のような「やがて新聞は消えてなくなる」とか「新聞というのが何かをも知らない世代が出てくる」という話を聞いて嬉しいはずがない。

 日本でも米国でも新聞の衰退が叫ばれるようになって久しい。ワシントンと東京を往来する私は、両国で新聞の斜陽ぶりをさんざん目の当たりにし、実感させられてきた。

 特に地方紙の数が多い米国では、ここ20年ほどの間に中小新聞が多数消えていった。大手の中には、いちはやくデジタル化に成功し、ネット版の利益を着実に上げて紙の本体も健在というウォール・ストリート・ジャーナルのような新聞もある。一方で、ワシントン・ポストなどは経営不振に悩み、売りに出されて、現在はアマゾンの会長がオーナーとなっている。

 日本でも新聞の衰退や消滅が語られるようになってずいぶんと長い歳月が過ぎた。東京の電車の中で新聞を読む人がほぼ皆無になったのはいつの頃からだろうか。大手紙の販売部数の減少は目を覆うばかりである。

■新聞は今も「社会の木鐸」だが・・・

 だが、それでも日本の新聞はニュースメディアの主軸として健在である。死にそうに見えて、決して死にはしない。私は最近、日本の新聞をそう捉えている。

 前述のニューヨーク・タイムズの記事の筆者、ジム・ルーテンバーグ記者は、米国の新聞とネットメディアをこう比較する。

 新聞が、政府の腐敗をニュースにするなど公益にかなう報道を続けるのに対して、ネットメディアは娯楽性が強く、情報に信憑性がない。ネットメディアにとっては、ニューヨーク市庁の汚職の追及よりも、タヌキとネコに似た珍動物の登場の方が価値が高いとされる──。

 日本でも同様の傾向は指摘できるだろう。ネットメディアを運営する組織のほとんどは、ニュースメディアと名乗りながら、独自に取材をして情報を集める機能を有していない。情報を集めても、ニュースとしての価値を総合的に判断して論評するメカニズムもない。公益に資する「社会の木鐸」としての機能は、いまだに新聞にはかなわないと言ってよい。

 とはいえ新聞は、社会の公器としての役割がいかに貴重であっても、経営収支が改善されなければ存続できない。だから、どうしてもネット事業に頼っていかざるをえない。

 新聞は、これからますます暗くて寒い冬の季節に突入していく。米国での今回の動きは、まさにその現実を象徴する出来事であった。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. めんたいこ[493] gt@C8YK9gqKCsQ 2016年9月14日 04:57:58 : DM4T1rTiEQ : BonpLQeV_gk[14]

>新聞が政府の腐敗をニュースにするなど公益にかなう報道を続けるのに対して、


えっつ、何かの間違いでは? 政府の腐敗があっても知らんぷりで褒めちぎる

のが新聞っしょ。精神病患者の総理の支持率を上げ底で捏造するのが新聞っしょ。

きょうび、んなモノ購読しているのはネット環境のない家庭か使えないボケ老人

くらいで正常な家庭では新聞なんて購読してないわ。購読しているのは余程の奇人

か変人だろ。あの朝卑新聞でも倒産の危機にあるそうで何よりですわ。


>ネットメディアは娯楽性が強く、情報に信憑性がない。ネットメディアにとっては、ニューヨーク市庁の汚職の追及よりも、タヌキとネコに似た珍動物の登場の方が価値が高いとされる──。


日本のTVメディアは娯楽性が強く情報に信憑性がない。特に国営放送局である

犬HKは全くといって良い程、信憑性がない。TVメディアにとってはアホな首相

の悪行や国会議員などの汚職の追及よりもやタヌキとネコに似た珍動物の登場の方

が価値が高いとされる──。


古森 義久って産経新聞のワシントン駐在客員特派員。今も仕事は新聞記者

だからか、このヒト何処かオツムおかしいと思ったら産経奇者だったんだ。

新聞なんて疾うに終わっているよ。現在では旧聞とゆふ。


2. 2016年9月14日 07:23:09 : 0dRYPrbup2 : ys2FvcsW2Vs[1]
一番信用できないのはお前小森が書いている記事、それに産経新聞の記事だよ。

3. 2016年9月14日 09:21:26 : QkvFSBPuoc : 4l4sPZ4Ux8A[55]
少なくとも日本の新聞が死んでく理由はネットのせいだけじゃないよ。安倍バンザイの自民党機関紙みたいなものを誰が読みたいんだ?古森はその筆頭のくせに。

4. 2016年9月14日 20:50:22 : gNM94mG1C2 : XuXldcAHKSA[71]
木鐸の 役目は遠い 過去に絶え

5. 2016年9月15日 08:26:56 : EIHH4CSarE : ZNs6WKx@BdQ[274]
、「米国新聞協会」が9月7日をもってその名称を「ニュースメディア連合」に変えることを報じていた

これと同じことをするならば、「日本新聞協会」もまた、「リサイクルペーパー協会」とでも名称変更してみては?

これならば、大手新聞社にとっては、押し紙制度なるものを温存したところで、新聞販売店にしてみれば、売れ残った新聞については、廃品回収業者に売り飛ばしてしまうことで、廃品回収業者にしてみれば、古新聞と一緒に、中国にでも売り飛ばして、中国にしてみれば、これと同額の値段で、トイレットペーパーを日本に販売して頂ければ、お互いにとってのメリットにもなるのならば、願ってもないことだし、新聞販売店にしてみれば、押し紙制度により、売れ残った分の数量を減らし続けることで、このノルマが達成できたとしても、そのままの状態を維持し続ければ構わないし、達成できなければ、減らし続けることになろうとも、大手新聞社にとっては、売り上げをどんどん減らし続けることになろうとも、これ以上のデメリットはどこにもないことを誇りとするならば、誇りを持って「売り上げをどんどん減らし続けても、利益に貢献して頂きまして誠に有難うございます。今後とも、利益に貢献して頂きながら、共に幸せに暮らすことが出来るのならば、売り上げをどんどん減らし続けることになろうとも、惜しくはございませんので、引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます」と、どんどん涙を流しながら深く感謝をして応えて頂くのを、読者の立場としては、天皇陛下と共に、そっと静かに暖かく見守っていくことを誇りとして、中国にたいしては、これもまた、世界中に、どんどん良いロールモデルとして見せつけて頂く分には、願ってもないことですので、全人類が共に支え合い、助け合い、わかちあいながら、共に幸せに暮らしていくことが出来る様に、天皇陛下と共に、そっと静かに暖かく見守っていくことを誇りとして参りますので、これを勘違いして、私利私欲の溺れるだけの財界をはじめ、アメリカの言いなりと言っておきながら、全体主義にしがみつこうとするだけの間抜け官僚機構及び、これをごまかしたいがために、憲法9条を亡き者にしてでも戦前の日本を取り戻そうとする日本会議こそが、自らが誇りを持って、どんどん涙をンまがし続けながら、天皇制とも切り離してしまうことで、全てを喪失することになろうとも、どんどん勝手に孤立化して、腹の虫がおさまるまで、どんどん勝手に涙を流し続けながら、どんどん一人負けすることになろうとも、どんどん歴史の闇の中にひっそりと泣き寝入りをしながら、そのまま消滅していくのを、天皇陛下と共に複雑な感情を抱きながら、そっと静かに暖かく見守って参りたく存じますが、これらにまんまと騙されてしがみついているだけの古い日本人については、損得なしの状態で分かち合うことにより、共に幸せに暮らすことが出来る様に、このままで、そっと静かに幸せに暮らすことで、これを国際社会に対しても、良いロールモデルとして、どんどん見せつけていくことに致しましょう、ということで応えて行くことに致しましょうか?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK212掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK212掲示板  
次へ