★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK218 > 717.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
年金は老後のためだけならず 新成人、未納は避けよう 大学生「未納」3割
http://www.asyura2.com/16/senkyo218/msg/717.html
投稿者 軽毛 日時 2017 年 1 月 08 日 09:00:51: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

年金は老後のためだけならず 新成人、未納は避けよう
 
http://www.nikkei.com/content/pic/20170108/96958A9F889DE3E3E0E6E5E0E6E2E1E3E3E0E0E2E3E4828296E2E2E3-DSXMZO1124725031122016PPD001-PB1-12.jpg

2017/1/8
 1月9日は成人の日。毎年多くの男女が20歳を祝うが、成人に伴い国民年金への加入という新たな義務も生まれる。老後だけではなく、いざというときの生活を支える公的年金の役割を若者だけでなく親たちも一緒に考えて対応しよう。

 「大切なお知らせ」「20歳になったら国民年金」。新成人は誕生月の前月、こう書かれた封筒を受け取る。差出人は日本年金機構。封入された加入案内には「20歳以上60歳未満の日本国内にお住まいの方は、国民年金に加入することが義務付けられています」とあり、手続きの流れや保険料を記してある。「国民年金被保険者資格取得届書(20歳適用)」も同封されている。

■大学生「未納」3割

 この書類を提出すると年金手帳や国民年金保険料納付書が送られてくる。保険料は現在、月1万6260円(2016年度)、年間では20万円近くになる。

 案内をもらった側の対応として考えられるのは「保険料を納める」「猶予や免除の申請をする」「手続きをせず、保険料を払わない」(図A)だろう。大学生が公的年金についての考えや方策を発表する「ユース年金学会」(昨年11月開催)で報告されたアンケート(帝京大学の学生が6大学の1760人に実施)では、20歳以上の大学生は国民年金保険料を「支払っている」が24.5%、「特例制度で猶予」が45.3%、「支払っていない」が30.2%という3つに分かれた。

 最も避けたいのが保険料を払わずに未納にすること。「学生の多くは公的年金の知識が少なく、お年寄りのための制度としか思っていない。きちんと手続きをすれば、一家の大黒柱でなくても遺族年金は出るし、障害年金も受け取れる」と社会保険労務士の望月厚子氏は指摘する。公的年金は老後の暮らしだけでなく、若くても障害を負った人や遺族の生活も支える。だが保険料を払っていないとそれも受け取れない。

 障害年金や遺族年金の支給には要件がある。障害基礎年金は20歳から初診日の前々月までのうち、保険料の納付済み期間(免除・猶予含む)が3分の2以上、または初診日の前々月までの1年間に未納月がゼロといった具合だ。「だれでも受け取れると思って相談に来て、要件を満たせずに驚く人もいる」(望月氏)。保険料を払わなければ老後に受け取る年金額も減るが、20代にとっては遠い将来の受取額より、ケガや病気のリスクの方が身近かもしれない。

 東京都内の大学に通っていたAさん(当時22歳)は精神疾患を患い、休学することになった。状態がひどく、精神の障害でも障害年金をもらえることを知った両親が年金事務所に相談したところ、年78万円台の2級の障害基礎年金を受け取れることになった。きちんと毎月保険料を支払っていたからだ。Aさんは復学はできていないが、年金を受け取りながら作業所で短時間働いているという。

 「本人が自分で稼いで保険料を払うのはなかなか難しい。経済的に余裕があるなら親が払ってあげるのが望ましい」と話すのは、ファイナンシャルプランナー(FP)の山崎俊輔氏。前出のアンケートでも「支払っている」の中には親が出している可能性がある人もいるだろうし、「支払っていない」と答えた人でも実は親が払っている場合があるかもしれない。20歳の年金手続きについて年金事務所などに寄せられる問い合わせも「親御さんからの方が多い」(日本年金機構)という。

■年170万人が利用

 親が代わりに払うだけでなく、就職するなどで独り立ちしたら返してもらうのもよい。どちらもその旨を本人に伝えておこう。「国民年金の保険料を払っておいたが、将来のあなたのためになる」などと話せば、本人の年金に対する意識が高まるだろう。親が未納だと子も未納になるとよくいわれる。最も身近な大人である親が年金に肯定的な姿勢を示せば、子どもに受け継がれるかもしれない。

 自分で払えず、親にも頼めない人は猶予や免除を申請する方法がある。承認されれば、保険料を払わなくても納付期間に算入できる。その代表が「学生納付特例」だ。大学や短大などの学生を対象に2000年度に導入された。利用者は年間170万人を超える。市町村の窓口などで申請をするが、手続きを受け付ける学校(学生納付特例事務法人)も徐々に増えてきた。

 「学生は納付特例、無職の人などは免除を申請すべきだが、特例は全く年金額に反映されず、免除も全額反映されるわけではない」とFPの山崎氏は注意を呼びかける。追納(10年以内)しなければ、将来もらう年金額は減ってしまう。学生納付特例は年度ごとに申し込む必要があり、2年1カ月分までさかのぼって申請できる。

 国民年金の加入は社会の一員になったひとつの区切り。親も交えて、適切な対応を選びたい。(土井誠司)

■前納すれば割引 控除の対象にも
 国民年金の保険料は前納すると割引がある(表B)。まとめて払う期間は6カ月、1年、2年などがあり、期間が長いほど割引額は大きくなる。払い方には現金払いや口座振替などがあるが、申し込みの締め切りに注意が必要だ(1年前納や2年前納の口座振替は毎年2月末日)。2年前納はこれまで口座振替しかなかったが、4月から現金払いとクレジットカード払いが導入される。
 国民年金の保険料は全額が社会保険料控除の対象となる。親が代わりに払った場合は親が控除を受けられる。2年分を前納すると、納めた年に全額控除するか、各年ごとに控除するかのどちらか選ぶことができる。

[日本経済新聞朝刊2017年1月4日付]

f シェア
ツイートクリップ

この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします

http://www.nikkei.com/content/pic/20170108/96958A9F889DE3E3E0E6E5E0E6E2E1E3E3E0E0E2E3E4828296E2E2E3-DSXMZO1124725031122016PPD002-PN1-12.jpg


関連情報

個人型DCの手続き、会社員は勤務先に届け出
個人型DC、運用で差が出る金融機関の選び方
個人型DC、対象拡大 税制優遇が大きな魅力
社会保険料控除、家族分の合算で節税に
個人型DC「イデコ」 指南本の著者が本音トーク
個人型DC、普及前夜 奔走した「裏方」たち
個人型DC、課税に差が出る受け取り方
これを読めば全部わかる 個人型DC総まとめ
確定拠出年金はどう受け取るのが得なのか
★「Money&Investment」 記事一覧はこちら
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11247240R31C16A2PPD001?channel=DF280120166591  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年1月08日 09:20:43 : fGuGCb1aDA : 6_poo@NGpks[11]

若者よ 騙されてはいけない

 「国民年金」とはすでに破綻したネズミ講なのだから

   国家が主宰する「脱法ネズミ講」を無視して

     自分の人生を真剣に考えよう


2. 2017年1月08日 10:12:35 : QGbZPOh4YI : SiqulSbMC3Q[13]
75歳老人説を唱えるのを見て、払う馬鹿がいるものか。
キチガイになる確率などゼロだ。
障害年金欲しさに2級を目指して精神科通いをする馬鹿もいるけどね。

3. 2017年1月08日 11:05:22 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-6553]
2017年1月8日(日)
高齢者を狙い撃ち
社会保障 負担増が次々

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-08/2017010801_02_1.jpg

 2017年は、医療保険と介護保険の制度見直しで高齢者を狙い撃ちにするなど連続的な負担増が計画されています。(表)

 75歳以上の後期高齢者医療では、4月から低所得世帯に対する保険料の軽減措置を縮小します。所得に応じて支払う所得割は5割軽減から2割に縮小。元会社員の扶養家族などの定額部分も9割から7割に減らします。

 医療費の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」は、8月から70歳以上の1400万人の負担上限額が上がります。年収370万円未満の場合、外来の負担上限が月額2千円上がり1万4千円に。入院を含む負担上限も、1万3200円増の5万7600円になります。

 療養病床に入院中の65歳以上は、水光熱費である居住費が10月から1日320円が370円に。症状が重い患者も新たに1日200円の居住費負担が強いられます。

 介護保険では、現役世代と高齢者ともに負担増を押し付けます。

 40歳から64歳までの保険料は、8月から収入に応じた「総報酬割」を段階的に導入。大企業社員と公務員の約1300万人が負担増になる一方、国は協会けんぽへの補助約1600億円を削減できることになります。

 年金では、国民年金の保険料が引き上げられ、4月から月額1万6490円に、厚生年金の保険料率も9月から18・3%に引き上げられます。

 高額療養費の引き上げや75歳以上の医療保険料の軽減縮小は、18年度以降も段階的に実施。介護保険でも「現役並み」所得者に18年8月から利用料を3割にする計画です。

 相次ぐ負担増は、「貧困と格差」の是正に逆行し、安倍政治の行き詰まりを国民に押し付けるもので、国民との矛盾を深めざるをえません。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-08/2017010801_02_1.html


4. 2017年1月08日 11:37:02 : OYcBUtkVKY : r9jsIb4hA5Y[1]
収入少なくて年金保険料払えない学生さんは、
学生納付特例の手続をしたほうがいい。
学校で申請できて、簡単にできる。
将来の年金額には反映されないが、
万一事故などで下半身不随とか寝たきりとかになり
障害等級1級又は2級になったら、認定後死ぬまで
毎年78万円程度支給される。
障害が軽減して、等級下がれば支給されないが。
手続してないとそれが0。

ちなみに学生の親が払ったら、民間の保険会社に支払った
生命・介護・個人年金保険料同様、親の所得税の控除に
入れられて、親の払った所得税が少し戻ってくる。


5. 2017年1月08日 12:04:19 : OYcBUtkVKY : r9jsIb4hA5Y[2]

学生納付特例の手続きというのは、免除申請の手続

親の所得税還付は、年末調整か確定申告が必要。
あくまでも戻る。


6. 2017年1月08日 12:49:28 : ERfglYn1zs : mF7F6M_1XxU[1]
未納と免除は全然別って事くらいは覚えとこうね

7. 2017年1月08日 16:21:25 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-6549]
2017年1月8日(日)
困りごと、住民で解決を
厚労省検討会 国・自治体の負担ふれず

 厚生労働省の「地域における住民主体の課題解決力強化・相談支援体制の在り方に関する検討会(地域力強化検討会)」(座長・原田正樹日本福祉大学教授)はこのほど、中間とりまとめを発表しました。

 同会は、安倍内閣の「1億総活躍プラン」で掲げた「地域共生社会」の実現に向けた具体策を検討。自治体などで、福祉活動などに取り組む人が多数参加しています。中間とりまとめを受けて、厚労省は、通常国会に提出する介護保険法改定案に盛り込む方針。

 中間とりまとめは、子育て、介護、障害、病気、就労など住民が抱えるさまざまな困りごとを地域住民が「わが事」「丸ごと」受け止めて解決に取り組む体制づくりを提案しています。(1)他人事を「わが事」に変える働きかけが必要(2)課題を丸ごと受け止める場を設ける(3)解決に取り組む関係者の中核を担う機関をつくる―と打ち出しています。自治体の地域福祉計画にも体制整備を記載するよう求めています。

 一方で、国や自治体の役割については、自治体が体制構築の「最終的な責任を持つ」としているだけで具体策はなく、国も関係者との「共通認識を持てるような働きかけ」などにとどまっています。

 社会福祉法人に対しては、「高齢、障害、子どもといった対象を問わない相談を行う」「既存の福祉サービスにはない取り組みを行う」と求めています。今年4月から、すべての社会福祉法人に「地域公益活動」が義務化されるのを受けてのものです。

 財源については「寄付文化の醸成」を提案。共同募金、インターネットの活用など「多様な寄付のあり方を検討していく」としています。国や自治体の負担については言及していません。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-08/2017010802_02_1.html


8. 2017年1月08日 16:32:18 : JW4kQkOW9o : dSI7DqbtatE[152]

自分たちに影響することになるとわかると

「未納は避けよう」などと説教臭いコメントが出るようになる

老害ってやつは本当に無責任だな


9. 2017年1月08日 18:25:21 : svbaxheZ5w : HvFWciug80Y[63]
私は国民年金なんぞ絶対に払いたくないし、払わないでこれまで来た。
理由はねずみ講と国家詐欺、年々給付の年齢が引き上げられる、もらうまで命の保証がないと言うことです。
其れなのに年末に未納分の年金30万円あまり年明け早々に支払え、そうしないと差し押さえをすると赤紙入りの脅迫状が年金事務所から届いた。

10. 2017年1月08日 19:03:54 : QWgTmRN59A : FQefHnl6ruk[6]
>>8,9

そりゃ自分でお金があって年金に頼らなくても済む人はいいんじゃない?
払わなくても。
でもこの低金利で民間での終身年金は少なくなりつつあるから、
長生きの保証を得るのは厳しいよ。


11. 2017年1月09日 09:01:13 : fGuGCb1aDA : 6_poo@NGpks[14]

ニホンザル以下の国民性を利用して「朝三暮四」をフルに活用し
恥知らずな「朝令暮改」を何度でも繰り返すこの国の政府を
まだ信じたいバカは借金してでも年金を払えばいい。。。

 あの大多数の青少年を愚民にするための
とんでもない「ゆとり教育」を忘れたのか

 


12. 2017年1月10日 15:17:56 : JW4kQkOW9o : dSI7DqbtatE[173]
報ステ】新成人の門出“賭け麻雀”市長は欠席

テレビ朝日系(ANN) 1/9(月) 23:30配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170109-00000054-ann-soci

報道ステーションより

福岡県飯塚市の成人式に出席した
麻生太郎財務大臣

「酒が飲める たばこも吸える 
高校生くらいから隠れて吸ったり飲んだりは出来ます。
二十歳になって何が違うかって一番違うことは、はっきりしてます。
婦女暴行・殺人・恐喝・薬
これまでパクられて(たいほされて)も
「少年A」で済んだが
二十歳から必ず名前が出る。
それが二十歳と未成年の違いです
ぜひその自覚を持って」


https://pbs.twimg.com/media/C1uwhcvUcAAwAPQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1uwnVhUsAERm_4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1uwnWBUAAAJ_TZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1uwrQwUQAAuEdR.jpg


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK218掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK218掲示板  
次へ