★阿修羅♪ > 番外地7 > 396.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アタマに効く温泉・アトピーに効く温泉
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/396.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 1 月 05 日 12:32:52: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: メモ帳 _ 糖尿病に効く温泉 投稿者 中川隆 日時 2020 年 1 月 05 日 11:14:47)

アタマに効く温泉・アトピーに効く温泉


1投稿者:777  投稿日:2005年11月08日(火) 15時18分17秒

滅び行く者は世界が滅ぶと勘違いするが  

その滅びる原因も、滅びる者は理解できない。

理解できないから滅びるのだ。

滅びる原因を再三再四、怒鳴ってみも、耳に入らない。

馬耳東風なのだ。それを、夢遊病と呼んでいるのだ。

別に、皆が、滅びるんじゃ無い。

おまえらだけが滅びるのだ。


2投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2005年11月08日(火) 15時19分04秒


アタマに効く温泉、心に効く温泉があるものかと思ったら、実はこれがあるのである。

 登別から洞爺湖へ抜けるオロフレ峠に差し掛かる手前、登別温泉から数キロの山間にあるのが「カルルス温泉」である。カルルスという名前、アイヌ語の名残かと想像してしまうが、実はこの温泉の名前の由来は意外なところから来ている。ここの泉質がチェコのカルルスバード(現カルロビ・バリー)の温泉に似ていることから「カルルス温泉」の名が付けられたという。ヨーロッパの温泉の名が冠された日本の温泉というのも実に奥深い気がする。明治中頃より湯治場として開かれたほど歴史はあるものの、登別のような派手さも、喧噪さもないひっそりとした山間の湯煙の里。山間の樹海の中、山道沿いに7軒の旅館、ホテルが建ち並ぶに過ぎない。無論今は昔を偲ぶような宿はない。どこにでもあるようなホテルや旅館に様変わりしている。残念ながら、今では老人たちが団体でバスに乗って札幌くんだりからやてくるジジ専・ババ専の宿が目立つ。どちらを見ても年寄りだらけ、店も娯楽もないと来れば、ここを訪れる温泉客は当然年寄りに偏ってしまう。若い客はそれだけで気が滅入る。悪循環。いつしかカルルスは年寄りの社交場と化してしまった訳だ。

 しかし、この温泉、伊達に「カルルス」という東欧の温泉地の名が付いているはずがない。その泉質、効能とも他の温泉にひけをとらない。開湯当時から、自律神経失調症、更年期障害、神経症(ノイローゼ)に効果があるとされ、珍重されてきた湯であるのだ。心の不調に効き目がある。つまりは「アタマに効く温泉」なのである。

3投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2005年11月08日(火) 15時19分30秒


北海道。道内に200カ所とも250カ所ともいわれる温泉でもこのような効能の温泉(神経疾患(あるいは神経不調)に効果があるといわれる温泉)はほとんどない。はっきり言って、こんな温泉をジジ・ババに占領させておくのは本当にもったいない。

湯の効能は1日、2日で効果がある訳がない。どんな温泉の効能もそうだが、効果が出始めるのは最低でも1週間、あるいは10日から2週間はかかるのだそうだ。しかし、頭にドリルの刃を当てるななんて早まったことしなくても、ここに来れば数週間で至福の恍惚感を手にすることが出来るかもしれない。ドラッグもクスリも、ドリルもいらない。手ぬぐいひとつでやって来い! そんなアタマに効く温泉なのだ。ジジ・ババどもからカルルス温泉を奪い返せ。こっちはまだまだ先がある人生だ。まずは、何もない山奥でゆっくりと湯に浸かり、脳を休めてやろう。悪食とドラッグで汚れた身体を洗い流し、質素な食事とゆっくりと流れる時の中、すべてを忘れ去ろう。じわじわと身体にとけ込んでいく泉質は、やがて脳の神経伝達物質をほどよくコントロールしてくれるだろう。そして、帰る頃にはナチュラル・ハイになっていること間違いなし!

 きっと「心の風邪」などもこんな温泉にでも浸かって、のんびり半年ぐらいなーにもせずにブラブラしているとだいぶ良くなる。本当にそう思う。人間、息していて生きているだけで有り難いんだなあ、原始人でいいじゃないか、と思うことが一番いいのです。悩むな、考えるな、流されろ。頭を使うな、頭が悪くなる。そういうことだ。脳の奴隷になるな。脳を自分の奴隷にしろ! まずは、湯に浸かって無になれ! 逆上して(のぼせて)トリップ! そう、温泉こそ「脳髄解放治療場」なのだ。(OZ)

 あーア、チャカポコ、チャカポコ・・・・。

 (カルルス温泉)
  泉質:ホウ硝性単純線(ラジウム含)
  効能:神経痛・自律神経失調症・更年期障害・ノイローゼ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/harapeko/spa/19.html

4投稿者:アトピーに効く温泉  投稿日:2005年11月08日(火) 19時15分27秒

千原温泉

中国地方にある。この湯ほど万病に効く湯は全国どこに行ってもないと言われるほどの素晴らしい泉質の湯治場だ。特に火傷やアトピー性皮膚炎に効果があり、かつては多くの被爆者が湯治に来たそうだ。

また、飲泉も有効で、特に糖尿、胃腸などに有効で、続けて飲むことで体質を変え、現代人に不足がちの葉緑素を補給し、健康増進を図ると言う。何でも癌の予防や治療にも効果がある。

味は塩分を含んでいるがまったく抵抗なく飲める。1回50ccくらい1日に7・8回飲むのが理想らしい。定期的に飲み続けることが何よりも大切だそうだ。

茶褐色の湯は隣の温泉地と同様だが泉質の濃さが違い、隣は湯治効能が薄く、ここのお湯だけが濃いそうだ。源泉の温度は温いが、五右衛門風呂のような釜を使用した上り湯がある。

利用者はほとんどが湯治客で遠路遥々足を伸ばして来る。また湯治専用の湯なので、それ意外の目的で来る訪問者はあまり歓迎されない。が、この湯の本当の良さをわかる人ならばそんなことは決してなく、快く入れてくれるのだ。ただし安易な気持ちで行くと入浴を断られます。湯治場のマナーと心構えを持ち訪問しよう。

http://www.chihara-onsen.jp/
  http://haltomo-web.hp.infoseek.co.jp/haltomo/touji.htm (番外編の匿名の温泉)
  http://iwamiyoitoko.com/index-kiji-view.asp?ID=1020-0004
  http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20030701A/index2.htm
  http://www.yukemuri.jp/shimane/chihara.html
  http://www2s.biglobe.ne.jp/~kenta_T/shima15.html
  http://forum.nifty.com/fonsen/guide/32shimane/chihara02.htm


5投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 19時26分28秒


チベットでのアトピー調査報告

チベットや中国でアトピー性皮膚炎の患者が少ないわけは?
市立吹田市民病院皮膚科 幸野 健 

 英国のウィリアムズらによる世界56か国の調査によれば、日本はアトピー性皮膚炎が最も高い群に属し、中国は最も少ない群に属するとされています。中国の南京は名古屋と気候差が少なく、室内ダニ数もほぼ等しいとされているものの、昨年の我々の調査では、南京の大学生にアトピー性皮膚炎を1名見出しただけでした。日本人と中国人は遺伝的に似ているはずなのに、一体、何が違っているのでしょうか?一体、中国の何が良くて、日本の何が悪いのか?一方、英国、豪州に移住した中国人ではアトピー性皮膚炎が爆発的に増加することも報告されています。これは一体、何を示しているのでしょうか?アレルギーに関し、黄色人種間での相違を検討し、危険因子の追求を続けている南京医科大学国際鼻アレルギーセンター(主任:三好彰教授)の調査団に加えて頂き、昨年、チベット自治区におけるアトピー性皮膚炎の実態調査を行いました。

 調査地はチベット自治区ラサ市近郊堆龍徳慶県。人口約1500人、海抜3640m、最高気温27℃、最低気温-18℃、年平均7℃の地です。対象は小1、小4、中1の計228名。ちなみに当地の進学率は95-98%とのことで、チベットでは最も近代化した所です。

6投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 19時27分14秒


 チベットの子供たちは、人なつっこく、衣服はやや汚れているものの、比較的きれいで日本製古着が目立ちました。乾燥・寒冷、紫外線による頬部の発赤はかなりの児童に見受けられたものの、全員ほぼきれいな皮膚をしていました。

そして、今回の調査では日本皮膚科学会診断基準を満たすアトピー性皮膚炎児童は認められませんでした。

乾皮症は38%に認めましたが、強いかゆみを訴える者や、かき傷のある者はいませんでした。さらに、とびひ1名、いぼ2名、水イボ2名と、日本での検診に比べ、皮膚疾患が非常に少なかったのは驚きでした。


 入浴は平均月1回、洗髪は週1回弱(ただし石鹸はほとんど用いず)、清拭は平均毎日ということでしたが、悪臭のある児童、いわゆる「垢付き病」の児童は認めませんでした。耳鼻科検診でも明確な鼻炎症状を持つものはいませんでした。

 また、スクラッチ・テスト(皮内反応)も実施しました。これまで我々が定点調査を行って来た、北海道、日光と比較すると、年齢と共に陽性者が増加する傾向は同様でしたが、チベットでは、小1、小4、中1ともに陽性率が著しく低いことが認められました。

7投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 19時28分48秒

重いうつは、大人における慢性鉛中毒のよく見られる症状である。(マイケル・レッサー博士)

水銀中毒で、興奮性、うつ、不眠、それに反社会的人格変化が起こる。

(マイケル・レッサー博士)
必須ミネラルの銅との関連も指摘されています。

過剰な銅は、多動性注意欠陥障害、気分の動揺、不安、パニック症状、憂鬱症、および反社会的言動を引き起こす。(カール・ファイファー博士とポール・エック医師)

大気汚染、水道水、食品添加物、精製食品、タバコの煙などから有害ミネラル(有害金属)は身体に侵入します。有害ミネラル(有害金属)は大切な必須ミネラルを追い出し、体内で様々な悪さをします

8投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 19時29分28秒


原因は歯の「詰め物」!? 

19本の銀の「詰め物」除去で40年来の慢性うつ病が完治!

40年間も慢性的なうつ状態に苦しんできた女性が、原因は虫歯の銀の「詰め物」ではないかとの指摘を受けて、19本分、銀の詰め物を除去、他の素材に変えたところ、それまでどんなうつ病治療も効果がなかったにもかかわらず、嘘のようにうつ状態から解放されたというニュースが伝えられた。

ハンプシャーのリミントンに夫と共に住むメアリー・スティーヴンソンさん(59)は、過去40年もの間、慢性的なうつ状態に苦しんできたという。21歳の時に、虫歯の治療として数本の歯に銀の詰め物をしてから、気分が晴れ晴れとすることがなくなったというスティーヴンソンさんは、これを精神的な問題として、数々のカウンセリングを受け、市販されている抗うつ剤などを試してみたものの、よくなる気配は一向に見られず、毎朝1日の始まりが憂うつで、人と話をすることすらおっくうになってしまったとされる。

ひどいうつ状態にさいなまれ、我慢も限界に達していたスティーヴンソンさんはある日、友人から原因は虫歯の治療に使われた「詰め物」ではないかとの指摘を受けて、これまで治療された19本の歯の金属製詰め物を除去し、プラスティック製のものに代えたところ、40年間の苦痛はすっかり消え去り、全く別人のようになったという。スティーヴンソンさんはさらに、水銀の解毒療法も行ったとされ、これらの治療には数ヵ月、費用として2,000ポンド(約40万円)かかったとされる。

銀の「詰め物」の正体は、水銀52%と銀や銅、亜鉛48%を混ぜて作られたアマルガムと呼ばれる金属。水銀の安全性の問題に関しては賛否両論があるが、英国政府は人体に害を及ぼすほどの毒性はないとしており、英国歯科医師会でも、アマルガムは充填剤としては値段の割に最も強度が高いとしてその有効性を評価している一方、慢性疲労やうつ病、硬化症、腎臓病やアルツハイマー病などの発症要因にもなるとの報告がなされており、スウェーデンやオーストリアなどでは使用が禁止されているという。

http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/041122/news041122_3.html

9投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 19時31分30秒


有害化学物質汚染が自閉症増加の一因

――自閉症や学習障害児、行動異常児などが増えている原因は何でしょうか。

「原因は胎児や新生児の化学物質環境、育児環境、家庭環境、テレビの影響などの社会環境などが考えられます。このうち、化学物質の毒性や危険性については食品や薬の安全性などの問題を通じて、たくさんの経験がある。

ここ数十年の増加は何らかの環境要因によることは確実です。環境由来の化学物質が子どもの脳の機能の発達に影響を与えている可能性は無視できなくなっています。しかし、それ以外は因果関係の立証が難しい。どれが一番多く、次が何かというようなことも、わかっていません。」

――化学物質の環境に限って言えば、脳に有害な化学物質が蓄積されることが脳の機能発達や行動の異常を引き起こす原因になっているといえますか。

「そのとおりです。」

――米国は、どのような状況ですか。

「米国では自閉症の子どもが0.2パーセントの割合で存在し、カリフォルニア州では1987年から1998年までに自閉症児の登録数は倍増しました。学習障害も増えています。

注意欠陥多動性障害の子どもは最も少ない数字でも全学童の3〜6パーセント、最大では17パーセントとさえいわれます。このような数字の開きは診断の難しさや医師の診断方法に原因がある。」

10投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 19時32分35秒

●脳機能障害は多種化学物質の複合汚染か

――子どもの脳の機能の発達障害や行動異常の原因の1つが環境由来の化学物質の蓄積であることは、よくわかりました。

その化学物質の蓄積は後天的なものですか、それとも先天的に体内にあるためですか。自閉症児などの場合、どちらが多いのでしょうか。

「脳の機能発達や行動の異常に遺伝的な影響があることは確かですが、それは大きくはない。環境ホルモンが遺伝子の働きを狂わせるために、遺伝子に異常が生じていなくても、脳機能の発達は障害を受けます。このように後天的な影響のほうが、先天的な影響よりもずっと大きいのです。」

――脳の機能発達や行動の異常を引き起こす化学物質の蓄積は複合汚染でしょうか。

「農村部では多様な農薬が大量に散布され、都市部でもガーデニングや雑草取りに殺虫剤や除草剤などの各種農薬が使われ、室内では殺虫剤が使われています。

このほか、食品の農薬汚染もあり、全国的に著しい複合汚染が起こっています。家庭でよく使われる殺虫剤の成分であるペルメトリンやDDTなどの農薬類、流産防止剤DESは脳の記憶や学習の機能を阻害すること、しかもそれらを一緒に与えると、障害の程度が相加的に大きくなることが動物実験によって明らかになっています。複合汚染が障害を大きくしていることを示す例でしょう。」

http://www.kokumin-kaigi.org/kokumin03_31_01.html

11投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 19時34分12秒


花粉症の原因は花粉で,アトピーの原因は蛋白質です. しかし,花粉や蛋白質を体内に取り入れても,それだけでは発病しません:

ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる黒煙の主体であるDEP(ディーゼル排出粒子)がスギ花粉症を起こしやすくし、さらにアレルギーの症状を悪化させるという研究が八十年代半ばから東大医学部物療内科の村中正治、鈴木修二氏らをはじめとする多くの研究者によってなされています。

東京大学物療内科での研究では、マウスに花粉やダニなど注射して
実験してみてもマウスの体内にIgE抗体ができないことが判明をして
いる。それではわれわれのアレルギーの原因は何なのか?

同じくマウスに花粉やダニなどのアレルゲン抗体とディーゼルエンジン
の排気ガス中の微粒子を複合させたコンプレックスを注入する。すると
みごとにIgE抗体ができた。花粉やダニなどの重量部をマイクログラム
まで低減させても変わりはないそうだ。

ここでディーゼルエンジンの排気ガス中成分である微粒子を重要視する
視点が発生する。このような排気ガス中粒子を「アジェバンド」という
風に呼称するらしい。つまりわれわれの真のアレルギー誘引因子は
アジェバンドにより活性化したアレルゲン複合体なのである。

当然なのだ。歴史的にもスギが多数街道沿いに植えられている地域が
からなずしもアレルギーが多いとは言えない。スギ花粉の大量飛散と
同時に、地域へのトラックの流入が頻繁で大気中にディーゼルエンジン
の排気ガスが横溢している地域にもっともアレルギーが多いのである。

それどころか北里大学医学部の研究では、殺虫剤のスミチオンや除草剤
のパラコートが空気中に極微量浮遊しているだけでもアジェバンドと化
してアレルギーを誘引するという事が分かってきている。

http://plaza.rakuten.co.jp/hint2003/diary/200409230000/
12投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 19時35分43秒


妊娠中に排ガス、子供は花粉症 ディーゼル車「母子関係」にも悪影響

妊娠中にディーゼル車の排ガスを吸うと、生まれてくる子供はスギ花粉症を起こしやすい体質となることが19日、ラットの親子を使った東京都の実験で分かった。 

国の調査でも大気汚染と花粉症との関連を示す結果が報告されているが、排ガスに絡む、親子関係への影響が判明したのは初めて。
実験結果は、27日に開催される都の調査委員会で報告される。 

調査は、都健康安全研究センターが中心となって実施。妊娠中の母ラットに排ガスを吸引させた後、生まれてきた子供ラットを花粉に触れさせた場合にアレルギー反応を示すIgE(免疫グロブリン)抗体がどのような現象を起こすか調べた。

 その結果、排ガスに含まれる粒子状物質(PM)の濃度を変えながら反応を確認したところ、濃淡いずれの場合も子ラットのIgEが増加することが判明した。 都によると、ディーゼル車の排ガスが生まれた子供に花粉症の影響を与えることを立証したのは世界で初めてのケースで、「花粉症が低年齢化している根拠にもなる」(都健康安全研究センター渡辺伸枝研究員)とみている。

 このほか、都の調査委員会で、花粉症患者の血液にPMを添加する実験を実施したところ、血液中に花粉症を悪化させる物質が増加することが判明したという。 排ガスが花粉症の症状を悪化させることを裏付けるもので、人間の血液を使って確認したのは全国で初めてとなる。 (平成15年5月20日産経新聞)

13投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 21時47分47秒


魚介類に含まれるメチル水銀が胎児に悪影響を及ぼす可能性があるとして、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の専門部会は12日、妊婦が注意すべき魚介類として、3種類のマグロなど計16種を挙げ、食べ過ぎないための摂取量の試案をまとめた。

 同部会は1回の食事で食べる魚の量を約80グラム(刺し身1人前、切り身一切れ相当)として検討。その結果、妊婦が食べる回数を週2回以下に抑えるのが望ましいとしたのは、ミナミマグロやキダイなどの7魚種。週1回以下は、クロマグロ、メバチマグロ、メカジキなど7魚種とした。また、メチル水銀量が比較的多いコビレゴンドウは2週間に1回以下などとした。

 同省は2003年、メカジキやマッコウクジラなど7種を注意対象種としているが、同部会は今回、ミナミマグロ、クロマグロ、メバチマグロを含む計9種を、新たに注意対象種に加えた。同省は一般からの意見を検討したうえで、10月をめどに最終結論をまとめる方針だ。

 同省は「妊婦以外は普通に食べてもまったく問題ない。妊婦も対象種の食べ過ぎを避けて、魚食の良さを生かして欲しい」と話している。

(2005年8月12日22時22分 読売新聞)

14投稿者:昔はアトピーもうつ病も無かった  投稿日:2005年11月08日(火) 21時48分42秒


市販マグロにPCB
北海道医療大など調査 最大で規制値の9倍

 国内で市販されているマグロに、厚生労働省の暫定的規制値を上回るPCB(ポリ塩化ビフェニール)が含まれていることが、北海道医療大と第一薬科大学の研究グループの調査で分かった。二十七日から東京で開かれる日本内分泌攪乱(かくらん)化学物質学会で発表される。

 同省は八月、クロマグロやメバチマグロなどに含まれるメチル水銀が胎児に悪影響を及ぼす恐れがあるとし、妊婦を対象に摂取量の目安案を発表したが、PCBについては言及していない。研究グループの遠藤哲也・北海道医療大講師(中毒代謝学)は「PCBと水銀の相互作用によって胎児の神経発達が阻害されるとの指摘もある。水銀だけでなく、PCBでも摂取量の基準を作るべきだ」としている。

 遠藤講師らは二〇〇三年から〇四年にかけて、東京や札幌、大阪、福岡などで販売された天然と養殖のミナミマグロ、クロマグロ計百三十九点について、赤身と脂身(トロ)に分け、PCB濃度を調べた。これらのうち、濃度が最も高かったのはスペイン産の養殖トロで平均四・五五〇ppm。厚労省がマグロを含む「遠洋沖合魚介類」に設けているPCBの暫定的規制値(〇・五ppm)の九倍だった。

 遠藤講師は「一般的には、トロは週に二、三切れ程度の摂取なら特に問題はないのではないか」と話している

15投稿者:アタマに効く温泉2  投稿日:2005年11月08日(火) 22時01分10秒


実はここにどんな温泉ガイドに登場することも、仮にその宿の場所・連絡先を知っていたとしても決して一般客は泊まることが出来ない温泉宿がある。地図には温泉マークが記されているものの、その情報が皆無に等しく、実体は謎、現代のミステリー、と長年温泉マニアの間でも半ば伝説化された温泉、それが今回特別に紹介する温泉である。

 ところで、察しのいい読者はこの連載当初からお気づきではあろうが、この「逆上!」のタイトルは、ネタを明かしてしまえば、実は漫画家つげ義春の温泉エッセイのなかのエピソードから採られている。「つげ義春とぼく」(新潮文庫)である。

そのなかの「颯爽旅日記」の一文のその冒頭、つげは「「逆上=のぼせ」を「ぎゃくじょう」と読み違えてしまい、どこか浅野匠頭の松之廊下のシーンを思い浮かべてしまった」みたいなことを書いていた。それがこの「脱線温泉エッセイ」のタイトルの由来である。しかも、その一文とは、今回紹介する「定義温泉」のことである。

 定義と書いて「じょうげ」と読む。
 仙台から作並温泉(「逆上!其の八」参照)方面へ向かう途上、熊ヶ根橋(「熊ヶ根ラドン温泉」がある)を渡って右折、しばらく走るとそこにはどこか懐かしいような風景に行き当たる。山の深い緑に埋もれた中に忽然と現れる、古い寺とわずかばかりの土産物屋。違和感がある真新しい五重塔。そして、名物の三角油揚げをついばみながら、極楽浄土を夢見る老人たちの群れ。店先に佇む子供たち。タイムスリップしたような異世界。まさに「つげワールド」である。

ここが通称「定義如来」、正式には「浄土宗極楽山西方寺」である。壇ノ浦で破れた平貞能がこの地に逃れ建立したという、よくある平家の落ち武者伝説が残る寺である。仙台市民には子授かり、縁結びの寺として馴染み深い寺である。古い山門(仁王門)の寺の境内にはいつだって参拝客の供えた香の煙が立ちこめる。

16投稿者:アタマに効く温泉2  投稿日:2005年11月08日(火) 22時02分16秒


この定義如来の外れに温泉があるという話はだいぶ昔から知っていた。だが、地図にも温泉マークが記されてはいるものの、温泉宿の話もそこを訪れたという客の話もついぞ聞いたことがなかった。つげのエッセイの中で、「古くから精神病に効く温泉」とか、つげ自身も「頭が重い」といって泊まらせてもらったという話を読むに及んで、いよいよもって謎は深まるばかりであった。無論、つげのエッセイはもう30年も前の話であるし、温泉宿などはこのご時世、新旧交代が激しいので、とっくの昔に宿を畳んでしまったのであろうと半ばこの温泉の確認は諦めていた。
 しかし、リサーチをするうちにこの温泉が現存することが判明した。だが、行き着いた先は、一般客の受け入れ、宿泊は不可ということである。

 つまり、そこは温泉場というよりも療養施設、いわゆる本当の意味での湯治場である。そもそも温泉とはその歴史的に見ても行楽やお忍び旅行の場所ではなく、奇跡の泉の泉質と効能を人伝に聞いて人々が傷や痛みを癒すために訪れた聖域であった。湯治場は、決して現代のような病院ではないが、古くから民間の治療場、療養場としての機能を果たして来た訳だ。恐らく現在でも国内に一般客お断りの湯治場がいくつか残されているかもしれない。(正式に「病院」としての名を冠した療養施設(特にリハビリ系)は国内の温泉地にかなりあるが)ほんの20年ほど前までは人里離れた温泉地にはそのような療養目的の湯治場が珍しくなかった。寂れた温泉場などには一般人はほとんど出入りしなかった。治療・療養目的の温泉客か年寄りだけであった。しかし、ここ十数年の温泉ブームに乗った都会の人々が温泉に押し寄せ、結果そのような民間の治療所は絶滅寸前に追いやられた。

17投稿者:アタマに効く温泉2  投稿日:2005年11月08日(火) 22時03分56秒


この定義温泉、今でも一般客の入浴・宿泊を受け入れていない。長年の民間療養所であることを守り続けているのだ。しかも、実はここの湯は古くから特に神経系・精神系疾患に効果があるとされ、全国各地からノイローゼ、神経症に苦しむ人々が療養に訪れているという。長期逗留で湯に浸かりながら、文字通りの心の傷を癒そうと努めているのだ。そこは温泉宿の騒がしさとも我々が言う「癒し」とも無縁の世界である。ここは彼らの戦場であるのだ。病気との闘いの場である。

目標全国3000湯制覇!などと浮かれている自称秘境温泉マニアやつげファンのなかには、治療のために藁をもつかむ思いで湯を求めて来た人々が療養するそんな闘いの場にまで無遠慮に足を踏み入れ、何が何でも湯に入ろうとする実にけしからん輩が今でもいるらしい(事実、定義温泉への問い合わせはだいぶあるらしい)。

療養者たちの静かなる、激しい戦場に、手ぬぐい一本で浮かれて裸で浴場に向かう酔客。想像したまえ。それは醜悪以外の何物でもない。傍若無人な温泉キチガイども、これが本当の湯治場の狂人である。

 一度 yahooあたりで「定義温泉」で検索してみてほしいみるのもいいかもしれない。そこに定義温泉に関していくつか書かれたものがある。定義温泉を都市伝説と思っている人、謎の温泉と捉える者、様々である。

なかでもさる温泉好きと思われる方が写した「定義温泉」全景の写真がある。確かに温泉好きにはたまらない風情のある古い建物である。しかし、その建物の中で療養に励んでいる人々のことを思うと、やはり我々はその聖域には足を踏み入れてはいけないのかもしれない。極楽浄土の寺の山奥にひっそりと佇む湯治場。それだけでも胸を締め付けられるような思いに駆られる。だが、そういえば、つげ自身も相当長い間神経症に悩まされていた事実を考えると、実に因縁めいたものを感じさせるに充分な温泉であることは確かだ。そして、つげの世界に通じるような世界。「近くて遠い温泉」。こう表現するのが相応しい温泉である。

18投稿者:アタマに効く温泉2  投稿日:2005年11月08日(火) 22時05分39秒


蛇足だが、つげのエッセイにも書かれてある通り、斉藤茂太(斉藤茂吉の息子・精神科医)がこの定義温泉の訪問記を書いたり、「気違いの湯 <定義温泉の歴史聞書>」という医学論文(「日本医学史学雑誌」23巻3号=1977年)が書かれたりと、精神病学者の間でもかなり知られた温泉でもある。

 寂れた温泉宿に泊まり夜中に誰もいない湯に浸かっていると、時々僕はあの映画のことを思い出す。そして、目を閉じこう想像してみる。真夜中にひとり暗い浴場に佇み、灯をともした蝋燭を手にゆっくりと広い湯船の縁を歩む。湯煙の中に仄かに揺らめく蝋燭の火。向こうの縁までたどり着けたら、きっとすべてが救われる。そう想像し、祈願する。だが、夢の中ででも、まだ一度も火を消すことなく、広い浴場を歩ききることは出来ないでいる。・・・・・・そして、いまだ現実の世界でも何も救済されていないままである。(OZ)

 (定義温泉)
  泉質:単純泉(37度)
  効能:リウマチ、脳卒中、神経系・精神系疾患
  *上記疾患等治療の長期療養宿泊のみ(完全自炊)
  *一般の入浴及び宿泊不可

http://www002.upp.so-net.ne.jp/harapeko/spa/19_2.html

http://www.dma.aoba.sendai.jp/~tsuda/onsen/miyagi/jougi/

19投稿者:アトピーに効く温泉2  投稿日:2005年11月08日(火) 22時19分35秒


北海道・豊富温泉水で入浴し改善したアトピー性皮膚炎。
(北海道立衛生研究所提供)
 
 原因不明のアトピー性皮膚炎に温泉はどれだけ効くのか、
北海道立衛生研究所(札幌市)が科学的な調査を進めている。
アトピーの症状が温泉で改善する例は多いが、現状は民間療法どまり。
治療が難しい病気では、温泉療法が最後のよりどころともなるだけに、研究の成果に期待が集まる。

 研究の舞台は慢性皮膚病の湯治場、北海道豊富町の豊富温泉。表面に重油が浮く塩類泉がわく。

 衛生研は、温泉水を難治性アトピー患者2人の自宅に運び、約1カ月間入浴してもらった。

皮膚のかゆみや赤みなどは目に見えて改善、冷えや倦怠(けんたい)感などの自覚症状もなくなった。

また温泉で宿泊療養したアトピー患者4人は、異常値を示していた血液成分が正常値か、それに近い値に変化した。 これまでに、酸性泉やホウ酸濃度の高い中性泉には、アトピー患者の皮膚に定着、症状を悪化させる黄色ブドウ球菌を、殺菌する力があることも分かった。

今後、臨床例を増やす一方、アトピーに特徴的な遺伝子の働きが、温泉療法でどう変化するか確認、メカニズムの解明を目指す。(共同通信)
2004.5.1

20投稿者:アトピーに効く温泉3  投稿日:2005年11月09日(水) 09時17分34秒

新湯温泉・霧島新燃荘 鹿児島県
皮膚病に効く!乳白色の硫化水素泉

鹿児島県・霧島といえば、日本神話の里だ。この霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)の中腹、標高920メートルの谷あいにわく新湯温泉は、昔から諸病に効能抜群と評判だ。
 湯は乳白色で、大量の硫化水素を含んでいる。温度は43〜68度と高温で、湯量も豊富。昔から湯治客に知られ、自炊湯治もできる。「大学の先生に泉質を調べてもらって、とくに水虫などの皮膚病に“絶対だ”というお墨付きをいただいています。最近では、アトピー性皮膚炎への効果も分かり、実際に湯治で治った人もたくさんいます」と主人の岩元静夫さんは話す。
 大浴場は、霧島の銘木・アカマツとヒノキを使った湯船に御影石の洗い場。湯口の岩は湯の花で黄色く染まっている。そして浴舎の外には広々とした混浴の露天風呂がL字形に続いている。
 宿の奥に、名物の“臼風呂”がある。樹齢300年というツガの巨木をくりぬいて造った。1人風呂だからだれに気兼ねすることもなく、スベスベのお湯を楽しめる。湯の花の染み込んだ木の肌ざわりも優しい。
 温泉を楽しんだ後は、夕食。自家養殖のコイ、マスの料理、いまが食べどきの自家製きのこ料理など、山の幸が満載である。霧島連山の紅葉は11月中旬が最盛期。冬を前に、温泉と山の精をたっぷり吸い込みに行ってみたい。
(旅行作家・野口冬人)

 ●データ 
◎温泉 硫化水素泉、43〜68度。水虫、アトピー性皮膚炎、高血圧症、糖尿病、肝臓病、神経痛、リウマチなどに効果あり
◎所在地 鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3968
◎交通 日豊本線霧島神宮駅から林田温泉(霧島いわさきホテル)行きバス30分、新湯温泉入り口下車、徒歩10分
◎宿 霧島新燃荘(電話)0995・78・2255 1泊2食7000円〜、自炊滞在2500円〜

http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=46000848&order_by=1

http://www.tv-asahi.co.jp/hitou/tv/60/2a.html

http://spaspa.blog15.fc2.com/blog-entry-331.html

http://www3.ktplan.jp/~aki/3travel/kagoshima/kirishima3.html

http://www.geocities.jp/rinnrinnsui/sinnyu.htm

21投稿者:アトピーに効く温泉4  投稿日:2005年11月09日(水) 10時14分59秒

湯田中渋温泉郷のまさしく外れ、角間川の対岸の山あいにひっそりと湯煙を上げている角間温泉にはいくつかの貌がある。

 室町時代、浄土真宗の高僧 蓮如上人により発見された歴史を持ち、鄙びた湯治場としての歴史を歩んできた。

 その一方で多くの文化人とのゆかりも深い。
 横山大観、佐久間象山、吉川英治、林芙美子、武田泰淳、壺井栄、若杉慧・・・小さな温泉地とは思えぬほど滞在した著名人は数多い。
 しかし、おそらくはそれらは角間温泉が文化の香り高い温泉地であるよう努力した地元の見えざる努力があったはずだ。

 日本画の大家、横山大観がこの地に別荘を持つ所以となったのは、佐野の興隆寺(角間温泉から西へ直線距離にして1キロ強)の住職が中心となり、世話人たちと共有財産を処分して、当時としても古風な邸宅を建築、横山大観に寄贈したためである。

 目的は、と言えば、角間温泉の発展のためだったとされる。
 そのとき建てられた茅葺き屋根の嶽心荘は、今は安代温泉安代館の所有となっている。
(嶽心荘については、旅行記参照のこと)

22投稿者:アトピーに効く温泉4  投稿日:2005年11月09日(水) 10時17分25秒


 そんな角間温泉は、今また新たな脚光を浴びている。
 アトピー性皮膚炎に効果があるとテレビで紹介されて以来、療養のために訪れる人が後を絶たないのだそうだ。

 旅館六軒という渋や湯田中に比べれば遙かに小さな温泉地だが、共同浴場は三つある。 それぞれ角間大湯、滝の湯、新田の湯と呼ばれ、大湯が温泉街の中心地に近い。 大湯の周辺は、越後屋、ようだや、いづみやといった古めかしい木造の宿が建ち並び、そこだけ違う時代の写真から切り取って貼ったような感じだ。

お湯は熱い。本当に熱い。
 何しろ服を脱いで浴槽のそばに寄っただけで、足の裏が火傷しそうだ。 しかもそれがざばざばと掛け流されてくる。 近隣エリアの外湯の中でも、掛け流し量が一番多かったのはここかもしれない。

 無色透明、すっきりと綺麗なお湯だ。
 ちょっとお湯が澱んでいるあたりには、赤錆色の大きな湯の花がうようよしている。どうしてここにだけと思ったら、底の栓から伸びている紐に、生き物のようにぎっしりとからみついているからだった。

 きしきし感とすべすべ感という相反する肌触りが両方感じられる。
 薄い昆布臭と硫黄臭。オイルのぬるぬるする感じはここではまったくみられない。 湯上がりはさらさらだった。

http://spa.s5.xrea.com/broom/nagano/kakumaooyu.htm

角間温泉・ようだや(長野県山ノ内町)
Na-塩化物・硫酸塩温泉87.5℃ pH=8.3
Na、Ca、硫酸、炭酸水素など(溶存物質1710mg/kg)
効能:アトピー、肉腫、やけど
0269-33-3165/宿泊9,000円〜/日帰り500円(要連絡)/源泉持ち帰り可
http://www.kakumaonsen.jp/youdaya.html

長野県山ノ内町の角間温泉はアトピーによく効く。
なかでも、ようだや旅館は源泉保有してて宿の人もすごく親切。
湯治なら割安だし

23投稿者:アトピーに効く温泉5  投稿日:2005年11月09日(水) 14時21分55秒

不動湯温泉「温泉旅館 不動湯」

【住所】 山梨県富士吉田市大明見4401
【電話番号】 0555-23-9239
【営業時間】 8時〜16時
【定休日】 なし
【料金】 600円

富士吉田のはずれ、山の中の一軒宿で秘湯の感があります。旅館と言っても、素泊まりと自炊のみの湯治主体の宿です。温泉としての歴史は古いですが、宿は改築されており、質素ながら清潔です。
浴室は二ケ所。玄関に近い新しい浴場は、皮膚病患者専用とのことです。一般浴場は館内の中程にあります。大きな窓のある明るい浴室には、青いタイルの大小二つの湯舟。小さい方が温湯浴槽、大きい方が高温浴槽。源泉温度が非常に低いのでどちらも加熱されていますが、両湯舟ともに源泉も注がれています。高温浴槽はやや白っぽく濁っていますが、温湯浴槽はきれいに澄んだお湯です。人肌位の温いお湯に浸かっていると、いつの間にか身体中に細かい泡がたくさん付いてます。肌を伝う泡がくすぐったくて、それがまた気持ちいい。常連さんの話によると、朝早い時間の方が気泡が多く、時間とともに減ってしまうのだそうです。湯口は普通の蛇口で、くせのない飲みやすいミネラルウォーターのような冷たい源泉が絶えず注がれています。肌触りも柔らかく、刺激は全くありません。
24投稿者:アトピーに効く温泉5  投稿日:2005年11月09日(水) 14時22分43秒


入浴客のほとんどが常連さんや湯治客です。じっくりと長時間浸かる人が多いので、誰ともなく会話が生まれ、和やかな雰囲気が漂っています。皆さん、顔にぺたぺたと温泉をつけています。つるつるになるからやってみなさいと、勧められるがままにやってみました。お風呂から上がった後には、まるで石鹸を付けて洗ったように脂分が抜け、つるつるになっていました。また身体の肌もさらさらになり、それはベビーパウダーを付けた後のような感覚でした。皮膚に効くとの話も納得できます。
下部温泉に似た強い特徴のない温泉ですが、なぜかとても気に入ってしまいました。長湯の苦手な私も、時間があっという間に過ぎていました。
源泉を持ち帰る人が多く(有料?)、ポリ缶10個を積んだ車もありました。このように、地元の人に愛されている温泉が、私は大好きです。(2002年3月26日再訪)
http://www.d6.dion.ne.jp/~masa.ito/a_yoshida_fudo.html


父親に連れられて幼稚園児の女の子が入ってきました。
ひっきりなしにかゆいところを掻いている、かなり重度のアトピーと見受けられました。
私は何日くらい宿泊する予定か聞くと3日程と言うことでした。
私はその子供に一生懸命長い時間入るんですよそうすれば、かゆいのが無くなってくるから
頑張りなさいと言いました。その子が帰る時には大変良くなり痒いところを掻く手の動きも非常に
少なくなり、夜も良く眠れるようになったと大変喜んでおられました。
その後1ヶ月か2ヶ月に一度くらいみえておりだんだん成果が上がって居るようにみうけられます。
その他の人でも軽いアトピー、水虫等は殆ど完治しております。

http://www.navi-city.com/iine/fudo-yu.html
25投稿者:アトピーに効く温泉6  投稿日:2005年11月09日(水) 14時37分13秒


日景温泉

大館から17キロほど。幹線道路を外れると急に緑が濃くなる。
 樹齢四百年前後といわれる天然の杉林に囲まれた簡易舗装の道を行くと、ふいに昔ながらの建物が現れた。

 なんだか昭和初期にでも迷い込んだような、木造の建物。郵便ポストも昔どこにでもあった丸い胴体の重そうなやつだ。
 日本秘湯の会の提灯が下がっている。

とても綺麗な色の湯だ。緑白色で底は見えない。もの凄くぬるぬるするので滑らないように注意。硫黄臭がして、塩味の加減が美味しい感じ。東北の草津と呼ばれる名湯で、三日の入湯で治癒する三日一廻りの霊泉だとか。アトピーなど皮膚病に特に良く効くらしい。
 湯は温めなのに、とても温まるのであまり長湯はできない。
 子供達は岩に付着したぬるぬる感が面白いらしく遊んでいる。とにかく浴槽の淵のぬるぬる度は、今まで入った温泉の中ではダントツかもしれない。
 岩にこびりついた湯の成分も、笑っちゃうくらい濃い緑色。

 内湯も総ヒバ造りでいい色。浴槽は二つあり、小さい方はぬるめでとても浅く作られていて、子供にも嬉しい。大人なら寝そべってつかれそう。シャンプー、シャワーなどはなく、石鹸とカランだけである。

 ここは源泉も48度なので、すぐに適温の湯になる。

 日景温泉は、湯治用の日栄館という施設もあり、そちらにまた、より源泉に近い良い浴槽があるらしい。

http://spa.s5.xrea.com/broom/akita/hikagef.htm

26投稿者:アトピーに効く温泉6  投稿日:2005年11月09日(水) 14時42分56秒


http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/hikage/hikage.htm

秋田県大館市。青森県との県境に、天然の秋田杉に囲まれた静かな一軒宿・日景温泉がある。 
110年の歴史を持つこの温泉の特徴はなんと言っても成分の強さ。硫黄を多く含むことで知られ、皮膚病などに効くといわれていることから、全国から湯治客が集ってくる。共通の悩みを抱え、同じお湯を求めてきた仲間達が食事などをともにして交流を深める様子は、さながら小さなオアシスだ。


秋田青森の県境を成す甚吉森山麓の山間に、明治22年、磐梯山の大爆発による地殻変動で湧き出したと言う温泉、初代、日景弁吉により開湯は26年。全国的にも稀に見る濃い泉質の為、三日一回りで治療する霊泉とされ冬は特に湯治の利用が多い。相馬大作の津軽藩主狙撃事件でも知られる歴史の地であり矢立遊歩道では天然秋田杉林の中、森林浴と古道ウォークが楽しめます。

http://www.mountaintrad.co.jp/akita/hkg/hi0/guide.html

やはり人気には訳があると感じた宿です。子供の頃の木の湯船が忘れられない女将さんが昭和の終わりの頃、タイルの浴槽を捨て総桧葉造りの浴舎を建てたそうです。太い梁で大きな浴舎を支え、釘は使わずログで組んだ壁面にどっしりとした重厚感が感じられる、近代建築の中で東北を代表する浴舎です。秋田杉に囲まれた大湯沢の谷間、少し開けた敷地に、欄干を巡らした旧館はじめ、木造の客室棟が建ち並ぶ、洗練された情緒ある湯治場と言える宿です。

http://www.mountaintrad.co.jp/akita/hkg/hikage/data.html

27投稿者:アトピーに効くかどうかは兎も角  投稿日:2005年11月09日(水) 18時35分49秒


ニセコ 薬師温泉

【泉質】 重炭酸ナトリウム含弱食塩泉/37度
【効能】 腰痛、痔疾、慢性皮膚病など
【浴槽状況】 かけ流し
【換水状況】 自然のまま
【内風呂】 男1、女1、混浴1
【露天風呂】 混浴1

国定公園内の一軒宿で浴槽そのものが泉源の奇跡の湯。

薬師の湯できかない病はないという奇跡の湯

明治24年の発見以来、100年以上の歴史をもつ名湯。以前は熱心な秘湯ファンの間で「仙人の湯」として伝説的に語られていた。日々変わるお湯の色といい、さまざまな病に効くという不思議な効能といい、湯殿に漂うだよう一種独特の雰囲気は、神がかり的な秘湯であった。

薬師温泉は、百年以上の歴史をもつニセコ温泉郷のなかで最も古い名湯だ。浴槽そのものが温泉の吹き出し口で、それは年に数回、茶褐色の濁り湯がマリンブルーに変色するという不思議な湯。足元から湧き出る透明の天然気泡泉は全国でも珍しく、古くから湯治効果の高い「薬湯」として知られているのだ。おかみさんの話では昔、肝臓を悪くして頭髪が抜けてしまったお客さんが、半年間、この湯に通い、湯のしみたタオルを頭に巻いて入浴していたら毛がフサフサに生えてきたというのだ。

http://www.yukemuri.jp/hokkaido/nisekoyakushi.html

http://www.rakuda-j.net/onsen/ktohoku/yakushi.htm

28投稿者:アトピーに効くかどうかは兎も角  投稿日:2005年11月09日(水) 18時41分15秒


北海道で、毎日でも入りたい温泉の一つですが・・・なかなか行けないものです。今回は、前回雪に阻まれた露天風呂にも入ることができました。
 前回感激した内湯はあの時のまま。少し口に含むと、記憶していた独特の味が蘇ってきました。濁り湯は前回より透明度が高かったようで、前回全く見えなかった底の岩が少しだけ見えていました。
 駐車場を横切って行く露天風呂には一見立派な脱衣所が。扉を開けると、「床がない・・・」。第一歩の部分の床が抜けているのです。
 露天風呂については、事前情報である程度覚悟していたのですが、いい意味で期待を裏切られ、とても気持ちよく浸かっていられました。

なんといっても、湯船の底から湧き出たそのままの湯に浸かれるっていうのがすばらしい。湧き出し量も半端じゃなく、排水口に湯がざーざーと大量に流れ出ていくほどである。
湯温は低めなので、熱い温泉に慣れている人はぬるすぎると感じるかもしれないが、それがかえって、長湯ができるので良いと思う。
更衣室は男女別だが、にごり湯は混浴なので、私はバスタオルを巻いて入らせてもらった。透明湯は男女別で、これはにごり湯とはまた違った味わいで、湯に入ると全身に気泡が付く感触はほかではめったに味わえないと思う。

http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=1010507&order_by=1

http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/hokkaido/niseko_yakusi.html

http://www.ringwander.ne.jp/~tetsusei/op08/g19.html

http://www.yumeguri.com/tabi/0008/yakushi.html
29投稿者:アトピーに効くかどうかは兎も角  投稿日:2005年11月09日(水) 19時38分17秒

毒沢鉱泉

泉質は含鉄U―アルミニュム―硫酸塩酸、温度は2度の鉱泉なので、沸かしている。 支配人の牛田勝浩氏に聞くと、28度以上に加熱すると透明な温泉が茶褐色に変わるのだと言う。だから、源泉水は透明で、販売用飲泉水「金山の霊泉」(2リットル入り一本500円、2リットル入り6本送料込み4,000円)も色は透明なのだ。牛山氏のよると、「国民宿舎として30年、昔から難病に効く温泉で、宿は古くて小さいが、名高い温泉の効果だけは日本で一番だよ。つい最近も、私が漆で体をやられた時も、医者に行かずにこの湯で治ってしまった。」と笑顔で話す。

 昔から湯治客が訪れ、慢性胃腸病、神経痛、リウマチ、耳鳴り、花粉症、薬物中毒症、各種ガンなどの治療に利用されている。とくに飲用には、痛風、糖尿病、貧血症、動脈硬化症など生活習慣病に著しい効能があるとされる。この温泉はph2.6の強酸泉で、飲泉上の注意が必要。ロビーに置いてあるプリントには、含鉄泉の飲泉については、食後飲用することと書いてあり、飲泉直後には、お茶やコーヒーなどは飲まないこと等の注意事項が書かれている。


ここの温泉は昭和12年に売薬許可を受けた(お薬として認定されたのですね)本物の温泉です。効能もいろいろ。アレルギーでは皮膚炎症ですからアトピーに良いそうです。近所の毒沢鉱泉「宮の湯」の前に「アトピーに効くジェル状化粧水あります」とかいう貼り紙がありました。やっぱり、効くのだ!と思いました。

http://www.a-spa.co.jp/totugeki-sawanoyu.htm

http://plaza.rakuten.co.jp/ubonsan/2001

http://www2.ocn.ne.jp/~miyanoyu/FlyImage/ons.html
30投稿者:アトピーに効くかどうかは兎も角  投稿日:2005年11月09日(水) 19時46分29秒


毒沢温泉(沢の湯)

神の湯が改築中で沢の湯に行く。酸性明礬緑礬泉
2℃ 裏山の源泉に再び登るが前回より湯量があるような気がした。この湯は下諏訪の鉄鉱泉旅館でも使っているとのこと。 赤褐色、明礬渋味、無臭

ほぼ源泉のみにしてもらって入湯するが、身体に効く湯であった。神の湯は100%と思ったが沢の湯の親父さんの話だと薄めているとのこと。

http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20001204B/


「沢の湯」

諏訪湖畔の片倉館にトレーラーを停めて、雷鳴が轟くなか山道を登ってやってきた毒沢温泉。強烈な名前からは、いかにも効きそうな印象を受ける。戦国時代の甲斐の国主・武田信玄の隠し湯という言い伝えだ。金鉱採掘で負傷したケガ人を治療したそうだが、霊水の所在を隠すためにわざと毒という字をつけたとか。強力な殺菌力と収れん作用を持っており、糖尿病、癌、腫瘍などの病にも効能があるそうで、ここ「沢の湯」では温泉の販売も行っている。

「沢の湯」は国民宿舎なのだが、一言で言ってしまえばボロい建物。民宿のような印象で脱衣所も浴室も狭い。四人も入れば一杯の浴槽には、オレンジ色のお湯が満ち溢れている。透明度は限りなくゼロに近く、深さがわからないので恐る恐る足を入れて浸かる。

赤茶色の温泉は加賀井温泉一陽館が有名だが、これほどオレンジ色なのは初めて。わずか2度の冷鉱泉で、沸かしてある。そばに小さな源泉浴槽があり、加熱していない透明の源泉が注がれている。これを沸かして時間がたつと、こんなオレンジ色に変色しちゃうのか。

冷たい源泉の方を飲んでみると、めっちゃ酸っぱい。レモンの味がして、絞り汁を薄めずそのまま飲んだみたいだ。酸っぱさの後は、口の中がブリブリに渋く感じる。沸かし湯の方を飲んでみると、これほどの酸っぱさは感じなかった。シャワーも備品もなく、本当に湯治目的の薬湯だと感じた。
31投稿者:アトピーに効くかどうかは兎も角  投稿日:2005年11月09日(水) 19時48分07秒


「神の湯」

上の「沢の湯」よりさらに山の上のほうにある古い湯治宿。毒沢には3軒の宿があり、下から「宮の湯」、「沢の湯」、「神の湯」という順に建つ。山沿いにへばりつくように車が駐車しており、急な坂の上に建物はある。
昭和9年、医薬に見放された幼少の先代館主が鉱泉によって救われて以来、評判が高まり、各地から湯治に訪れる人々で賑わうようになったとか。2001年にリニューアルされて洗練された建物に変わったが、以前は鄙びた哀愁漂う宿だったそうだ。

玄関から入るといきなり座敷の食事処が目に入り、間違って和風レストランに来たのかと思った。内装は純和風でずいぶん凝っている。今日は弁天様のご祭典の日だそうで、なんと料金半額。らっきぃ〜。
お金を払い、渡り廊下を通って浴室のある建物へ。脱衣所の床には竹を縦に割ったものが敷き詰められており、動くたびにギシギシ鳴る。
浴室は小さいが充分な広さ。窓が大きくとられ、裏山の木々が眺められる。龍神を祭るほこらが見え、散策のための通路もある。雰囲気は「沢の湯」より格段によいが、お湯は薄い。透明度が違うのだ。それでも源泉浴槽には「沢の湯」同様、冷たい源泉が注ぎ込まれ、レモン味の酸っぱい鉱泉を飲むことができる。

http://www.dokodemo-bessou.com/h_15y/15-4_onsen1.htm

http://www.yukemuri.jp/nagano/dokusawa.html
32投稿者:人それぞれ合う温泉も違う  投稿日:2005年11月09日(水) 20時05分15秒

硫黄って、アトピーの人にはあまり良くないって皮膚科の先生が言ってたけど。 実際、温泉に行って硫黄で漏れは、駄目だった。
翌日、皮膚科逝きになった。
だから、漏れの場合は、硫黄がないような温泉の方がいい。


強酸性水で消毒しすぎるとかえって悪くなるって言うのも有るみたいだから、カサカサ系は逆に肌弱っちゃうんじゃないかな。
仮に鍛えられたとしても長時間入った後つらそう。

乾燥系あとぴです。

酸性の温泉に入ると死ぬほど悪化します。
温泉出た直後からばりばり乾燥してきます。

で、いろいろ試して私には何の刺激もないアルカリ単純泉が一番効きました。 それも、循環・加温・加水なしだとなおよし。

一般的にあとぴに効くとされている温泉は酸性だったり
ナトリウム系だったりで、結構刺激がある方が多くて、
でも今までそれを信じてきたので駄目だった模様。

やっぱり人それぞれの症状があるように、人それぞれ合う温泉も違うのだと痛感しました。

33投稿者:アトピーに効く温泉7  投稿日:2005年11月09日(水) 23時50分46秒


天谷 鉱泉

今から約300年程前に開湯したといわれる。別名アマダンの湯と呼ばれ古くから知る人ぞ知る湯治の湯。湯はあつめで石鹸やシャンプーは一切使用してはいけない。最近はアトピーの治療での利用者が多い。
とにかくお湯が冷めてくると熱した源泉を追加していく方式のため、その後に入れば、48度位はあり、入るまでに時間がかかる。その温度の殺菌作用があるとか。

泉質   芒硝泉(硫酸ナトリウムの10水和物)
効能   皮膚病、外傷、痔疾、火傷、アトピー
宿泊者数 20人
入泉料  1回1時間まで 350円、6時間以上1,000円
宿泊料  1泊3食 4,600円から

※浴衣等の用意がございませんので、ご持参ください。


【アクセス】
  JR鯖江駅から車で約50分
  鯖江I.Cから車で約50分
  京福バス、福井発宿堂行き「天谷鉱泉前」下車

http://www.hokuriku.ne.jp/baien/onsenpage/amayakousen.html
http://www.town.echizen.fukui.jp/asahi/event/ama.html
34投稿者:アトピーに効く温泉7  投稿日:2005年11月09日(水) 23時53分56秒


天谷鉱泉はめちゃ熱い湯だとは聞いていましたが、熱いどころか煮え返るような熱さでした。落ちたら死ぬと思った。常連らしい男性客(入るなり湯加減もみずに焚いてくれとたのんでいた)のお陰で?我々女性風呂にいた5人全員湯さえかけられず状態でした。たまらず私、男性風呂に向かって「いつまでわかすんですか?」と声をかけたら「あんたはどっこも悪いんじゃないでないの」「ここは健康な人の来るとこじゃないでね」とぬかされた。それを聞いた、こちらのこれも常連さんらしきおばあちゃんが、「こんな熱い風呂じゃ誰もはいれんわ」「・・・・」「ガラガラがっしゃーんドタンばたん(男性が、怒りを露に風呂場から出て行った音)」・・・再びドタンばたんとお戻りになり「(怒り声で)止めてきてやったわ」 ここで仕掛け人の私は退場することにしましたが、ヤツは本当にこのあっつい湯に入ってるんか?・・男風呂をのぞいてみたーい気持ちを押さえて風呂をあとにしました。お湯には入れなくて残念だったけれど、感情もろだしの自分勝手男に遭遇できて面白かった。am10:30くらいでした。このくらいの時間は避けたほうがいいかも

天谷鉱泉は、治療湯ですので興味本位で行くべきでは絶対にありません。彼らは半日近く幹部を熱い湯につけています。まったくしゃべりません。金魚すくいのお化けみたいなので自分の垢をすくって、ときたまザブンと入ります。極度のアトピなどの皮膚炎です。真剣に治療をしている人達です。このようなお湯には、我々が行くときは本当にお湯をかりに行くという謙虚な気持ちが必要ではないでしょうか。温泉の本来の目的でもあると思います。せめて、そんなお湯は商業主義に流されないで大事にしてあげるのも同じ温泉好きの使命ではないでしょうか。 3回通って、やっとお湯をかけれたという人も私は知っています。 

http://www.geocities.jp/gauss0jp/onqa02.htm
35投稿者:慢性皮膚炎とアトピーの違い  投稿日:2005年11月10日(木) 19時44分53秒


温泉の効能掲示に <慢性皮膚炎>というのが良く出て来ますが,アトピーと慢性皮膚炎は似ているようで、全然違います。

慢性皮膚炎は、接触性皮膚炎いわゆる「かぶれ」、水虫などの細菌感染症、あせも、などで、原因がはっきりしているので皮膚症状を改善すれば治ります。これには温泉療養がかなり効果的ですが、症状によって効く泉質は異なります。

アトピーは、体質によるアレルギーと、ストレスなどの精神的な要因が複雑に絡まった病気です。皮膚症状が顕著なので、ともすればこちらへの対処だけに関心がむきがちですが、皮膚病への対策だけでは治りません。

アトピーがあると、仕事や運動、睡眠などで軽く汗をかいただけで猛烈に皮膚が痒くなり、とてもつらいものです。 温泉がアトピーの属性であるかゆみ、痛みなどに効力があるのは確かです.温泉にいって入浴と軽い運動をくり返していると皮膚は清浄になり、皮膚炎の悪化はとまります。

36投稿者:泉質による効能の違い  投稿日:2005年11月10日(木) 19時47分12秒


温泉でまず、こだわるのは100%源泉。塩素剤が投入された循環湯では悪化しやすいようなので、湯量の豊富な、掛流しのお風呂を選ばれるのが肝心です。 循環や沸かし湯は、よした方がいい。プールに行った後のような、状態に悪化することもありました。100%源泉の温泉は、常に湯船からお湯があふれている状態です。大きな浴槽を満たすには100%源泉じゃ無理です。

アトピー治療を効能にあげている温泉はたくさんありますが、主に3種のようです。

1) 強酸性泉:強い酸性による皮膚細菌の殺菌

2) 食塩泉(強塩泉):浸透圧による浸潤の解消

3) アルカリ性単純温泉・ナトリウム−炭酸水素塩泉(重曹泉)
:皮膚清浄効果

「アトピー」とひとくくりにされている皮膚炎の中にも、例えば、かさかさ性のアトピーとかじくじく性のアトピーとか色々あります. そして,皮膚症状や体質によって、適合する泉質が違ってきますから、自分勝手に温泉療養に行かないで、必ずお医者さんにご相談なさってからにして下さい。 温泉療法医の方ならベストです。 アトピーには心因性(ストレスなど)の要因も大きいですから、気に入った泉質の温泉で数日ゆっくり過ごせば、症状の改善がみられることが多いようです。

日本温泉気候物理医学会では、会員歴3年以上の医師で一定の研修を修了した会員を、「温泉療法医」として認定しています。 平成12年11月の時点で、全国で約800人の医師が温泉療法医として認定されているそうです。 温泉療法医は経済産業省の外郭団体(社)民間活力開発機構(民活機構)が運営している以下のサイトで検索できます。

『温泉郷.com』
http://www.onsenkyo.com/
37投稿者:泉質による効能の違い  投稿日:2005年11月10日(木) 19時47分55秒


1. 酸性泉

アルカリ性の単純泉や炭酸水素塩泉(重曹泉)よりは、酸性泉のほうが効果が高い.

成人のアトピーでは、皮膚のばい菌(黄色ブドウ球菌)が多いので、草津などの酸性泉の殺菌作用が有効なことが証明されています。但し,これは荒療治ですので、お医者の指導が絶対条件です。

草津温泉(強酸性/明礬緑礬泉)での治療研究によると、皮膚表面での黄色ブドウ球菌の繁殖には強酸性による殺菌効果と、微量含有成分のマンガンとヨードが効いているそうです。 但し、草津名物の超高温浴は不向きで、ぬるめがよい.

酸性泉の湯治は、皮膚症状が悪化しているときは大変に沁みて辛いです。 人によっては、かえってストレスがたまり、効果が出ないときもあります。

2. 酸性のイオウ系温泉はアトピー性皮膚炎にたいへん効果的な泉質で,表皮の殺菌効果と、皮膚を強化する効果があるといわれていますが,アトピー性皮膚炎への効果は「酸性泉」という性質が重要で,イオウが含まれること自体は無関係です。 硫黄泉は肌を乾燥させる作用が強いので、浴後そのままにしておくと痒みが出てきて逆効果になりやすいので

 1)清水の上がり湯をつかう、 2)保湿クリームを塗る

などのアフターケアがとても大切です(とくに冬季)。これはアトピーでない乾燥肌の人でも同じです。

38投稿者:泉質による効能の違い  投稿日:2005年11月10日(木) 19時48分48秒


3. 高張性の強食塩泉は、皮膚炎が悪化したじゅくじゅくした湿疹の症状を改善するのに有効なようです。

浸透圧で湿疹の水分を吸い取り、皮膚を乾燥される効果があるといわれています。海水浴でも同様の効果が得られることが知られています。子供さんの場合、むやみに掻いて悪化させていまい、湿疹を化膿させることが多いです。こうなると非常に治りにくくなるので、その前に湿疹をなんとかしようという
のです。

また、掻き傷に食塩泉はしみて非常に痛いので、かゆみを痛みで押さえる効果もあります。1時間おきに3分くらいくり返し入浴していくと、次第にかゆみを感じる度合いが少なくなるそうです。

但し,食塩泉による治療は多分に対症療法的で予後のリバウンドが大きいので、お医者さんはあまり勧めていません。 また,濃度や温度を適格にコントロールしないと、かえって悪化する場合もあるので、これもお医者の指導が必要です。

食塩泉は俗に「熱の湯」というように、浴後に汗がたまりやすいので、炎症部分のかゆみを増加させ, 入浴後に洗浄しないと、汗がこもってさらに痒くなってきます. 入浴後にシャワーで流せば問題ないかと思いますが,あったまる効果は半減です。


39投稿者:泉質による効能の違い  投稿日:2005年11月10日(木) 19時49分51秒

4.アルカリ性泉

アルカリ性単純温泉・ナトリウム−炭酸水素塩泉(重曹泉)には皮膚清浄効果が有ります.

但し,アルカリ性泉は雑菌が繁殖しやすいので、菌が皮膚の炎症を促進させます。特に循環利用の浴槽で繁殖する黄色ブドウ球菌は皮膚炎症の主原因となります。


5. 高温の入浴は「う〜しみるぜい」状態でかゆみを一時的に軽減させるが、あとのリバウンドが大きくなる傾向があるので高温入浴はなるべく避けて下さい。


6. アトピー性皮膚炎に影響がない泉質としては、中性の単純温泉とか中性の硫酸塩泉(ボウ硝泉、石膏泉)が考えられます。どちらも症状を改善する効果はありませんが、悪化することもないようです。

http://www.246.ne.jp/~alpha/atopy.htm

40投稿者:アトピーに効く温泉8  投稿日:2005年11月10日(木) 22時13分40秒


塚原温泉

一般用の浴室は10人程度が入れる広さの正方形の木造の浴槽です。そこへお湯がこんこんと注いでいます。浴室の雰囲気、そして入浴している人々の雰囲気が何かとても良いです。お湯は光の加減で緑色にも黄色にも見えます。そろりそろりとお湯に浸かります。うーん、これは良い!お湯の感触が何とも言えず心地よい。肌触りは滑らかで浸かっているほどにお湯の成分が身体の芯まで浸透してくるような感じです。ほんとこのお湯は濃厚です。これほどの浴感はめったにありません。温泉の濃縮液に浸かっているようです。うーんシアワセ!

飲泉するとこれまた凄いです。強い酸味と甘味が同居し苦味と渋味も混じった濃厚なものです。お湯も濃厚ですが味も負けていません。源泉は3本あるらしいですが現在は2本利用しているようです。元湯と呼ばれる硫黄臭が一番強い湯は家族湯の一つに引かれているようです。

泉質
酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉(酸性等張性高温泉)60℃前後 
旧称 酸性-含硫黄・緑礬・明礬-石膏泉
効能
慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、月経障害、
神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、
(平成2年7月17日 大分県公害衛生センター (公衛温第1620号)温泉分析書より抜粋)
料金
●大浴場:大人500円/子供200円(2時間以内)
●家族風呂:2,000円(1時間 大人2人、子供2人)  ●追加入浴:大人500円/子供300円増
●露天風呂:大人600円/子供200円(2時間以内)  ●休憩室:1,000円(1室・1時間)  ●タオル:200円
●鉱泉:2リットル 2,500円   ●温泉水:1リットル 100円
※子供は1歳〜小学生以下
特製火口蒸し卵【がらん】:6個入 500円   

http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/ooita/tukahara.html
http://www.yufuin-tukahara.net/club/mt01.onsen/sp01-01.yamanoyu/yamanoyu.html
http://www.loconet.co.jp/tukahara/BB_di.htm
41投稿者:アトピーに効く温泉8  投稿日:2005年11月10日(木) 22時19分35秒

塚原温泉、家族湯NO3
pH1.4 H40.1(39.79) Fe 60.8+396(23.46) Al 295(31.69) 
HSO4 4227(39.97)  SO4 3152(59.97)   
H2S 8.3   CO2  60.4

日本有数の酸性泉である塚原温泉は凄い、PH値2位 アルミニウム含有量2位、鉄分含有量1位という結果になっている。強酸性明礬緑礬泉というものである。
http://www.als-net.com/tatsujin/gunji/onsen05.html 

塚原はほとんど全て変貌していた。中央にあるふるいコンクリートの旧共同湯は物置になっていた。宿は全て撤去されていた。しかし温泉の強力さは健在。薄い黄色透明、強酸味+甘い渋味(口のなかギシギシ)淡い硫黄臭。家族風呂の3番が独自源泉で良いとのことで入ってみるが同じ湯がほとんどで独自の源泉はちょろちょろとほんのわずかに加えられているのみ。しかし摩訶不思議の味とはこんなものと言いたくなる湯は個性抜群。奥の噴火口や噴気場所にも行ったが冷鉱泉にはおどろいた。pH1.1で飲むと危険な味であった。

http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20020320A/
http://a-gokuraku-onsenmeguri.web.infoseek.co.jp/08kyusyu/ooita1/tukahara-onsen10904.htm
42投稿者:アトピーに効く温泉8  投稿日:2005年11月10日(木) 22時23分19秒

これまでにない激痛!!!!! (塚原温泉火口乃泉)
アトピーマン     評価:★★★★★ 2005年 3月 12日

私はアトピーなのですが、先日はじめてここ塚原温泉に入浴しました。つかり始めはどうもありませんでしたが、時間が経つにつれ全身に激痛が!!!!足は振るえ、息は荒くなり、目に入ると2時間ほどなみだ目になり痛みが!その後2時間ほどグロッキーな状態に・・・。このような激痛は生まれて初めてでした。たとえて言えば真夏に全身を焼けど日焼けし高温の御風呂につかるような感じでしょうか・・・。アトピー重症の方はまずこの痛みに耐えられるのが難関ですね。しかしここは最高でした!


すごかったです (塚原温泉火口乃泉)
むちゃちゃん     評価:★★★★★ 2005年 7月 4日

とある温泉の本に「ここが一番!」と書いてあったので行ってみました。
とにかくお湯がスゴイ!まさに濃いです!
出た後もしばらく匂いが取れないほどです。
アトピーのお子さんや女性をたくさん見かけました。
家族風呂に入りましたが、日曜日の昼間で2時間待ちでした。
共同湯を覗いてみましたが、とにかく芋の子を洗うといった状態で、湯船にびっしり人が入っていました。
お勧めはやはり家族風呂のような気がします…

http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=44000357&order_by=1
43投稿者:アトピー性皮膚炎の温泉療法のページ  投稿日:2005年11月10日(木) 22時58分08秒


http://ouro.hp.infoseek.co.jp/index.html

    
44投稿者:アトピーに効く水の成分  投稿日:2005年11月11日(金) 00時05分43秒


アトピーに効く水というと、最初に、酸性水、超酸性水が考えられます。

酸性水→浄化過程を経た水道水を電気分解して生成された水で、pHが6以下の酸性を示します。

強酸性水→特に酸性水の中でもpHが1から3までの酸性の強い水のことを言います


酸性水の作用
酸性水の主な作用は、殺菌作用です。アトピーの原因のひとつに皮膚の細菌があり(アトピーの原因を参照)、皮膚の細菌の中でもブドウ球菌がアトピーを悪化させます。そのブドウ球菌を殺菌するのが、酸性水です。

酸性水は、医療機関で皮膚の細菌を消毒する消毒療法の1つとして使用されており、アトピーでも酸性水を使用して、効果が出ることがわかっています。ただ、酸性水に合わない人もいるので、使用の際には医師の指導のもとに使用したほうがいいでしょう。


酸性水の作用
酸性水の主な作用は、殺菌作用です。アトピーの原因のひとつに皮膚の細菌があり(アトピーの原因を参照)、皮膚の細菌の中でもブドウ球菌がアトピーを悪化させます。そのブドウ球菌を殺菌するのが、酸性水です。

酸性水は、医療機関で皮膚の細菌を消毒する消毒療法の1つとして使用されており、アトピーでも酸性水を使用して、効果が出ることがわかっています。ただ、酸性水に合わない人もいるので、使用の際には医師の指導のもとに使用したほうがいいでしょう。
45投稿者:皮膚を再生する働きがある強酸性水  投稿日:2005年11月11日(金) 00時10分33秒


酸性水の殺菌作用

酸性水には殺菌効果があり発汗作用も高めると言われています。アトピーやにきびなど内から噴出してくるものですが、膿や出血などによりカビや菌が繁殖しやすい状態になります。それがさらに悪化させているのです。そこで殺菌効果がある酸性水を振り掛けることでカビや菌を死滅させることが出来るのです。

さらに同じ酸性でもPh1〜3までの水を強酸性水と呼びます。強酸性水にはすばらしい殺菌能力があります。
どんな抗生物質でも殺すことが出来ないレジオネラ菌、サルモネラ菌、O‐157、エイズ菌など瞬時に死滅させることが出来るのです。

また、飲用しても副作用がないため現在では歯医者などの消毒剤として使用されています。
さらに老人の床ズレなどなかなか治らなかったものでも強酸性水を塗るだけで皮膚が再生され塞がっていきます。

医療機関でも事故などによる消毒や、水虫の治療にも使われています。
強酸性水には皮膚を再生する働きがあるのです。
また、頭痛のとき強酸性水を飲むと、頭痛が治まるといわれています。

強酸性水の特徴
1、殺菌効果 2,収斂作用(皮膚再生能力) 3、消炎効果 4、漂白効果

Θ 用 途
アトピー性皮膚炎、湿疹、にきび、口内炎,歯周病、水虫、床ずれ

Θ その他
赤ちゃんのおむつかぶれ、ペットの皮膚病、止血、におい消し等、キッチン周りの消毒

http://www.nigari.info/main/kyosansei/main.html
http://allabout.co.jp/health/atopy/closeup/CU20050227C/

46投稿者:アトピービジネス被害  投稿日:2005年11月11日(金) 00時16分51秒


主な被害事例

1 水治療(酸性水)
  酸性水を購入し、患部に塗布したところ、赤くなり、痛がゆくなった。

2 水治療(酸性水)
  アルカリ水を飲み、酸性水を塗布するとよいとのふれこみで購入したが、患部が 悪化し、皮がむけるようになった。

3 健康食品・化粧品・水治療のマルチ商法

  弘法大師ゆかりの水というミネラルウォーター、及び、神秘の水というスプレーを、アトピー精皮膚炎、白内障、癌、禿げ、白髪、胃潰瘍その他何にでも効くとのふれこみで購入した。

  アトピーの女児にミネラルウォーターを飲ませたところ塩辛くて嫌だと拒まれ、スプレーについても刺激が強く痛いと拒まれたため、本人はアトピーではないが美容のために使用したところ、顔が火傷状になり、汗をかくと痛く、口も開けられない状態となって通院中である。

http://homepage2.nifty.com/bengosi/ato110kekka.htm
47投稿者:弘法大師ゆかりの水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 00時24分28秒


神秘の水 月のしずく
 弘法大師にゆかりの深い高野山麓、神野々(このの)の里。
 その深層1,187mより湧き出た温泉水「神秘の水」

ゆの里温泉は、人体の細胞液より高い浸透圧をもち、入浴や飲泉に際してより多く身体に浸透する。泉温21.2度の(高張泉)炭酸泉・重曹泉・食塩泉の複合泉で、各種腫瘍・ガン、脳梗塞後の病後回復、慢性消化器病、糖尿病、高血圧、血行促進、慢性皮膚病、リュウマチ、外傷、胆石、胆嚢塩、肝臓病、痛風,便秘、膠原病、パーキンソン病などに効能が期待される。銀水にミネラルウオーター金水を融合させた飲泉水「月のしずく」が多くの人の健康改善に役立っている。

 ゆの里の源泉を分析した命の水研究所の松下和弘所長によると、「酵素活性値は月のしずくは100l以上、銀水の場合は、200l以上の数値。分子集団(クラスター)が、世界最小レベルの62.3ヘルツと驚異的に小さく細胞に浸透しやすく、人体の酵素の働きを高めてくれる、結果として免疫力を高め、自然治癒力を十二分に発揮させてくれる水だ。」これらが入浴・飲泉することで、医者も驚く奇跡の温泉と言われる理由なのかも知れない。

http://www.a-spa.co.jp/totugeki3.htm

但し、ゆの里温泉の水で癌が治ったという人も沢山いる様なので、インチキかどうかは?

http://www.a-spa.co.jp/totugeki3.htm

48投稿者:弘法大師ゆかりの水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 00時32分52秒


日に200〜300人、休日ともなると600〜700人もの入浴客が訪れるという和歌山県橋本市の湯治場「天然温泉ゆの里」

「ゆの里」の温泉水で胃がん手術を回避した仲田勉さん(仮名・70・タクシー運転手)

「96年12月、病院でレントゲン写真を撮ると胃に影があり、がんの一歩手前の状態だといわれました。先生は『放っておけばがんになる』といい、手術する手はずになっていたのです」

 ところが、手術を年明けに控えたある日、妹に勧められて軽い気持ちで飲み始めた「ゆの里」の温泉水が、仲田さんの手術を不要にしてしまうことになったという。

「朝と晩にコップ1杯ずつ、後はのどが渇いた時に飲む程度でした。20日ぐらいたって、お腹が痛くなりトイレに行ったんです。すると、便ではない赤黒いものが掌に溢れるくらいの量でドロリとでた。私は咄嗟にこれががんの正体だな、と思いました」

 果たして1月末の検診では、腫瘍の痕跡が残っているばかりで。腫瘍そのものは消えていたというのだった。その後、仲田さんは、胃がんの宣告を受けた友人にこの温泉水を勧め、やはりその友人もがんの進行が止まったという吉報を得ている。

「ゆの里」の温泉水をはじめ多くの温泉水を調査分析している睛明の水研究所所長で理学博士の松下和弘氏は、こう説明する。

「がんが治ったとされる温泉水の多くは、細胞をがん化させる原因ともなる活性酸素を殺す抗酸化酵素(SOD)の活性が強いんです。ちなみに『ゆの里』の温泉水は通常の水の2倍もの酵素活性値が出ています。

 また、同時に油と水を馴染ませる界面活性力の働きも高いのがこうした温泉水の特徴です。界面活性力が高ければ、脂肪に蓄積した毒素も乳化させ、尿として体外に出しやすくなるのです」

 さらに松下氏によれば、「ゆの里」の温泉水の場合、水の分子集団の大きさを示すクラスター値が、世界細小レベルで、これがいち早く体内のに浸透し、酵素活性や界面活性を十二分に発揮させる効果い果たしているという。

49投稿者:弘法大師ゆかりの水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 09時18分01秒

癌治療と月のしずく  相模原市 I.Y さん 

私が子供の頃、母はリューマチで寝たきりの状態だったのを温泉で治し、本人も本当に喜んでいました。兄が仕事で手をサックリ切ったとき、主人が釘を足裏にグッサリ刺したとき、母がお風呂釜のガスで火傷をしたとき、全て温泉水で治したものです。
 私の身体がおかしいと思ったのは、2年くらい前からで米粒くらいのおりものがたまーにあり、そんなときは温泉(鶏頂山鉄鉱水)を飲んで治ってしまい、また1週間くらいするとポツンとあり、こんな事が1年位続きました。

 昨年8月に孫が産まれることがわかりお産の面倒をみることになり、5月ごろお嫁さんと同じ産婦人科に行ったら「大丈夫癌の心配はありませんよ。」と言われ、安心して帰ってきたのですが、3種類の治療薬を飲みましたが、全く効果がなく、思いきって大学病院へ行きました。今までの経過を説明すると、その病院では体癌の検査をしました。2週間後、結果を聞きに行くと、癌は出ていないけどもう一度検査をしますか?と言われ、私はお願いしました。2週間後、今度はわずかに癌の疑いがありますよと言われ、2週間後細胸診の検査を約束して帰ったのが8月6日、ちょうど孫の産まれた日だったのです。
 
 この時、私の頭に浮かんだのが温泉水です。もう孫どころではありません。このときの主治医の先生も「孫の面倒より自分の身体を治す方が先ですよ」と言われ、「それもそうだな」と思い、まず自分に出来る事として温泉水を飲もう!!

 兎に角、身体の水を変えることが重要だと思い自宅にある温泉水を1週間飲み続けました。コップに1/3くらいの量を水で薄めて1日に3〜5回くらい、私としては、自分に実験したようなものでした。すると真っ黒い便がかなり沢山でて、温泉の旅はここから始まるのです。
 この温泉水はのんでいるうちに口の中がただれてしまい、これは飲み続けることが出来ないと思い、とにかく飲み続けなければ意味がないと、次に「釈迦の霊泉」これは癌に効きますということでこの温泉水を飲むことにしました。

50投稿者:弘法大師ゆかりの水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 09時19分00秒


9月17日 私はこの温泉水を持って入院しました。2週間の検査の後10月17日に手術をしたのです。子宮、卵巣、リンパ管の切除とお決まりのコースですが、この間私は、温泉水を毎日1リッター以上のみ続けました。手術後1週間くらい経った時、もの凄い便秘で、ひどい目にあい、この温泉水はやめることにしました。このとき、となりのKさん(卵巣癌V期)に薦めましたが、彼女はずーっと飲み続けています。

 次に、ゆの里の温泉水(月のしずく)を飲んでみようと思い、「命の水研究所」に電話を致しましたところ、松下先生からの返信の電話をいただき、良い水だというので飲むことにしました。
 
 術後一週間目から抗がん剤治療に入りました。タチソール140ccを週1回、月3回という治療でした。これが1クールとなり私は全部で12クールもやることになりました。(Kさんは入院中13クールいまだに治療中です。)入院中のこの治療のあいだ1日に1リットルから1.5リットル位飲んでいました。 実は飲む必要があったのです。と言うのは、抗癌剤は猛毒、劇薬(主治医の弁)でこれを身体の身体に注入している間は、どんどん体外へ流さないと駄目だよ」と言われていたので・・・治療中はどんどん「ゆの里の月のしずく」を飲み、治療外の時は普通に飲むようにしていました。

 抗癌剤を打つと白血球が減少していき、何度もやるうちには3000以下になってしまう人がほとんどです。私とKさんを除いては全ての人が白血球が下がってしまい、白血球を上げるために注射をしてやっと上がったかと思うと、また抗癌剤治療が出来るといった方法で治療をしており、スムーズに治療をしていたのは私とKさんだけのようでした。

51投稿者:弘法大師ゆかりの水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 09時20分28秒

半年間の治療が終わったとき、主治医の先生は日帰り入院を勧めました。なんと、私はこの大学病院産婦人科で癌治療日帰り入院第1号だったのです。いままで居なかったと。

 この日帰り治療にも、2リットルの月のしずくを持参して全部飲んでしまいます。抗癌剤を打っている時はとに角、どんどん飲むことだと思います。Kさんは日帰り入院2号です。この後に続く人は残念ながらいないようです。

 温泉の効果を知らない方には勧めても、取り寄せてまで飲もうとしませんが、私を信じて飲んだKさん(卵巣癌V期だった方)が今ではきれいに病巣が無くなり、日帰り入院で楽に治療をしています。私も元気で生活できているのは、お水のおかげと思います。

 さまざまなサプリメントが高額で売りに出されていますが、腎臓を悪くして、死の淵を数えている方、薬が効かなくなって亡くなられた方、白血球が下がって治療が出来なくなっている方、沢山見てきました。 私もサプリメントに迷って飲んでみた事もありましたが今は止めて月のしずくだけを飲んでいます。(2003.12.5)

http://www.a-spa.co.jp/tuki-repo.htm
52投稿者:弘法大師ゆかりの水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 15時52分54秒


「月のしずく」は赤ちゃん(生後5ヶ月)に飲ませても特に問題はないのでしょうか?

A:特に問題はないようです。飲む量も特にどのくらいまでといったことはないようです。赤ちゃんが「月のしずく」をそのままでは飲みづらいので、ミルクに溶かして飲んでも良いようです。

Q(2) 「神秘の水スプレー」の代わりに、「月のしずく」を顔などにスプレーしても同じ効果は得られないのでしょうか?
   
A:同じ効果は得られません。というのは、「神秘のスプレー」は原水(銀水)で 「月のしずく」は、地下水(金水)+銀水を加えたものです。  金水1リットルの中に銀水を60cc加えたものです。

  顔にスプレーをする場合、「しみる、いたい」と感じる時は、濃いので「しみる・いた  い」と感じない程度に、「月のしずく」で薄めると良いそうです。  ナトリウムイオンが入っているのでしみるそうです。
  ・赤ちゃん・・・3倍位に薄める
  ・成人・・・・・・原水
  ・アトピー・・・・しみない程度に薄める

アトピーの場合、お風呂は、水道水が良くないので、まずスプレーをしてからお風呂に入り出てからもう一度スプレーすると良い。

http://www.a-spa.co.jp/tuki-repo.htm

53投稿者:結局  投稿日:2005年11月11日(金) 18時22分31秒


>>46 の

1. 酸性水を購入し、患部に塗布したところ、赤くなり、痛がゆくなった。

2. アルカリ水を飲み、酸性水を塗布するとよいとのふれこみで購入したが、患部が 悪化し、皮がむけるようになった。

は <酸性水に合わない人もいるので、使用の際には医師の指導のもとに使用したほうがいいでしょう。> を守らなかった為です.


3. 「月のしずく」及び「神秘のスプレー」を美容のために使用したところ、顔が火傷状になり、汗をかくと痛く、口も開けられない状態となって通院中である。

というのは

<皮膚症状や体質によって、適合する泉質が違ってきますから、自分勝手に温泉療養に行かないで、必ずお医者さんにご相談なさってからにして下さい。>

を守らなかった為で,単に使用法の問題ですネ.
54投稿者:鶏頂山鉄鉱水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 18時34分01秒

>>49 の

<私が子供の頃、母はリューマチで寝たきりの状態だったのを温泉で治し、本人も本当に喜んでいました。兄が仕事で手をサックリ切ったとき、主人が釘を足裏にグッサリ刺したとき、母がお風呂釜のガスで火傷をしたとき、全て温泉水で治したものです。>

で触れられている鶏頂山鉄鉱水とは:

スキーシーズン以外は、静かな山のはずの鶏頂山に異変が生じたのは、1993年から94年にかけてのことであった。霊水騒ぎが起こり、水汲みの人々が押し掛けて、ポリタンクの行列ができたという。この霊水「鉄鉱水」は、ゲルマニウム鉱泉で、ピレネー山脈の「ルルドの泉」と似た成分を有しているとのことである。1994年11月1日より一般の取水は禁止になり、この霊水騒ぎも終わったようである。(山と渓谷 93年11月 小林泰彦の「百低山探訪」栃木・高原山、94年11月 山ヤ自身 奇跡の水?「鉄鉱水」をさがせ!)

「不思議な鉱泉!」として、平成に入った頃より、この鉱泉によって様々な症状が改善されているという人達の話が広まり、鶏頂山山頂付近の山奥にも拘らず昼夜を徹して鉱泉を汲みにくる人達が増え始めたようです。その後、岩肌より浸み出してくる鉱泉を汲みにくる中で、怪我や遭難をする人が後を立たず、現在では立ち入り禁止に!

鉱泉名|鶏頂山鉄鉱水

 泉質名|酸性−アルミニウム・鉄(3) −硫酸塩冷鉱泉
 湧出地|藤原町タテ原国有林内 鶏頂山山頂付近
 

・火傷、切り傷の治療には卓越した効能があると、地元住民に薬代わりとして利用されているそうです。

・健康維持に不可欠な、ミネラルを多く含む。

・殺菌力が強い、PH値2.5の強酸性水。

・臨床実験により、貧血にも効果があると確認されており、その他にも療養効果があるという成分豊富な冷鉱泉です。

http://www.tochinavi.net/kikaku/onsen2005/html/keityou/keityou.html
http://iide.hp.infoseek.co.jp/95/9521.html
55投稿者:鶏頂山鉄鉱水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 18時37分23秒


鶏頂山鉄鉱水(栃木県藤原町)現地は立ち入り禁止

酸性-Al・鉄-硫酸塩冷鉱泉4.8℃ pH=2.7

硫酸、Al(99.3mg)、鉄(79mg)、硫酸水素(2mg)、メタケイ酸(溶存物質1067mg/kg)

効能:はげ、高血圧

販売:鶏頂山鉄鉱水本舗0288-78-0531(滝1304-2)2L=1,800円、5L=4,200円、10L=8,350円(税込送料別)

入浴:埼玉ラドンセンター(東松山市松本町2丁目0493-24-1920)1,890円


我家で魔法の水と、呼んでいるのは、鉄鉱水と言うものです。

13年位前でしょうか? 鶏頂山付近の山中へ、鉄鉱水を汲みに行きました。
岩の間から、ホースが数ヶ所出ていて 場所によって味が、多少違い一番渋味が強いホースの所に、行列ができました。渋味が強く とても最初は、飲みづらいです。今では、とれないので、大切に両親が飲んでいます。

10年以上前の水を、現在飲んでも腐敗、変質はなく、その効能にも劣化が、みられず、永久不変で、この不思議な事実についても科学的な解明か、されていないそうです。

知人で、この水を飲んで、胃潰瘍、痔などが治った人が、います。
ケガした所に、この水をつけると血がとまる。流れた血が固まってしまう のどが、痛い時うがいすると良くなる。 その他色々

何でも効果がある 魔法の水なのです。

http://www9.ocn.ne.jp/~kome2001/mizu/mizu.html

56投稿者:鶏頂山鉄鉱水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 18時40分40秒


PH2.7 無色無臭で酸味、鉄味を有する。 酸性-アルミニウム・鉄(3)-硫酸塩冷鉱泉(酸性低張性冷鉱泉)

*陽イオン・・・ 水素イオン、ナトリウムイオン、カルシウムイオン 、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン、第一鉄 、第二鉄など
*陰イオン・・・ 塩素イオン、硫化水素イオン、硫酸イオン、フッ素イオン、など

成分総計1,784/kg(療養泉規定によりこの鉱泉は療養泉です)
その他微量ながらリチウム、バナジウム、コバルト、ゲルマニウムなどの希有元素も含まれる

昔からこの鉱泉は地元で愛用者が多く、取水権を持つ「鶏頂山鉄鉱水本舗」のみで販売している。

立地条件や種々の規制により「浴用」です。鉄鉱水5L 4,500円(※送料込) 鉄鉱水10L 8,500円(※送料込)

業務用 価格応相談
※関東近郊の場合

http://www.geocities.jp/tekkousui2005/
57投稿者:鶏頂山鉄鉱水とは?  投稿日:2005年11月11日(金) 21時51分31秒


ここの水は、胃腸病によく効くというので、山の奥地なのにかかわらず、たくさんの人が1日がかりで汲みに行くという。

「栃木県・鶏頂山の鉄鉱水 万病に効くと24時間行列ができた」(注1)
・・・実は、この水の効能は藤原町では昔から有名で、ブームになる前から切り傷ややけどの治療に用いられてきたのです。元々は飲用ではなく外用に用いられていました。しかし、「ガンが治った」とある医学博士が発表して以来この水を飲む人が急増。

胃腸病から育毛まで効く鉄鉱水」
はげに効いた、かぶれが治った、胃腸病がよくなった、血糖値が下がった、などの体験談の他、「・・・慢性の皮膚病、慢性の婦人科疾患、月経障害、更年期障害、筋肉・関節痛、糖尿病などに有効です。・・・」日本温泉療法医会会長 植田理彦(談)も書かれています

高血圧に効く名泉
血圧が下がった体験、かぶれが治った体験が書かれています。

。「・・・風呂上りに荷はこの源泉水を化粧水代わりに顔につけると、きれいになるんです。手にもつけるとハンドクリームはいらない。」・・・中略・・・「もう10年くらいになりますか。洗面器に半分くらいの量を(お風呂に)入れると、色が赤っぽくなりますが、温泉そのものです。よく温まり、上がってからポカポカします。夜のトイレにも起きません。あせもやふきでもの知らず。冬の乾燥機の体がかゆい症状もありません。主人もふしぶしの痛みが出ないですね。・・・」
58投稿者:強酸性泉は劇薬  投稿日:2005年11月11日(金) 22時21分59秒


>>49 に書かれている

<この温泉水(鶏頂山鉄鉱水, PH値2.5の強酸性水)は飲んでいるうちに口の中がただれてしまい、これは飲み続けることが出来ないと思い>

というのはすべての強酸性泉に共通します。 強酸性泉を飲用する場合には


1. 通常の1回の飲用量は、コップ1杯くらいとし、年齢・体質・病状により増減されても差し支えありませんが、1日に3回を目安としてください。

ただし、初めて飲用される方は水で、5〜10倍に薄めて、2、3日様子を見てから増減してください。


2.飲用時間は食後または食間がよく、朝食前など、あまりの空腹時はさけてください。

3. がぶ飲みは避け、少しずつ飲み、一杯を飲み終わるのに10分〜20分位かけてください。

4. 飲用の前後1時間位は煎茶・コーヒー・紅茶など、カフェインやタンニンを含有するものの飲用はお避けください。また、医薬品服用の前後1時間位の飲用はお避けください。


5. 酸性泉のため飲用後は、口をすすぐか、歯磨きをなさってください。

  口をすすがないと歯が溶けます。


毒沢温泉(PH2.6, >>29 ) 宮の湯 <飲用の注意> より

59投稿者:強酸性泉は劇薬  投稿日:2005年11月11日(金) 22時56分55秒


恐怖の玉川温泉  玉川温泉の強酸性にまつわる情報

・塩酸を主成分としたpH1.2という日本一の強酸性。

・5歳の子供のお尻の皮膚が直径5センチぐらい溶けたという話を聞いたことがある

・まじ玉川はやめたほうがいい。泉質が濃いほうがいいって思うのは素人考え。

・玉川毒水処理所というのが玉川温泉のそばにあるが、その毒水に入浴するわけだ。毒と薬は紙一重で用法によっては毒は薬だが、シロートが源泉100パーセントの湯船のほうに何も考えずに入ると、毒になることが多そう。他の湯船をメインにしておこう。

・幼児は絶対に100パーセント湯船に入れてはいけないと思う。

・小1の子供を連れて行ったのですが、浴場入り口の切符を回収する人に「子供は『露天の湯』にしか入れてはいけない」と言われました

・強酸性のため、歯に影響があるので、飲泉の後は必ずうがいをしたりして、歯が変色をしないよう気をつけなければならない。

・包丁を浸けておくと一晩で刃の部分がすべて溶けてしまうという凄まじさ。

・主成分はほぼ塩酸

・50%に希釈した浴槽に子供が入ったとたん、火がついたように泣き出していました。

・湯が強すぎて痛い。もう二度と入りたくない。

http://weblog.dimadima.info/archives/cat_0100_travel/20050809_000898.php

http://www.hana.or.jp/~tamagawa/information.html
60投稿者:強酸性泉は劇薬  投稿日:2005年11月11日(金) 23時48分30秒


玉川温泉は……

子供の頃おじいちゃんに連れられて通った玉川温泉は、はっきりいって大嫌いでした。湯が子供にはきつすぎるのと、老人病棟のような雰囲気がいやだったのです。

施設は大型の玉川温泉旅館が一軒で、旅館部と自炊部にわかれています、
大浴場は混浴ですが、男女別の内風呂、滝湯、蒸し湯、ぬる湯もあります。
露天風呂はやや離れたところにありますが、遊歩道のまんなかで囲いも無
いので、女性にはちょっと無理かも。私がはいったときは、観光客がおおくて、見せ物になった気分でした。早朝や夕方は人がいなくてよいようです。

おもしろいのは独特のオンドルで、地熱浴ともいっています。
いたるところ地面が熱いので、各自勝手にゴサを敷いてごろごろしています。
その姿はまさにノタレジニ状態。観光客が真顔で「大丈夫ですか?」などと
声をかけていたりします。内臓疾患や腰痛・リウマチによいそうです。
夜に地熱で温まりながら降るような星空をながめるのは最高の気分でした。

療養目的で無くても、近くの焼山や八幡平は軽登山によく、高山植物や高層湿原面白い火山地形など興味深いので、一度は行く価値があります。
6月、10月がベストシーズンです。

注意点としては、湯が強酸性なので肌がただれやすいことです。
地元ではこれを「かすける」といって、皮膚病の治療は4〜5日「かすけさせた」

後からはじまります。短期滞在では「かすけた」状態で帰ることになり後悔します。これを防ぐには、長湯をしない、直し湯に入って帰る、などの方法があります。ベテラン向きの温泉なので、こころしてかかるべし。酸性泉の初心者は不可!

61投稿者:強酸性泉は劇薬  投稿日:2005年11月12日(土) 00時01分46秒

http://www.246.ne.jp/~alpha/atopy.htm

ピノコの部屋 玉川温泉INDEX 玉川温泉の写真集
http://www.geocities.jp/pino55v/

玉川温泉湯治記
http://www.geocities.jp/mama37papa41/mamachantamagawadayo.html
62投稿者:温泉入湯でアトピーは治るか?  投稿日:2005年11月12日(土) 00時14分26秒


温泉治療だけでアトピーを完治することはできません。 アトピーの対策は

1>アレルギーの原因(アレルゲン)を断つ、
2>体質改善をはかる、
3>皮膚炎の進行をとめる、
4>ストレスをためない、

の4つのポイントがあります。このうち、1>と2>には温泉の医学的効果は期待しない方がよいと思います。 しかし、3>と4>については、温泉の効果は絶大です。アトピーがあると、仕事や運動、睡眠などで軽く汗をかいただけで猛烈に皮膚が痒くなり、とてもつらいものです。温泉にいって入浴と軽い運動をくり返していると皮膚は清浄になり、皮膚炎の悪化はとまります。

アトピーは、体質によるアレルギーと、ストレスなどの精神的な要因が複雑に
絡まった病気です。皮膚症状が顕著なので、ともすればこちらへの対処だけに
関心がむきがちですが、皮膚病への対策だけでは治りません。

ただし、適切な医師のアドバイスのもとで、補助的な治療手段として温泉を利用することは、かなり効果的だといわれています。

アトピーに効く温泉は、その人の症状によって様々です。また、いくら効果が
あるといっても、その人が嫌いな泉質の温泉では楽しめないので精神的な負担
となり、逆効果です。

アトピーには心因性(ストレスなど)の要因も大きいですから、気に入った泉質の温泉で数日ゆっくり過ごせば、症状の改善がみられることが多いようです。

温泉の泉質は、ぶっちゃけていうと何でも良いのです。
まずは肌を清浄にし、保湿することが目的なので、
ばい菌が少なく、消毒剤など入れない新鮮なお湯であればいいのです。

http://www.246.ne.jp/~alpha/atopy.htm

63投稿者:温泉入湯でアトピーは治るか?  投稿日:2005年11月12日(土) 00時19分28秒


アトピー性皮膚の治療に温泉を利用するには少なくとも「三年三ヶ月」かかると言われています。つまり三ヶ月ずつの通い湯治を三年間繰り返すということです。

しかしそれでさえも完治しないことがあります。

 私自身の経験からも温泉でアトピー性皮膚炎を完全に治すことは難しいと言えます。  私は炎症と糜爛が最も激しい時、一つの対症療法として温泉療法を試みてきました。

何故ならば温泉は自然を通じて、通常の精神生活にない営みを身体に与えてくれます。それに効き目の早い最も優れた対症療法ではないかと思ったからです。

http://ouro.hp.infoseek.co.jp/spacare.htm
64投稿者:温泉入湯でアトピーは治るか?  投稿日:2005年11月12日(土) 10時49分53秒


要するに、慢性皮膚炎は温泉入湯で治せるが、アトピーは治せないという事でしょう。

アトピーと慢性皮膚炎は似ているようで、全く違う病気です。

慢性皮膚炎は、接触性皮膚炎いわゆる「かぶれ」、水虫などの細菌感染症、あせも、などで、原因がはっきりしているので皮膚症状を改善すれば治ります。

一方、アトピーや花粉症は >>11, >>12, >>13 に書かれている様に、体内に化学物質や重金属等が蓄積されて始めて発病します。 

アトピーや花粉症は皮膚病ではなく、むしろ癌やうつ病に近い病気なのです。 温泉入湯では皮膚の症状だけ一時的に抑えるだけで、完治には至らないのは当然の事です。

実際のところ、アトピーによる皮膚症状というのは、体内の有害物質をどんどん体外へ排泄させる為の新陳代謝の役目を担っているのです:
65投稿者:温泉入湯でアトピーが治らない理由  投稿日:2005年11月12日(土) 10時52分26秒


アトピーは化学物質を排泄する

 世界的にも増加傾向にあるアレルギー疾患ですが、日本では現在、3人にひとりがなんらかのアレルギーを持っているといわれています。「花粉症」、「アトピー(アトピー性皮膚炎)」、「ぜんそく」、「食物アレルギー」は四大アレルギーともいわれ、なかでも、皮膚のアレルギー症状を訴える割合は16%にも上り、国民病として社会問題にも発展しつつあります。

 私の子どもの頃を振り返ってみると、アトピーや花粉症などに関していえば、皆無でした。しかし、急激な化学工業の発達により、私たちの生活環境は一変してしまいました。そして、その環境の変化に身体が追いついていけないことが、様々な疾患を生む一因になったのだと考えています。

 通常、アトピーは子どもの頃に発症し、成人する頃には自然に治るとされていました。しかし最近では、成人になっても完治せず、例え良くなっても突如、再発したり、成人から壮年期に初発したりするケースも増えています。このように、時代と共にアトピー性皮膚炎の病態にも変化がみられているのです。

 それでは、アトピーの原因はなんなのでしょう? 成書によればアトピー性皮膚炎は、アトピー素因を持つかゆみを起こしやすい体質の人が、ダニやハウスダストに代表される様々な「アレルゲン(抗原)」、または「機械的刺激」に曝露された時に起こる皮膚炎であるとされています。しかし、その原因やメカニズムは、まだ十分には解明されていないのです。

 私は、その根本原因として化学物質による汚染が大きな割合を占めると考えています。なぜなら、アトピーの皆無だった昔にも、ダニやハウスダスト、そのほかの食物アレルゲンはずっと以前から存在していたのです。農薬、大気汚染、食品添加物などにより人体の汚染が進むにつれ、アレルギー疾患が増加しているのが現状ではないでしょうか。
66投稿者:温泉入湯でアトピーが治らない理由  投稿日:2005年11月12日(土) 10時55分05秒


私の恩師でもある、獨協医科大学の耳鼻咽喉科・気管食道科の馬場廣太郎教授によりますと、花粉症はスギ花粉で起こるばかりではなく、排気ガス中の粒子状物質がスギ花粉と結びつくことで、より発症しやすくなるといいます。ですから幹線道路付近の住民のほうが発症率は高くなります。

 一方、栃木県の山間、日光地方ではスギの葉からお線香をつくっていますが、大量のスギに囲まれているにもかかわらず、花粉症の方は少ないのです。さらに興味深いことに、アレルギー反応が陰性でも、粒子状物質を吸入ことにより花粉症の症状があらわれることもあると聞かせてくれました。

 これらの事実からも化学物質による人体汚染がアレルギー疾患の温床になっているのはどうやら間違いなさそうです。

 アレルゲンに対するアレルギー反応と化学物質に対するもうひとつの反応、これらのメカニズムについての研究は専門の医学者が今後、さらに解明してくれることでしょう。

 ここではアレルギー疾患、とりわけアトピーの皮膚症状の意味するものと、その解決方法について考えてみたいと思います。

 花粉症では、くしゃみ、鼻水によりアレルゲン(スギ花粉)を身体の外に排泄しようとします。しかし、体内に蓄積された化学物質は容易には排泄されません。食物連鎖を経て生体濃縮されることが分かり、1971年に使用が禁止されたDDT・BHC(殺虫剤)は残留し、今でも人体中に検出されるといいます。

 現在、最も問題視されているダイオキシンに至っては、その生物学的半減期は数年〜10年にもおよび、体内濃度を1/8に減らすためには30年近くかかる計算です。それでは身体に溜まった化学物質はどのように代謝されるのでしょう。

 通常は肝臓などでの解毒作用により水溶性に変化して便や尿へと出ていきますが、代謝されずに脂肪組織などに蓄積されていきます。化学物質や有害ミネラルが髪の毛から検出されることから、皮膚からも排泄されると考えられます。
67投稿者:温泉入湯でアトピーが治らない理由  投稿日:2005年11月12日(土) 11時01分20秒


アトピーは乾燥、湿潤、鱗屑(りんせつ)など皮膚の排泄(新陳代謝)が悪化・亢進した状態です。つまり、アトピーにより有害物質がどんどん体外へ排泄されることになるのです。ですから、アトピーによる皮膚症状自体がアトピーを改善させる手段となり得るのです。

 アトピー発症から改善までの簡単な経緯をあらわすと、以下のような図式が成り立ちます。

●化学物質による人体の汚染
    ↓(誘因)
●アトピー性皮膚炎の発症
    ↓
●皮膚炎による化学物質の排泄
    ↓
●皮膚症状の収束

 これまで私はこの自然治癒経過をサポートするアトピー3本柱の治療法を積み上げてまいりました。

@アルカリイオン水
 クラスターの小さい水により水溶性に代謝された化学物質の排泄を促す。さらにアトピー特有の酸化体質を還元作用により改善する。

A温熱治療
 アトピーでは末梢循環不全による手足の冷えがあり、これを改善させる。

B新型乳酸菌
 EF-621K菌には、アレルギーを調整する作用とマクロファージを活性化して体内の異物を貪食し排泄する作用がある。
68投稿者:温泉入湯でアトピーが治らない理由  投稿日:2005年11月12日(土) 11時02分12秒


http://www.metamor.co.jp/maegaki/atopi-2.htm

アトピー 花粉症 シックハウス症候群 化学物質過敏症
http://www.j-team.co.jp/atopy/

アトピー症状とアレルゲンと有害化学物質の三角関係
http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/ato_11.htm

へその緒から287種の汚染物質
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/
69投稿者:アトピーを治すには  投稿日:2005年11月12日(土) 11時26分02秒


アトピー・花粉症やうつ病は、化学物質や重金属等が体内に蓄積されて始めて発病する、癌に近い病気ですから、その治療法も癌に準ずるでしょう。 

癌については

美容/健康@あめざーねっとIII に

癌の通常療法 癌の原因(環境) 癌の原因(食べ物) 癌に効く食べ物

癌の鍼療法 癌に効く温泉

http://www.amezor.to/beauty/

として纏めました. 参考にして下さい.
70投稿者:アトピーを治すには  投稿日:2005年11月12日(土) 11時35分55秒


上の 癌に効く温泉
http://www.amezor.to/beauty/051101234337.html

というのは温泉入湯ではなく、温泉水の飲用の事です:

釈迦の霊泉

お礼の手紙集 パーキンソン

拝啓 

釈迦霊泉奈女沢様、先月19日から26日までお世話になりました、高橋です 当日は大変お世話様になりまして心より御礼申し上げます。 父のパーキンソン症と思われる病気も、飲泉入浴治療前とは比べ様もない程体も しっかりとしてまいり、一人でも階段の昇り降りが出来る様になりました。

また、私共の息子のアトピー性皮膚炎もたった一日の飲泉入浴治療で、かゆみも取れた様でいまでは塗り薬も使用せず済でおります。

これも釈迦霊泉奈女沢様の飲泉入浴治療の御陰です、重ね重ね心より御礼申し上げま す。父も毎日霊泉を飲ませていただいておりますが、 私共の息子にも霊泉を飲ませたいと思います。是非霊泉をお送り下さいます様お願い申 し上げます。

敬具

http://www.shakanoreisen.com/

71投稿者:飲用温泉水については  投稿日:2005年11月12日(土) 11時48分34秒


飲泉力  朝倉 一善 (著) 主婦と生活社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391129612/ref=pd_rhf_p_1/250-8033756-1258659

これはなかなかすごい。プライバシー保護のため名前は全て仮名のようですが、実際に何かしらの症状を持つ体験者の証言で構成されているところがこの本のすごいところです。

『この温泉を飲泉することによって、症状がこのように改善しました』
という具体例が書かれています。

8年もの年月をかけて、この資料を集めたという、著者の朝倉さんの地道な
取材は本当に大変だっただろうと思います。
この本には、生活習慣病はじめ様々な病気に効果がある温泉の飲泉による効
果が満載されています。ぜひご覧ください。

もちろん温泉水の取り寄せの可否も出ていますよ。

http://www.kakenagashi.net/archives/000155.html
72投稿者:飲用温泉水については  投稿日:2005年11月12日(土) 11時52分56秒


医者もおどろく“奇跡”の温泉  朝倉 一善 (著) 小学館

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093873216/qid=1131763248/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-8033756-1258659

アトピー、糖尿病から、末期ガンの消滅まで、温泉水の飲用で病気を克服した人々の体験談と、医療関係者の解説で紹介する、日本初の「飲用温泉」ガイドブック。

第1章 医者も脱帽の療養泉(群馬県・釈迦の霊泉―末期がんが消えた、驚くべき霊泉;福島県・鷲倉温泉―治療より飲泉を選んでがん克服;和歌山県・天然温泉ゆの里―難病回復者が相次ぐ『神秘の水』;静岡県・観音温泉―医者も見放した肝硬変から回復 ほか)

第2章 入浴だけではない、飲む、つける、温泉源泉水(栃木県・塩原元湯温泉 ゑびすや―手術なしで胃かいようを克服;山梨県・奈良田温泉 白根館―糖尿病に劇的効果がある療養泉;静岡県・畑毛温泉 いづみ荘―天寿を全うできる“恩泉”;長野県・唐沢鉱泉―八ヶ岳に抱かれた山岳療養泉 ほか)

第3章 取り寄せ可能な名泉(岩手県・小本温泉 黄金八大龍王の湯―ミネラルが最高濃度の療養泉;秋田県・玉川温泉―医者が見放す難病患者が集まる;宮城県・中山平温泉 あすか旅館―血液がさらさらになる源泉水;福島県・土湯沢温泉―糖尿病、高血圧に効く名湯 ほか)
アトピー、糖尿病から、末期ガンの消滅まで、温泉水の飲用で病気を克服した人々の体験談と、医療関係者の解説で構成する日本初の飲用温泉ガイドブック。源泉水の取り寄せ方法や病名別索引など、すぐに役立つ情報が満載。

 本書は、源泉水の飲用による健康改善効果で人気の高い温泉51湯を紹介した、日本初の「飲用温泉」ガイドブックです。 “飲泉”によって実際に病状が改善した人々の体験談と、医療関係者の解説で構成。アトピー、糖尿病、高血圧などの症状改善から、末期ガンの消滅(群馬県『釈迦の霊泉』飲用、新潟大のCT検査で確認)まで、興味深い実例を、血圧・血糖値等の数値、レントゲン写真などで証明しながら、医療関係者が科学的に解説します。 
73投稿者:飲用温泉水については  投稿日:2005年11月12日(土) 11時56分55秒


医者がすすめる続!“奇跡”の温泉―飲泉療法で病から脱出した300人の体験談    朝倉 一善 (著) 小学館

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409387347X/qid=1131763248/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-8033756-1258659

源泉水を飲んで健康増進!日本中の名泉、55湯を紹介。
病状が改善した人々の体験談と医療関係者の解説で構成する「飲用温泉」ガイドブック、第2弾。

第1章 成人病、難病に効く名泉(がんに効く名泉;胃腸病に効く名泉;糖尿病に効く名泉;高血圧に効く名泉 ほか)

第2章 入浴だけではない、飲む、つける源泉水(北海道・白老温泉―健康効果の高い、飲む天然温泉;秋田県・日景温泉―アトピー性皮膚炎に効く療養泉;山形県・湯田川温泉甚内旅館―きず、ぜんそくに効果の療養泉;宮城県・笹谷温泉保養館一乃湯―飲浴が万病に効くアルカリ泉 ほか)

アトピー、糖尿病から末期ガンの消滅まで、泉水を飲んで難病を克服した人々の証言と、医療関係者の解説で構成する「飲用温泉ガイド」の第二弾。源泉水の取り寄せ方法や病名別索引など、すぐに役立つ情報が満載。

大きな話題を呼んだ日本初の飲用温泉ガイドブック『医者もおどろく奇跡の温泉』の第二弾! 源泉水の飲用による健康改善効果で人気の高い温泉・鉱泉53湯を紹介した、これまでにない温泉ガイドブックです。“飲泉”によって実際に病状が改善した人々の体験談と、医療関係者の解説で構成。アトピー、糖尿病、潰瘍、高血圧等の症状改善から、ガンの消滅まで、興味深い実例を、血圧・血糖値等の数値などで証明しながら、医療関係者が解説します。現地へのアクセス情報、宿泊情報、源泉水の取り寄せ方法も紹介。巻末には病名別索引も付けた、使いやすいガイドブックです。

http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/a039.html

74投稿者:飲用温泉水については  投稿日:2005年11月12日(土) 12時33分42秒


上記の本に出てくる温泉は ONKEN21さん がリストに纏めて下さっております:

小学館の「医者もおどろく“奇跡”の温泉」をもとにした温泉・飲泉リスト
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/onken/insen_list.htm#sizuoka_hatake

「医者がすすめる続!“奇跡”の温泉」をもとに温泉・飲泉リスト2
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/onken/insen_list2.htm
75投稿者:本当かどうかはわからないが  投稿日:2005年11月12日(土) 12時46分36秒


電解還元水の効能効果について

 現時点では医学的、科学的根拠としてアトピー性皮膚炎が治ることは証明されていませんが、還元水を1日4〜5リッター飲み続けたことで症状が緩和されたり完治したという数多くの実例が報告されています。

還元水の研究をされ続けている九州大学大学院教授 白畑實隆先生は臨床経験から、還元水がアトピー性皮膚炎の改善に効果的であることはほぼ間違いないとおっしゃています。(白旗實隆、河村宗典 著「電解還元水のすべて−人間の体に本当に良い水はこれだ!」)

アトピー性皮膚炎の疾患は、活性酸素の過剰な働きが原因であることから、活性酸素に対抗する活性水素を多く含んだ還元水が、それらの症状の緩和に効果的である可能性は充分に考えられます。


アルカリイオン水は様々な医療機関でも用いられています。兵庫県神戸市の協和病院でもアルカリイオン水を使用しています。

 アトピー性皮膚炎に悩んでいた多くの患者が、薬ではなくアルカリイオン水によってかなりの改善が見られたのです。

 「協和病院に入院している患者さんの話」
 ○アトピー性皮膚炎 20歳。2ヶ月入院。薬をまったくやめた。→回復
 ○アトピー性皮膚炎 33歳。水を多いときで1日10リットル(現在でも数リットル)とサウナ。発汗作用を良くして血液循環をよくする。

 河村院長によると、水を変えたことによって病気が自然に治ってきました。すなわち、薬がだんだんといらなくなって来たのです。

 白畑教授は指摘します。
「アルカリイオン水の作用は、奇跡の水と同じように活性水素の働きにあるものと考えられる。」と・・・。

http://acs.7-face.com/water/unb2.html
76投稿者:本当かどうかはわからないが  投稿日:2005年11月12日(土) 12時53分02秒


坂井 河村先生は、電解還元水を臨床現場で長年にわたって使い、成果をあげておられます。

河村 はい、電解還元水を使い始めてから18年になります。患者の第1号は私の病院の運転手さんで、糖尿病の治療をうける患者でもあったんです。その人が電解還元水を飲み始めて、二週間くらいたったころ、それまでなかなかコントロールできなかった血糖値が下がり始めました。そして2、3ヵ月後には見違えるように、元気になったのです。

これをきっかけに、電解還元水が糖尿病やアトピー性皮膚炎など、有効な治療法がない患者さんの症状の改善に効果的だということが分かりました。

http://www.denkaisui.com/nihonterim/20030715/

水商売ウォッチング
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
77投稿者:本当かどうかはわからないが  投稿日:2005年11月12日(土) 12時56分31秒


電解還元水と強酸性水はそれぞれ使用目的が違います。

還元水は飲用や調理にお使いいただくことにより、免疫力や自然治癒力が強化され病原菌に対して抵抗力を得ることにより病気になることを防ぎます。

強酸性水は強い殺菌力により病原菌を殺して病気になることを防ぎます。
還元水は薬ではありませんので、利用を続けることにより体質改善されて健康に寄与するため、即座にその効果を見ることは出来ません。
強酸性水は病原菌を殺戮する様を目で見ることが出来るため、その効果を即座に理解できます。
しかし、強酸性水は免疫力や自然治癒力を高めるわけではありませんので、空気や外食などで病原菌が体内に入った場合には、感染を防ぐためのほどこす手段がありません。

アトピーの場合、皮膚のかゆみがひどく、出血や膿がひどい場合、強酸性水によって応急処理をする方法がありますが、根本的な治療は、還元水を飲用して体質を改善する(体の酸化を還元する)ことにより治癒に向かいます。

症状がひどくない場合は電解水を飲用し、トリムイオンから生成される酸性水(弱酸性)を肌につけることによって対処が可能です。どうしても強酸性水が必要とされる方にはハンディタイプ強酸性水生成器「シャルム」を斡旋しています。電解水を飲用しシャルムの強酸性水を肌に使用することにより治癒に向かいます。

いずれにしても強酸性水は一時的な使用で、還元水によってアトピーが改善されてしまえば強酸性水は不要となります。

なお、アトピーの場合、還元水を飲用するとリバウンドにより、一時的に症状が悪化することがありますのでご承知下さい。

http://www.denkaisui.com/qa1.html#q9

電解還元水について
http://www.denkaisui.com/qa2.html
78投稿者:アトピーの鍼療法  投稿日:2005年11月12日(土) 13時43分58秒


高麗手指鍼による治療は、アトピー性皮膚炎に高い効果を発揮いたします。

町の皮膚科外来では、いまだに成人型アトピー性皮膚炎は難病であるという医師が患者さんに、「この病気は治らない、難しい」と言っているそうです。

確かに症状が進行してしまうと、不眠、網膜剥離、白内障、皮膚の激しい炎症、剥離が起こってしまいます。ステロイド剤、ヒスタミン剤、各種軟膏すべてが効かない状況になると、医師も患者もまったく隘路に陥ってしまいます。また患者さんは過去にステロイド剤を止め、その激しいリバウンドにも苦しんだ経験があります。またステロイド剤の副作用で、若くして白内障手術をされた方もいらっしゃいます。当治療院に来られる患者さん達は、そのような状況にある方達です。

アトピー性皮膚炎治療の目安は、症状の軽い、また比較的年齢の若い20歳前後までの方のアトピーでは、週2回治療で2ヶ月です。疾患が長い場合でも3ヶ月です。それより合併症状があれば、これよりは長くかかるようになりますし(最低でも6ヶ月程度)回数も増やさなければなりません。これで主たる症状は改善されます。

その後は回数を減らし、潜在するアレルギー治療をすれば、完治に至ります。治療期間もさることながら、途中における改善度は、オーリングテストで確認できるようになりました。これに対しいわゆる成人型と言われるものは、治療方法も違う上、最低でも6ヶ月程度長ければ1年はかかってしまいます。それだけ原因が複雑になっていると言えます。
79投稿者:アトピーの鍼療法  投稿日:2005年11月12日(土) 13時44分48秒


 皮膚が生まれ変わるのは、およそ28日周期です。2ヶ月なら2回生まれ変わることになります。角質層が剥離し新しい皮膚が現れ、炎症が治まって徐徐に皮膚の赤味が取れてくるので、患者さんは治療を重ねる毎に、確実に治っていくのを実感されます。

もし症状が激しく不眠状態が続き、体力が消耗しているなら、ステロイドホルモンと鍼を併用します。症状が治まり、日常生活に支障がなくなることを第一目的とします。その後は薬を調整しながらステロイドの離脱によるリバウンドを、高麗手指鍼治療で起こさないようにいたします。

高麗手指鍼治療は、手指鍼は小学生以上なら誰でも効果が出ます。(それ以下の年齢の場合は、適宜鍼を少なくし他の方法を加えて行ないます)小児の場合は、経絡と言う気の流れ道が完成されていないので、手指鍼以外の方法を選びます。温灸やマッサージ、高麗手指鍼の圧棒を使って、「手のひら」で治療するということになります。

成人型アトピーが難治性または治りにくいのは、成人であるゆえ様々な治療法を過去に試しています。それが自己の、特に皮膚の免疫機構を弱らせる結果になっているのです。したがって、単にアトピー性皮膚炎の治療だけでなく、免疫力も高めていかないと、完治することは難しくなってきます。それが同時に出来るのが高麗手指鍼です。

効果の高い高麗手指鍼ですが、それでもステロイド剤を過去に大量に使っていたり現在も使っている、このような方すべてに、即効的に聞くとはとは残念ながら確約できないのが現状です。これはご了承願います。その原因は、ステロイド剤の使用で、副腎皮質の機能が衰えたか、萎縮または硬化してしまっているからだと考えられます。

http://www.d2.dion.ne.jp/~kouraiha/atopic.htm

80投稿者:アトピーの鍼療法  投稿日:2005年11月12日(土) 13時54分55秒


アトピーの治療例1
http://www4.ocn.ne.jp/~tan.aka/atopy_cancer.htm

アトピーの治療例2
http://www.touyouigaku.com/atopy.html

アトピーの治療例3
http://web.thn.jp/nakamurasekkotu/kaizen.html

81投稿者:アトピーに効く(?)温泉  投稿日:2005年11月12日(土) 15時04分25秒


今までに挙げたアトピーに効く温泉(対症療法ですが)を纏めると


1. 北海道 天塩郡 豊富町 豊富温泉

   http://www.drhase.info/040628.html
   http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/toyotomi/toyotomi.htm
   http://path1.asahikawa-med.ac.jp/kongetu/050615toyotomionsen/050615toyotomionsen.html
  http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=1001127&order_by=1


2. 北海道 磯谷郡 蘭越町 ニセコ薬師温泉

    http://www.yukemuri.jp/hokkaido/nisekoyakushi.html
    http://www.rakuda-j.net/onsen/ktohoku/yakushi.htm
  http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=1010507&order_by=1
 http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/hokkaido/niseko_yakusi.html
 http://www.ringwander.ne.jp/~tetsusei/op08/g19.html
 http://www.yumeguri.com/tabi/0008/yakushi.html
82投稿者:アトピーに効く(?)温泉  投稿日:2005年11月12日(土) 15時15分18秒


3. 秋田県 仙北郡 田沢湖町 玉川温泉

http://weblog.dimadima.info/archives/cat_0100_travel/20050809_000898.php
 http://www.hana.or.jp/~tamagawa/information.html
 http://www.246.ne.jp/~alpha/atopy.htm
 http://www.geocities.jp/pino55v/
 http://www.geocities.jp/mama37papa41/mamachantamagawadayo.html


4. 秋田県 大館市 角間温泉

   http://spa.s5.xrea.com/broom/nagano/kakumaooyu.htm
   http://www.kakumaonsen.jp/youdaya.html


5. 栃木県 塩谷郡 藤原町 鶏頂山鉄鉱水

http://www.tochinavi.net/kikaku/onsen2005/html/keityou/keityou.html
  http://iide.hp.infoseek.co.jp/95/9521.html
  http://www9.ocn.ne.jp/~kome2001/mizu/mizu.html
  http://www.geocities.jp/tekkousui2005/


6. 群馬県 吾妻郡 草津町 草津温泉

   http://ouro.hp.infoseek.co.jp/kusatu.htm
   http://www.eat-p.com/kusatsu/index.htm
   http://homepage3.nifty.com/sriproject/
83投稿者:アトピーに効く(?)温泉  投稿日:2005年11月12日(土) 15時33分36秒


7. 山梨県 富士吉田市 不動湯温泉

   http://www.d6.dion.ne.jp/~masa.ito/a_yoshida_fudo.html
   http://www.navi-city.com/iine/fudo-yu.html


8. 長野県 下諏訪町 毒沢温泉 沢乃湯

   http://www.a-spa.co.jp/totugeki-sawanoyu.htm
   http://plaza.rakuten.co.jp/ubonsan/2001
   http://www2.ocn.ne.jp/~miyanoyu/FlyImage/ons.html
   http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20001204B/
   http://www.dokodemo-bessou.com/h_15y/15-4_onsen1.htm
   http://www.yukemuri.jp/nagano/dokusawa.html
   http://www93.sakura.ne.jp/~hana/shinano19.htm
   http://www.geocities.jp/oyu_web/t738.html


9. 長野県 下高井郡 山ノ内町 角間温泉 ようだや

   http://spa.s5.xrea.com/broom/nagano/kakumaooyu.htm
   http://www.kakumaonsen.jp/youdaya.html


10. 福井県 丹生郡 越前町 天谷鉱泉

http://www.hokuriku.ne.jp/baien/onsenpage/amayakousen.html
http://www.town.echizen.fukui.jp/asahi/event/ama.html
http://www.geocities.jp/gauss0jp/onqa02.htm
84投稿者:アトピーに効く(?)温泉  投稿日:2005年11月12日(土) 15時37分37秒


11. 島根県 邑智郡 邑智町 千原温泉

http://www.chihara-onsen.jp/
  http://haltomo-web.hp.infoseek.co.jp/haltomo/touji.htm (番外編の匿名の温泉)
  http://iwamiyoitoko.com/index-kiji-view.asp?ID=1020-0004  http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20030701A/index2.htm
  http://www.yukemuri.jp/shimane/chihara.html
  http://www2s.biglobe.ne.jp/~kenta_T/shima15.html
  http://forum.nifty.com/fonsen/guide/32shimane/chihara02.htm
http://homepage3.nifty.com/umayu/page085.html


12. 大分県 大分郡 湯布院町 塚原温泉

http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/ooita/tukahara.html
http://www.yufuin-tukahara.net/club/mt01.onsen/sp01-01.yamanoyu/yamanoyu.html
http://www.loconet.co.jp/tukahara/BB_di.htm
http://www.als-net.com/tatsujin/gunji/onsen05.html 
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20020320A/
http://a-gokuraku-onsenmeguri.web.infoseek.co.jp/08kyusyu/ooita1/tukahara-onsen10904.htm
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=44000357&order_by=1


13. 鹿児島県 姶良郡 牧園町 新湯温泉 霧島新燃荘 

http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=46000848&order_by=1
http://www.tv-asahi.co.jp/hitou/tv/60/2a.html
http://spaspa.blog15.fc2.com/blog-entry-331.html
http://www3.ktplan.jp/~aki/3travel/kagoshima/kirishima3.html
http://www.geocities.jp/rinnrinnsui/sinnyu.htm
85投稿者:アトピーに効く(?)温泉  投稿日:2005年11月12日(土) 15時44分10秒


上記以外の温泉は

アトピー性皮膚炎の温泉療法のページ   http://ouro.hp.infoseek.co.jp/spacare.htm

を参照下さい。


誤記訂正

4. 秋田県 大館市 日景温泉

   http://spa.s5.xrea.com/broom/akita/hikagef.htm
   http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/hikage/hikage.htm
   http://www.mountaintrad.co.jp/akita/hkg/hi0/guide.html
   http://www.mountaintrad.co.jp/akita/hkg/hikage/data.html
86投稿者:アトピー四方山話  投稿日:2005年11月13日(日) 11時12分06秒

草津で湯治してるけど、ここにさえ居れば治る!
と思ってたけど、甘かったね。来た当初はみるみる良くなったけど
調子良くなったからってお菓子や肉、コンビニなど普通の生活してたら
段々元通りに…地元人にもアトピーいるしね。

やっぱり温泉だけで治るもんじゃないんだなぁと思った
87投稿者:アトピー四方山話  投稿日:2005年11月13日(日) 11時14分34秒


30歳代の男です。小学校高学年からステの道に入り末期はほぼ全身に発症。黄汁や落屑、発熱でもうどうにもならなくなり昨年脱ステにふみ切り約ひと月休職後ふとしたきっかけで温泉に行くようになりました。
(ちなみに元々温泉治療は全く信じてませんでした。)

私の場合主に谷地(青森)、日景(秋田)、蔵王などの硫黄泉で治療しました。 玉川も試しに行きましたがあそこはさすがに5分と入ってられませんでしたので50%源泉を更にお湯で割って体に掛け流しました。
酸ヶ湯(青森)も多少ピリピリきました。

脱ステが一息ついた頃温泉治療始めましたが一年たった今ではあれだけ酷かった痒みや落屑がほぽ治まり保湿も自然に必要無くなりました。すべすべした肌に逆に違和感がありますが痒くもないのに掻く癖はなかなか直らないみたいです。なんせ年季が入ってますからね。そして首にはまだしっかりと独特の色素沈着が残ってますが顔の赤みが無くなりつつありこれが一番嬉しいことろです。それと汚い話になりますが入浴後は消毒作用の為か「へそ」の中の匂いがかなりの間、全く無くなります。

個人的に蔵王が一番合いましたが住んでる場所的に谷地、日景がメインです。
最初はほぼ毎週通いましたが今はひと月に一回ないし二回くらいです。

脱ステだけでもかなり改善するはずですが温泉治療はそれをさらに加速させる力を持っていると感じました。


88投稿者:アトピー四方山話  投稿日:2005年11月13日(日) 11時16分29秒


蔵王のなんていう温泉がいいんでつか?


蔵王は一番奥にある最上高湯と言うとても熱いお湯です。


私が行ったのは「山形市蔵王温泉地区」にある温泉です。ここは玉川温泉に泉質が似ているという事です。
他に「宮城蔵王」方面にも幾つか温泉がありますが行ったことが無いので効能は解りません。 「どの宿の温泉がいいんでしょうか?」という趣旨の質問でしたらこの辺はどこも泉質はほぼ同じであろうか
と思いますので雰囲気や金額、湯治可能期間等で決めて頂く事になると思います。

リバウンド時は大体黄汁が出るものですが、皮膚科医によるとこれにより溶蓮菌やブドウ球菌がより一層増えていくそうです。
硫黄泉(酸性温泉)はこれらの菌を減菌し患部の回復をより早めるのではないかなというのが私が身をもって経験した感想です。
なお余談ですが黄汁たれ流し当時は首や足の付け根のリンパ節がいつも腫れていて常に悪寒がありましたが皮膚症状の改善と共に治まりました。

以前は汁が耳たぶで「つらら」状に固まるくらい酷い状態でした。
89投稿者:アトピー四方山話  投稿日:2005年11月13日(日) 11時18分05秒


ちょっと前に医者に「温泉は硫黄系はダメ!」なんて言われたんだけど、アトピーに硫黄系はダメなの?

ちなみに汁系です。


硫黄は肌の脂をとって乾燥させるからね。

肌がじゅくじゅくしている時は
アルカリ泉だと痒くなるし塩化物泉も同じです。
硫化水素は痛いけど乾燥するのを我慢すれば一番効きます。
ただ、忍耐できるかどうか。

90投稿者:アトピーにおすすめ与一温泉ホテル  投稿日:2005年11月13日(日) 16時34分16秒


栃木県大田原市にある与一温泉ホテルにお邪魔してきた。

ここのお湯はPH9.2というアルカリ性単純泉で、お湯に浸かるとじわ〜〜っと体にしみいるような感じがする本当に素晴らしいお湯である。
しばらくすると肌がツルツルしてきて気持ちいいことこの上ない。

泉温も45.6度と適温なので源泉が湯船にそのまま注がれている。
ここの温泉は飲泉も可能である。お湯を飲んでみると、ほのかに硫黄臭がする。ちなみにこの水は通信販売をやっているので、20リットル 4000円でこちらから全国で購入できる。

若葉の里というアトピー患者専用の施設を別棟に設けていて、そこに2つの専用浴槽がある。
これはアトピーの方が他の入浴客に気を使わず、ゆっくり入浴できるようにという気配りである。そしてここでアレルギーとアトピーのメンタルケアのカウンセリングも行っている。カウンセリングは毎週土日に、長年アトピーの研究をしており、漢方の知識を持っている小林 盛恵先生によって行われる。(月・火休み)

アトピーさんにとって温泉療養というのはかなりつらいものなのだそうだ。
なぜなら体が温まるからかゆくなるのである。
この与一温泉のお湯はアトピーさんがかゆがらないという不思議な温泉なのである。アトピーの症状も写真を見ると一目瞭然なくらい改善していくそうである

http://www.kakenagashi.net/archives/000167.html

91投稿者:こんな所もあるんだ  投稿日:2005年11月14日(月) 14時47分28秒

釜沼温泉・大喜泉(長野)

 胃腸やアトピー性皮膚炎に効く冷鉱泉。
「14個あった胃のポリープが1年の飲泉できれいに消えたという患者の声もあります」(朝倉氏)
★長野県木曽郡三岳村釜沼10869 (電話)0264・46・2155

行かなくて、正しい選択です!
本当に客商売をしているかと疑いました。横柄で高慢な態度にあっけに取られてしまいました。自分がまるで神か仏と勘違いしているようです。


酷い対応で、地元の人に聞いても金儲けに走っていると言う所でした。私の赤ん坊6ヶ月の乳幼児も600円もお金を取る始末で最悪でした。それに、アトピーだからと言って全員に合うもでは無いのに、ここの温泉に入れば絶対治ると言って態度がでかかったです。それなのに、赤ん坊は、逆に益々悪化していってお医者さんに止めなさいと言われてしまいました。金返せ出ス。


宿の女性の方は電話でキャンセルを連絡すると、最初から怒りっぱなし。キャンセル料は全額でしたが、払わないなんていっているわけではないのに、ひどい対応にびっくりしてしまいました。
では、お風呂に入れなくても行きますというと、お風呂が目的の宿なんだからそんな方には来て貰っては困るといわれる始末。
予約しにくい旅館とはいえ、生理はぴったり予定した日にくるものではないし、電話にでられたのはおかみさんでしょうか女性の方なのにそういう状況を理解してもらえないということに驚きました。
キャンセル料は全額払うので、別の日程で予約をと言うと、前日にキャンセルするような方の予約は受けられないと電話を切られてしまいました。こんなひどい対応を受けるのは初めてで、おどろくやら腹が立つやら。あんなんでサービス業がやっていけるものかと思います

http://www.onsenfan.com/bbs/index.htm?uid=20:kamanuma
http://www.a-spa.co.jp/totugeki-kamanuma.htm
http://www.aosan.net/onsen037kamanuma-daikisen.htm
92投稿者:こんな所もあるんだ  投稿日:2005年11月14日(月) 22時01分30秒


<それなのに、赤ん坊は、逆に益々悪化していってお医者さんに止めなさいと言われてしまいました。金返せ出ス。
それで、お医者さまにアトピー性皮膚炎には富山の越中山田温泉が良いよと言われ言ってきました。そしたら、あんなに痒がっていた赤ん坊が体が痒くないのか、体を掻かなくなったのです。驚きです。
私は、越中山田温泉を絶対にお勧めします。>

というのは 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い という所でしょうね。

釜沼温泉

含二酸化炭素-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩冷鉱泉
(弱酸性低張性冷鉱泉)13.4度

アトピー等の皮膚病によく効くとのことで、旅館内にはお礼の手紙がたくさん貼ってあり、その効果の高さを表していました!!実際に遠くから入浴しにくる方や毎日通ってくる方も多いようです!

長テーブルの上に大きな竹籠の中に、源泉が入った土瓶が置かれ、飲泉用に用意されていた。黄淡色の源泉を飲んでみると、鉄分と炭酸の味で、岐阜から息子のアトピーの治療に来ていたお父さんが、「レモンスカッシュの味がする」といっていた。彼は帰りに車のトランクに20g入り容器9個(容器持参は@2,000)を購入して積み込んだ。

泉温13度Cの冷鉱泉は、皮膚病、アトピーなどに効くとされ、1日にコップ3?5杯程度が適量の飲用もできる。また遠方の人には20g入りの容器に源泉を詰めて、宅配便で届けるサービスも行なっている。

要するにこの温泉は飲泉でアトピーを治す温泉なので、外用だけでは効果が無いという事でしょう。

93投稿者:アレルギー性疾患の保養地療法の成績  投稿日:2005年11月15日(火) 13時30分14秒


 1.アトピー性皮膚炎一主に乳幼児期に発病し大多数は成人期迄に治るが,慢性化を防ぎ早く根治させるため一般療法(外用剤使用等)と併用し温泉療法がなされる。

仏では,最近,Bai1letはRoche-Posay〔カルシウム,セレンを含む重曹泉〕の連浴21日目に,232名の患者のうち全治12%,病変の大部分消褪を51%に認め,PrabomeauらはAvεne〔微量の砒素,亜鉛,リチウム等含む塩類泉。海抜365米。気候は温暖〕の浴(28℃で1回10分以上)と飲泉(1日量1/2〜2/31)並びに気候療法の1〜2クール(1クールは21日間)終了目に,31名の患児のうち過半数で著効,大多数で使用薬ヘリ,1年後も20例で改善と報告。

 本邦では,総じて,硫黄泉,酸性硫黄泉の浴(40〜42℃で1回5〜15分を1日3回,21目間反復)で患者の大部分が病状が改善。最近も岩手県鶯宿温泉〔単純硫化水素泉。川畔〕の連浴(42〜43℃で1日4回,38日間)で有効の成人例の報告がある。乳児では,当初緩和性泉を用いその後緊張性泉にかえる場合がある。かかる浴は,皮疹の性状や患者の体調を考慮し慎重な適用が望まれる。

 本症に対する温泉作用は,鎮痒,及ぴ皮疹の,清浄と充血・腫脹・紅斑をとり痂皮形成を促し治癒に導くが,この過程を,仏では,緩和性泉を用い気候療法も応用し保護的に進めるが,わが国では,慢性型はアレルギー因子のほか痒みにもとずく自損的な条件反射の固着という心因も有するので緊張性泉〔山形県蔵王高湯一強酸性硫化水素含有明ばん緑ばん泉。海抜900米一が代表〕の浴で皮膚を刺激し炎症を合理的に進展させ,'皮膚本来の治癒力をひきだし環境への適応力を増強させ同時に痂皮の形成と脱落を進め既述の悪い条件反射を除き再発を防ぎ全治をはかる訓練的治療を行う。なお,患者のIgE値は,皮疹顕著な例や慢性型は高く水治療法で上昇するが皮疹消褪し新しい条件反射が確立すると徐々に正常化する。
94投稿者:アレルギー性疾患の保養地療法の成績  投稿日:2005年11月15日(火) 13時30分39秒

 2.尋麻疹一仏では,BometはVichy〔17〜436Cの重曹泉。海抜264米。河畔〕の飲泉と浴で,患者32名中15例が全治,11例が軽快と発表。わが国では,特に慢性型に温泉療法が適応され,浴(40〜42℃)では泉質は明ばん泉が効果が最も良いが重曹泉,食塩泉も用いられ,また高温浴(45℃位),或は,微温泉の持続浴も有効である)。

本症は季節病の性格も有し,発症は暖候期に多く,寒冷・温熱に過敏な患者もおり,この点,温泉適用上留意する。

 本症の温泉による治療効果には,浴の膨疹形成の抑制,膨疹出現に関与の化学的伝達物質であるヒスタミンの固定能増強〔仏のVichy泉で証明〕,温泉による病体の変調にもとずく体質改善,等がかかわると推測される。

http://www.onsen-forum.jp/enterprise/webworkshop/osawa/
95投稿者:イルカと触れ合いで  投稿日:2005年11月27日(日) 00時02分06秒


うつ病治療でイルカと触れ合いが効果――英研究者ら

 【ロンドン26日共同】イルカとの触れ合いが中軽度のうつ病患者の治療に有効とする論文を、英レスター大の研究者らが26日付の医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル最新号に掲載した。
 「イルカ療法(ドルフィンセラピー)」はこれまでも、自閉症やアトピーなどの治療に効果があるとされてきたが、論文によると、専門的手法で実証した研究例はあまりないという。

 論文は(1)イルカが発する超音波の作用(2)イルカとの触れ合いで生じる感情―などが症状の軽減に寄与しているとの見方を示した。

 治療実験は、新聞やインターネットで募集した中程度または軽いうつ病患者30人について、中米ホンジュラスの海洋科学研究所で実施。

 海中でイルカと一緒に泳いだり遊んだりする「実験グループ」の15人と、イルカ抜きで泳ぐ「対照グループ」15人に分け、2週間にわたり治療を続けた。

 その結果、両グループともうつ症状の軽減が確認されたが、実験グループは対照グループに比べ「かなり高い効果」が見られた。

 参加者には実験開始の少なくとも4週間前から抗うつ剤などの服用をやめてもらい、実験中も服用は認めなかった。

96投稿者:抗うつ剤の恐怖  投稿日:2005年12月01日(木) 23時59分54秒


●米国では販売停止も、わが国ではいまも販売中

 コロンバイン高校銃乱射事件ーー米国コロラド州ジェファーソン郡のコロンバイン高校で1994年に発生。同校の生徒2名が銃を乱射し12名の生徒と教師1名を射殺、2人は自殺した。重軽傷者は24名。アメリカ史上最悪の学校における乱射事件だ。マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』(02年制作)を観てこの事件を知った方も多いのではないだろうか。ムーア監督は、同映画で銃の蔓延する米国社会の苦悩を描いていた。

 だが、この事件にはもう1つの側面があった。
 わが国ではまったくというほど知られていないが、主犯の少年は多量の抗うつ剤を飲んでいた。そして、もう一人の少年も飲んでいた可能性が極めて高いという(医学的記録が封印されているため不明)。

そして、2人をこの狂気の行動に駆り立てたのは抗うつ剤の副作用のためだったようなのだ。

 その証拠に、この銃乱射事件の遺族たちは、服用の事実を知り、主犯の少年が使用していた抗うつ剤「ルボックス」のメーカー・ソルベイ社を相手取り、副作用について適切な警告をしていなかったとして告訴。その結果、同社は2002年より同薬の発売を停止したという。ただし、米国内でのみ。

 そのため、現在もわが国においては同名でアステラス製薬、それに「デプロメール」の名で明治製菓から堂々と販売され続けているという。

97投稿者:抗うつ剤の恐怖  投稿日:2005年12月02日(金) 00時02分22秒


●生田哲『「うつ」を克服する最善の方法ーー抗うつ薬RSSIに頼らず生きる』

 
 生田氏は薬学博士。東京薬科大大学院終了後渡米。シティ・オブ・ホープ研究所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校などの博士研究員、イリノイ工科大学助教授(化学科)を経て帰国。現在、生化学、医学、薬学などの本の執筆、講演を行っている。

「余りに薬等を売らんが為に、患者の健康を省みない者が多過ぎる。製薬会社も医者もそう。報道するマスコミも政府も官僚も皆そうだ。金儲けのため。

 99年7月に起きた全日空ハイジャック事件ーー機長は殺害されたが、この犯人の男もやはり抗うつ剤を飲んでいたという。このように、実は抗うつ剤が原因だったとする凶悪事件は数知れず起きているはずだという。

 副作用をよく知らされず、安易に処方される抗うつ剤。そもそも、うつは本当に病気なのか? とまで、生田氏は言及している。

http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/11/1_4.html
98投稿者:日本国中が農薬汚染されている  投稿日:2005年12月06日(火) 21時15分37秒


基準の800倍の汚染でも非公開(福岡県)

現在、以下の都道府県では農薬汚染が進んでいますが、実態はヤミの中にあります。

宮城、秋田、福島、新潟、長野、熊本、山形、大阪、山口、福岡、沖縄

これ以外の都道府県でも、過去31都道府県で農薬が地中に埋められていたことが判明していますが、その後、汚染があったかどうかという事実さえ公表されていません。

この農薬は、<有機塩素系農薬>で、体内に入ると蓄積されて癌などにつながり、吐き気やけいれんなどの中毒症状も引き起こす猛毒ですが、1970年代に使用が中止されたものですが、その後処理に困り黙って地下に埋められたのです。

今になり、亡霊のように汚染が進み始めているのです。
ここで気になる病気があります。

この農薬の使用が中止され、地中に埋められた1970年代には、日本には今国民病といわれる<アトピー>はなかったはずです。1980年代もそうです。

ところが1990年代になり、徐々に拡大し、2000年になり、今や新生児の3割がアトピー性皮膚炎と言われるようになってきているのです。
しかも、アトピー性皮膚炎患者は、北海道から沖縄まで満遍なく散らばっています。
99投稿者:日本国中が農薬汚染されている  投稿日:2005年12月06日(火) 21時16分39秒


以下の農薬汚染地域を見て頂きたいのです。

全国31都道府県

そして、今でも汚染が進む、宮城、秋田、福島、新潟、長野、熊本、山形、大阪、山口、福岡、沖縄
米どころの秋田、宮城、新潟、福島が含まれています。
野菜の一大産地である<長野>が含まれています。

健康に良いからとして、お米・野菜を食べてきた国民が、長年にわたって農薬を蓄積してきたとしたら・・。
そして、その蓄積が妊婦から胎児に移り、それがアトピー性皮膚炎につながっているとしたら・・。

科学的な裏づけがあるわけではありませんが、国民病といわれるアトピー性皮膚炎が政府が進めた農薬埋没政策にあったかもしれません。

そして、今もこの農薬汚染が進んでいるのです。

http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_051201_1.html
100投稿者:けい藻土を使った壁がアトピーに効果  投稿日:2005年12月18日(日) 21時07分14秒


 北海道稚内産のけい藻土を使った壁がアトピー性皮膚炎に効果があることが、浜松医科大(静岡県浜松市)と大手住宅メーカー、パナホーム(本社・大阪府豊中市、田尻勝彦社長)の研究グループの調査で分かった。浜松医科大病院で稚内けい藻土を使用した病室を作ったところ、患者の症状が改善したという。

 けい藻土は海中の藻類(植物プランクトン)の死がいが、海底に長年にわたって堆積(たいせき)した粘土状の泥土。同社によると、稚内産のけい藻土は、地層が地圧と熱による圧力を受けたため変質し、細かい気孔が多数できている。このため、他に比べて、調湿性やガス吸着性が優れ、吸湿性は一般の3倍にも上る。

 同社は03年からリフォーム用建材として、稚内けい藻土をしっくいなどに混ぜて壁に塗布したところ、顧客から「アトピーが治った」との声が寄せられた。このため、同大と協力し、昨年10月から半年間研究した。

 稚内けい藻土を壁に塗布した病室で、患者6人に2週間入院してもらい、臨床データを測定し、病室外の患者6人と比較した。その結果、ストレスの指標には変化がなかったが、かゆみ、皮膚の発しんなど3項目で改善がみられたという。稚内けい藻土が室内の湿度を抑えたことで、アトピーの原因の一つであるダニ、カビなどを発生しにくくする効果があったとみられる。

 同大医学部皮膚科の滝川雅浩教授は「アトピー性皮膚炎に悩む人への朗報と考える。改善効果のメカニズム解明を進めていきたい」としている。同社は稚内けい藻土を塗った壁をリフォーム住宅だけでなく、新築にも広げていく方針。

【柴沼均】(毎日新聞) - 12月14日13時32分更新
101投稿者:LG21乳酸菌入りヨーグルトは凄い!  投稿日:2006年03月07日(火) 23時59分26秒


私あめぞうもなーはほぼ生まれた時よりと言ってよいほど昔から花粉症でありまして、春といえば桜の季節ではなく、花粉の季節。そうとう嫌な気分になるものでありました。最近は抗アレルギー薬等を飲んではいるのですが、しかしこの抗アレルギー薬、副作用として臓器に悪い影響を与える可能性もあるとかで、薬飲むのも憂鬱でありました。

ところがです。とある週刊誌に花粉症に効くサプリメント特集が組まれているのを発見。そこの一番のお勧めがLG21乳酸菌入りヨーグルト。なんでも腸にまで届く乳酸菌が体調を整えてくれるらしいのです。ものは試しとこれを試したところ信じられないことに一日で体調に劇的な変化が。あれほど目がかゆい、鼻水がと苦しんでいたのが嘘のように治ったのです。

しかもです。別の週刊誌には胃癌の原因であるピロリ菌を著しく減少させる効果があったことがデータとして表示されてるではありませんか。

一個(液体・固形)120円くらいですから、騙されたと思って一回試してください。特にアレルギーの方!またカルシウムも100mg以上取れるわけですから、カルシウム不足の女性の方とかいいんじゃないでしょうか。
http://asyura2.com/0510/health11/msg/303.html
102投稿者:プラスチック添加剤ごく微量で影響  投稿日:2006年03月12日(日) 20時29分14秒

アトピー性皮膚炎を悪化 / 国立環境研など 動物実験で確認

農業用ビニールからおもちゃまで、幅広いプラスチック製品に混ぜて使われてきた、「フタル酸エステル」と呼ばれる化学物質が、ごく微量でも、アトピー性皮膚炎を悪化させるなど健康に影響を与えることが動物実験で分かりました。国立環境研究所などのグループが研究結果をまとめました。(神田康子)

 フタル酸エステルは、プラスチックを加工しやすいよう柔らかくする可塑剤として使われています。使い捨ての食器などにも使われています。

 国立環境研究所の高野裕久(ひろひさ)さん(環境健康研究領域長)たちは、フタル酸エステルとヒトのアレルギー性鼻炎の関連性を示す報告があることから、この物質が免疫系に作用しているかもしれないと考えました。

週1回の投与で

 生まれつきアレルギー疾患を起こしやすい性質を持ったマウスに、アレルギーの原因となる物質(ダニからの抽出物)を注射して、アトピー性皮膚炎を起こさせ、そのときにフタル酸エステルがどのように影響を与えるか調べました。実験に使用したのはフタル酸エステルの一種のフタル酸ジエチルヘキシル(DEHP)です。

 アレルギーの原因となる抽出物は耳に注射し、DEHPはオリーブ油に溶かして、腹腔内に注射しました。投与したDEHPの量は、0・8マイクログラム(マイクロは百万分の一)、4マイクログラム、20マイクログラム、100マイクログラムの4種類。週1回、計4回投与し、アトピー性皮膚炎の症状がどれくらい出るか、観察しました。

 その結果、最も強く症状が表れたのは、20マイクログラム投与したマウスのグループでした。DEHPの量がより少ないグループでは、症状の強さは若干弱めでしたが、アレルギー原因物質と、DEHPを含まないオリーブ油を投与したグループよりは明らかに症状が強く表れました。(グラフ参照)


103投稿者:プラスチック添加剤ごく微量で影響  投稿日:2006年03月12日(日) 20時30分04秒


内分泌かく乱?

 これまで、フタル酸エステルの健康影響としては、肝臓への毒性を指標として、摂取しても健康に影響が出ない最大量は、体重1キログラムあたり1日19ミリグラムとされていました。今回の実験での摂取量は、体重1キログラム1日当たりおおよそ0・0048ミリグラムから0・6ミリグラムに相当するといいます。高野さんは、「今まで影響が出るとされていた量より、ずっと微量で健康への影響が出る可能性のあることが示された」と話します。

 DEHPを100マイクログラム投与したグループでは予想外の結果が得られました。このグループの症状の表れ方は、アレルギー原因物質とともにDEHPを20マイクログラム投与したグループよりも症状の表れ方が弱くなりました。

 摂取量が多くなったとき、表れる影響が小さくなるという現象は、内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)でしばしば見られるといいます。高野さんは、フタル酸ジエチルヘキシルが皮膚炎を悪化させるとき、内分泌かく乱化学物質と類似したしくみで作用している可能性があると考えています。

 高野さんたちは、マウスの胎児期に母体がDEHPを摂取した場合の影響や、乳児期に母乳を通じてDEHPを摂取したときの影響についても実験を進めています。

http://asyura2.com/0510/health11/msg/316.html
104投稿者:ラドン飲泉効能立証  投稿日:2006年04月03日(月) 00時32分07秒


3月1日付けの西日本新聞に「ラドン飲泉 効能立証」という記事が載ってました。

マウスを使った実験で、飲泉で免疫バランスやアレルギー疾患の改善に有効であると、東京理科大学の研究員らが世界で初めて証明したそうです。ラドン温泉水を飲ませたマウスに化学物質を投与して、アトピー性皮膚炎や肺がんを誘発させたところ、皮膚炎の進行やがんの転移が抑制されたという内容でした。

古代から存在する温泉の歴史にやっと……という感と、やった!という相反する思考が交錯する記事だったと思います。この記事により我々は雑誌に「ラドン温泉水はがんに効く」と表記できるのだろうか?答えは否なんです。温泉というのは表記が大変難しい代物なのです。昨今のサプリメントなども同類だと思います。最終的には治験薬として臨床試験を続け、厚生労働省の許可が下りれば医薬品として認められて初めて「効く」と書けるのです。以前は「効果がある」という表記もアウトでした。しかし最近は温泉分析表に必ず「効能」という表記があります。次第に温泉の治療も認められるようになり、我々も堂々と「おすすめ」程度のことは書けるようになりました。ほんと、ここ数年のことではないでしょうか。これだけ長い歴史を誇る温泉を化学的、医学的に解明できない不思議な代物だとつくづく感じた次第です。3月13日の「土曜ワイド劇場」で、西郷輝彦扮する医者が温泉治療を勧めるドラマを見られた方も多いのではないでしょうか。「あなたは腰痛ですから○○温泉に行って下さい」「あなたは高血圧だから○○温泉に行って下さい」という痛快なドラマでした。現実に医者から勧められて温泉に行く人もいらっしゃいます。そういう観点からしても、一刻も早く化学的、医学的な根拠を立証して、薬を使わない治療方法として温泉が認められることを祈る次第です。
http://www.club-9.com/asobu/onsen/index.htm

105投稿者:ラドン飲泉効能立証  投稿日:2006年04月03日(月) 00時32分36秒


二丈町のマンション建設現場からわき出した、飲用できるラドン温泉水(放射能泉)が人気を集めている。この温泉水を使ったマウス実験で、アレルギー性疾患などの改善に効果があったとの研究論文を、本紙が1日付紙面で紹介したのがきっかけ。

 実験に使われた温泉水は2000年、同町深江万蔵ノ下地区のマンション「ユートピア深江」建設中にわき出した。専門機関の分析で、温泉法の「療養泉」基準の約5倍のラドンを含むことが判明。マンション販売元の系列企業が、誰でも自由に利用できる有料給水場を設けた。

 論文は、01年に講演で同町を訪れ、温泉水の効能に注目した東京理科大学薬学部の高橋希之客員研究員(52)が、放射線研究の米国専門誌「ラジエーション・リサーチ」3月号に発表した。
http://www.nishinippon.co.jp/medical/medicalnews/t06/t060309_2.html
106投稿者:アトピーに効く温泉(広島)  投稿日:2006年04月14日(金) 09時40分36秒


原田温泉 ゆう神の湯

広島県尾道市原田町大字梶山田4476-1
TEL 0848-38-0488

 PRをされていないひっそりとした秘湯イメージの温泉施設です。午前9時からの営業ですが朝早くから常連で湯治目的の方が多く訪れていました。露天風呂はややぬるめの湯なので時間をかけての入浴ができます。
 露天風呂横に源泉飲み場と源泉風呂(水風呂)があり低温の源泉を楽しむことが出来ます。内湯は少し熱めの湯です。
 常連客の話によりますとリュウマチに治療効果があり、実際に歩けないくらいの母親が完治したそうです。
 尾道市街地より北方の原田町にある静かな山間の温泉施設です地図を確認の上訪れて下さい。

地元の方の湯治治療を目的とした温泉で娯楽目的の方はお断りだそうです。アトピーや皮膚病などに効果がある本物温泉です。水虫の治療用に、専用の足湯があります。
http://www.higaeri.com/
107投稿者:アトピーに効く温泉(広島)  投稿日:2006年04月14日(金) 09時43分58秒


夢幻か、広島の山中に突然プチ東北のような湯が出現。ここの濃厚湯は驚きの何ものでもない

広島には、全国的に見て、本物の温泉宿・本物の温泉共同湯は1軒もない。広島の温泉ファンは2つに別れる。県外に、本物の温泉を求めて、車を2時間以上走らせる者。近所のスーパー銭湯や温泉に行っては、裏切られる者である。精神的にも、肉体的にも、金銭的にも辛い修業のような趣味となっている。

 その広島に、濃度を感じられる湯、ほんのり硫黄臭のする湯、薄く濁っている湯、しかもかけ流しの湯があったらどうだろう。そんな、広島の温泉ファンの長き夢だった温泉が尾道の山中にある。

場所は国道184の美ノ郷町の交差点から府中方面に折れ、次第に細くなる県道を15分ほどすすんだ処にある尾道市原田町梶山田の温泉施設。ここは元々、鉱山のあった場所のようだ。それもウラン鉱床だ。となると、ちと心配になるほどの放射能泉になる。岡山大学の分析の看板が置いてあったが、島根の池田ラジウムと双璧の放射線量らしい。三朝など問題にならぬほどの放射線量らしい。らしいというのは、放射能泉については、あやふやなことも多く正確な対比は無理だからだ。が、そんなことはさておき、湯がとても素晴らしいのだ。

108投稿者:アトピーに効く温泉(広島)  投稿日:2006年04月14日(金) 09時44分20秒

 駐車場の上に木造の浴室棟があり、その上に簡単な受付と食堂兼休憩室棟がある。スタイルは、東北の山中にある温泉のミニ版のようで、雰囲気バリバリで心が動く。受付で料金を払うとスリッパに履き替えて、浴室棟に移動する。平成15年の5月1日にリニューアルされたばかりで、非常にきれいな施設だ。

風呂だが、内湯と露天がある。湯は非常に独特で異彩を放つ。さらり、ややつるつるの湯が多い広島の中で「ねっとり」という粘りけを感じさせるのは珍しい。湯を掬って臭いをかぐと確実に硫黄臭がする。硫化水素臭ではなく硫黄臭で、中国地方でも希有な存在。しかも、うっすらと茶白色に濁っているではないか。

14度の冷泉だけに、加熱半循環は仕方ないが、ゆっくりだが着実にかけ流されている。計測はしていないが、浴槽一つに付き、1分に10リットル程度のペースだろう。もちろん、名湯に必須アイテムの飲泉も可能となっている。
 
岡山大学の分析表が掲示してあったが、蒸発残留量が184mgは、どう見ても変。体感ではもっと成分総計は高い名湯のはず。間違いなく、温泉施設としては広島一の湯質だけに、経営者には一度正確な分析表を掲示して頂きたいと思う。療養効果には相当の自信を持っているらしく、そのような掲示も多かった。湯質から、その事実に疑いもないが、それだけに科学的裏付けは欲しい。
http://homepage3.nifty.com/umayu/page118.html
109投稿者:アトピーに効く温泉(広島)  投稿日:2006年04月14日(金) 09時46分08秒


尾道に素晴らしい秘湯がある、と島根の千原温泉で一緒に入湯した方より聞きつけ、俺は訪れることにした。
道中細道をすり抜けつつ先へ進むと、温泉浴場にたどり着く。受付にて500円を支払い、浴場へと向かう。

玄関に辿り着く手前、このような光景を目の当たりにした。ここでは冷鉱泉を、このように薪を使って沸かしている。この温泉を提供する為には、甚大な労力を要することを物語っている。

内湯に入り、掛け湯をする。この水は、ウラン鉱床からの湧水という扱いになっているのだが、仄かに硫黄臭が漂い、湯にややぬめり気を感知することが出来る。そして皮膚疾患に特効があり、実際にアトピーで悩む方が県内外より数多く訪れているとのことである。
暫し内湯で体を休めた後、露天に出ると、加熱浴槽(写真手前)と源泉浴槽(写真奥)がお出ましする。ここで加熱浴槽と源泉浴槽を交互に入浴することにより、血行を促進し、更に温泉成分の影響で肌がスベスベになる。
また、ここでは飲泉も可能である。ということで、実際に飲泉口より杓に掬って飲むと、僅かに鉱物系の味がして非常に美味しい。それを知ってか、休日ともなると、タンクを抱えて鉱泉水を求める人が後を絶たない。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sparoad/yujin.html
110投稿者:温泉療法で死亡した例  投稿日:2006年04月15日(土) 00時09分37秒


Streptcoccal toxic shock syndrome にて死亡した
アトピー性皮膚炎成人例
《 川崎医科大学皮膚科助教授 幸田衛 》 (著者紹介)

不十分な皮膚管理が誘因となり、劇症型A群レンサ球菌感染症が発症した症例を経験した。不幸な転帰をとったアトピー性皮膚炎成人例であったが、我々皮膚科医にとって留意すべき教訓的な症例と思われるのでここに報告する。

■症例

41歳、女性。小児期よりアトピー性皮膚炎があり、36歳頃から重症化し、漢方薬や民間療法を主に治療されていた。

1997年8月に2日間温泉療法を受けた後、両下肢に浮腫、発熱、下痢が出現した。急速に症状は悪化し、3日後にはショック状態となった。近医受診後、救急車にて当院に搬送されたが、その直後に呼吸停止、心停止をきたした。蘇生後、ICU にて抗生剤、持続血液濾過、エンドトキシン吸着法を含む集中的治療を施行したが、第11病日で死亡した。

検査では血小板2,000/μI、CPK29,940IU/I、ミオグロブリン224,000ng/I と顕著な異常値を示し、血液、尿、皮下組織のすべてから Streptococcus pyogenes が培養された。来院時、顔面、体幹の皮膚は乾燥粗造で Nikolsky 現象は認めなかったが、第2病日の大量輸液後には著明な浮腫のため易剥離性となった。
111投稿者:温泉療法で死亡した例  投稿日:2006年04月15日(土) 00時10分09秒


四肢は腫脹し、血疱、びらんが広範囲に存在し、急速に壊死に陥った。循環動態改善が困難で、壊死巣が50%以上と広範囲なため debridment は施行できなかった。Necropsy では、皮膚、皮下脂肪織内血管の septic vasculitis、筋肉の虚血性壊死、球菌コロニーの存在する細菌性肺炎、ミオグロブリンの閉塞による尿細管壊死像がとらえられた。

■考按

Streptcoccal toxic shock syndrome は最近話題になっている A 群溶連菌感染症で、多くは健常者に発症する。微細な外傷を侵入門戸とし、急激に敗血症から多臓器不全に陥る致死率の高い疾患である。皮膚症状としては紅皮症や、菌が浸入したと思われる部位の発赤、腫脹、水疱、続いて壊死性筋膜炎へと進行することが多い。

湿疹皮膚炎群と本症とが関係した症例も、最近報告されている。 谷垣らの症例では多発性結節性痒疹の成人例に本症が発生しており、自験例と同様に死の転帰をとっている(1)。栗原らの症例はアトピー性皮膚炎成人例で壊死性筋膜炎が発症し患指を切断せざるを得なかった(2)。

発症誘因として、副作用を心配しステロイドによる治療を自己中止し、皮疹が急激に悪化したためと述べている。アトピー性皮膚炎患者が特別に溶連菌に対して免疫不全状態になっているということは考えにくく、不十分な皮膚炎の管理のため菌が浸入しやすい状態であった、と考える方が妥当である。

112投稿者:温泉療法で死亡した例  投稿日:2006年04月15日(土) 00時10分51秒


自験例も、ステロイド剤の使用を拒否していたとのことである。紅皮症化しているにもかかわらず、真夏に温泉療法を受けたことでよけい経皮感染しやすい状態になったものと思われる。温泉が溶連菌の発生源であるという確証は得られていないが、可能性は高い。

マスコミによるステロイドの副作用報道、それを強調して受けとる患者側、さらには驚くべきことに、それに同調しているかのような医師までもが現れている現況を考えると、我々皮膚科医も“一般の人が病気をよく理解する一過程としてしかたのない時期”と黙っているわけにはいかない。今回のような不幸な症例を経験することのないよう、アトピー性皮膚炎患者には皮膚管理の重要性を十分に説明し、理解していただくよう努める必要があると感じた。

本文の主旨は第97回日本皮膚科学会、第213回岡山地方会にて報告する予定である。

〈参考文献〉
(1)谷垣武彦、他:急激な経過で死の転帰をとったStreptococcal toxic shock syndrome:皮膚病診療、19(3),223-236,1997.
(2)栗原伸之、他:副腎皮質ホルモン含有軟膏外用中止後のアトピー性皮膚炎患者に生じた壊死性筋膜炎:皮膚科の臨床、38(1),147-150,1996.
http://www.teikoku.co.jp/contents/iryo/derma/09_stre.html
113投稿者:温泉療法で死亡した例  投稿日:2006年04月15日(土) 00時19分00秒


温泉水を飲めばアトピーが完治する可能性はありますが、温泉入湯だけでは対症療法にしかなりません。 

掛け流しと謳っていても、湯を週に1度しか換えない温泉が多いそうです。 そういう温泉にアトピーの患者が入湯すると、病状はかえって悪化します。

どうしても温泉に入湯したい場合は本物の温泉に入りましょう:

これこそ本物の温泉
http://www.amezor.to/life/log/beauty060404001621.html
114投稿者:湯の峰温泉の効能  投稿日:2006年04月21日(金) 11時28分24秒


ヒトの生体内には、女性ホルモンの1種であるエストロゲン(17b-エストラジオール)が分泌されており、骨の代謝や乳腺の発達、性行動などの様々な生理現象に重要な役割を果たしています。

また、自然界には、人体以外にも植物等の天然成分にエストロゲンに似た活性を示す物質が含まれていることが報告されており、その中でも、長年にわたって食用に供されてきた植物中のエストロゲン様物質(植物エストロゲン)は人体への好ましい効果が考えられ、特に大豆などの食品に含まれるポリフェノールや植物エストロゲンは更年期障害の緩和や骨粗しょう症の予防などの効果が期待されております。

今回の測定は、様々な天然・人工物質のエストロゲン様活性を評価するために、約200個のエストロゲン応答遺伝子を搭載したDNAマイクロアレイ(EstrArray)を用い、これらの遺伝子の発現量の変化を同時に解析するシステムを用いて行いました。人体の生理作用を反映していると思われるヒト由来の培養細胞を用い、1種ではなく多数の遺伝子の動きを同時に追跡し、網羅的にエストロゲン様物質の影響を評価、さらには実際に発現量の変動した遺伝子の種類やその変動の程度に基づき、サンプル中のエストロゲン活性の有無やその強さも評価すると同時に、その他の生理活性に関しても考察を行いました。
115投稿者:湯の峰温泉の効能  投稿日:2006年04月21日(金) 11時29分10秒


エストロゲン活性解析の結果、湯の峰温泉の温泉水の抽出物には、エストロゲン活性はありませんでした。しかしながら、この温泉水には明らかにヒトの組織の遺伝子発現を変化させる成分が含まれていました。生物の設計図であるDNAが螺旋状に何重にも巻いて染色体と呼ばれるコンパクトな構造を作ったり、必要なときに利用できるのは、態を作っている中心の芯の部分に HISTON(ヒストン)というタンパク質があるからです。このヒストンには、H2A,H2B,H3、H4の4種類があるがあることが知られています。今回の調査では、湯の峰温泉に含まれる成分に、H3遺伝子の発現量を増加させる効果があることがわかりました。現在の遺伝子研究では、このヒストンの機能については未知な部分が多いですが、H3の増加は、様々な遺伝子の活性化に大きく寄与していると考えられています。

また、Corneodesmosin (Accession #:NM_001264)という遺伝子が、温泉水抽出物の影響下で四倍程度の発現増加しているのを検出しました。 Corneodesmosinは、表皮細胞の細胞接合タンパク質をコードする遺伝子であり、細胞がより強く接合する効果があることで知られています。従って、このCorneodesmosinが不足すると、皮膚がささくれ立つ Psoriasis(乾癬)などの影響が見られます。また逆に今回のように湯の峰温泉につかることによるCorneodesmosinの増加によって、Psoriasis(乾癬)の症状が改善される効能があると考えられます。このことから肌がきれいになり、慢性皮膚炎などに対する効果があり、毛の毛根部分が強くなることから抜け毛が減り、ふけが出にくくなる等の結果をもたらすと考えられます。

今回の測定結果により、およそ600年の前から語り継がれている“小栗判官伝説”が科学的に立証されたといえるでしょう。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020100/kenkomura/kounou.html
116投稿者:抗うつ薬副作用  投稿日:2006年04月27日(木) 11時07分55秒


川崎の男児投げ落とし事件は、抗うつ薬副作用の可能性も
 イリノイ工科大学助教授(化学科)まで務めた学者の発言が、注目を集めている。
 今年3月20日、神奈川県川崎市多摩区のマンションから小学3年生の男児を投げ落とした事件は、今井健詞被告が自殺願望から一転、他者への攻撃に転じた原因が未だ不明で、捜査員も頭を抱えている状況だ。
 こうしたなか、抗うつ薬の副作用が原因の可能性を、テレビ局の取材に答えて示唆したからだ。

 今井被告は家族思いの真面目な性格だったとされるが、2005年9月、職を失い、10月には事件現場のマンションに行き自殺を考えるまで落ち込む。そして11月から今年3月8日まで入院していた。新聞報道では伏せているところもあるが、入院したのは川崎市内の精神内科で、うつ病治療のためだった。
 そして、退院から12日後に犯行に及んでいるのだ。
「うつ治療にはほぼ間違いなく、SSRIが使われるのが現状です。
 日本市場での抗うつ薬の売上げの85%はSSRIです。
 もし、SRRIが犯人のうつ治療に用いられていたなら、私はマンション15階から小学3年生を投げ落とした事件は、SSRIの副作用によって引き起こされた可能性が高いと思っております」(学者)
117投稿者:抗うつ薬の副作用  投稿日:2006年04月27日(木) 11時09分21秒


この学者とは、本紙で以前、「タミフルだけじゃない。抗うつ剤の副作用の恐怖ーー米国コロンバイン高校銃乱射事件の犯人!?」(2005年11月23日)というタイトル記事で紹介した生田哲氏。そこで、そのものズバリ、

『「うつ」を克服する最善の方法ーー抗うつ薬SSRIに頼らず生きる』という著書を紹介している。

   同書によれば、あの全米を震撼させてコロンバイン高校銃乱射事件(生徒12名と教師1名を射殺)の犯人(同校生徒2名。犯行後、自殺)の1名はSSRIの一種「ルボックス」を服用していた(もう1名は不明)。そのため、遺族は同薬を発売していたソルベイ社を訴え、同薬は2002年に販売を止めた。だが、それは米国内だけで、同薬はいまもわが国ではアステラ製薬から、また同成分の「デプロメール」も明治製菓から発売されているという。他にも、SSRI系抗うつ薬はいろいろ発売されているという。

 今回の事件で、こうした指摘がなかなかされないのは製薬会社、医師会、さらに米国にも気兼ねしている部分もあるだろう。米国がゴリ押しして販売しているのは何も牛肉だけではないのだ。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat5120697/index.html
118投稿者:ディーゼル排ガス:胎児に影響、自閉症発症  投稿日:2006年06月04日(日) 12時08分48秒

 ディーゼル自動車の排ガスを妊娠中のマウスに吸わせると、生まれた子供の小脳にある神経細胞「プルキンエ細胞」が消失して少なくなることが、栃木臨床病理研究所と東京理科大のグループによる研究で分かった。自閉症では小脳にプルキンエ細胞の減少が見られるとの報告もある。ディーゼル排ガスが自閉症の発症につながる可能性を示す初めての研究として注目を集めそうだ。16日にカナダのモントリオールで開かれる国際小児神経学会で発表する。

 研究グループは、妊娠中のマウスに、大都市の重汚染地域の2倍の濃度に相当する1立方メートル当たり0.3ミリグラムの濃度のディーゼル排ガスを、1日12時間、約3週間浴びせた後に生まれた子マウスと、きれいな空気の下で生まれた子マウスの小脳をそれぞれ20匹ずつ調べた。

 その結果、細胞を自ら殺す「アポトーシス」と呼ばれる状態になったプルキンエ細胞の割合は、ディーゼル排ガスを浴びた親マウスから生まれた子マウスが57.5%だったのに対し、きれいな空気の下で生まれた子マウスは2.4%だった。また、雄は雌に比べ、この割合が高かった。人間の自閉症発症率は男性が女性より高い傾向がある。

 さらに、プルキンエ細胞の数も、排ガスを浴びたマウスから生まれた子マウスに比べ、きれいな空気下で生まれた子マウスは約1.7倍と多かった。

 菅又昌雄・栃木臨床病理研究所長は「プルキンエ細胞の消失などは、精神神経疾患につながる可能性がある。ヒトはマウスに比べ胎盤にある“フィルター”の数が少ないため、ディーゼル排ガスの影響を受けやすいと考えられる。現在、防御方法を研究中だ」と話している。【河内敏康】

 ▽橋本俊顕・鳴門教育大教授(小児神経学)の話 最近約10年間で先進国では自閉症が増えているとみられており、海外の研究報告では生まれる前の要因が強く疑われている。その研究報告と今回の研究は一致しており、候補の一つを特定できた点で高く評価できる。今後は、ディーゼル排ガスで動物に自閉症の行動特徴が起こるのか調べる必要がある。
http://asyura2.com/0510/health11/msg/455.html
119投稿者:定義温泉  投稿日:2006年06月17日(土) 11時35分19秒


宮城県にどうしても気になる温泉がありまして、「定義温泉」(ジョウゲ と読む)といって、つげ作品にも書かれているのですが、ここは精神疾患専門の湯治宿らしく、一般の観光客は泊めてもらえません。写真等で見る限りは木造3階建てで、周囲を山に囲まれ、「いかにも」という感じの風情を漂わせており、いやがおうにも旅愁をかきたてられます。

ゼンリンの住宅地図にもその存在は記されていながら、その実態がなかなか知られていなかった、定義温泉です。結論から言うと、ここは湯治専門の宿で、特に心の病の方を一般の人は温泉に入ることはおろか泊まることさえできないようです。これこそが秘湯中の真の秘湯、というものでしょうか。

これが宿の玄関のようです。この風格!、このひなび具合!
http://www.dma.aoba.sendai.jp/~tsuda/onsen/miyagi/jougi/

つげのエッセイの中で、「古くから精神病に効く温泉」とか、つげ自身も「頭が重い」といって泊まらせてもらったという話を読むに及んで、いよいよもって謎は深まるばかりであった。無論、つげのエッセイはもう30年も前の話であるし、温泉宿などはこのご時世、新旧交代が激しいので、とっくの昔に宿を畳んでしまったのであろうと半ばこの温泉の確認は諦めていた。
 しかし、リサーチをするうちにこの温泉が現存することが判明した。だが、行き着いた先は、一般客の受け入れ、宿泊は不可ということである。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/harapeko/spa/19_2.html

つげ義春の「枯野の宿」の中に、フトンを勝手に持ち出した主人公に向かって宿屋のおばあさんが、「すんませんですむことかね!」と怒鳴り散らすくだりがありますよね。このシーンのネタもとは、つげ氏が定義温泉で実際に体験した出来事だったと記憶しています。
120投稿者:定義温泉  投稿日:2006年06月17日(土) 11時48分00秒


一日のべ十時間の入浴で神経系の病を治す。
一般観光客は利用できない謎の温泉。

問い合わせ先:仙台市宮城地区観光案内所
TEL:022-395-2052

「この温泉は、人間の体温より一度か二度ぐらいしか高くない温度の温泉で、むかしから、気ちがいになった人や、脳病、神経すいじゃくなどの人が、ながい間はいっていると、たいへんききめがあるといわれている。だから、あばれてしかたのない気ちがいの人などは、二日も三日も、飯をくわないで、クサリでつないで、温泉のなかにぶちこんでおく」


ある夫婦が山形へ向かう途中で「定義如来」の看板に興味
を持ち立ち寄ることになった。
参拝のあと、妻が「「ここには温泉はないの」と呟いた。
門前のそば屋に入って店のおかみに訪ねる。
3キロほども登った山中に定義温泉があるけれど「一般客は
歓迎せんし、予約なしでは温泉に入るだけでも無理だべな」
との返事だった。
しかし落胆した様子が気の毒だったのだろう温泉に電話をか
けてくれた。
「わざわざ訪ねてくれたって・・・、一泊だけでもなんとか」。
しかし、なんともならなかった。

二人連れの釣り人が車を止めて温泉の玄関に向かったが、
二階から和服姿の女性に呼び止められる。
「予約の方しか入れないもので」
「遠方から来たのですが」
「決まりになっておりますので」
くいさがったが、結局ことわられてしまった。との事。やっぱりね。
http://www.geocities.jp/tenkara1234/z/okura-onsenn.htm
121投稿者:定義温泉  投稿日:2006年06月17日(土) 11時55分45秒


文学士・中村古峽の『仙南仙北 温泉游記』(1916 年)の「山中の癲狂院」という章は、「定義温泉には狂人が澤山入つてゐると聞いて来ただけに、何処となく陰気臭い」という書き出しではじまっている。しかし「此の陰気臭い定義温泉ほど、僕の創作的気分を誘ったところは外にはなかった」ため仙台にもどるところを、急遽ここに一泊することになったのだという。さらに温泉について次のように説明している。

「入って見ると湯は非常に温い。摂氏三十八度と云ふのだから、然もあらうとは思はれる。一体此の湯は往昔出羽の国東根村の住人、桶屋何某なるものゝ娘とかゞ、霊夢の神託によつて其の永年の眼病を癒したがために、夙くから眼の湯として世間に知られてゐたのださうが、何時の頃からか脳病特に精神病に効験あることが評判になつて、定義の気狂湯など呼ばれるやうになり、今では主として頭脳に疾病ある人が集まつて来るやうになつたと云う。

僕考えるに、湯が此の温さでは一旦入ると容易に出る気にならない。従つて浴客はどうしても長湯をする。其れが知らず知らず学理に適つて、(精神病学上、微温湯の持続浴は諸種の興奮性患者に対し、最も確実の効験ある物理的療法と認められてゐる)病気に好い結果を齎すことゝなるに相違ない。」

定義温泉にはどこか人を魅了するものがあるらしい。上記の中村古峽の訪問記のほかに、数々の文献が存在する12。12呉秀三・樫田五郎:『精神病者私宅監置ノ実況及ビ其統計的観察』、1918 年.斎藤茂太:『精神科医三代』、中公新書、1971 年.昼田源四郎:「気違いの湯」−定義温泉の歴史聞書.『日本医史学雑誌』(1977), 23(3),370-380. 石井厚:日本精神医学風土記−第 2 部−第 2 回宮城県.『臨床精神医学』(1987), 16(2), 237-243. 7

122投稿者:定義温泉  投稿日:2006年06月17日(土) 11時56分30秒

定義温泉に一軒あるという温泉宿写真:石井厚「日本精神医学風土記−第 2 部−第2 回宮城県」『臨床精神医学』第 16 巻(1987 年)

これらの文献からわかることは、要するに温泉の起源ははっきりしないこと、摂氏 36∼38 度くらいの温泉に長時間つかることで効果があるとされていること、である。とくに、『精神病者私宅監置ノ実況及ビ其統計的観察』のなかの「第四章 民間療方ノ実況」で、中村古峽も述べていた持続浴(Dauerbad)との類似性を挙げて「定義温泉ハ精神病者ノ民間水治療方場トシテ理想ニ近キモノナリ」と称賛されている点が重要であろう。

だが、その後の発展は医学者の願望どおりにはならなかったようである。温泉宿は一軒のみだが現在もなお存続しているらしい。比較的最近の記事には「客のプライバシーへの配慮からか、見学も撮影もできないと聞いている」(石井)、「見送りの主人、(中略)『山のことで静かなことは静かですが、なるべく人を寄せつけんようにしておりまして』」(入山)、「所有者の人間不信から、昔の資料は一応所蔵しているものの、誰にも見せない、見学も一切お断りとのこと」(小俣)などとあり、定義温泉13の不思議な魅力は増すばかりである。

要するに、この定義温泉に限っていえば、先述の滝治療と違って医学者の評価はかなり高かった。その理由は精神医学の学理(持続浴)に合致するというものだが、この論理は岩倉の宿屋・保養所が家庭的看護の日本的な形として評価されていたことと符合する。
http://www.aichi-pu.ac.jp/lit/person/aha/SHF-Dentouchiryo.pdf
123投稿者:自称アタマに効く温泉  投稿日:2006年06月18日(日) 10時23分23秒


■ 子砂温泉・美玉の湯(栃木県馬頭町)
http://www.mitamanoyu.com/
アルカリ性単純温泉46.3℃ pH=9.2
Na、硫酸、炭酸水素、メタケイ酸など
効能:うつ病、アトピー、糖尿病
0287-93-0811/宿泊10,000円〜/日帰り500〜1,000円
宅配:美玉の水1L×18=3,800円(税・送料込み)
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/bbs/special/onken/insen_list2.htm

● 温泉名:会津本郷温泉(湧出地・福島県大沼郡会津本郷町字六日町甲4107番地)
● 泉質:ナトリウム・カルシウム一硫酸塩・塩化物温泉
● 泉温:48.7℃(気温30.0℃)

温泉の一般的適用症
● 精神病・筋肉痛・関節痛・五十肩   
http://www.hongou.aizu.or.jp/yutori/onsen.htm

124投稿者:自称アタマに効く温泉  投稿日:2006年06月18日(日) 10時30分23秒


上高地温泉ホテル

泉質:ラジウムを豊富に含んだカルシウム泉
効能:胃腸病・リュウマチ・皮膚病・精神病
http://www.kamikouchi-onsen-spa.com/huro.html


武雄温泉

佐賀県武雄市武雄町温泉通り

疲労回復、健康増進、体位向上、胃腸病、肝臓疾患、皮膚病、婦人病、創傷、火傷、痔疾、糖尿病、腎臓尿道病、呼吸器病、小児病、神経および精神病、運動器疾患、心臓血行器病、内分泌疾患病等
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3067/saga.html
125投稿者:アトピーに効く温泉(岡山)  投稿日:2006年07月04日(火) 19時05分30秒


湯郷温泉 村湯・療養湯

岡山県英田郡美作町湯郷595-1

湯郷温泉を湯めぐりしてきましたが、こちらが今回当たりの温泉です。昨日は旅館4軒入浴しましたが、どこもいまひとつで朝からこちらと鷺温泉館に入ろうと考えていたんですが、まずはこちらへ。

浴槽は二つありまして「それぞれ源泉が違う」んです。1号泉と3号泉からのもの。成分表も撮影しましたが、よく見えませんでしたので、お客さんのお話から・・。
 向かって左が35度、右が38度とのこと。浴室に入るとはっきり「硫黄臭」がします。小生が大好きなヌルメの湯で、関西など遠方からもこちらへ来られるとの事です。特に「皮膚病全般」に効能があり、アトピーにも顕著な効果があるとのこと。大体1時間は入ってないといけないようですが、まぁこの温度なら大丈夫でしょう。難点は浴槽が狭いこと。

 他に「村湯」もありましたが、こちらは一般客は入れないようです。 隣の「鷺温泉館」の話もしましたが、「あそこは循環やからやめとけ」とのこと。仰せに従い、やめときました。しかし、お客さんは鷺温泉館に向かうんですよねぇ。
http://ten-spa.web.infoseek.co.jp/oka-murayu.htm

湯郷鷺温泉館の南側にある療養湯は、アトピーなど皮膚病に効能があることで知られています。建物の裏手にある地下600メートルの泉源から直接湯を引いているので、温泉効果に優れています。飲湯にも効果があり、瓶詰めで販売する温泉水も評判がいい。
126投稿者:アトピーに効く温泉(岡山)  投稿日:2006年07月04日(火) 19時10分13秒

湯郷温泉 村湯・療養湯

【源泉名】混合泉  【泉質】ナトリウム・カルシウム−塩化物泉

【泉温】40.5度 【湧出量】毎分370リットル(動力揚湯) 【pH】8.5 【温泉利用状況】完全掛け流し

平屋建ての建物に入って右側が村湯(地元住民専用)、左側が療養湯になっている。掲示されている分析書は湯郷鷺温泉館と同じものだ。狭い脱衣所にはスチールのロッカーがある。浴場は大小2つの浴槽がある。「この浴槽は源泉掛け流しで加温も一切しておりません」という掲示あり。シャンプーと石鹸の使用も禁止だ。

 薄茶色の湯の花が舞っている湯は肌当たりのよい優しい湯だ。鷺温泉館の硬い湯とはまったくの別物。温泉臭も感じられる。実測で小さい浴槽は36.5度、大きな浴槽は38度だった。ぬるめの湯にいつまでもつかっていたい気分だったけど、3人組みの家族連れが入ってきたのであがった。あの狭いスペースに5人いるのはちょっと窮屈。

浴槽は2つに分かれていて湯温が異なる

 源泉は1リットルまで持ち帰り可。廊下の表示では「加温あり」となっていたので受付の女性に尋ねたところ、療養湯は加温していないとのことだった。600円という入浴料はちょっと高すぎると感じたものの、同じ600円なら鷺温泉館よりもこちらのほうがずっとお湯がいい。(2006年3月)
http://www.rakuda-j.net/onsen/kinkinado/yunogou2.htm

湯郷では今まで竹亭・湯郷グランドホテル・にしき園・湯郷館・美春閣に泊まりましたが温泉はイマイチでした。
療養湯は鷺温泉館の敷地内にあり、10人も入れば満員の小さな浴槽ですが源泉掛け流しの素晴しい温泉です。

鷺温泉館は凄い人気で、金曜の夕方にもかかわらず駐車場には多くの車が停まっていました。
でも療養湯は↓ガラ空き〜
お湯はこっちのほうが良いのに・・・

おかげで私はゆっくりと楽しむことができました〜♪
http://zuborafishing.cool.ne.jp/060401/

127投稿者:アトピーに効く温泉(岡山)  投稿日:2006年07月04日(火) 19時18分25秒

湯郷温泉 村湯・療養湯

ここは良い湯である、泡付き、硫黄臭あり、つるつるの浴感3点セットが揃っている。40.0度 Na 408 Ca228 Cl 1047 HO 1.8 SO4 14.8など 療養泉は3時半頃で湯を入れている所。見学させてもらうが湯がまったくの新鮮なので硫黄が強かったような気がした。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20010807A/index.htm

美作三湯の一つ、湯郷温泉。当地を代表する温泉施設「湯郷鷺温泉館」が経営する日帰りの療養温泉施設。地元の方専用の「村湯」と、一般向けの「療養湯」に分かれている。
「療養湯」は浴槽が2つに分かれており、向かって右側が源泉をそのまま掛け流したもの、左側が源泉を貯湯して冷ましたものとなっている。
泉質は薄いナトリウム・カルシウムー塩化物泉だが、程よい温度で、尚且つ硫黄臭及びかなりの量の泡付きがある、個性的で素晴らしい源泉である。湯そのものはどちらかと言えば肌にキシキシとするものであるが、炭酸成分が肌に付着することで、つるつるした浴感が味わえる。
また、1,600円支払えば1日中滞在することが出来る。美しい景観を楽しめるわけでもないし、旨い料理が味わえるでもないが、湯治場として十分満足のいくものである。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sparoad/estiokayama.html
128投稿者:アトピーに効く温泉(岡山)  投稿日:2006年07月04日(火) 19時21分45秒


湯郷鷺温泉館はいわゆるスーパー銭湯、一度入浴したことがあり、綺麗な施設に好感を抱いたものの、大規模施設ゆえにやはり循環の湯、家族連れには良いが、温泉そのものを堪能するには少々不満が残る。そこで、鷺温泉館の隣にある療養湯に注目してみたい。今回は療養湯に入泉した。同一経営母体の施設で、ホームページにも、「もうひとつの鷺温泉」として紹介されている。

同一敷地内のある別棟の建物で、共同湯的雰囲気ながら、小奇麗な建造物である。向かって右側が村湯、左側が療養湯だ。村湯は地元民しか利用できない。入口を入ると券売機があり、入浴券を購入、村湯100円に対し、療養湯600円には少々複雑な心境にさせられるが・・・

上がり口すぐに源泉が飲用できる設備があり、いかにも療養湯らしい。建物に足を踏み入れるだけで硫黄臭が鼻をつき、飲泉するといやがおうにも湯治の雰囲気が高まる。

脱衣場も浴室も、小振りなもの。しかしながらさすがにここは源泉かけ流し、加温もなし。右側の浴槽には、浴槽に下から新鮮な湯が注入されており、静かにオーバーフロー、純粋に湯を堪能する施設であるため、シャンプー・石鹸の類の使用は禁止されている。療養温泉において、身体を石鹸でゴシゴシは無粋な振る舞いであり、禁止は全く不自然ではない。
一つの浴槽を二つに区切ってある構造で、左側の小さな浴槽は二人入ればせいぜい、右側から湯が少量ずつ注がれる構造になっており、そのため湯はぬるめ。こちらの浴槽では泡付きも見られなかった。湯は右側の方が新鮮だ。

この温泉は、硫黄臭・泡付き・つるぬる感の三点セットを堪能できる優れもの、狭い施設だが、療養湯を選択して損はない。丸一日経過してもほのかな硫黄臭が身体に残るほどであった。
それぞれ利用目的によって使い分ければよいが、温泉そのものを堪能したいならば、鷺温泉館よりも療養湯を選択する方が満足度は高いと思われる。同じ600円を支払うなら何でもそろう大きな設備が好ましいと考える人は、鷺温泉館を選べばよい。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=33000634&order_by=1
129投稿者:アトピーに効く温泉2(岡山)  投稿日:2006年07月04日(火) 19時33分50秒

大中山温泉 和気郡和気町益原1084

泉質:単純弱放射能泉   掛け流し

備前焼で有名な備前市・伊部地区より和気町へ向かうこと凡そ5分。周囲を採石場に囲まれたこの地に、コンテナハウス造の仮設温泉浴場がある。
そう噂には聞いていたものの、実際に現地を訪れると、まさに圧巻である。無機質なその光景は、癒しを求めるには余りにも不適切である。が、この源泉、非常に効能灼かであると聞けば、黙っちゃいない。
様々な思案が交錯しつつも、俺は浴場へと向かうことにした。

一応玄関に券売機があるので、ここで入湯料を支払って入浴券を購入し、入口の所にいたお爺さんに渡した。
その後浴場へと向かうと、まずその意外な広さに驚かされた。10人以上がゆったりと浸かれるであろうか?そして一応左側には窓があるが、採石場のど真ん中、景観については語るべくもない。
湯は単純弱放射能線で、若干の硫黄臭と鉱物臭が混じったような独特の香りが有り、ややヌルヌルした感じのものである。アトピーに特効とのこと。雰囲気といい湯質といい、まさしく湯治にはうってつけであろう。
源泉は奥にある2つの蛇口(加熱したものと源泉そのまま)を調整することにより、好みの温度にすることが出来る。
(ちなみに俺が入湯した際は、右側がやや熱く、左側はかなり温かった。療養の際は左側で長湯をするのが効果的である、とのこと。)
じっくりと腰を据えて湯を堪能した後、再び玄関へ向かうと、入口に射し込む暖かい日差しの中、先程のお爺さんがぐっすりと眠っていた。俺は気づかれないよう、静かにその場を立ち去った。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sparoad/onakayama.html
130投稿者:アトピーに効く温泉2(岡山)  投稿日:2006年07月04日(火) 19時36分15秒


大中山温泉

温泉の泉質や雰囲気などではなく、ここは施設そのものにすこぶる個性が出ている。国道沿いの砕石場の横にある、荒涼たる広場に雑然とバラックとトラックのコンテナが置かれてある。それがこの大中山温泉なのである。コンテナを利用した浴室とはまた珍しい。たまに貨車やバスを改造した食堂などあるが、その類。だだっ広い場所に車を停めると、とてもではないが温泉に来たという気分がしない。

入口をくぐると券売機が置いてあり、入浴券を購入し、受付のおばあさんに手渡す。向かって左側が男湯、右側が女湯、脱衣場はあくまで狭く、雑然と扇風機などが置いてある。一応鍵のかかるロッカーもあるので安心だ。
浴室はコンテナを利用しているため細長い。手前にカランが三つほどあり、奥が浴槽となっている。男湯にはコンテナの一部をくり貫いて窓とおぼしきものも造られているが、女湯にはないらしい。浴槽は縦に長い造りで二つ並んでいる。大理石とおぼしき意外と堅牢な造りのもの。ぬる湯とやや熱い湯で、熱いとはいえ40度あるなしの、比較的ぬるい湯である。従って長湯が可能。熱い湯と冷泉を注入できる蛇口があり、温度調整が可能。すべて源泉で、かけ流しされている優れた温泉の利用方法だ。カランの湯まで天然温泉。

単純弱放射能泉ゆえ湯の個性は強くないが、ほのかに香る硫化水素臭が好ましく、塩素の匂いなど一切しないのが良い。天然温泉をそのまま堪能できる優れた施設である。
受付近くに源泉を冷やしたものを飲用できる設備があり、飲んでみたところ冷たくて実においしかった。ただ、バラックの中は冷房などないため、暑くてたまらず、受付のおばあさんが可哀想になってくるほど。

マニアの心くすぐる温泉で、マニアなら一度は押さえておきたいところ。この超B級施設において、私は大いに満足した。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=0508014005&order_by=1
131投稿者:アトピーに効く温泉2(岡山)  投稿日:2006年07月04日(火) 19時42分26秒

大中山温泉

男女別の内湯のみですが・・・建物がかなりキョーレツです。(廃コンテナ利用)

湯は少々白濁したぬるぬる系掛け流し、硫黄臭あり。加熱をしています。
湯質は間違いなく県南では最強!我が家のオフィシャル温泉だったりします。
事実子供のしもやけや、肌荒れが一発で治るので、我が家では「しもやけ温泉」と名付けています。アトピーにも効果があるらしい。アトピー患者多し。
http://www1.harenet.ne.jp/~muttku/onsen%20cyuugokusikoku.htm

採石場の中にある コンテナを利用して作られている温泉施設。コンテナの内部を 半分を洗い場、奥の方を二つの浴槽にしてある。加熱された源泉はメチャクチャ熱く 蛇口からゴウゴウと言う音と共に湯船に注がれている。
 
常連の入浴客が多く 皆さん湯治に来られているそうで、此処に通うようになって 此処が直ったとか 肝臓の調子が良くなったとかイカに此処の湯が良いかという話を 皆さんから聞かされた。

大中山温泉と看板は上がっているが 温泉施設といった感じはなく、変な温泉施設の代表みたいな所・・・・・
湯上りに戴いた 冷たい源泉は 口当たりも良く美味しかった
http://bousiyasan.hp.infoseek.co.jp/dainakayama.htm
132投稿者:アトピーに効く温泉2(岡山)  投稿日:2006年07月06日(木) 22時22分17秒


大中山温泉 ラドン含有量 33.6 Ci/kg
http://www1.bbweb-arena.com/cla/index_172.htm#

因みに, 放射能泉のラドン含有量

増富ラジウム温泉49号泉 (山梨県)約730マッヘ
増富ラジウム温泉金泉閣 35.6Ci, 9.8マッヘ
増富ラジウム温泉 古湯・金泉湯 3.6マッヘ
増富ラジウム温泉 増富の湯 0.23マッヘ/kg

猿が城温泉  (鹿児島県) 711マッヘ
湯の島ローソク温泉 (岐阜県) 556マッヘ
三朝温泉(鳥取県) 最高693マッヘ, 平均32.3マッヘ
やわらぎの湯(福島県) 56マッヘ
玉川温泉(秋田県) 0.76マッヘ
二股ラジウム温泉(北海道) 5.47マッヘ
原田温泉ゆうじんの湯(広島県) 187マッヘ
温泉津元湯4.22(4.19)Ci/kg(1.16(1.52)M・E/kg)

池田3号泉 183M・E/kg
池田8号泉は6640M・E/s

三瓶・志学温泉0.104-241ME
三朝旅館大橋:ラジウム80M・E、トリウム450M・E/株湯142.14M・E
関金149.9Ci(53.6M・E)
奥津美人湯2.9Ci/鍵湯12.1Ci/郷緑3.0Ci
133投稿者:自称アタマに効く温泉  投稿日:2006年07月13日(木) 11時19分47秒

波佐見温泉

場 所:長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷。

泉 質:ナトリウム-炭酸水素塩泉(純重曹泉)(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)

効 能: 浴用:ヒステリー及び神経衰弱、ことに頭部充血の傾向のある者。創傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人科疾患、慢性関節リウマチ、神経痛、神経炎

長崎県でも数少ない海に面していない盆地の町。焼き物の里の静かな田園に囲まれた温泉だ。つるつるする温泉として知られる。 本館と新館の2つの建物がある。浴場の三角屋根が特徴の本館は築後36年。少々くたびれてはいるが、そこはお湯でカバー。無色透明だが一見して濃いそうな湯に入ったとたんツルツル、スベスベを通り越してまさにヌルヌル。お湯が肌にまとわりつく。肌に出来た膜が体を包み込んだみたい。うーん、これは聞きしに勝る。いかにも効きそうだ。中年の近所の先客は頭部に充血があったが、ここの湯で治ったようだという。

波佐見温泉センターの新館
 ちょっと古いが、昭和59年(1984)9月調査の分析書によると、泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。すなわち重曹泉だ。泉温24.5度、pHは8.4。陽イオンはナトリウム360.5mg(98%)、陰イオンは炭酸水素877mg(83%)で、成分総計1385mg(mg/1kg)。冷鉱泉の沸かし湯。

波佐見温泉は昭和39年(1964)町の第3セクターとして開設した温泉センターだが、赤字経営のため平成6年、有限会社として再出発した。新館も築後34年。こちらは大浴場、ジャグジー、寝湯、伏湯、歩行浴、サウナなどがあり、打たせは波佐見焼の壷が湯口で、いかにも陶器の里らしくユニーク。窓の外には緑の田園風景が広がる。本館と同じ源泉を使用しているのにヌメリ感は本館の方が断然強い。

 この違いについては入浴客からよく言われるそうで、同センターの桐野正会長(73)は、引いた源泉をいったんタンクに貯め、これを地下貯湯槽に落とし、ここから揚湯して本館、新館に配管している関係で、アップ、ダウンの程度、配管の長さ、沈殿の差などにより成分の濃厚さにいくらか違いが出ているのかもと話す。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/onsen/yumeguri/on_yu_42020807.htm
134投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年07月22日(土) 12時04分23秒

岩井温泉

鳥取県岩美郡岩美町岩井544

効能:神経痛、リウマチ、創傷、やけど、慢性皮膚病、神経衰弱、ヒステリーほか

岩井温泉は1300年以上の歴史を誇る、山陰でもっとも古い温泉地。頭に手ぬぐいをかぶせ、“湯かむり唄”にあわせながらポンポンと湯を叩き、かぶる「ゆかむり」という独特の風習が残ることでも知られている。

山陰は温泉のエリアといわれるが、昨今の本物志向の時代に耐えられる温泉となると、極めて限られてくる。そんな山陰地域で、岩井温泉の岩井屋はまったく稀有な存在だ。木造3階建ての民芸風の建物で、鉄筋の建物に飽き足らない温泉好きの人にとってみれば、もうその玄関先に立っただけでピッとくるものがあるはずだ。

館内は洗練され、バランスよくまとめられている。そして、鳥取の民芸品や郷土の品々がさりげなく飾られている。「宿に泊まることで鳥取を感じてもらう」という考えを経営者が持っているからだ。もちろん、風呂もいい。大浴場は湯口からもお湯が出てくるが、湯船の底からも自噴している。自然湧出泉だ。山陰で一番古い歴史があるのが岩井温泉といわれているが、これだけ古い温泉で今日でも自然湧出のお湯を持っていることは驚きといっていい。

深い湯船の板底から自噴する大浴場「長寿の湯」、中浴場「檜の湯端」など、温泉情緒を感じさせる浴場がいい。大浴場と露天風呂は一体となっている。時間により中浴場と男女の別を入れ替えている。小ぢんまりとした貸切の家族風呂もある。また、浴場では飲泉も可能。

岩井温泉そのものが数軒の宿しかない静かな温泉地だが、そのなかでも岩井屋は大人の雰囲気を味わいたい人には最高だ。その完成度の高さでは山陰でピカイチであり、日本の多くの宿の中でもトップクラスに入る名湯宿である。

岩井屋の至近には共同浴場がある。泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉と同一でありながら、岩井屋の源泉から湧き出る湯の方がまろやかさがある。その違いを敏感に感じ取る“通”が岩井屋の風呂に通ってくる。
http://www.gomeito.com/iwaiya/
135投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年07月22日(土) 12時08分27秒


岩井温泉

岩井温泉はこじんまりとした温泉地で、数軒の宿と共同浴場「ゆかむり温泉」が並んでいる。だが、岩井温泉は山陰最古の温泉とされており、あなどれないところだ(私は玉造温泉あたりが最古なのかと思っていた)。温泉街の奥にある岩井屋はいかにも老舗といった造り。

ここは内湯2(うち1つは露天つき)を男女交代で使っているそうで、私が行った時は「源泉長寿の湯」という内湯と「背戸の湯」という露天?が女性用だった。脱衣所の床も畳敷き。半地下の浴室がガラス越しに見える。なかなかいい雰囲気だ。

源泉長寿の湯は底にスノコが敷いてあり、その隙間からポコポコと泡が上がってくる。足元湧出だ。壁際には湯口もある。スノコの上に立つと私のおへその下まで湯がある。かなり深めの浴槽だ。浴槽の回りは段になっていて、湯口のある側は幅1メートル余り浅くなっている。そこに座っていると、底からのぼってきた泡がヒザの裏をコロコロと転がり上ってきてくすぐったい。とびきり鮮度の良いお湯を独り占めする至福のひと時だ。7つあるシャワー・カランも源泉をそのまま使っていると表記がある。
http://www.rakuda-j.net/onsen/kinkinado/iwai.htm
136投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年07月22日(土) 12時10分29秒


足元湧出大内湯が圧巻の岩井屋

木造3階の宿で瀟洒に造ってある。中に大空間の浴室があるとは驚き

木造3階の宿で、造りは古いが内装は美しく、畳敷きの廊下や玄関の瀟洒な造りも美しい。木造3階の昭和11年築の母屋をこれほどまでに現代的にうまく使った旅館も数少ない。 華やかな美しい宿になっている。足元湧出の内湯は大きな浴槽で露天風呂やもう一つの浴槽はまったくの付属品で、この岩井屋はこの「長寿の湯」と命名された温泉が全てである。

これが足元湧出源泉の浴槽
半地下になった湯船は足元が竹ですのこ状になっており、その間より温泉が自噴している。

四方の縁から湯がゆっくりと溢れ素晴らしい光景であった。ややぬるいためか、上からも源泉を少量足して飲泉口とされている。飲泉すると透明、芒硝+石膏味、湯の香ありで清楚な個性をもったやさしい湯である。天井の高い大きな空間である。

空間はある程度の大きさが有ると風格が出る、この小さな宿にこのような大きな空間があったのかと思えた。ほとんどをこの長寿の湯が占めていると言ってもよいであろう。感動した温泉である。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20040729A/index.htm
137投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年08月17日(木) 23時04分05秒


入乃波温泉 山鳩湯  奈良県吉野郡川上村入之波391

泉質
ナトリウム−炭酸水素塩

効能
 ヒステリー、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、慢性婦人病、冷え症、うちみ、ねんざ他 9種類
http://www.yamabatoyu.yoshino.jp/service.htm
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_29000821_1.htm

138投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年08月17日(木) 23時09分16秒


別府温泉保養ランド

大分県別府市明礬5

保養ランドは別府の市街地より少し離れたところの湯煙に包まれた、ひっそりとした山間部にあり名物の泥湯をはじめ様々なお湯が楽しめる。特に上の写真左は、田んぼの中に温泉が湧き出したような広々した中で、底から熱められた泥が身を包みなんともいえない大満足の温泉である。また写真右は他ではみることのできないような地獄温泉で鉱物が多量に含まれているため、比重が大きく泥湯の中に身を沈めると体が浮き上がってくる。これにはびっくり仰天である。入場料が1,050円と日帰り入浴としては少し高いが納得できる温泉である。

泉質
硫黄泉、酸性泉、硫酸塩泉、含鉄泉、含アルミニューム泉、含銅ー鉄泉

効能
神経病, ヒステリー, 慢性皮膚病,糖尿病,美肌効果抜群,貧血、他いろいろ

139投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年08月17日(木) 23時10分17秒

http://www.ne.jp/asahi/kuri/take/myouban.htm
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=44000691&order_by=1
140投稿者:アトピーに効く温泉(大阪)  投稿日:2006年08月31日(木) 01時22分47秒


山空海温泉
大阪府豊能郡能勢町下田尻801

大阪に秘湯があるらしい、ということで「山空海温泉」にやってまいりました。 大阪北部、能勢の妙見山近くにあって、大阪市内からそんなに遠く離れてなくて、車で1時間ぐらいのところなんです。 でもここ、たいした看板も出てなくて、プレハブ小屋の湯治場風のところで、かなりの秘湯感、あるんですよ〜。

で、なんとここ、硫黄泉が出てるんです!成分表には炭酸水素ナトリウム泉18度の鉱泉で、いわゆる沸かしてる湯なんですが、明らかに硫黄の香りが、プーンとします!関西地区で硫黄泉が出てるところって、かなり稀で、近くの名湯、有馬温泉も黄土色の鉄泉だし、この近くにはないので、かなり貴重ですね。

ガイドブックにも殆ど載ってなくて、っていうかこんなところ観光客向けガイドブックには載せられない感じですね。プレハブハウスに宿泊して湯治も出来るみたいです。

地元のおっちゃんが言ってましたが、ガンが治ったとかアトピー治ったとか、あるみたいです。本物温泉ですよ。阪神大震災の時、無料開放されたらしく、ちょと知れ渡ったみたいですね。

<もちろんドバドバと掛け流されてますよ>

入浴料は500円で、月曜休日、です。

『ここのお水でコーヒー入れたらおいしいよ!』という管理人のおばさんの言葉を聞いて、お水(100円)をもらっていきました。
http://diary.jp.aol.com/sawasaki/82.html

我が家より車で20分の所に(能勢町下田尻、一庫ダムの上流1km)山空海(サンクウカイ)温泉があります。コスモスで覆われた白い小屋が山空海温泉
炭酸泉ですが、硫黄成分も多く良質の温泉です。
湯治に週1、2回来ています、入浴料は500円です。

現在は火、木、日、と祝日のみ営業です。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~terao166/kuukai.html

休館日が多いので必ず電話確認をしてから出かけて下さい。プレハブの建物です。TEL 0727−37−1925
141投稿者:アトピーに効く温泉(大阪)  投稿日:2006年08月31日(木) 01時27分20秒


能勢に究極の秘湯があると聞きつけて、早速出掛けてみた。 国道173号を一庫ダムの堰堤で田尻方面に右折して、ダムサイトを道なりに行く。段々ダム湖が浅くなりいつしかフツーの川になった辺りに、屋根に温泉マークを大書した小屋が見える。周囲にはプレハブの物置やらユンボ、ゴミの焼却炉等が雑然と並ぶ。見るからにウロンな感じだ。 これこそが何を隠そう山空海温泉なのであった。

 クルマを降り、農道をテクテク歩いて、小さな橋を渡ると目の前だ。空缶がうずたかく積まれてる。何や汚いな。手書の看板に温泉名と諸注意が出てる。「憲法」とやらも書かれてる。大したコトはない。騒ぐな、とか、散らかすな、とか、湯治目的にこしらえたんだから真面目に入れ、とかで楽しい。生意気にも券売機が立ってて、何故か大人も小人も入湯料は一緒の500円。多分1種類しかキップが売れない機械だからだろう。

 一応休憩室もある。何々?「御利用の方は、チェックインからチェックアウトまでを、1時間当たり100円で計算して前払いでお願いします」だって。とゆーコトは24時間で2400円か。温泉代入れても2900円。ホウ。
 別の貼紙には「1泊2食6000円、素泊り3000円」とあった。計算が合わへんやんけ!エエ加減なんだかシビアなんだか判らんな。

肝心のフロは男女別の内湯になっている。とても窮屈な脱衣場から入ると、硫化水素の臭いが鼻を突く。紛れもなく温泉だ。残念なコトにボイラーの石油の臭いも鼻を突くが・・・・・・。
 コンクリート素塗りの浴槽は高温と低温に分かれ、片隅にはオニのよーにちっこいポリバスの源泉槽もある。本格的なんだ。多分、この湯屋も手作りと思われる。その意気やよし!としといてあげよう。

 入れ代わり立ち代わり人はやって来る。皆さん地元民のようだ。ジイサンの1人が語る所に依ればアトピーに特効ありとのことで、嫁と孫連れて毎日来てるらしい。
http://rewsprov.halfmoon.jp/halfmoon/archivetext20018.html

142投稿者:アトピーに効く温泉(大阪)  投稿日:2006年08月31日(木) 01時31分48秒


世に秘湯と呼ばれる温泉は数あれど、この山空海温泉ほど、ある意味で秘湯と呼ぶにふさわしい温泉は他にない。大阪府下にあるため、場所は秘湯というほどのものではなく、泉質も、この地には硫黄泉は珍しいものの、目立って個性的でもない。ここが他の温泉と大いに異なる部分は、この温泉の運営方針である。
オーナーである鍼灸師によって掲げられている「山空海温泉憲法」なるものに、、まず驚かされる。一部抜粋すると、

・お金を払っているのだから客だという考え方の方の入場はお断りしています。
・当温泉では管理人、オーナーの言うことが憲法ですので、間違っていても従える人のみ入場して下さい。

個性的でしょう?これを読んだだけで帰りたくなる人もいるかもしれないが・・・

飽くまでこの温泉は療養目的のために一般開放されたもので、、入浴者は客というよりむしろ共同で温泉を維持する協力者の如き位置付けなのだろう。

さて、設備はお世辞にも小奇麗なものとは言えないが、硫黄臭漂う小さな浴室に足を踏み入れると、高温・低温・源泉の水風呂の三つの浴槽に混じり気のない硫黄泉がかけ流され、その三つの浴槽を交互に移動することで、じっくり入浴が可能、事実、入浴者は常連さんがほとんどで、一時間ほど低温の湯に浸かったまま動かない猛者もいる。小さなステンレス浴槽に満たされた冷泉は、ホースから飲用することも可能で、飲んでみると、意外なほど飲みやすい。

入浴していると、東北の鄙びた共同湯の如き雰囲気を味わうことができ、最初は恐る恐るだった私も、身も心も安らぐことができた。実に貴重な体験で、近隣の住人だったら、間違いなく常連客となるだろうと思う。

都会の小奇麗」なスーパー銭湯に慣れた人には不向きだろうが、鄙びた雰囲気と本物の温泉が好きな人には好まれる温泉だろう。私としては、この、知る人ぞ知る秘湯を、秘湯のままにしておきたいのが本望なのだが。
143投稿者:アトピーに効く温泉(大阪)  投稿日:2006年08月31日(木) 01時33分46秒


初夏の山の息吹が・・・ (山空海温泉)

午後から休暇をとって行ってきた。大阪の秘湯ともいえるこの温泉、山裾と川に挟まれた場所にひっそりと佇むこの地を踏んだ途端、むせ返るような山の息吹を感じた。森林と草の香りは実に心地よいもので、そんななか、かけ流しの温泉にゆっくりと浸かるのはまさに至福である。男湯には先客が一人、女湯は先客誰もなしという閑散としたものだった。それもまた好都合で、まことにのんびりと湯けむりに身を預けることができた。


冬場はまた格別 (山空海温泉)

生命の息吹が感じられる初夏も良いが、寒い折、冷えた身体を暖めるにも格好の温泉、やはりここは冬場の入浴が最高だろう。
40度を超える高温の浴槽も、冬場なら丁度良い。源泉の冷泉に浸かった後は、高温の温泉に浸かりたいところ。高温とは言え、せいぜい42度程度で、心地よい湯加減である。低温の湯は36度ほどで、長時間浸かる客が多い。源泉かけ流し温泉での温冷交互浴は実に気分が良い。

日曜日に入浴したために、常に5人ほどの客が狭い浴室にいる状態、この湯を好む人達はかなりの温泉好きに違いあるまい。コンクリート製とステンレスの素っ気無い浴槽があるだけの簡素極まりない設備で、加温のためボイラーを沸かす燃料の臭いなど、やや無粋なところはあるものの、それらの欠点を差し引いて余りある魅力に溢れる温泉、ゆっくりと浸かれば癒される。

鉱泉案内との貼紙が新たに貼られ、今まで記載されていなかった泉質等もちゃんと表示されている。泉質は炭酸水素・ナトリウム泉で、源泉は18度の鉱泉、PH7・6の弱アルカリ性とのことである。勿論源泉かけ流し。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=0408231812&order_by=1
144投稿者:アトピーに効く温泉  投稿日:2006年09月02日(土) 13時24分33秒


湯ノ沢温泉・日勝館

秋田県雄勝郡雄勝町下院内

国有林の山壁に、ひっそりとたたずむ「湯ノ沢温泉」。千年以上前から「傷の名湯」として名高いこの温泉では、入浴のついでにポリタンクを持参し、湯を持ち帰る人が後をたたない。

泉質/ 単純泉アルカリ温泉(PH9.8)
源泉温度は40度程、浴槽の温度は39度
源泉100パーセントのかけ流し

効能/ お湯は無色透明(「針1本落としても見える」といわれるくらい透明である)
昔から「傷の名湯」として言われているが、最近はアトピー性皮膚炎に効くといわれており、県外から訪れる人が増えている。
(その他神経痛・リウマチ・筋肉痛・打ち身・慢性消化器病・冷え性・皮膚病・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・くじき・痔疾・病後回復期・疲労回復健康増進)

宿泊/ 日帰り入場料
大人300円/小人200円(シャワー・石鹸あり)
7:00〜21:00

宿泊 
1人1泊2食付 本館6500円〜/新館7500円〜(いずれも外税)
24時間入浴可能(清掃時を除く)

営業時間
5月〜11月末まで
昨年度は11月20日より休業。積雪の具合を見て休業するため、確認が必要です。
http://www.nhk.or.jp/fudangi/2003/031102/031102.html
145投稿者:アトピーに効く温泉  投稿日:2006年09月02日(土) 13時27分37秒


湯ノ沢温泉・日勝館

湯ノ沢温泉の一軒宿「日勝館」に立ち寄りしてみました。国道からのアプローチで一本道を進みます。しばらく細い道を行くとポツンと「日勝館」がありました。早朝7時から立ち寄り可能で朝一に訪問。お宿の方に感じ良く接して頂き感謝!お宿は湯治ムードが漂う家庭的な雰囲気。

男女別浴室はシンプルに内湯が一つあるのみ。しかしこれがまたいい。2×2.5mの木造り浴槽だ。そこにはたくさんの湯が注ぎ込まれていてドンドコと浴槽縁から溢れている。う〜んたまらん。ここの浴室では余計な事は考えず、日常から外れ、ただ湯を楽しむ事に専念できます。湯は無色透明、無味無臭の40℃。これといって特徴はないがなぜか体に合う良質の湯である。塩ビ管の湯口からは充分すぎる程の自然湧出泉が浴槽へ投入されている。およそ50L/minは下らないだう。なんて贅沢なひとときだろう。大満足の一湯である。
146投稿者:アトピーに効く温泉  投稿日:2006年09月02日(土) 13時28分07秒


湯ノ沢温泉・日勝館

山の中にある鄙びの一軒宿です。何度か近くを通ったのですが、いずれも冬期だった為時期が合わず、なかなか訪問する機会がありませんでした。今回、夏に再び近くの国道を通り、ようやく訪問が叶ったというワケです。国道からは細い山中の一本道。3キロメートル程進むと行き止まり。そこが「日勝館」です。鬱蒼と木々が生い茂る沢沿いにポツンと佇む姿は、まさに秘湯の趣きです。訪問時は朝だったのですが「宿泊客はいるのかな?」って位に静かでした。

浴室は内湯のみで男女別。洗い場、浴槽ともに木造りでいい感じです。四角い浴槽は10人程入られる広さ、そして無色透明の澄んだ湯が絶え間なく注ぎ込まれています。お宿のすぐ裏で自噴するという湯は、やや温め、浴感は真湯に近いものでコレといった特徴はないのですが、何ともいえぬ浮遊感が味わえ、いつまでも入っていたいと思えるものでした。あまりに静かな浴室で、お湯の流れ出る音だけがサラサラと響いています。湯上がりはシットリとし、芯からポカポカになります。冬期休業、そして温湯という事で、夏にお薦めの一湯。お宿の方も大変感じがよく「また来て」と言っていただきました。http://www.geocities.jp/oyu_web/t657.html
147投稿者:沢乃湯じぇる  投稿日:2006年09月16日(土) 18時42分27秒


この「沢の湯じぇる」は主婦湿疹(手湿疹)のマネージャー愛用品です。沢の湯の源泉を利用して造られた全国でも珍しい温泉ジェルなのです。
沢の湯の人の話では、化粧品メーカーと7年の歳月をかけて開発した苦心の作品だそうです。加熱すると変色してしまう沢の湯の源泉。見た目が悪すぎると誰も買ってくれないので、そういった部分もクリアするのに相当苦労したそうです。
(参考までに、「沢の湯じぇる」を製造している化粧品メーカーは、自社ブランドだと海洋深層水を利用した化粧品を中心に営業活動しています)
アトピーの人にはとても好評らしいですね。アトピーの人は、普通の化粧品メーカ−で売っているものを使うと、逆にかぶれたりして肌に悪いですからね。
私はネットの掲示板でこの「沢の湯じぇる」を知りました。

軟膏やクリームではなく、お化粧に使うジェルと同じです。なのでとても使いやすい!
沢の湯源泉を使っているだけあって、錆臭いのがちょっと難点。顔や手につけてのばすと、とてもみずみずしくなるのです。普通の化粧品メーカーで売っているジェルのほうが保湿の持続感は強いと思いますが、この「沢の湯じぇる」は温泉成分でできているため、体に悪いものは一切入っていないのが安心要素。化粧品として購入するよりは、保湿剤として購入する人がほとんどだそうです。

家のマネージャーは、これを顔にも手に使っています。まあ、これだけで主婦湿疹が治る訳ではありませんが、主婦湿疹の場合、予防も大事。体に合わないものを極力排除することも大切。化粧品も添加物が多いものはどうしても荒れる原因になってしまうので、「沢の湯じぇる」みたいなものは使い続けると良いのかもしれません。

100g 2,000円
150g 3,000円
200g 3,500円

通販もやっているそうです。6,000円以上になると送料無料!
http://yaplog.jp/gomagoma/archive/126
148投稿者:沢乃湯じぇる  投稿日:2006年09月16日(土) 18時45分34秒


下諏訪温泉(ご存知の方も多いと思いますが)のすぐ近くに毒沢温泉とゆうのがありまして(地元でも意外と知られていない)、泉質は酸性明礬緑礬冷鉱泉
信玄の隠し湯の一つです。

宿は三軒ありまして、そのなかの沢乃湯が昔から源泉の宅配を行ってきました。
最近、沢乃湯がその源泉を使って「沢乃湯じぇる」(外用)なるものを商品化しました。
効能は記載されていませんが、舐めてみたところ源泉の味わいと臭いは充分
感じられます。
源泉の効能としては外用として(慢性皮膚疾患、眼病、など)
私は軽いアトピーとたまにまぶたの病気(ものもらいみたいな)なのですが、とてもよく効きます(特に眼に)。
主婦湿疹にはどうかわかりませんが、いちどお試しください。
沢乃湯 tel 0266−27−2670
http://www.tamezon.net/bbslog/log00704.html
149投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

150投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

151投稿者:アトピーに効く温泉(和歌山)  投稿日:2006年10月10日(火) 09時44分38秒

花山温泉

和歌山県和歌山市鳴神574

とにかくすごい温泉である。大衆浴場の趣で風情は感じられるというわけではないが、 効き目は強く、湯船の縁もドロドロに溶けているかのようである。長寿の湯と言える。 1200年以上前の奈良時代から、花山温泉は行基菩薩法力の湯として名高く、 歴代天皇が熊野行幸の折に逗留されたという。 その後の天変地異により自然の噴出は止まったらしいが、昭和40年すぎに再び湧出し、 現在に至っているという。 諸国に伝承のある花山天皇もこの地を訪れたのだろうか。 名前の由来はこの当たりにあるのかも知れない。

【日帰りplan】 入浴だけ可(8時〜23時)。食事とのセットプランもある。木曜休み。

【料金】 入浴料は、\1,000。17時以降は\600、毎月26日(フロの日)は、次回使用の半額券をくれる。

【泉質】 含二酸化炭素・鉄・カルシウム・マグネシウム・塩化物・炭酸水素塩泉。 自家源泉は勢い良く自噴、勇出量118g/min。 有馬と同じかそれ以上に濃厚な赤茶色で、塩分も強い。 源泉は湧出時に無色透明だが、次第に空気に触れて赤い湯になるという。 確かに冷泉に流れ出ている源泉は無色透明である。

【泉温】 24.6度(加熱)。但し、冷泉(霊泉)は源泉をそのまま100%掛け流し(湯の花も浮遊)。 15度の差のある温泉(大浴場)と冷泉(中浴場)に交互に入れば、 皮膚を刺激し、血管の収縮を促し、最高の効果があるという。

【効能】 リウマチ・神経痛・胃腸病・火傷・不妊症・高血圧・慢性皮膚炎(アトピー性皮膚炎)など。 飲用の効果は、便秘・貧血・胃炎など。

【印象】 評価は ◎(温泉通☆3)、温泉マニアの中で日本一の冷鉱泉との折り紙がついたという。

花山温泉では、一泊でも症状が改善する子どもや、大人のひどいアトピーでも二カ月ほど通ううち目立たなくなったという事例もある。
http://homepage3.nifty.com/KAWAJIRI/HanayamaOnsen.htm
152投稿者:アトピーに効く温泉(和歌山)  投稿日:2006年10月10日(火) 09時46分40秒


JR和歌山駅から東へ2kmほど向かったところにこの温泉は位置する。JR和歌山駅東口から出る和歌山バスの紀伊風土記の丘行の90・94番もしくは信愛短期大学・岡崎行きの91・92番に乗り、秋月バス停にて下車。ほぼ1時間に2本の運行であるが、信愛短期大学・岡崎行きの91・92番は日・祝日には運休するため、1時間に1本の運行となるので注意が必要である。なお秋月からの最終バスは20時16分のJR和歌山駅東口経由・南海和歌山市駅行きである。運行時刻は変更されることもあるので、行かれる前には直接和歌山バスのほうへお問い合わせを。受付にもバスの時刻表は置いてある。またタクシーに乗ってもたいした料金にはならない。

浴室へ向かう廊下の途中に飲泉場がある。そのまま飲むのではなく、活性水の中に2-3滴たらして飲むように書かれている。実際に源泉だけで飲むとわかるのだが、とても飲めたものではないのである。塩分だけではなく濃厚な鉄分やマグネシウム・カルシウムが混じって激しい苦味が感じられる。なお10リットル以内なら無料での持ち帰りも可能である。

その横には斜めにパイプが走っており、下から温泉が吹き上がってくるのを観察することができる。地下500mから炭酸ガスの圧力によって自噴しており、湧出量は毎分118リットルである。これを見ているだけでも以下にこの温泉がすごいのかが手に取るようにわかる。

脱衣場の入り口前と脱衣場内の2ヶ所に無料の貴重品ロッカーがあるので、ここに貴重品はすべて預けたほうが良い。脱衣場内にも普通のロッカーはあるが、こちらは有料であり、ほとんどの人はかごに入れて棚においているだけである。
153投稿者:アトピーに効く温泉(和歌山)  投稿日:2006年10月10日(火) 09時48分48秒


浴室内にはサウナやジェット風呂・水風呂などもあるが、なんと言ってもすごいのは温泉浴槽。辺り一面に温泉からの析出物が付着し、まるで月のクレーターか何かのような様相を呈している。毎週木曜日の定休日には析出物の除去作業をされているにもかかわらず、これだけ付いてしまうのである。おそらく清掃を怠っていればすぐに浴槽は埋まってしまうことであろう。ちなみに浴槽の底にも大量の析出物が沈殿し、手ですくうことができる。白いタオルを使うとまっ茶色に染まってしまうので、御注意を。

温泉浴槽は合計で4つ。41.5℃に加温した大浴槽とその奥にある38℃の低温浴槽、さらにまったく加温していない26℃の源泉浴槽、そして40℃の露天風呂である。壁の表示によるとまず大浴槽に3分、再び源泉浴槽へ2分、その後に大浴槽へ3分、また源泉風呂へ2分、三度大浴槽へ3分、この入り方がお薦めだそうである。こういった入り方をすることによって交互に交感神経と副交感神経を刺激し、自律神経を整えることができるのである。また最初にサウナへ入っておくと毛穴が広がり温泉成分の吸収を促進するので、サウナの利用もお薦めである。

ちなみにここは日本でも有数の炭酸ガスの含有量を誇るのだが、源泉浴槽だと炭酸ガスが揮発しない状態で入ることができるので、非常にありがたい。なお二酸化炭素泉は血管を広げる作用があるため、高血圧に良いとされている。また保温効果も高いため、泉温が低くても湯上り後は意外と体がぽかぽかするのも特徴的である。またアトピーにも効くようで、療養に通っている方も多いようである。

表示によると中性・高張性・低温泉の含二酸化炭素・鉄・カルシウム・マグネシウム・塩化物・炭酸水素塩泉で泉温は25℃、湧出量は先述のとおり自噴で毎分118リットル。加水・循環・消毒ともになし、また源泉浴槽のみ加温なしである。
http://yuntaku.yugafu.org/article/16377312.html
154投稿者:アトピーに効く温泉(和歌山)  投稿日:2006年10月10日(火) 09時50分47秒


和歌山の奇跡 (花山温泉)
湯けむり天使     評価:★★★★★ 2004年 11月 22日

良質に湯が湧いているとの情報に惹かれて本日入浴してみたところ、予想を上回る素晴らしい湯に感激した。
サウナや白湯浴槽が浴室手前にあるが、そんなものは無視して奥の源泉浴槽に突撃、男湯は、向かって左が加熱していない冷泉(24度)、右側が加熱した浴槽、双方とも源泉そのもの。露天にも小さいながら加熱浴槽が一つある。
源泉の注ぎ口は析出物が堆積して、蜂の巣状態、その新鮮な源泉そのものに浸かる幸福感たるや、温泉好きには筆舌に尽くし難い。注がれる源泉は透明だが、鉄分が酸化して、浴槽は茶褐色に濁り、底は全く見えないので足元の段差には注意が必要だ。
壁に入浴心得が貼ってあり、加熱浴槽に3分、源泉浴槽に2分、それを3回繰り返すと最高の温泉効果を得られると記載されている。実際そのくらい入浴しないと勿体無い。入浴客はほとんど例外なく、温冷交互浴を繰り返し、いささか長湯である。
温泉の成分は、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄分が豊富というより、すこぶる濃厚で、長湯すると湯あたりしそうな感があるが、温冷交互浴がこれまた快適で、一時間程度はすぐに経ってしまう。
注ぎ口にはコップが置いてあり、源泉を飲むことができるが、塩分が濃く、苦味もまた強烈で、口に含むのも辛いほど、うがいをするのがせいぜいだ。近隣の本町温泉もよく似たタイプの湯で、本町温泉ほどナトリウム分は感じないが、苦味はこちらが強烈だ。うがいをすると風邪の予防になるようで、私もペットボトルに汲んで持ち帰った。
本町温泉同様、成分濃度が極めて高いこの湯は、入浴時に強烈なインパクトを与えるに違いなく、和歌山という地には素晴らしい温泉が湧いているものだと感心した次第。

アトピー性皮膚炎に悩む人など、この温泉に入浴してみるとよかろうと思う。

なお、ここは午後五時以降、1000円の入場料が600円になるので夕方の入浴がお勧めです。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_30000361_1.htm
155投稿者:アトピーに効く温泉(和歌山2)  投稿日:2006年10月10日(火) 10時08分14秒


本町温泉 夢想乃湯

和歌山県和歌山市本町6-50

成分濃度の極めて高い本格的温泉 (本町温泉 夢想乃湯)
湯けむり天使     評価:★★★★★ 2004年 11月 27日

温泉を掘削したオーナーが、夢に三度も見た温泉と同様の温泉が本当に湧き出したという「夢想乃湯」、私は別に神秘主義者ではないが、奇跡的ともいえる良質の湯が、和歌山市内に自噴していることに驚かざるを得ない。
本町温泉は、通常の銭湯料金で、平凡な温泉地の湯など比較にならぬほど成分濃度の高い湯を味わうことができ、つくづく和歌山市民が羨ましくなったほど。

外観は、ちょっと大きめの銭湯もしくはサウナといった趣き、内部もそこそこに広いが、なんといってもここは天然温泉が売りである。
十人ほど入れる湯舟には、黄色に近い褐色の濃厚な湯が注がれており、浴槽脇からは源泉を飲む設備も付属、口に含んでみると塩辛さが格別である。これほど塩辛い温泉は初めてだ。近隣の花山温泉と似た泉質であるが、ここはカルシウム分がやや少ないこともあり、エグ味はやや少ない。風邪の予防になり、アトピーの治療にも有効と宣伝されているが、それも納得がゆく成分の濃さだ。


源泉は透明であるが、時間が経過するにつれ、鉄分が酸化して茶色に変化、浴槽の湯は透明度ゼロである。この色をみただけで感激で、奈良県入乃波温泉山鳩湯に初めて入浴した時に近い感激を味わった。浴槽の淵や、飲泉口付近では抽出物が堆積、成分の違いからか、花山温泉よりは堆積物は少量ではある。
湯あたりに注意との注意文言が貼られているが、確かに湯あたりしそうな濃い温泉だ。
本町温泉と花山温泉、和歌山市は恐るべき天然温泉が湧く魅力的な地であると改めて認識した。
156投稿者:アトピーに効く温泉(和歌山2)  投稿日:2006年10月10日(火) 10時09分44秒


アトピーの人にはいいと思います。 (本町温泉 夢想乃湯)
温 泉座衛門     評価:★★★★★ 2006年 5月 6日

温泉と言うと効能が気になりますが、ここの温泉(塩分が濃いです。)はアトピーの人におすすめしたい湯です。
私の娘がアトピーですが症状の改善が見られます。
ただ、遠方で定期的にはいけないので残念です。
銭湯並の料金でこんなに良い温泉に入れるなんて近くの人はいいですね。予約をすれば温泉を買えます。
アトピーの方は一度お試しになってはいかがでしょうか。


銭湯なのにすばらしい! (本町温泉 夢想乃湯)
湯の妻     評価:★★★★★ 2004年 11月 27日

和歌山市内北部にあります。主浴槽、ジャグジー、ミストサウナ、高温サウナ等、一応にアイテムが揃った銭湯です。その奥に源泉かけ流しの浴槽が鎮座しておりました。色はにべ茶色というのでしょうか?近くの花山温泉よりは淡いようですが、味は塩辛い!えぐい!といった感じで鉄分臭強く、飲泉もあるのですが、のどを通りません。うがいするのがやっとでした。

しかしこの温泉はアトピーにきくらしく、またのどが痛い時にはうがいをしたらすぐ直ると地元の方が言っておられました。しかも炭酸がかなり含まれているらしく、源泉浴槽の奥の自噴しているあたりの泡がいっぱい立っている辺りの湯や飲泉の湯は炭酸独特のすっぱさも感じられます。もう、浴槽のへりに堆積している湯の成分を見ただけでも感動ものでした。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_30010504_1.htm
157投稿者:アトピーに効く温泉(和歌山2)  投稿日:2006年10月10日(火) 10時15分44秒


今回は和歌山市にある「本町温泉 夢想乃湯」の御紹介。

南海和歌山市駅を出て、駅南側の北大通りを東へ進み、本町4丁目の交差点を左折して北へ進むと右手に見えてくる。駅から徒歩約10分ほどである。JR和歌山駅からだと南海和歌山市駅と結ぶ和歌山バスのシャトルバスに乗り、南海和歌山市駅より2つ手前の本町4丁目バス停で下車、北へ歩いてすぐのところにある。

玄関には「本日の温泉の温度は30−32度です」の札が吊るされている。源泉の温度が35.6℃であることから、沸かさずにそのまま浴槽へ注ぎ込まれているのであろう。

受付から脱衣場へ入ると、ちょっと変わったその構造に気づく。脱衣場の真ん中に階段があり、1階と2階の両方にロッカーが設置されている。これだけなら特に珍しくないのだが、その両方から浴室へ直接入ることができるようになっているのである。つまり1階からは浴室へ、そして2階からは頭を打ちそうなぐらい低い入り口を通じてスチームバスと2階の洗い場へ入ることができ、そこからは螺旋階段を通じて1階の浴室まで下りられるようになっている。

浴槽の形状もちょっと変わっており、扇型の浴槽が備え付けられ、その一部が電気風呂やジェット風呂になっている。そして一番奥にはサウナもあり、サウナ・スチームバスともに追加料金は必要としない。

さて何と言ってもすばらしいのは温泉である。大き目の浴槽には源泉がそのまま注がれ、酸化した鉄分で褐色に染まり、底が全く見えない。浴槽や周囲には析出物がこびりつき、成分の濃厚さが一目瞭然。泉質は高張性・中性・低温泉の含二酸化炭素・鉄−ナトリウム・マグネシウム−塩化物強塩温泉であり、湧出量は毎分81リットル。その成分の濃さから長湯をすれば湯あたりする可能性もあるので、十分御注意を。とはいえ泉温は低いので、自己管理ができる人であれば長湯も可能であろう。お湯には多量の炭酸ガスも溶け込んでいて循環器系統にも効能があり、またアトピーにもよい泉質である。
http://yuntaku.yugafu.org/article/17529772.html

158投稿者:アトピーに効く温泉(兵庫)  投稿日:2006年10月15日(日) 22時29分01秒


鍬渓温泉

兵庫県小野市下来住町

営業期間・時間 通年 8:00〜17:00(夏期は〜18:00)
休業日 月・水・金曜

県南西部の小野市、JR加古川線小野町駅の裏手に目指す「鍬渓(くわたに)温泉」はあります。どうみてもプレハブの掘立て小屋ですが、あなどるなかれ県内でも随一の泉質を持つ鉱泉が湧いているのです。

アルミサッシのドアを開ければ、近所のおっちゃんおばちゃん数人がソファーに座り話に興じています。恐る恐る入浴希望だと告げると「あー…入浴時間終わってもうたわ、申し訳ない」との返事。どうやら彼らは後片付けのために集まったようです。失意のうちに去ろうとする私に「どっから来たん?」とおっちゃんは尋ねます。「○○から…」と答えると「そらあかん、入ってき入ってき」と一同私を引き留めにかかりました。お金を先に払おうとしましたが
「そんなん後でええで早よう入り」と、ニコニコ勧められます。

申し訳ない気持ちで体を洗い、入浴に備えますが石鹸が泡立ちません。
それどころか床に置いた石鹸に湯が掛かると、掛かったところだけ
溶け始める始末です。これは噂に聞くとおりすごい泉質です。
沸かし湯ですが、循環も消毒もしていないすばらしい湯です。

時間が気になってゆっくり入浴するのがはばかられましたが、そんな私におっちゃんは「もっかい入ってきいな」と優しく諭してくれます。
固辞しましたが、後日もう一度来よう、と心に誓ったのです。

鍬渓温泉は小野町駅から徒歩約10分、駅裏南手にあります。
営業は夕方5時まで。春〜秋は6時まで。
定休日は月・水・金曜日とカメハメハ大王なみの休み方。
入浴料500円、常連さんの話ではアトピーによく効くそうです。
http://manich.btblog.jp/lk/kulSc05AA440D5943/1/
159投稿者:アトピーに効く温泉(兵庫)  投稿日:2006年10月15日(日) 22時35分49秒


こんな温泉見つけてしまいました!

この大規模施設が増えていく中で、この風貌!?
400年以上の歴史を持ち、さらに源泉を薄めることも浄化することもなく
戦前は有馬よりも名湯と言われ、宿場も栄えていたらしい!?
戦後は有馬が有名になって言って、お株を奪われたらしいけど
泉質は衰えてないとの事!遠路はるばる訪れる人も多いらしい!
http://www.bb.banban.jp/yachibouzu/onoonsen.htm


リニュアル後も実力満点 (鍬渓温泉)
湯けむり天使     評価:評価なし 2005年 7月 29日

以前は浴室が休憩所とは離れており、浴室は別棟であったのが、リニュアル後は休憩所と浴室がつながった。休憩所で料金を支払い(記帳システムはそのまま)、そのまま右手に進むと、男女別の浴場入口がある。脱衣場もやや大きくなった。

浴室は以前より大きくなり、カランも当然のことながら綺麗なものに変わり、シャンプー等きちんと整備され、随分と清潔感が増した。
だが、浴槽自体の大きさには変化がない。泉質を重視する立場からは、やたらと浴槽を大きくするのは疑問で、源泉かけ流し、療養目的ともなれば、これで十分だと思う。きちんと温泉の良さを維持しつつリニュアルされた施設側に敬意を表したい。泉質は寸分も悪化せず、施設が綺麗にかつ使いやすくなったのだから。褐色の色合いと、塩分濃度の高い湯は、汗疹ができやすい私には実に有難い湯である。

以前も加熱源泉と非加熱源泉を浴槽に好みに合わせて注入できるシステムで、素晴らしい温泉の使い方だと感服したが、リニュアル後も同様、蛇口をひねるだけの更に使いやすいシステムになった。蛇口から注入される湯は透明、時間とともに酸化して褐色に変化する。炭酸も豊富で、苦味があり、いかにも身体に効いているなと実感できる優れた湯である。
近隣にあれば、リピーターとなること確実の実力満点の共同湯だ。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=28010194&order_by=1
160投稿者:アトピーに効く温泉(兵庫)  投稿日:2006年10月15日(日) 22時41分21秒


小野市の郊外、田園風景広がる長閑な山村に、鍬渓神社という所がある。そしてその北隣に、今回の目的地、鍬渓温泉がある。以前は非常に分かり難い場所であった為、秘湯という扱いだったのだが、現在ではJR加古川線・小野町駅南側より広い道が通っており、容易に辿り着くことが出来るようになった。
夕方4時頃に辿り着いた俺は、玄関にて氏名・住所を告げた後、湯銭を支払った。そして休憩室で談笑している御老人達の間をすり抜け、浴場へと向かった。

浴場へとたどり着いた俺を待ち受けていたのは、御覧の通りダークグリーンに染まった湯である。この色は、この湯が全く劣化していない新鮮な含鉄泉であることを物語っている。即ち、蛇口から加熱源泉と非加熱源泉がこんこんと掛け流されており、浴槽より常時湯が溢れ出ることで、その新鮮さが保たれているのである。
その光景に嬉しくなった俺であるが、残念なことに、この時先客3〜4人が入浴しており、浴槽が目一杯であった。そこで、先ずはじっくりと体を清めることとした。
しばらくすると、浴槽が空いてきた為、そそくさとそちらへ向かった。そして浴槽に浸かると、非常に濃厚な塩化物泉の特徴とも云うべき、全身がべっとりとする感触に包まれた。
その濃厚さに驚いた俺は、堪らず源泉を口に含んでみた。すると、鼻腔に強い金気臭が、舌根に強烈な塩苦味が襲ってきた。決して旨いわけではないが、身体に非常に効きそうな湯であった。
その後10分程浸かっていると、適温の湯であるにもかかわらず、体の芯まで温もり、旅の疲れが吹き飛んでいくのが分かった。

この素晴らしい湯にもう少し身体を委ねていたい。そんな気分であったが、その後も次々とお客さんが訪れた為、やむなくこの場を後にした。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sparoad/kuwatani.html
161投稿者:アトピーに効く温泉(兵庫)  投稿日:2006年10月15日(日) 22時49分29秒


実はこの温泉地元でもあまり有名ではないようで、神鉄小野駅で運転手さんに尋ねたたら、一人目の方はご存知なく、二人の目の方も考えた上で教えてくれました。まさに地元民も知らない秘湯?って感じですね。
 
この鍬渓温泉のお湯は、なかなかのものです。黄土色をしたお湯は、鉄分を含んでいるようです。さらに舐めてみると、しょっぱい!塩分も多いようです。その証拠によく室内の流しのふたは、錆が浮いています。臭いは硫黄の臭いというより、なんて言うか鉄くさい(どんなにおいや?)って感じです。このお湯はアトピーによく効くぞーと、中にいたおっちゃんが力説していました。良い温泉を見つけたなというのが感想です。2001年11月
http://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/hyogo/kuwatani/kuwatani.html

泉質がホントよくてアトピーとかも治るっておばちゃんが言ってた。
http://blog.goo.ne.jp/key_suzu/e/6f1652f590648daaad137a3d6657f4b4

今日は午後から又新しい温泉を探し鍬渓温泉に行って見た。車で30分ほど走っただろうか?なかなか見つからず一度は通り過ぎ、ちいさな無人駅で手打ちそばを食べ聞いてみた。地元の人が通う秘湯らしい。すぐ近くにあったが行って見てびっくり!!
バラックに等しい?建物で見過ごしてしまったのは当然のようなとこだった。でも、お湯は源泉でアトピーに効くとかで常連客が多かった。湯船は6人もきっちり入れば一杯で洗い場は寒々しく、とってもゆっくり洗っていられるとこではなかったしゆっくりと休む場所もないとこだった。
ただ、とても庶民的なとこなのでランチがおいしいとかお湯がいいと地元では評判らしい・・・
http://hibari551.at.webry.info/200602/article_5.html
162投稿者:アトピーに効く温泉(兵庫)  投稿日:2006年10月21日(土) 02時26分48秒


「有馬をしのぐ名泉」と 親しまれて420年 (鍬渓温泉)
おにゆり     評価:評価なし 2006年 10月 11日

鍬渓温泉は有馬温泉よりも歴史が古くて随分繁盛してたそうです。
むかし有馬の人が焼餅焼いて湯舟に草履を10足ほりこんで湯の温度を下げようとした。そんな言い伝えもあるそうです。

戦後途絶えていたのですが「土地のお年寄たちの足が痛む」そんな声もあって14年ほど前に鍬渓温泉が復活したのです。

湯の温度も 各自の好みで調整出来ますが、当然さきに入湯してらっしゃる方の温度にあわせて暫しまったりします。
湯温は入る位置でも異なってきますので、少し熱くしてよろしいでせぅか?と声をかければ どなたも拒んだりしません。

受付で先客の人数を確かめられてから入るのもよろしいかと思います。

地元の皆様の湯です。
それでも 立ち寄り湯の客人は喜んで迎えてくださいます。
「湯をいただく」←この感謝の気持ちの持てない方には楽しめない場所かも(笑)

「見てやろう」「入ってやろう」そんな人々に満足できる湯ではございませぬ。 末永く地元の人々に湯を楽しんで戴くためにも自信を含め あえての苦言でございます。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=28010194&order_by=1

163投稿者:アトピーに効く温泉(兵庫)  投稿日:2006年10月22日(日) 20時24分36秒


クア武庫川

兵庫県 西宮市 笠屋3-10

疹の治療 (クア武庫川)
湯けむり天使     評価:評価なし 2006年 7月 19日

夏には汗疹が出やすい体質のため、治療を兼ねて強食塩泉の温泉に入ることがあり、ここも有力な選択肢の一つ。塩素入り循環湯は論外であり、かけ流しで強烈な食塩泉の類のもので、安価な施設となると、クア武庫川に落ち着く。和歌山まで足を伸ばすならば、本町温泉などが最適なのであるが。
クア武庫川の源泉は、汗疹だけでなくアトピー性皮膚炎にも効果的である様子。源泉に浸かると、炎症でただれた皮膚には大きな苦痛を伴うらしいけれど、その夜は痒みが治まりよく眠れるとのこと。

源泉温度が58度ほどもある高温泉であるため、長湯はしにくいが、水風呂と組み合わせれば何度も入浴可能。私はこのだし汁のごとき個性の強い湯に浸かることに快感を覚え、しばしば利用する。近所に住んでおれば確実に常連となるだろう。

  アトピー性皮膚炎にも効果があるとの事。鉄分・カルシウムを豊富に含有する名湯。 源泉は地下 1,500 mからの汲み上げだそうです。でも玄関横には湧き出し口があったり
http://walktheboon.gooside.com/s_kua_mukogawa.html
164投稿者:アトピーに効く温泉2(兵庫)  投稿日:2006年10月22日(日) 20時29分33秒


印象的な強食塩泉 (クア武庫川)
湯けむり天使     評価:★★★★ 2004年 10月 5日

武庫川女子大学の東側の住宅地に位置する銭湯。建物は近代的な造作で、明るい雰囲気。入口に源泉がゴボゴボという気泡とともに湧き出しており、舐めてみるとすこぶる塩辛い。こんな湯に今から入れると考えるだけで嬉しくもなろうというもの。
番台ではなくカウンター形式で、飲食コーナーもある。最近こういった形式の銭湯はやたらと増えた。
さて、浴室に足を踏み入れると、中央に浅深の主浴槽にジャグジー、ジェット、電気風呂が連なる。一番奥に水風呂、その手前にサウナ、湿式と乾式があり、乾式は有料というシステム。
ただそれだけなら、平凡な銭湯だが、ここには他の銭湯が真似できない個性的温泉が湧いている。狭い露天エリアが天然温泉のコーナーとなっており、露天エリアの戸を開けただけで、浴槽、床一面に貼りついた褐色の析出物に圧倒される。浴槽は二つで、源泉かけ流し浴槽と、除鉄・濾過したぬるめの湯の浴槽が並ぶ。
ここでは源泉そのものをかけ流した湯に浸からねば、来た甲斐がない。底からゴボゴボと音をたてて豪快に吹き出した熱めの湯に浸かるのは実に快適、スープの出汁になるほどの塩味と鉄臭が印象的で、大阪の田辺温泉の食塩泉の源泉より、こちらがやや上。においをかいで見ると、含まれている様々な土類のためか、実に芳しい香り、炭酸の気泡とあわせて源泉かけ流しの特権だ。奈良県の入之波温泉山鳩湯が頭に浮かんだほど。ただ、鉄分はさすがに山鳩湯と比較すると少ない。
このような住宅街に、有馬温泉と匹敵する湯が沸くとは、信じられない思いである。それも僅か340円。 西宮市民は幸福だ。
165投稿者:アトピーに効く温泉2(兵庫)  投稿日:2006年10月22日(日) 20時31分04秒


個性豊かな泉質はやはり良い (クア武庫川)
湯けむり天使     評価:評価なし 2005年 8月 19日

久々に入浴してみたが、期待にそぐわぬ個性豊かな湯に満足した。阪神間の温泉銭湯のなかでは最も強烈といった印象で、有馬温泉並みの強食塩泉の威力に圧倒される。身体に刺激を与えたいと思えば、クア武庫川の湯は優れものであるし、柔らかい湯に抱かれてゆったりしたいと思えば別の銭湯にすればよい。阪神間は、銭湯料金でかけ流しの湯を堪能できるのだから、立派な温泉郷だ。私にはこの地でスーパー銭湯に入る気がしない。気がしないというより、入る必要がない。スーパー銭湯より格段に泉質が良好で、また大事に温泉が利用されているからである。

天然温泉浴槽は二種類あり、それぞれ温泉利用法について、貼紙で説明されているのは良いことだ。それを読んでしまうと、濾過・加水・塩素消毒・循環の色なしの浴槽には入る気が失せるが、隣にある色つきの源泉は温度を下げるための加水のみ、天然温泉を十分に堪能できる。夏場は暑いので、水風呂との往復などが快適。

源泉浴槽は底が見えぬほど、鉄分の酸化で茶色に濁った湯であるが、常連客の話に聞き耳を立ててみると、浴槽に注入する段階では無色透明の湯であるらしい。開店と同時に入浴すれば、無色透明の新鮮な源泉を味わえるとのこと。随分と食指を動かせられる。
166投稿者:アトピーに効く温泉2(兵庫)  投稿日:2006年10月22日(日) 20時31分50秒


寒い季節に最適の湯 (クア武庫川)
湯けむり天使     評価:評価なし 2005年 11月 17日

源泉をそのまま使った浴槽の湯は、湯温がかなり高いために、寒い季節に最適で、夏場の長湯は苦しいが、露天エリアで身体を冷やしながら何度も入浴する人が多い。香ばしいだし汁の如き湯はすこぶる塩辛く、個性の強い湯、何度入ってもここは良い温泉だと思う。
さすがに、有馬温泉ほど塩分濃度は高くないが、阪神間の温泉銭湯では最高に刺激の強い湯。私はすこぶる重宝している。

天然温泉浴槽は二つあり、一方は湯温が低く、入りやすい湯ではあるが、循環・塩素消毒の湯であるため、ここではやはり隣の熱い源泉をそのまま入れている浴槽を堪能すべきだろう。水風呂を利用した温冷交互浴が最高だ。


温冷交互浴の快楽 (クア武庫川)
湯けむり天使     評価:評価なし 2006年 5月 31日

私はここの銭湯で、白湯には一度も入ったことがない。判で押したように、露天エリアの源泉が注入された熱めの浴槽に入浴する。普通の銭湯でここまで濃厚な温泉は、阪神間においては他に見当たらないからである。比較的高温で、また塩分濃度の高い温泉であるため冬場はよくぬくもり重宝するのだが、夏場の長湯はさすがに苦しい。その際には水風呂との往復が効果的である。

ここは水風呂が広く、水温も低いため、源泉浴槽との温度差が大きいのが良い。頭がくらくらする程の温冷交互浴が楽しめる。
私は、温冷交互浴の最高の快楽は立ちくらみや!と公言するほどの愛好家であるため慣れたものだが、心臓の悪い人は無茶は禁物。

私は身体に活を入れたいときには「クア武庫川」に、神経を沈静化させてのんびりと過ごしたいときには「六甲おとめ塚温泉」や「灘温泉」に行くことにしている。阪神間に住んでいる人がつくづく羨ましい。
167投稿者:アトピーに効く温泉2(兵庫)  投稿日:2006年10月22日(日) 20時32分32秒


透明で新鮮な源泉 (クア武庫川)
湯けむり天使     評価:評価なし 2006年 8月 13日

夜間にしか利用したことがなかったためか、浴槽に源泉を注入してからある程度時間が経過していたためか、源泉をそのまま入れている浴槽の湯は褐色の濁り湯であったとのイメージを抱いていたが、夕刻の明るいうちに入浴してみたところ、ほぼ透明の色合いであることに改めて気がついた。底から豪快にゴボゴボと噴出している部分は炭酸成分のためか泡付きが多く、やや濁っているように見えるけれど、洗面器に汲んでみると、ほとんど透明の湯だ。酸化する前の新鮮な源泉に大いに満足した。近隣の人が改めて羨ましい。

泉質とは無関係で恐縮だが、ここの露天風呂の壁画は相当部分が剥がれ落ちている惨状であり、それでも眺めていると絵の傾向が大阪の「テルメ龍宮」の男湯にある小さな露天風呂の、何とも個性的なB級壁画と似ていることに気がついた。同じ人が描いたのかもしれない。壁画だけでなく、カランが適温・冷温・高温の三つなのも「テルメ龍宮」と同じ、浴室に向けテレビが設置されているのもこれまた同じ、親戚筋の経営かしらん。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_0409292083_1.htm
168投稿者:アトピーに効く温泉2(兵庫)  投稿日:2006年10月22日(日) 20時42分25秒


阪神間(大阪、尼崎、西宮、芦屋、神戸)には、数多くの温泉銭湯がある。ここクア武庫川も、それらの内のひとつである。
阪神武庫川線・東鳴尾駅より徒歩約5分、住宅街の一角にポツンと存在しており、西宮が誇る関西の人気球団・阪神タイガース同様、地元の方々に愛されている。
駐車場に車を停めるも、県外からの客は全くいない様子、少々不安になりながら中に入る。恐る恐る中に入ると、そこは昔ながらの庶民的な銭湯の光景である。勿論湯は循環させており、しかも水風呂を除くどの浴槽もかなり熱い。
ただ普通に銭湯に訪れるつもりでここに来たのなら、これはこれで風情があっていい感じなのだが、それではわざわざ西宮まで訪れた意味がない。
ふと曇りガラスのほうを覗く。どうも露天風呂がありそうだ。それが源泉かな?という淡い期待を抱きつつ、内湯をそこそこにそちらへ向かう。

露天風呂に出ると、内湯とは全く違う光景が展開されていた。そこには写真の源泉そのまま掛け流しの熱い浴槽と、源泉を濾過除鉄したやや温め(それでも十分に熱い)の浴槽があった。
露天に出た瞬間酸化鉄臭が漂い、源泉浴槽の湯船が鉄錆色に変色しているのを見て、本物の温泉を感じ、嬉しくなる。
そして源泉浴槽に浸かる。そこでは58.2℃の源泉温度を有する熱い湯がポコポコと沸き上がっている。塩辛くもまろやかな旨味を感じるその湯は、長く浸かるのは少々厳しいながらも、さすがは熱の湯、浴槽から上がっても体が非常にポカポカする。
関西の温泉銭湯としては、和歌山の本町温泉にもけして引けをとらないであろう、その力強さに大変満足して、関西を後にした。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sparoad/mukogawa.html
169投稿者:アトピーに効く温泉2(兵庫)  投稿日:2006年10月22日(日) 20時46分55秒


クア武庫川温泉

 58.2度 強食塩泉 総計28600 蒸発 30070 CO2 714 玄関横の間欠的な源泉湧出口が一番よい。椿山源泉のような湧出直後の炭酸の白濁した泡がある。臭素臭多し。浴槽は循環か?析出物あり、緑褐色濁り、強塩辛味、少臭素臭。循環だが強力な浴感、口の周りや弱い部分ひりひり、熱い湯   

有馬から続く強力な湯脈が西宮や尼崎にも続いているのがわかる温泉である。以前はアーバンリゾート温泉があったがやめたようだ。このクア武庫川温泉は一般的な銭湯の外観であるが玄関横に湯が自噴している。間欠的な湧出音と湧出直後の炭酸による真っ白に泡だったクリーム状の湯が見えて、入浴前ながら、温泉好きには興奮させてくれる状況であった。顔を近づけると臭素臭があり強食塩泉の本格的なものが判る。浴室は白湯の銭湯がありその一部が温泉になっている。湯が溢れた部分は厚く析出物が溜まり浴槽もコーティングされている。総計30070mgの強食塩泉で温度は58.2度である。この温度であっては一瞬にして飛び去ってしまうが、炭酸も714mgと強食塩泉特有の含有量である。緑褐色濁り、強い塩辛味、少臭素臭と観察した。湯に入ると体感にも沁みる感触があり濃い食塩泉をはっきりと認識させてくれた。飲泉したので口の周りもひりひりして強力な浴感であった。一般にはやや不向きかもしれないが温泉好きには喜ばれる湯だと思った。熱いので弱く掛け流しされていると思われる。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20030422A/index2.htm
170投稿者:アトピーに効く温泉2(兵庫)  投稿日:2006年10月22日(日) 20時48分32秒


甲子園球場にほど近い住宅地に建つ銭湯。
まず驚くのが入口横の源泉噴出口。
ゴボゴボすごい音をたてて、湯とガスが吹き出ています。
しばし圧倒された後、いよいよ浴室へ。

水道筋灘温泉同様、こちらも天然温泉は別スペース。
浴場奥の露天が天然温泉使用となっています。2つ湯船があり、手前の浴槽はほぼ無色透明で、ライオンの口から湯がドンドン出ています。その口は析出物のせいで変形・・・
強い塩味でなんとなく潮の香りがしました。

もう一方の浴槽は緑がかった黄土色に濁った湯が、底からゴボゴボすごい音をたてて湧き出ています。こちらはすごい泡の量で、体にびっしり付着。
どちらの湯船も析出物でゴテゴテ。実に感動的な湯です!

泉温は58.2度ということですが、こんな場所での高温泉、
とても不思議な感じです。もちろん両方とも掛け流しです。
http://www93.sakura.ne.jp/~hana/onsen_hyougo.htm
171投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 01時20分23秒


湯の網温泉 鹿の湯松屋

茨城県 北茨城市 関南町 神岡下1435

開湯500年余 伝説の鉱泉

湯の歴史は文明年間に始まり、約500年前からと言われています。傷ついた鹿が湧き出る泉で治しているのを里人が見て、この霊泉を「鹿の湯」と名付けたと言う伝説の鉱泉です。効能:神経痛・リウマチ・胃腸病の他神経症等、心身の疲れと痛みを癒してくれます。湯の色はやや赤茶色をしており、体の芯まで良〜く暖まります。日帰り入浴=1日(10:00〜16:00)1500〜2000円 食事の持込可。立寄り入浴=1回 500円
http://web.mytrip.net/portal/my/onsen_pic_page.main?f_no=14328

ストレス解消に伝説の鉱泉

湯の網温泉 鹿の湯松屋は、海まで車10分、のどかな里山の一軒宿です。
500年の歴史ある霊泉は、傷ついた鹿が湧き出る泉で治しているのを里人が見て、この霊泉を「鹿の湯」と名付けたと言う伝説の湯です。

良く温まり、疲れ痛みを和らげてくれるともっぱらの評判。泉質は単純炭酸鉄泉。

また神経痛、リウマチ、胃腸病、等にも大変良いといわれています。渋めの温泉です。見るだけでも、身体に効きそうですね。

キンキの塩焼きが評判の宿
お魚のキンキです。これがかなり旨いらしく、骨意外なすべて食べられるとか。 魚好きにはたまりませんよね〜

このキンキが食べられる一番安いプランが、かにもきんきも食べられる(ズワイガニ)にごり湯プランです。 大人1名 8,400円〜というから、お安く泊まりたい人にも、気になりますよね。

おまけに朝夕部屋食ですし、貸切風呂もあります。 お風呂に家族で入って、ビールを飲みながら、魚をつつく。最高なひと時です。

一番グレードの高い舟盛(鰹か秋刀魚)ときんきの塩焼きプランでも、大人1名9750円〜ですので、魚好きには、もうたまりません。
http://family-traveling.com/
172投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時21分43秒


湯の網鉱泉   鹿の湯松屋

神経症、ヒステリーなどに効能があると言われるこのお湯は、鉄錆色のお湯で,レトロな風呂場のタイル画と合わせて味わい深いものです。
 この宿は、大津港に近く、冬場の鮟鱇鍋を始め、地場の魚料理が有名で宿の名物となっており、女将の気遣いを感じる静かな宿です。 

 神経症、ヒステリーなどに効能があるというここのお湯は、鉄錆色のお湯です。 浴槽がポリのため、すこし寂しいのですが、お湯の色がその分をカバーしてくれました。 効能書きにも「脳」という文字がはっきりとかかれております。

 宿の前の看板には、炭酸水とも書かれていたので、泡を期待したのですが、循環湯のためか、泡が体につくことはありませんでした。
 入浴後、ちゃんとお茶のサービスがあったのはうれしく、気遣いを感じました。 なんにもない所にある鉱泉ですが、ホームページで盛んにPRしているせいか、なかなか忙しそうで、駐車場にはゆかたがずらりと干されていました。
 ここは北茨城の港にも近く、魚料理が自慢らしく、場所柄、冬の鮟鱇鍋は期待がもてそうです。
http://pony.everysmile.net/ibarakionsen/yunoamikousen-sikanoyu.htm

鹿の湯 松屋HP
http://www.jsdi.or.jp/~yunoami/
173投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時27分17秒


湯の網温泉「鹿の湯松屋」

北茨城の山あいにある一軒宿で、古くから“心の病”に効くお湯として名を馳せていたようです。最後は細い未舗装の道を少し走りますが、看板がしっかりしているのでわりと楽に到達できます。”日本の山里”といった感じのしっとり落ち着いた佇まいが好ましげで、館内も新しくはないですが手入れが行き届いています。

浴室は大小ふたつありますが、大は家族で入浴中だったので小に入りました。(お湯は同じ) 奥にある小浴室はステンレス製1.2人の小さな浴槽がひとつ。家庭の風呂のように狭いですが、1人でゆったりと入れるので逆に贅沢かも。

洗い場の壁にはタイル絵が填め込まれ、窓も広くていい感じの空間。源泉?カランと水カランがありますがどちらも出ておらず溜め湯状態。スイッチで追い炊きができるシステムです。源泉?カランをしばらく投入していると当然ながらオーバーフローが始まります。カラン1、シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。土曜14時で独占。

ややぬるめのお湯は、透明度約40cmのこげ茶色のにごり湯で赤茶色の青のり状の細かな浮遊物が目立ちます。味不明(源泉?カランは無味)で漢方薬を思わせる苦っぽいような独特な薬臭。源泉?カランは明らかに真水ではないですが、桶に溜めてしばらく置いてみても濁りが全く入りませんでした。浴槽のお湯と違うのかな?

ややぬめりがあって肌に染み込むようなおだやかな浴感があるいいお湯です。しばらく浸かっていると汗がポタポタと出てきますがほてりはなく、いつまでも入っていたいようなやさしいお湯で浴後には爽快感が広がります。なんとも効きそうなお湯で、これはファンが多いのもうなづけます。

出てきたら大浴室があいていたので偵察しました。こちらはFRP浴槽2.3人のものですが、洗い場が広いです。側面注入がありましたがオーバーフローはなく、こちらの方がきもちにごりが薄いような感じ。ふたつあるカランはいずれも止まっていました。
174投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時29分17秒


派手な宿ではないですがこの日は満室とのことで、けっこう固定客を掴んでいそう。喧噪とは無縁の立地なので、ゆっくりと湯治をするにはいい宿かと思います。平潟港で揚がった魚料理も自慢のようで、詳しい紹介が載ったページもあります。

■分析表は2種類ありました。
<鹿の湯>
単純炭酸鉄泉((Fe2)-Mg・Ca-HCO3・SO4型) 15.0℃、pH=6.20、約1.2L/min揚湯、総計=357.6mg/kg、Na^+=18.50mg/kg (18.64mval%)、Ca^2+=24.73 (28.49)、Mg^2+=15.67 (29.82)、Fe^2+=26.70 (22.15)、Cl^-=13.95 (9.43)、SO_4^2-=59.00 (29.49)、HCO_3^-=155.0 (61.03)、陽イオン計=87.10 (4.316mval)、陰イオン計=228.0 (4.162mval) <S43.9.10決定>

<鹿の湯2号泉>
規定泉(重炭酸そうだ含有) 19.0℃、pH=8.0、湧出量不明、総計=548.2mg/kg、Na^+=50.00mg/kg (40.55mval%)、Ca^2+=70.96 (54.66)、Cl^-=14.18 (6.10)、SO_4^2-=42.80 (12.60)、HCO_3^-=320.70 (80.20)、陽イオン計=128.0 (6.478mval)、陰イオン計=377.70 (6.542mval) <S33.11.30分析>
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/utubo_joban/utubo_joban_2.htm#yunoami

175投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時39分09秒

湯の網温泉「鹿の湯松屋」

江戸時代からの古い歴史を持つ、山あいの湯治宿。春は桜にさつき、初夏には広い敷地にあやめが咲き乱れ、訪れる者の心を和ます。車でわずか7分の距離には大津港・平潟港等があり、そこで水揚げされた新鮮な魚介類を使った料理もここの魅力。周囲には五浦(いづら)海岸や花園渓谷などの観光スポットも多く、ひと味違った休日を送るには最適の宿。

癒しの湯

三波:先日、TBSの『はなまるマーケット』でも取材させていただきましたが、本当にこちらはたくさんの方々に知っていただきたい! まずは改めて、歴史からおうかがいしましょう。

赤津悌彦:源泉の発見はなんでも300年前とも500年前ともいわれ、記録がないので詳しくは分からないんです。名前の由来にもなっていますが、傷を負った鹿が霊泉に入っているのを里人が見つけたのがきっかけだそうです。
三波:全国には、鶴・鷺・烏・猿など動物にちなんだ温泉名のところも多いですが、こちらは鹿ですか。正に“神の使い”という感じですね。さて、その効能は?

悌彦:神経痛・リウマチ・胃腸病などです。泉質は単純炭酸鉄泉となります。またここは、“心の病”を治すお湯として昔から知られてきたんですよ。
三波:こちらの自然溢れる環境、落ち着ける雰囲気ですとそれも納得できますね。交通の便の良さに加えて、少し奥まった場所にあって空気もおいしいですから。

悌彦:以前は精神が不安定になっても頼れる施設は今程確立していませんでしたから、こういう旅館で静かに過ごすというのが対処の方法としてとられていたんです。

三波:単なる骨休めというより、正に“薬湯”として利用されていたというわけですね。

悌彦:最初は付き添いの方といらっしゃったお客様がやがて元気になり、次はお一人でお越しになる姿を拝見するにつけ、私も子供心に『ここはすごい温泉だなぁ』と感動していました。都会の生活でストレスがたまっている方にもうってつけの宿だと思います。温泉にのんびりつかっていれば、いつも以上の活力に満ちてくるはずですから。
176投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時41分14秒


絶品の魚料理

三波:前回の取材でまた印象に残っているのが、夕食でいただいたキンキの塩焼きです。仕事柄、本場の北海道のものも何回も食べてますが、ズバリ負けません。このあたりは漁港が近いですから、本当に素晴らしい魚介類を仕入れることができるんですね。

悌彦:土地柄、昔は自転車やリヤカーで売りに来る人がいたんですけどね。今は市場に直接行って吟味しています。丁度今日もいいのが入ったんで、用意していますよ。ぜひ召し上がってください。

三波:いやぁー、嬉しいなぁ。では早速いただきます…。うーん、このパリパリ感と口の中にフワっと広がる豊かな風味、いわゆる“海の旨み”“潮の旨み”が凝縮されていますね。

赤津孝子:270〜280度の高温で焼いていますから、頭から尻尾まで豪快に食べられます。キンキ自体から脂がでますから、すごくカラっと仕上がるんですね。お召し上がりになる前のお客様からは『唐揚げではなく、塩焼きを注文したんですが…』と言われることもありますよ。

三波:でしょうね。それと、何といっても前回いただいた『あんこう鍋』、さすが北茨城、本場の味と感激でした。

孝子:ありがとうございます。11月から3月までの季節メニューですが、夏頃から楽しみにされている方もいらっしゃいますよ。

三波:それに御存知、大きく柔らかい“あん肝”、絶品とはああいうものをいうんでしょうね。あのふっくら感はどのように出すんですか?

孝子:まず塩の塊の中に30分、次にお酒の中に30分ほどつけるんです。その後に蒸すわけですが、その時間が重要なポイントとなってきます。あん肝も白子もそうですが、一瞬のタイミングを逃してしまうと大切な風味が抜けてしまいますからね。
177投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時41分39秒


三波:そのあたりは長年の勘ですね。

悌彦:うちでは他にも、平目のお刺身やうにの塩焼きなどの人気メニューがありますが、どれも素材にも味付けにもこだわっています。正直、原価ギリギリなんですが、お客様の笑顔を拝見すると…。

孝子:東京暮らしが長かった二人ですが、この自然の恵みを皆様に余す所なくお伝えするのが私達の使命と思っております。またぜひ遊びにいらして下さいね。

三波:もちろんです!
http://www.hoyumedia.com/co/gr/yunoami/
178投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時46分13秒

鹿の湯松屋さんの  朝ごはん

朝ごはんもいい感じです。豪華というわけではないですが、
朝からえもいわれぬ幸せ感に包まれました。
メインはこの「柳かれい」です。美しい焼かれ?姿です。初めていただきました。この辺の海で採れるのかなぁ?
他には、生卵(希望により玉子焼きにしてくれる。=してもらいました♪)もありました。このオレンジ色のメロンは、夕張メロンなんかではなく、茨城産のメロンです。甘くて美味しかった~♪実は国道沿いのあちこちで「メロン直売」の看板を見つけ激しく気になっていたのです。「買ってくればよかったね」と思っていたところだったので出てきた時は、とても嬉しかったです。

この湯の網鉱泉、今は鹿の湯松屋さんだけの1軒宿になってしまっていますが、昔は2軒の宿が存在したそうです。朝から近所をお散歩してみたら・・・・・おぉ〜!すぐ裏に別の宿を発見しました!
温泉文化遺産にしたいくらい、鄙びた感じのすばらしい旅館です。


鹿の湯松屋さんの“豪華な海の幸” 晩ごはん

温泉もたたずまいも私たちを癒してくれる「鹿の湯松屋」さんですが、
お料理がこれまたすばらしい!!お料理の内容によって、宿泊代が変化いたします。

◆素泊まり   4,725円
◆朝食のみ   5,775円
◆1泊2食(旅館風の定番)  8,400円
◆かに・きんきプラン   8,400円
◆刺身盛り合わせ・かに・きんきプラン   9,450円
◆舟盛・きんき・かに・プラン   9,975円
179投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時48分04秒


この美味しい宿で素泊まりなんて、もったいなすぎます。
きんきの塩焼きは、すべてのプランについていて、骨まで食べられる“猫またぎ”の調理法なのだそうです。私たちは、・・・・・たいして値段も変わらないので「舟盛・きんき・かに・プラン9,975円」にいたしました。

どど〜〜ん!!脂がたっぷりのったかつおと、いかと、白身の刺身(名前失念)

実は私は、かにに対して興味がありません。面倒を乗り越えるほど美味しいと思わないのです。1/2本だけ賞味して、ちえさんとたけちゃんにあげました。(周りは喜ぶ)
きんき・・・・・すばらしい美味しさ・・・・・絶句。

はまぐり汁は、いいお出汁がでてますな。田舎の宿なのに(失礼)上品なお味の煮物。ふきもたけのこも庭も採れたものです。写真はないけど、ごはんも茨城産です。地元の幸に感謝!です。美味しくてたくさんいただきました。

選んだ日本酒も近所(十王町)の地酒でした。手書きのラベルがいいですね。
常温がおすすめだそうです。味は・・・・忘れたけど。美味しかったと思うよ。

他の二人が飲む人々だったせいもあり、酒が進むお料理でしたね。
豪快で、男性は大喜びではないかしら?

さてさて、冬場はこんなプランがあります。
◆あんこう鍋プラン   9,975円

180投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時52分50秒


実に感動的な宿でした!ちえさんもたけちゃんも絶賛。
まるで、夏休みに田舎の親戚の家に遊びに来たような気分にさせられます。
(そんな親戚持ってないですけどねぇ〜・・・)金曜日泊だったせいか、お客は2組。
離れの2部屋もあるところに案内していただきました。離れといっても、親戚の家ですからね。豪華ではありませんよ。15畳?くらいのお座敷の隣の6畳のお部屋には、もう布団が敷かれています。

縁側があって、窓の外は、里山をバックに家のある広〜い庭園なのですね。素晴らしい! もうこのままここに住みついてしまいたい〜!!

質素な建物ですが、木造建築って・・気持ちいいすね!裸足でこの廊下を歩くのが大好きでした♪

湯の網鉱泉 鹿の湯松屋・・・・・さてお湯は??

素晴らしいことに・・・!脳に効くんですと!
入浴した私たちの「脳」の調子は絶好調〜〜♪♪の・・・はずです(笑)

大浴場と、小浴場があります。
小さいほうは家庭のお風呂みたいな感じだったので、入らなかったのですが、源泉が違うようでした。(後で知った)温泉ファンとしては、入るべきでしたね。(反省)

大浴場は、このように昭和ロマン?な、レトロファンには堪らない意匠です。
屋根も高くて、広々の気持ちいい、お風呂です。

お湯の色は、ご覧の通り、黄土色の土っぽい感じです。特に匂いは感じられませんでした。軽くすべすべ感がありました。鉱泉ですからおそらく溜め湯であろうと思います。
身体の芯からじんじん温まる湯で、汗が爽快にど〜〜〜っ!!と、出ます。うむ。鉱泉侮るなかれ!です。

このレトロな窓の向こうは、外ではありません。廊下なのです。

この辺、茨城北部から、福島のいわきあたりは、鉱泉がたくさんあるようです。鷺沼の有馬温泉の効力を知って以来、鉱泉ファンになっていました。魅力的な土地ですね。
http://harumisan.exblog.jp/m2005-06-01/#2964403
181投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時57分46秒


脳に効く!? 〜茨城 湯の網鉱泉〜

湯の網温泉 鹿の湯松屋。ついに念願かなってやってくることができた。敷地の入口に石碑と風化した木の看板あった。石碑には「鹿の湯松屋の由来」とあり、約300年前の文明年間に猟師に追われた大鹿が、ここから湧き出る冷泉に傷を癒すと、数時間で完治した。それを見た里人はお湯の効能に驚き「鹿の湯」と命名したり。日本全国、動物が由来している温泉は数多いが、ここもその一つのようだ。そして一句書いてあった。
「幾人の 病をいやす湯のいずみ これを宝のわくと言うらん」。
もう一つの風化した木の看板には「泉質 一.炭酸鉄泉 一.炭酸ソーダ」とあった。これは源泉が二つあることなのかな?

 敷地内に入ると蔵や昔の建物が点在する。昔の建物の壁にかすれて読めるか読めないかの「松屋」の文字。その奥に、民家のような鹿の湯松屋はあった。
「ごめんください。お湯を頂きました」
 出て来たのは女将さん。
「ようこそいらっしゃいました。どうぞどうぞ、今、お湯を温めますから、こちらでお待ち下さい」
 大変美しい女将さんに通されたのはソファーが置いてある居間のようなところだった。なんとも民家風で、適度に鄙びていて大変いい感じの宿だ。

 お湯が沸く前に部屋にあった本を見ているとその中の一冊に、「茨城の鉱泉巡り」なる昭和44年発行の本があった。当時の領収書もそのまま本にはさまっている。30年も昔の本であるが、茨城の鉱泉がとても詳しく書かれている。中には、現在は廃湯になったものを多数ありそうだった。この本の著者、中村はなさんが県内の鉱泉を廻った紀行文を集めたものだった。パラパラと湯の網のページを開く。中村女史がここを訪れた日が「昭和41年11月19日」とある。なんと、この日は私がこの世に生を受けた日である。私が生まれたその日、中村女史はこの鹿の湯のお湯を堪能していたことになる。なんという偶然。女将に話すと女将も驚いていらっしゃった。
182投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 10時58分59秒


お湯が沸いたということで、さっそく湯船へ向かう。脱衣所の入口に「鹿の湯」と書かれた木の看板。生まれたままの姿になって早速湯船へ直行する。湯船は水色をした大きなバスタブ。そこに赤褐色の湯がなみなみと注がれている。体を流して、ゆっくりと湯につかる。冷えた体をしごく柔らかいお湯が包み込む。見た目とは裏腹にとても柔らかな湯。じわりじわりと肌の表面から温泉のあたたかさが伝わってくる。そして、お湯と一体感を感じ始めたころ、あぁ、だとかふぅ、だとか声にならない声が腹の奥深くから吐き出される。この瞬間がたまらない。どんなにキレイでどんなに設備が良い温泉よりも、こういう柔らかいやさしい湯にたわむれるのが楽しい。至高の時。

 お湯に浮かびながら浴室を見渡す。浴室のつくりは鄙びとモダンが一緒になったような、昭和初期のロマンの漂うつくりである。浴室には粋な格子ガラスがはめられている。格子ガラスの向うは宿の廊下。壁には温泉の由来になった鹿と滝が描かれたタイル絵がかかっている。そして、天井と壁の上部に明かり窓が取り付けられていて、淡い微妙な光が浴室を照らしている。どれもこれも適度に鄙びていてとても雰囲気が良いのである。最近できた温泉や集客の為に改装した温泉はどこもかしこもピカピカである。やはり鹿の湯のように鄙びた温泉の方が嬉しい。

 そして、湯船の横には効能書。「脳、神経衰弱、神経痛、リウマチ、胃腸病」。そう、鹿の湯は「脳」に効くのである。体から吸収された湯の成分が脳に効くのか?。それとも頭から掛け湯をするのか?・・・。どちらでもよい。この柔らかい湯にのんびりと浸かっているだけで、心身ともに休まる気分になってくる。是非、長逗留してみたい湯である。

 鹿の湯、脳に効いたかどうかはわからないが、体はホクホクと暖まり軽くなった気分である。 入口で女将とパチリと一枚。
「今度はゆっくり来て下さいね」
http://www.asahi-net.or.jp/~ky6m-iwfj/tabi/p14/p14.html
183投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 11時00分50秒

湯の網温泉 鹿の湯松屋

JR常磐線大津港駅より西に車で7分、事前に連絡すると送迎が可能。常磐道北茨城インターで降り、車で15分。県道154号線4キロ先の角に小さい看板があり、北上して鹿の沢川に沿って細い道を行くと蔵が立ち並ぶ入口に「湯の網鉱泉鹿の湯松屋」の看板が。奥の広い駐車場?ゲートボール場?に車を置き玄関に向かうと、入口に温泉由来の記した石碑が鎮座する。これによると約300年前とも言われる文明年間に漁師に追われた大鹿が、ここから湧き出る冷泉に傷を癒すと数時間で治ったという。平成8年頃では、松屋の他にもう1軒小泉屋があり、昔は湯治で賑わったようだ。

これによると約300年前とも言われる文明年間に漁師に追われた大鹿が、ここから湧き出る冷泉に傷を癒すと数時間で治ったという。平成8年頃までは、松屋の他にもう1軒小泉屋があり、昔は湯治で賑わったようだ。玄関で美人の女将赤津孝子さんに迎えられる。ロビーの広いソファでお茶をいただく。

「お風呂へどうぞ」と大浴場に案内して貰う。脱衣所の入口に「鹿の湯」と書かれた木の看板、ガラス戸は相当年季が入ったような格子すりガラス、内部には森の滝を背景に鹿が群れている大きなタイル絵が珍しい。天井は吹き抜きの湯気出しがあり、自然光が入る明り取り窓がある、なかなかハイカラな建物だ。女将さんに聞くと、大正か昭和初期の建物という。
184投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 11時01分39秒


浴槽はタイルにホーローの2.5×1.5mの大きさの浴槽で男女入替制になる。途中で「湯加減はどうですか〜?」ご主人の赤津悌彦さんの声がかかる。湯は茶褐色の湯で、18度で加熱した単純炭酸鉄泉。効能は,神経痛,リウマチ、胃腸病、また昔から心の病を治す湯としても知られていた。無料で貸し切り風呂も可能で、介護者が必要な人には嬉しい。建物・設備は古いが清潔で掃除が行き届いて、古い伝統を残そうという姿勢がいい。「昔は自炊客が多かったのですが、今は食事付きが主体で、神経痛や腰痛治療の1週間滞在の方もいます。

 最近は日帰り湯治が多くなりました。あらかじめ予約をいただいていればお昼の用意もしますが、なるべく日帰りの方は持ちこんでいただいています。」となんと主人は欲がない。
 港が近いので、船が入るとしばらく家族連れの漁師の湯治、保養客が増えるそうだ。 客室は10室と離れタイプ2室。宿泊料金は1泊2食付き8千円から、日帰り入浴は1,500円〜2,000円、一回入浴500円。敷地が1600坪ととても広く、四季折々の花が咲き、のどかな桃源郷という所か。

ここは料理自慢の宿。「ウチの自慢料理、キンキの塩焼きは類のないうまさです。」とご主人がいう。確かにただ焼くだけではないらしい。女将さんは「270〜280度の高温で焼いているので、頭から尻尾まで豪快に食べられます。キンキ自体から油が出ますから、すごくからっと仕上がるんですね。」
 大津港までわずか車で10分、ご主人自ら新鮮な魚介類を仕入れたり、調理にこだわったご夫婦の心意気が感じられる。平目の刺身、ウニの貝焼き、あんこう鍋(11月〜3月)などが人気メニューだ。 近郊の五浦海岸、平潟漁港、大津漁港の風光明媚な情景も良いが、湯の網鉱泉の敷地は多分大正時代の情景が変わらずに残っているように思う。ストレスに固まる現代人にぜひ2泊3日の小滞在で、桃源郷の家庭的なおもてなしをお薦めしたい。
http://www.a-spa.co.jp/totugeki-yunoami.htm
185投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 11時03分56秒


湯の網鉱泉 「鹿の湯松屋」 大人:500円   AM10:00-PM4:00
泉質 :単純炭酸鉄泉(緊張性低張性冷鉱泉)      
泉温 :15度C pH 6.0 成分総計 357.6mg/kg
色 :薄茶褐色 臭い :鉄錆臭 味 :鉄錆味

茨城県の北茨城漁港の近くにある鉱泉宿です。想像以上に何とも素敵な鉱泉宿です。宿のご主人の話では、温泉好きの人があちこちから訪れるらしいです。行ってみて何となくそれが分かるような気がしました。外観は鄙びた感じはしません。お風呂は内湯×2です。大浴場はAM7:00-PM9:30でもう一つは宿泊者専用で24時間入れるものとがあります。

大浴場は薄暗いうえ天井が高く、また壁には鹿の絵が描かれており何とも言えない雰囲気を醸し出しています。浴槽はポリバスですが意外に全体との雰囲気があっているので違和感はありません。

浴槽は4〜5人が入れる広さですが私は3人以内で入りたいです。湯は薄茶褐色で、鉄錆臭がかなり強いです。肌触りは鉄泉によくあるザラッとした感じではなく、さらりとした感触でとても心地の良いものです。湯上がり後も下着が茶色に染まるということもないです。とにかく浴室の雰囲気がとても良く、妙に心が落ち着く湯です。精神病にきくというのがわかるような気もします。また、加熱前の源泉はとても鉄錆臭が強いです。かなり強力です。洗面器に源泉を汲んでかぶろうとしましたが、あまりの冷たさに断念しました。

宿泊者専用のお風呂はステンレス製で2人程度が入れる広さで、こちらの湯は色がやや濃く見えます。お湯そのもは大きい方と変わりませんが、湯の色が黒っぽく見えるので湯が濃いような印象も残ります。
186投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 11時05分43秒


全体的にほのぼのした感じがして、ゆったりとくつろげる宿です。何となく実家に帰ってのんびりしたような雰囲気もあります。夕飯のおかずにいまや高級魚の「きんき」が丸ごと一匹ついたのには驚きました。食事もとてもすばらしいです。ここは是非宿泊して、お湯と魚料理を堪能して頂きたいと思います。
(1999/02/06/PM5:00)

(何度目かの再訪)
久しぶりに茨城県・湯の網鉱泉「鹿の湯・松屋」に宿泊してみました。私はここが大好きで今回で5泊目です。家族連れでは2泊目です。なんと言ってもここはのんびりできる上、夕食に出るキンキの塩焼きが美味いのです。絶品と言っていいと思います。

昔は大衆魚だったキンキですが、今や高級魚になっています。通常キンキは甘辛く煮付けになることが多いのですが、ここではそのキンキを、大ぶりのものを丸ごと塩焼きにして出してくれます。普通の歯の強さの人なら中骨以外はアタマから丸ごと食べることができます。歯の丈夫な人は尻尾まで完全に食べることができると思います。

187投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 11時06分11秒


カリカリに焼かれたキンキは一見油で揚げたかのように思われるほどあぶらぎってテカテカしています。しかしこれはキンキの油なのです。このからっとしたキンキをアタマからがぶりと食べるのが好きなんです。ここの宿ではキンキは1年中標準でつきます。我家の子供達も気に入ったと見えて、中骨を除して綺麗に完食でした。これには宿の人も驚いていました。(笑)

いつもは冬場に宿泊するので「あんこう鍋」も必ず注文するのですが、さすがに夏場なのでメニューにありませんでした。残念です。ここの「あんこう鍋」も絶品なんですよ。その代わり今回は刺身がてんこ盛りです。

温泉は相変わらずのマターリとしたものでのんびり浸かることができました。ここはホントいつ来ても変わりませんね。ふかふかの布団とカリカリのキンキがある限り何度でも再訪したい宿の一つと言っていいと思います。

普段泉質に妙にこだわったようなことをレポートでは書いていますが、実はここのような鉱泉宿に一番数多く宿泊しているってのは自分でも不思議だなあと思います。綺麗な施設じゃなきゃダメって人にはお勧めしませんが、魚好きの方には一度は訪れて欲しい宿だと思います。 (2006/08/01/PM7:00)
http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/ibaragi/matsuya.html#(何度目かの再訪)
188投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 11時22分42秒

湯の網鉱泉 鹿の湯松屋

鉄鉱泉 赤茶色 渋味 少金気臭 
 
鉄分を含む鉱泉で色が赤というより黒に近いような赤黒色の鉱泉である。総計357mgのうちFeは26.7mgと立派な炭酸鉄鉱泉である。主成分がMgで15.6mg(29.8%)Feは26.7mg(22.1%)である。浴室が2つありステンレス浴槽の家族風呂と大き目のポリ浴槽の内湯の2つである。

ポリ浴槽の浴室が秀逸である。天井の高い空間は格天井である。鹿の絵のタイル画と欄間部分がステンドグラスになっていてレトロなイメージである。黒茶色濁り、渋味、少金気臭と観察した。和風の平屋または2階建てが点在する宿で浴室の雰囲気を今後も残してもらいたいと思う宿であった。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20041005A/index.htm
189投稿者:アタマに効く温泉  投稿日:2006年10月23日(月) 13時15分25秒

湯の網鉱泉 鹿の湯松屋

茨城県の最北部、福島県との県境に近い大津港から山側へ数kmほどのところに、古くからの鉱泉「湯の網温泉」がある。2軒の宿があるが日帰りを受け入れてくれる鹿の湯松屋を訪れた。

海からそれほど離れていないがのんびりとした田園風景が広がっている。曲がりくねった道をたどっていくと雑木林に囲まれた農家のような宿に着く。

よく手入れされた庭や小道をみると、里山の豊かな農家という昔懐かしい雰囲気だ。開け放たれた玄関で立ち寄り湯をお願いすると、気持ち良く案内してくれた。

大小の浴室があるが、他に客がいなかったので相棒と大きいほうの浴室を貸切で混浴となった。入り口に男女の札があるので、客が少ない日は交代で利用するようだ。

浴室内はよく磨かれたタイルの壁に鹿が遊ぶタイル絵が嵌め込まれている。明り取りの窓はレトロな色ガラスが嵌め込まれている。

大きなポリバスに麦茶色のお湯が満たされている。床も茶色に染まっている。さっそく入ると、ぬるめにしてあって気持ちよい。キシキシする浴感、香りは少なめ鉄サビの香りがする。お湯のにごりは透明度は40cmくらい。

大きなカランから源泉が足せる。嬉しくてたくさん出してしまった。 カランの源泉は透明で、すっぱいような新鮮な鉄臭が感じられる。泉質は単純炭酸鉄泉(緊張低張性冷鉱泉)、源泉の温度15℃、pH6.2、成分総計357mg、揚湯量1.2L/分 である。

のんびり漬かって玄関先の待合室に行くと、お茶を勧められた。やさしい応対の女将さんを見ていると、親戚の家へもらい湯に行ったような気分になれる。

入り口の石碑によると戦国時代の文明年間の発見という。もちろん鹿の開湯伝説がある。静かに落ち着ける雰囲気といい、隠れたファンが多いだけあるところだ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/yunoami_sika/yunoami_sika.htm
190投稿者:鳴子温泉_東多賀の湯  投稿日:2007年01月13日(土) 20時29分30秒


宮城県 大崎市 鳴子温泉 字新屋敷160

東多賀の湯はアトピーに良く効くらしく、長期滞在の湯治客でいつでも賑わっている。この日は元旦のお昼時だというのに浴室は満杯だった。

肌になじむ弱酸性の硫黄泉 赤松造りの湯船へ麗しい白濁湯が満たされる

4人入ったらいっぱいの湯船へ5人で入浴。昼時だというのに混み混み状態。浴室は少し甘みのある香りがし、湯の良さが入る前からわかる。透明度は約15cm。飲んでみるとすっぱみはなく、苦味のみを感じる。肌にピリピリ感は一切なく、吸い付くようなやさしい湯だ。入浴客が少なければいつまでもつかっていたい湯だったが、どんどん人が入ってくるため、しかたなく早々にあがってしまった。
こちらの湯はアトピーや皮膚病に良く効く事で有名で、湯を持ち帰る人も多い。
「去年は一発できれいになったのよ」というアトピーの赤ちゃんを抱く女性は今年も期待して訪れたと言う。
素泊まりなども行っているらしいので機会があったらぜひ宿泊してみたいと思う。
http://www.hikyou.jp/miyagi/naruko/higasitaga/higasitaga.html
191投稿者:鳴子温泉_東多賀の湯  投稿日:2007年01月13日(土) 20時40分05秒


湯温は適温、泉質はアトピーに効果あり

東多賀の湯は鳴子温泉郷でも日帰り入浴を受け付け始めた宿の草分け的存在だ。

 秋の初め、時折細かい雨のしのつく中、乳白色の湯の待つその東多賀の湯を訪ねてみた。

 玄関前では手入れの行き届いた花と、ガーデニング用の緑のパラソルが目を引く。湯治宿という前印象が強かっただけに意外だ。女将さんが丹誠込めて植物の世話をしているのだろう。
 もうひとつ意外だったのは、駐車場が混雑していた割に、浴室が貸切でどうぞと言わんばかり、無人で迎えてくれたことだった。

 正方形に近い木造の浴槽は僅かに青みのある真っ白なお湯を湛えて、湯口も縁もお湯の流れていく床の簀の子も全て白いペンキを一度塗った後にはげてきたような味のある色に染まっている。
 こぢんまりとした感じの浴室だが、その分落ち着く。
 これはこれで顔がにんまりしてしまうくらい好きな雰囲気。
 白濁した硫黄泉には絶対岩じゃなくて木の浴槽、しかもこの小さめの正方形というのが何故かぴったり決まっている。
 かなり熱そうに見えたのに、お湯はぬるめだった。
 アトピーにもよく効くという東多賀の湯は硫黄の臭いが強い。火山性の刺激的な臭いでつんとくる。

上がり湯専用の湯口もあって、そこからも源泉がどぼどぼと出ている。それを受けるために洗面器が置いてあるが、お湯はそこから絶え間なく溢れて流れていく。
 洗面器から溢れ続けるお湯って言うのが、ひとつ良い温泉として憧憬するイメージでもある。
 ここはその印象をたがえない、極上の温泉の一つだと思う。

 湯口のお湯をちょっと飲んでみた。
 苦いなぁというのが第一印象。苦すぎはしないけれど、美味しいとは言えない味。
 ここはこう、一人で独占したい湯船。
 みんなでわいわい入りたい湯船もあるけれど、ここは一人で黙って入って静かに天井なんて見つめていたい。
http://spa.s5.xrea.com/broom/miyagi/higashitagaf.htm
192投稿者:鳴子温泉_東多賀の湯  投稿日:2007年01月13日(土) 20時48分01秒


湯治で有名な宿で、お湯がよいとの評判なのだが、果たしてどうだろう? 入浴料金は500円。風呂は男女別の内風呂のみでそれほど広くない。5,6人も入ればいっぱいになるサイズ。

 先客が2名、太めの方と細めの方、どちらも30代くらい? 話をしてみると、二人とも関東方面からの湯治客で、 毎月1、2週間はここに来るとのこと。太めの方は東多賀の湯に泊まっていて、細い方は別な宿に泊まっているらしい。この2人、鳴子温泉に来ると必ず出会う湯治仲間で、アトピー性皮膚炎の治療が目的。自宅に帰ってしばらくすると、またアトピーが出てくるとかで、太った方は毎月のように湯治に訪れてもう10年以上、鳴子のほとんどのお湯に入ったという。鳴子温泉は源泉が400本ほどもあるので、宿によって泉質が違い効能もそれぞれ違うので、一概にどこが一番とは言いにくいが、彼女に言わせると、

「ここのお湯が一番いいです。それと滝の湯もいいお湯です」

 とのこと。

 確かに白濁した湯は硫黄臭が強くて肌にジンジンと浸みてくる。これぞまさしく温泉! という感じ。湯上りもしばらく体がポカポカして硫黄のニオイが体からプンプンと漂ってくるのがわか る 。かなり効きそう。

それにしても、湯治というと年配の人だけというイメージがあったので、若い人がこうして来ているのはなんだか意外な感じ。アトピーで悩んでいる人は多いようだ。

 ここの宿には自炊設備もあり、単行本もたくさん用意されている。長期滞在する人が置いていくのだろう。それを見て海外で泊まった日本人宿を思い出した。「日本人宿」とは世界のあちこちにある、日本人対象の安宿のこと。もちろん温泉なんかはないから私を含め、みんなダラダラと滞在しているだけだったけれど、日本語の本もいっぱいあるし、旅疲れを癒すという意味ではあれも一種の湯治だったのかも?

 というわけで、東多賀の湯、鳴子温泉の一湯目にふさわしく、すばらしくいいお湯でありました。
http://naviblog.mapple.net/onsen/2006/07/post_ab4e_1.html
193投稿者:鳴子温泉_東多賀の湯  投稿日:2007年01月14日(日) 11時14分35秒


鳴子温泉で一番入浴した場所は多分、「東多賀の湯」だと思います。鳴子に行けば必ず立ち寄っていると言っても良いかもしれません。

共同浴場のような木製の小さな浴室に硫黄臭とガス系アブラ臭が立ち込める中、小ぶりな浴槽にとっぷりと身体を沈めると、もう気持ちが良いのなんのって。

ここはいつも鳴子での仕上げのお湯として入ることが多く、最後の入浴箇所となります。湯上がり後に身体を拭かず、下着にたっぷりの硫黄臭を含ませておくと、洗濯しても暫くは硫黄臭が落ちません。必ずしも鳴子温泉を代表するお湯ではないですが、私は「東多賀の湯」が大好きです。
http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/zakkicho/zakkicho_02.html


今回も最後の締めは「東多賀の湯」だ。なんだかんだと言っても私はここが一番落ち着くのだ。

この湯小屋の雰囲気がとても好きだ。木造の狭い浴槽にたっぷりの新鮮味溢れる源泉が注がれかけ流されていく。湯面からは刺激性のある硫黄臭がつんと鼻を突く。お湯にゆったりと身を任せながら深く深呼吸をする。うーん、堪りませんね。

この手の白濁の硫黄泉は他にもたくさんあり、特別個性的というわけではないのだが何故か妙に心地が良いのだ。あー、また新幹線に乗って神奈川まで帰るのかと思うと心が重い。まあ明日は日曜日でゆっくりできるのでよしとするか。心残りではあったが渋々東多賀の湯を後にする。勿論たっぷりと下着に硫黄臭を染み込ませたのは言うまでもない。
http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/zakkicho/zakkicho_04.html
194投稿者:鳴子温泉_東多賀の湯  投稿日:2007年01月14日(日) 11時16分45秒


鳴子温泉 「東多賀の湯」 大人:400円 小:200円 AM8:00-PM8:00
源泉名 :東多賀の湯1合泉
泉質 :含硫黄・ナトリウム・カルシウム・硫酸塩泉(低張性弱酸性高温泉)
  <含芒硝・石膏・硫黄泉>  
泉温 :45.0度C pH 5.4 総成分 1,215.8mg/kg
色 :白濁 臭い :硫黄臭 味 :硫黄味+苦味   H2S:1.1 HS:31.2
               

西多賀旅館のすぐ隣にある、かなり小奇麗な旅館で湯小屋が共同湯的に開放されています。小さいながら休憩所もあります。浴室はあまり大きくありません、湯船を含めほとんどが木でできています。入り口から廊下を歩いていくうちに、硫黄の香りがお出迎えしてくれます。

湯船は四角い木でできたもので、5〜 6人も入ればいっぱいになる広さです。白濁した湯が満ちており硫黄臭もかなりあります。かなりきれいな白色で少し青みがかっています。味は口に含むと苦さが残りあまりうまくないです。 というよりまずいです。湯の感じは何とも肌触りの良い湯で、心地よさがいつまでも残ります。

湯加減はちょうどよく長湯できます。鳴子で白濁系と言えば「滝の湯」が有名ですが、私はこちらの方が上だと思います。こんないいお湯、ほんとはあまり人に教えたくないです。看板に「湯の花舞う」と書いてありましたが湯の華は発見できませんでした。「西多賀」がアルカリ泉なのに直ぐ隣の「東多賀」が酸性というのもとても不思議です。(1998/05/04/AM11:50)
195投稿者:鳴子温泉_東多賀の湯  投稿日:2007年01月14日(日) 11時18分14秒


またまた入ってしまいました。結局1998年に私はここの湯に4回浸かってしまいました。ホームグランドというには遠すぎますが、鳴子に行けば最低1度は入ってしまいます。良い湯は何度入っても良いです。

冬の東多賀の湯は初めてでしたが、鳴子の源泉としては低温(45度C)で湧いているので、ややぬるめでした。夏場のようにパンチの効いた湯と言うわけにはいきませんが、その分長湯ができじっくり浸かることができました。やはり、ここは鳴子を代表する湯であると改めて思いました。夏場、新しかったケロリン桶が、ほとんど判別できないくらいに白くなってしまっていました。その懸命に頑張るケロリン桶の姿に感動しました。(1998/12/28/PM4:30)


  何度も入浴している「東多賀の湯」ですが、今回は宿泊して思いっきりお湯を堪能しました。日記風に書き記すと・・・。
誰も入っていない深夜、しーんと静まりかえった浴室で思う存分湯に浸かる。湯にとっぷり顎まで浸かり、また上がっては浴槽の縁でトドになる。これを何度も何度も繰り返す。香しい硫黄臭が鼻を突き正に夢見心地だ。この硫黄臭たちこめる浴室に机とパソコンを持ちこみ、ここで仕事をすればまさに”SOHO”(Spa Office Home Office)だ!などとくだらぬことを事を考えつつトドになる。

白濁系の硫黄泉での中でも飛び切り良いというわけではないが妙に落ち着く。やはり湧出地も近く適温(45度C)で湧いている上、小ぶりな湯船に注がれる湯の鮮度が抜群に良いのだと思う。短い滞在ではあったが3時間近く浴室を占拠してしまった。次回は宿命のライバルである「西多賀旅館」に宿泊しようと思う。(2000/03/04/AM0:00)
http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/miyagi/higashitaga.html
196投稿者:鳴子温泉_東多賀の湯  投稿日:2007年01月14日(日) 11時52分59秒


国道沿い、西多賀の湯のすぐ横に東多賀の湯「湯治処・ひふ病名湯」の文字が踊る大きな看板、目に飛び込んでくる。最近、オデコに赤く腫れた傷もつワタシに期待をもたせる。

さすが、湯治宿だけあって、部屋は6畳に3畳のキッチンがつく。しかも、冷蔵庫の中は何とも好ましいカラッポ。
 峩々温泉もそうだったけど、あの山中では気軽に買い出しには行けない。ところが、ここは鳴子の町なか、不便を感じることはない。
 共同のランドリー設備もあるし、貸出のお皿から鍋・釜・フライパンと、きれいに食器棚に収められている。あっ、釜はなかったっけね〜。

ワタシは温泉の効能については語らぬようにしている。なぜって科学的に解明できているものばかりではないから。

ところが、ここ東多賀の湯は確かに皮膚に効いた。まるで、ステロイド剤でも含んでいるかのようなお湯だった。理屈のほどはよく分からない。

さて、お風呂場の戸を引くと、湯船の木枠の縁からは白い湯あふれ、湯船と洗い場の按配が、まっこと理想に近いのだ。熱すぎることもなく、ぬるすぎることもない、いい湯加減の鼻先を硫黄泉特有のゆで卵臭がかすめて通る。換気にもずいぶん注意を払っているみたい。
 湯上りのお肌はサッパリ、真夏には実にありがたいお湯で、ワタシは何度足を運んだだろう。

 あと二泊、北東北に泊まるんだけど、「帰りに寄って、連れて帰ってよ〜」と、ダンナに言うと、もちろん目が点・・・。ワタシはここで、自炊がしたくなったのだ。

 電話で予約を入れたとき、「食事付なら八千円くらい」と電話口の向こうから、おばぁちゃんが教えてくれた。この金額で食事に期待はできないでしょ? 何の何の、秘湯の宿の食事に慣れてるワタシにすれば、十分満足できるもの。となりの部屋に用意をしてくれ、せかされることもなく、の〜んびり飲んだり、食べたり、テレビを見たり。
 自炊をすれば、イタ飯にワインをつけて硫黄泉。かくして、ワタシの老後の楽しみの、湯治の宿も3軒目が決定。
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/uukako/naruko.htm
197投稿者:順子  投稿日:2007年02月12日(月) 02時01分29秒

はなまるマーケットで紹介された、料理レシピ集です。

和洋中の料理レシピなら、はなまるマーケット料理レシピ集で!!

http://recipe.secret-sale.com/

自動ソフトで書き込んでおります。
もし不快に思われましたら、申し訳ありませんが削除を
お願い致します。
198投稿者:順子  投稿日:2007年02月18日(日) 11時44分36秒

はなまるマーケットで紹介された、料理レシピ集です。

和洋中の料理レシピなら、はなまるマーケット料理レシピ集で!!

http://recipe.secret-sale.com/

自動ソフトで書き込んでおります。
もし不快に思われましたら、申し訳ありませんが削除を
お願い致します。
199投稿者:順子  投稿日:2007年02月22日(木) 23時47分21秒

はなまるマーケットで紹介された、料理レシピ集です。

和洋中の料理レシピなら、はなまるマーケット料理レシピ集で!!

http://recipe.secret-sale.com/

自動ソフトで書き込んでおります。
もし不快に思われましたら、申し訳ありませんが削除を
お願い致します。
200投稿者:大澤恵  投稿日:2007年03月30日(金) 21時44分05秒

渋谷系ギャルが多数参加ちゅ〜
http://deai000.ero2.biz/da/da0061/
201投稿者:温泉の癒し効果、血液検査で実証  投稿日:2007年05月05日(土) 12時35分27秒


金沢医科大代替基礎医学教室(代表・山口宣夫教授)は、温泉に入るとアドレナリン(怒ったり緊張した際に体内で多く分泌されるホルモン)の血中量が大幅に減ることを確認した。

 対象は18歳から60歳までの男女10人。3回の入浴を1泊2日にわけ、それぞれ20分程度、約41度の温泉につかってもらった。

 入湯前後の血液検査の結果を比べると、全員でアドレナリンが減少する一方でドーパミンが増えた。

 アドレナリンは、前日に多かった人ほど減少幅が大きく、血液1cc当たりにアドレナリンが180ピコグラム(ピコグラム=1グラムの1兆分の1)あった人は、72ピコグラムと約60%減少した。

 ドーパミンは前日に少なかった人ほど増加幅が大きかった。副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)など、その他の関連ホルモン五種についても調べたが目立った増減は認められなかった。


 山口教授によると、温泉は溶解した無機塩類などの作用で湯冷めしにくく、環境の変化による転地効果や浴室内の温度管理が徹底している点が相乗して高いリラクゼーション効果をもたらすことが大きく関係している。

山口教授:
「泉質にかかわらず同様の効果が期待できるが、家庭の風呂では効果は得にくい。怒りやいらつきが収まらない時は温泉浴を勧めたい」としている。
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2005_01/11_085334.php

202投稿者:みちこ  投稿日:2007年05月15日(火) 22時46分54秒

湯ノ沢温泉日勝館
アトピーのほか,糖尿、癌の方が入浴したり,たくさん容器を持参して持ち帰っていました!私が聞いた話だと、延命している方が沢山いるとか.かなり遠くから汲みに来ている方もいたようです.とてもきれいなお湯で温度も丁度良かったです。PH9.6でとてもきれいでした。針1本落ちても見えるということでしたが、本当にそう思いました。
203投稿者:家庭内のカビがうつ病の原因  投稿日:2007年09月14日(金) 23時46分12秒


湿気が多くカビの生えた家に住む人はうつ病リスクが高いことが示され、米医学誌「American Journal of Public Health」10月号で報告された。
 カビは真菌類に属するどこにでもいる微生物で、数万から数十万種が存在、毒性の高い代謝産物を作るものも多い。米国疾病管理予防センター(CDC)によると、カビの胞子は室内、野外ともに一年を通してみられ、暖かく湿気の多い場所で急速に増殖する。通常は石鹸や漂白剤によるこまめな清掃で防げるが、水害により深刻なカビ被害が生じることもある。

 米国では、住居内のカビの許容量についての指針はないが、カビの胞子を吸い込むと呼吸器のアレルギー反応が誘発されたり、喘鳴(ぜんめい)、息切れ、肺感染症のほか、鼻詰まり、咳(せき)、頭痛、皮膚や喉、目の炎症が生じたりするという。特に、アレルギーや喘息患者、癌(がん)の化学療法中などで免疫不全状態にある人はリスクが高い。

 米ブラウン大学(ロードアイランド州プロビデンス)のEdmond D. Shenassa氏らは、カビと精神衛生上の問題との関連を検討するため、2002〜2003年に世界保健機関(WHO)がフランス、ドイツ、スロバキア、ハンガリー、ポルトガル、イタリア、スイス、リトアニアの8都市から収集したデータを解析した。これは約3,000世帯、18〜104歳の約6,000人の対象者に直接問診を実施したもの。

 過去1年間にうつ病と診断されたかどうかの質問に加え、過去2週間に睡眠障害、自尊心(self-esteem)の低下、食欲不振、活動への興味の減少という4つのうつ症状があったかどうか尋ね、3つ以上あったとした人はうつ病とされた。また、住居の状態について質問すると同時に、湿気やカビについて視察により評価。さらに、居住者自身が住宅環境を管理できていると思うかどうか、カビ曝露に関連する呼吸器症状、疲労感、頭痛などの有無を尋ねた。

204投稿者:家庭内のカビがうつ病の原因  投稿日:2007年09月14日(金) 23時46分38秒


 湿気やカビの全くない住居で暮らす人は57%であったが、地域差が大きく、カビがある家はポルトガルでは80%以上、スロバキアでは25%未満だった。被験者の9%がうつ病であるとされ、ほかの因子を考慮しても、カビとうつ病との間に関連がみられ、「カビのある家で暮らす人はうつ病リスクが約40%高い」とShenassa氏は述べているが、現段階では因果関係は明確にされておらず、さらに研究が必要とのこと。微生物専門家は「どちらが原因でどちらが結果であるかはわからないが、いずれにしても家の中にカビを見つけたら除去すべし」と述べている。

原文[2007年8月30日/HealthDay News]

205投稿者:ユミ  投稿日:2007年11月12日(月) 11時06分12秒

<a href=http://pq8pwfgq.ginzamoonlight.com/11/%3Eホーム</a>
206投稿者:真遊  投稿日:2007年11月13日(火) 05時44分18秒

<a href=http://qhjiocvb.ginzamoonlight.com/03/%3Eホーム</a>
207投稿者:野菜不足でうつ多く、葉酸摂取カギ  投稿日:2007年11月18日(日) 12時41分01秒


野菜や果物などに含まれる葉酸の摂取量が少ないほど、うつ症状の人が多い傾向にあることを、村上健太郎東京大医学部助教と溝上哲也国立国際医療センター研究所部長らが調査で見つけた。

 日常の食事が精神的な健康にかかわっていることを示す研究。関連は欧米では報告されていたが、日本人のデータは初めてという。国際栄養学雑誌に近く発表する。

 研究グループは昨年、福岡県の20代から60代の517人(男性309人、女性208人)に、過去1カ月間に食べたものを詳しく聞き、各栄養成分の摂取量を算出した。同時に別の質問でうつ症状があるかどうかを調べ、摂取した各栄養素との関連を探った。

 その結果、葉酸の摂取が少ない人ほどうつ症状の割合が高かった。摂取が多い人では、少ない人よりうつ症状が半減していた。この傾向は女性でもうかがえたが、男性でよりはっきりしていた。

 年齢や肥満、喫煙、飲酒、結婚しているかどうか、ストレスなどの影響を除いて解析した結果で、葉酸そのものがうつ症状を減らしている可能性が高いという。〔共同〕(21:01)
http://asyura2.com/07/health13/msg/442.html

208投稿者:温泉の癒し効果、血液検査で実証  投稿日:2008年01月12日(土) 22時38分22秒


金沢医科大代替基礎医学教室(代表・山口宣夫教授)は、温泉に入るとアドレナリン(怒ったり緊張した際に体内で多く分泌されるホルモン)の血中量が大幅に減ることを確認した。

 対象は18歳から60歳までの男女10人。3回の入浴を1泊2日にわけ、それぞれ20分程度、約41度の温泉につかってもらった。

 入湯前後の血液検査の結果を比べると、全員でアドレナリンが減少する一方でドーパミンが増えた。

 アドレナリンは、前日に多かった人ほど減少幅が大きく、血液1cc当たりにアドレナリンが180ピコグラム(ピコグラム=1グラムの1兆分の1)あった人は、72ピコグラムと約60%減少した。

 ドーパミンは前日に少なかった人ほど増加幅が大きかった。副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)など、その他の関連ホルモン五種についても調べたが目立った増減は認められなかった。


 山口教授によると、温泉は溶解した無機塩類などの作用で湯冷めしにくく、環境の変化による転地効果や浴室内の温度管理が徹底している点が相乗して高いリラクゼーション効果をもたらすことが大きく関係している。

山口教授:
「泉質にかかわらず同様の効果が期待できるが、家庭の風呂では効果は得にくい。怒りやいらつきが収まらない時は温泉浴を勧めたい」としている。
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2005_01/11_085334.php


209投稿者:砂蒸しの効果が実証された  投稿日:2008年01月12日(土) 22時42分32秒


300年もの昔から人々に語り継がれてきた砂蒸しの効果が、ここにきて医学的に実証された。

鹿児島大学医学部、田中教授は第一内科のスタッフ6人と共に、6月から9月までかけて 健康な成人30人を対象に砂蒸し浴の調査を行った。

砂蒸し浴は約30`の砂をかけ、平均50度の中で15分。
調査は浴前、浴中、浴後の3回に分け、血圧や心拍数、心電図、血糖、呼吸機能など11項目に上った。

黒い静脈血が真っ赤。血圧も低下、威力を体感。

 細い管状の深部体温計を鼻から食道に挿入、血圧計、心電計などの測定端末を体に装着して 準備OK。3分目の測定が終わる頃から、全身がベットリ汗ばんできた。両手、両足の先端部が 激しく脈打つ。「ドク、ドクと打ってくるでしょ。体が温められて血管が開き、心臓から多くの 血液が送られ始めたのですよ」と田中教授がのぞき込む。

210投稿者:砂蒸しの効果が実証された  投稿日:2008年01月12日(土) 22時44分16秒


7分目。各数値に顕著な反応が現れ始めた。深部体温は37.7度に上昇、心拍数、心拍出量、皮膚血流はいずれも増加。最高血圧は140に上昇、逆に最低は76に下がった。体重が2キロ減る。

 最高血圧はわずかに上がったものの、最低血圧は入浴前より低下した。静脈血を再採血して驚いた。「黒い静脈血が真っ赤だ!」心拍出量が増加して組織が浄化され、静脈血の酵素濃度が上昇、鮮血化が進んだのだ。砂から出た後もシートの上で、40分間検査が続いた。この間、血圧は最高、最低ともグングン下がる。 15分後には入浴前より低い115と58にまで落ちた。

「全データが砂圧による心拍出量増加と温熱の血管拡張による血圧低下という砂むし温度の効果を証明する立派なものです」と田中教授は検査結果を総括した。

出浴後も大量の発汗は止まらず、シートには水たまりが出来た。体重は79.5キロと2キロも減っていた。 データが語る砂むしの威力に改めて驚いた。

血液循環が著しく促進
 この 調査結果によると、心拍出量の増加や深部体温の上昇など数々の有効性が判明。 血液の循環促進による老廃物の排出や炎症性、発痛性物質の洗い出し、そして体のすみずみまで十分な酸素や栄養分の補給。ここが砂蒸し浴の効果の源とし

砂蒸し浴の特徴は

「あお向けに寝て入浴する事と、体全体に砂の圧力がかかる事、それに50度という高温である事の 3点にあり、この3つがセットになって非常な効果をあげている」と田中教授。

砂蒸しの効果は通常の温泉浴の3〜4倍」と結論づけた。    
(南日本新聞、特集「温泉新時代」より)
211投稿者:砂蒸しの効果が実証された  投稿日:2008年01月12日(土) 22時47分30秒


論より証拠

論的実証もさることながら、砂蒸し温泉の素晴らしい効果は、上の図を見ていただければ 一目瞭然。どちらも同一人物の静脈血液ですが、わずか15分程度の砂浴でどす黒い血が鮮やかな 赤に!

http://www.suwanoyu.com/suna.htm

アトピーは現代のいろいろな要因が複雑にからみあって起こるもので、ひとつの方向からだけではなかなか解決しにくいとされています。

 指宿の塩湯は、地下の深部に溜まった古代の水を源泉とする神秘の湯。

 炎症をおさえ、皮膚の代謝を高めるはたらきがあるとのこと。砂むし温泉、ぜひお試しあれ。
神経痛・リウマチ・腰痛・関節痛・骨折・脳卒中麻痺・むちうち・火傷・虚弱児・アトピー・皮膚病・痔・ぜんそく・糖尿病・胃腸病・月経障害・不妊症・貧血・冷え性・便秘・肥満・全身美容など

http://www11.ocn.ne.jp/~saraku/kono.htm

212投稿者:精神病に効く温泉  投稿日:2008年02月24日(日) 23時12分59秒


斎藤茂太氏は精神病に効くといわれる温泉を二箇所を訪問しています。一つは山形県にある今神温泉で、もう一つは宮城県の定義温泉です。今泉温泉では、入湯者はローソクを火に灯して祭壇に供え念仏を唱え乍ら頭に湯を二十杯かけてから温泉に静かに浸かります。温泉の温度は36℃という低く設定されています。定義温泉もまた今神温泉によく似ていると斎藤は指摘します。【精神科医三代 斎藤茂太著 中公新書富復刻版に典拠】

http://uchan20.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_2c68.html
213投稿者:ACCO  投稿日:2008年04月01日(火) 17時00分22秒

大変アトピーに効果がある温泉です。
山形の田んぼの真ん中にある温泉で100%自噴掛け流し熱めのお湯ですが体の芯まであったまり大量の汗が吹き出ます。約1時間お風呂から上がっても汗がとまりません。。。。
デドックス効果も抜群ですが、泉質が半端じゃなくいいです。
入浴中に体中に付く細かな泡は新鮮な温泉の証拠です。
たくさんのアトピーの方が入浴してました。
素泊まり宿泊可。一回入浴250円!!!!
アトピーの小学生以下のコは無料です。
山形県河北町の海老鶴温泉是非!!!
http://ebizuru.com/index.html
214投稿者:削除跡 投稿日:時空の歪

215投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時31分17秒

山梨県富士吉田大明見4401

不動尊の湧き水が万病に効く霊泉水であると古くから伝えられる。

不動尊の霊水は不動尊境内の岩清水として湧き出て古くから地元の人々に万病治癒の湯治施設として大切に受け継がれてきました。また霊水は、直接飲んでも治癒力があると評判になり、連日たくさんの人がポリタンクを持って、水くみには行列ができます。霊水は何日かは腐らないと云われ、特に近年はアトピー、やけど、リウマチ、かぶれ、イボ、たこ、手術後の療養などの人でにぎわっております。富士五湖に来られましたなら、是非一度立ち寄って下さい。

無休
日帰り 9:00 〜 17:00
宿泊 午前9時より翌日午前10時までが一泊料金。
http://www.fuji-kawaguchiko.com/042hot_spring/22far/fudo/

216投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時33分27秒


17 :名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 00:53:53 ID:lU3aXxsr
ぶっちゃけ、富士吉田の不動湯は確実に温泉法上の規定を満たしてないだろうな・・・
だが、あそこはそんな難すらも吹き飛ばすほど気持ちいい湯だ。
あそこの低温槽の湯はさらっとして肌触りが極上。しかも10分ほど浸かってるとアワアワに包み込まれてさらなる快感がw

朝一で不動湯に入って、昼に吉田うどんを食べて、夜は不動湯で汲んだ水でご飯を炊く。 あ〜幸せ


18 :日帰亭ズズノリ ◆huvmv8Pdoo :2007/11/27(火) 19:08:38 ID:ChPzB2v4
>>17
この時期の不動湯の源泉槽はチベタそうだね
でもあのお湯好きだな!


23 :名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 22:01:22 ID:fJoWPtKW
>>18
不動湯いいよね〜。
最近はすっかりはまって毎週のように通ってますw
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1194724570/
217投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時36分51秒


ネット検索中に山梨県富士吉田市の大明見(おおあすみ)にある硯水不動尊の湧き水がイボトリの効果があることを知りました。国道139号線富士見バイパス東町東交差点で県道704号線(新田下吉田線)に入り東に500mの大明見交差点から150m直進の交差点の北東角にある大明見の駐在所に寄りました。駐在所の年配のお巡りさんから駐在所の南側の道を150mほど東に進み道祖神があるところで左側の道を古屋川に沿ってずっと登っていけば着くとのアドバイスを頂きました。

道祖神のところから1600mほどのところに杓子山鉱泉の建物があり更に900mほど東進したところに公営の不動湯がありました。不動湯の南側に赤い鳥居があり、不動尊の案内を兼ねた杓子山登山道案内図の看板がありました。鳥居をくぐり、川に沿った不動の湯の南側の細い道を入ると不動尊堂があり、お目当ての不動尊の霊水は不動尊の鳥居の向かって右にあり富士吉田市杓子山観光協会大明見財産区が出した硯水不動尊の霊水の説明の看板がありました。

霊水の看板には『この霊水は古来より杓子山の山の精を受けた不動尊の清水でどんな旱魃の年でも、たえる事がありません。その効用は里人の信仰の源となっております。不動尊に御参詣下さる方は、御自由に霊水をいただいて下さい。硯水不動尊のご利用を受け無事長命を祈ります。』とあり


218投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時37分20秒


『昔より言い伝えに依る霊水の効能:

一、皮膚病(イボ、カブレ、切り傷)

 一、生水のまま大量に飲んでも下痢をする事はありません 

一、霊水で御飯を炊くと腐敗しにくく亦水割りにしてもおいしくいただけます。 

一、霊水は腐敗しにくく長期に亘って保存ができます。』と記載されていました。

硯水のいわれですが源頼朝公が富士の巻き狩の際に不動尊の境内より湧き出る岩清水に矢立の筆をひたして妻の政子の方に便りを書いて送ったことから不動尊が硯水不動尊と呼ばれるようになったとのことです。不動尊の前に公共の宿不動湯がありますが、この霊水を利用して100年ほど前に湯治施設が作られ、この地方では一番古い湯治場です。昭和48年に改築されて公営施設不動湯となりました。
http://hiramatu-hifuka.com/iboibo/iboibo3/ouasumi.html
219投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時39分05秒


富士吉田市の東、杓子山の懐ふかい湯治宿で、源頼朝が訪れたという言い伝えもある古湯。杓子山麓には他に明見(あすみ)温泉や杓子山鉱泉など地味めのお湯もありますが、今回は最奥の不動湯にしました。こざっぱりとした宿には日帰り客が相当入っていますが、湯治宿で自炊もできます。皮膚病に特効があるそうで、皮膚病患者専用の浴室もあります。

窓の外に渓流と緑が広がる男女別の明るい浴室に浴槽がふたつ。熱い加温槽(石貼5.6人)に源泉槽(同3人)とシンプル。加温槽は、カランからの投入で槽内吸注湯もあり循環?。源泉槽はカラン×2からの投入で槽内排湯なくオーバーフローのたぶんかけ流しですが、量はさほど多くありません。カラン3、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。土曜15時で男湯4.5人と盛況。

お湯は、無色透明無味無臭でさほど特徴ある浴感はないですが、源泉槽ではアワつきがあります。(このエリアでのアワつき湯は貴重か?) 源泉槽は最初少し冷たいですが、すぐに慣れて不感温度に。おとなしいお湯ですが、あわあわに包まれているとなぜか無性に眠くなります。実際、一緒に入浴した人たちは寝てました。

分析表掲示はなく、泉温約10℃で塩類泉ほどの濃度感も感じられないので、鉱泉かも...。でも、明るい浴室でゆったりとアワつきぬる湯に浸かるのはなんとも快感。泉質云々を抜きにしてもくつろげるいいお湯かと思います。

宿の裏側山手には硯水不動尊が祀られ、傍らには霊水(持ち帰り自由)があって、これは浴用の源泉と同じものだと思います。案内板には、腐りにくく長期保存できるとあり、ポリタン持参の人がたくさんいました。くせのない飲みやすい水でした。

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/utubo_yamanasi6/utubo_yamanasi6_1.htm

220投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時42分00秒


平成12年3月
すい臓を3分の一切除、胆のう、ひ臓全摘の手術を行い退院後、術後治療のため伊豆方面、県内各地の温泉施設を3ヶ月くらい回りましたが、一向に思わしくなく・・・

人に進められて地元の不動湯に入浴してみました。
入湯した瞬間から体に合った非常に爽快な感覚を覚え、風呂から出た後も全身の細胞が活性化するような暖かさに包まれ、この風呂の効果を実感しました。

その日から毎日通い1日1回、約1時間30分から2時間の入浴を続け、又飲料水は総て不動尊の湧水を使用しております。
手術の時の傷口は非常に綺麗に癒え、退院のときお医者さんから肝、腎、腸等の機能低下の恐れを指摘されておりましたが、その後内臓機能の不調は全くなく一時血糖値が上がりましたが現在は徐々に下がっております。
手術後3年9ヶ月経ちますが今は全く異常無く元気で働いており、時間の許す限り殆ど毎日のように夕方から不動湯に通っております。

221投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時43分14秒


私のような手術後の療養の他、けが、やけど、かぶれ、アトピー、色々な成人病、疲労回復等に良い湯治場として大勢の人に利用されておりますますが、私が体験したきたなかから一例をお話します。

父親に連れられて幼稚園児の女の子が入ってきました。
ひっきりなしにかゆいところを掻いている、かなり重度のアトピーと見受けられました。
私は何日くらい宿泊する予定か聞くと3日程と言うことでした。
私はその子供に一生懸命長い時間入るんですよそうすれば、かゆいのが無くなってくるから頑張りなさいと言いました。その子が帰る時には大変良くなり痒いところを掻く手の動きも非常に少なくなり、夜も良く眠れるようになったと大変喜んでおられました。

その後1ヶ月か2ヶ月に一度くらいみえておりだんだん成果が上がって居るようにみうけられます。
その他の人でも軽いアトピー、水虫等は殆ど完治しております。
http://www.navi-city.com/iine/fudoyu-3.html
222投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時52分29秒


私は4週間に一度は不動湯の硯水不動尊という所で湧水を汲みに山中湖周辺に行っています。

 中央自動車道河口湖インターチェンジから車で約20分ほど走り富士吉田の市内から大明見方面へ向かいます。 ちょうど杓子山の中腹に位置する秘境の湯治場です。 

この湧水は私の自宅、会社でも使っておりここで一度に取水する量はおおむね100リットル程度です。私は以前は自分が飲む飲料水についてはさほど意識しないで飲んでいました。
223投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時53分05秒


でも中年にさしかかったのでしょうか、4〜5年前から突然肌の痒みや吹出物などに悩まされ、病院にも通院しましたがなかなか回復しませんでした。 そんな折知人から杓子山のふもとに有名な湯治場があって、その水を汲みに行く人が絶えないとのこと、そこの湧水は「奇跡の水」と言われていて地方からも湯治で治療する人などもいて皮膚病にとても効果がある水だと聞いているので一度行ってみたらどうかとの誘いを受けて早速行きました。
 不動湯の湧水は源頼朝が富士の巻き狩りの際にここの清水に矢立の筆をひたして妻の政子に便りを書いて送ったという言い伝えがあり「硯水不動尊」と呼ばれる様になったと伝えられています。

古くからここの湧水は万病に効く霊水であると言い伝えられ大切に守られてきました。 今から100年ほど前に湯治施設として開湯され、この地方では一番古い湯治場として利用されています。
  疲労回復はもちろん特にかぶれ、やけど、イボなどの皮膚病への効果は抜群だと評判です。 戦後に山梨県で染色業に携わった多くの人が染色助剤によって皮膚病にかかり難儀した事件があったそうですが医者からも匙を投げられた患者さんの多くがここで治療、完治したそうです。 それから奇跡の湯として多くの人に知られるようになったそうです。 昭和48年に当時の財産区、連合自治会の人々の大きな努力によって改築されて公営の施設「不動湯」として現在の形になりました。

224投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月13日(日) 23時53分40秒


近年はアトピー性皮膚炎に効果があるということでテレビや雑誌でも紹介、近県の人や遠くは関西からも湯治で訪れる人も多いと聞いています。
 また杓子山登山コースの途中にあるので、登山客の日帰り入浴なども利用できます。 また行くと必ずこの霊水を求めてくる人が毎日列をなして並んでいます。 色は無色透明で無味無臭、マイルドな味で長期間保管しても腐らない等の言い伝えがあります。  私も水を汲んでいますが1ヵ月ほど保管しても腐ることはありません。
  場所はちょっと分かりづらい所に有り畑を抜け、田を抜け、車のすれ違いも困難な細い急な一本道の山道を登って行くとその先に見えてくる、ほんとに小さな湯治場です。 客室からは手前の山の向こうに富士山がちょこっと顔を出して見えます。 素泊まりのお客さんも多く、自炊しながら治療しているお客さんもいます。
  食堂では、家庭的なお食事を堪能でき、休憩場などもあります。 浴槽は男女別と一般浴室・皮膚病の治療専門浴室となっており、湯船はぬる湯とあつ湯の2つで数分づつ交互に入ると効果的とのことです。
  今年5月に入館したところ、入浴料が600円から800円に値上がっていました。 近年のガソリンの高騰によりこの霊水を沸かすのに重油代がかさむとのこと、いきなり200円の値上げでショックですが機会があれば是非訪れてみてください。
http://www.j-soft.jp/socio/hudouyu.htm
225投稿者:旅館不動湯  投稿日:2008年07月14日(月) 00時05分49秒


山梨県富士吉田市の中心部から東に約4キロ、同市大明見の杓子山中腹にひっそりとたたずむ湯宿。 一見、何の変哲もない山あいにある簡素な湯。

だが、源頼朝が訪れたという言い伝えも残る歴史あるそのわき水は、知る人ぞ知る「奇跡の霊水」と言われる。

源泉は10度ほどで無色透明。においもないが、約40度に沸かされた風呂からあがると、特に肌のすべすべ感を実感できる。

それもそのはず、お湯はアトピー性皮膚炎などの皮膚病に効くことで、
全国の患者がわらをもすがる思いで訪れる。
宿で働く従業員は これまで多くのアトピー患者が「湯治」に通って完治した姿を見てきた。  「奇跡」と呼ばれる理由だ。

アトピーに限らず、やけどや切り傷、かぶれといった皮膚の症状全般に効き、入浴のほか、患部に塗ったり飲んだりするだけでも効能はあるという。

従業員は語る。「なぜ効くのかはわからないけど、かぶれ程度なら夜に塗れば朝には治る。子どものころ、親に瓶を持たされて塗り薬代 わりにくみに行きましたよ」。
今も宿の外にある水くみ場でペットボトルなどにくむ人が後をたたない。

もちろん、皮膚病に限らず、お湯は日々の疲れを癒やしてくれ、小さな浴槽ながらリピーター客が多い。
http://elmhurst.web.fc2.com/onsen.html
226投稿者:有馬療養温泉  投稿日:2008年07月16日(水) 21時18分55秒

川崎市宮前区東有馬3-5-31

古くから「霊光泉」として親しまれてきた有馬温泉は、川崎の町中、道路に面した小さなビル内にありました。玄関を開けると人懐っこいミニチュアダックスの「りゅうくん」が尾っぽをふりふりお出迎え。受付で裏に退出時間のかかれたコップ(普通に料金を支払えばタオルとバスタオルも貸し出してもらえる)を渡され、奥さんから「浴室にもチュロチョロ出てますから是非飲んでみて」と飲泉を勧められます。

早速浴室へ。男女別の浴室は想像以上に狭く、数個のカランと、4-5人も入れば満杯になってしまう長方形の浴槽がひとつ。そこに茶色の加熱湯が満たされています。壁にあるライオンの口からは冷たい鉱泉がチョロチョロと出続けています。湯に浸かりながら鉱泉を飲んでみると妙に粉っぽい鉄味。

ここで一緒になった20数年来通い続けているという常連さんによると「とにかくこの温泉は凄いわよ、ひどい火傷も、網膜剥離で手術する程のアトピーも、皆ここに通って治ったんだから」との事。利き目の程は私にはわからないけれど、大変汗の出る湯でビックリしてしまった。湯上がり後は2階の休憩室でひと休み。その間も汗がダラダラと出続けます。1階にも居間のような休憩室があり、そこでも鉱泉を飲めるようになっていました。受付前にあったダンボール箱には少女誌の付録が何故か未開封のまま大量に放り込まれています。これは自由に持って帰っていいのかな?

道路に面した玄関横には「八幡宮」がおまつりされていて、常連さんによると「名前住所等を伝えながら拝んで湯あみするといい」そうな。歴史も古い由緒ある湯でした。川崎市の国保加入者は3,000円割り引きで宿泊でき、役所に行けば割り引き湯浴み券も購入できるらしい。
http://www.geocities.jp/oyu_web/t444.html

227投稿者:有馬療養温泉  投稿日:2008年07月16日(水) 21時21分51秒

2時間内1700円(午後8時以降は1時間内700円)水曜定休

利用料は2時間内1700円と結構高いが、さいきんの風呂屋の減少と利用希望者の増大から、夜8時以降は1時間700円となり、かなり利用しやすくなった。

1時間までとか2時間までとかいっても特に入場時間を記録されているわけではないので、臨機応変に対応してくれそうだが。ちなみに浴室にはシャンプーやボディシャンプーなども完備されており、手ぶらでもOKだ。

 さてお金を払うと、黄色いタオルとコップを渡してくれる。コップは飲泉用で、こういうサービスは珍しい。男女別の脱衣所にはロッカー(無料)も備えてあり、貴重品などもしまっておける。

さて入浴。といってもここは10人も入ったら身動きが取れなくなってしまいそうな内風呂が一つあるだけ。窓からの眺めなども皆無で風情は全くない。が、浴槽にこんこんとたたえられているお湯に目をやると「おっ?」と思う。兵庫の有馬温泉と似て茶色く濁っており、鉄分を含んでいるようで、かなり体に効きそう。この手の温泉は神奈川県内では珍しい。
228投稿者:有馬療養温泉  投稿日:2008年07月16日(水) 21時22分06秒

説明書きによると、適応症として、心臓神経症、神経痛、慢性関節と筋肉のリューマチス、婦人病、月経異常、不妊症、腸カタル、四十肩、痔、食欲不振、不眠症、神経衰弱、男子生殖器病、三叉神経痛、膝水溜まり、打ち身、打撲、腰痛、火傷、痛み、しびれ、めまいを伴うむち打ち症などの後遺症、アトピー、とある。「そんなものまで?」と思うほどだが、さすが療養温泉と指定されているならではと感じてしまう。

 お湯はかなり熱めのものが張られている。肌触りはやわらかく、じっと浸かっていると次第にじわじわと体の内側に成分が浸透してくるような気がする。熱いのでしばらく上がってまた入り、ということを繰り返すと、だんだん体が軽くなってくる感じだ。湯気がもうもうと立ちこめており、温泉好きの私でも長時間浸かっているとのぼせてきそうだ。惜しむらくはここに露天風呂があったら…と思ってしまうのだが、あくまでも治療目的の温泉なので仕方あるまい。風呂の端の方には蛇口があり、そこからちょぼちょぼとお湯が流れ出ている。そこにさきほどもらったコップでお湯を受け、飲泉ができる。口に含むと、「うげ、苦い」。まさに鉄ってな感じの味があふれ、体に効きそう。成分表によるとカルシウムや第一鉄、マグネシウム、ナトリウム、ヒドロ炭酸、塩素、硫酸などの含有量が多いようだ。出入りする客どうしが「お先に」「お疲れさん」などと声を掛け合っているあたり、長く通っている人が多い地元密着の施設と分かる。風呂上がりに夜風を浴びても全然平気なぐらいに体がぽかぽか暖まっている。肌もつるつる。近所に住んでいる人にとってはまさに「うちの風呂」という感覚で「地元の温泉」を利用できるのがうれしい。 (2004年2月ほか複数)

http://homepage2.nifty.com/onsen/onsen/kanagawa/arima.html
229投稿者:有馬療養温泉  投稿日:2008年07月16日(水) 21時25分00秒


アトピー (有馬 療養温泉旅館)
ゲスト     評価:★★★★  2005年 11月 6日

アトピー持ちでいつも季節の変わり目に悩まされていますが、こちらの温泉に入って多少落ち着いたようです。
最初は血行がよくなったためか、患部が痒くてたまりませんでした。しかし帰ってみるとなかなか治らなかった引っかき傷にもすぐにかさぶたができて、数日で見違えたように綺麗になりました。
まめに通って完治された方のお話も聞いたので、皮膚炎などにお悩みの方にもお勧めだと思います。料金は高く感じられるかもしれませんが、値段相応の価値はあるのではないでしょうか。
https://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen006102/1.htm

230投稿者:有馬療養温泉  投稿日:2008年07月16日(水) 21時26分38秒

【日帰り温泉・立寄り湯の営業案内や料金・注意事項などについて】

 ■日帰り温泉・立寄り湯は、毎週水曜日を除く、午前11時から21時まで、入浴は22時までとなります。

立寄り湯の料金表 大人 小学生以下 付属(大人利用の場合)
一般の方※ 1400円 700円 バスタオル・フェイスタオル
満65歳以上の方の平日優待料金※△ 1000円 ・ バスタオル・フェイスタオル

※浴場や館内の混雑を防止する為に、2時間以内の利用でお願いしています。
 時間を延長される場合は、1時間あたり大人500円(小学生以下250円)となります。

△満65歳以上の方が対象です。(ご年齢を確認出来る物をお持ちの上、ご来館ください。)
 対象日は土・日・祝祭日を除いた平日です。対象日外の割引はありません。
 他割引との併用は不可で、予告なくサービスを終了、もしくは条件等の追加・変更をする場合があります。

■お得な回数券も販売しています。旅館受付にてお買い求め下さい。
http://www.h6.dion.ne.jp/~a-onsen/higaeri.htm


235投稿者:777  投稿日:2009年07月14日(火) 21時17分12秒


皮膚がアトピーになると、自己免疫力が信じられなくなる。掻いても掻いてもかゆくてたまらず、皮膚がボロボロと粉のように際限なく落ち続ける。そうやって自分でひっかき傷を作ってしまっても更にかゆくて掻いてしまう。キズになってもカサブタができず、体液がしみ出してくる。ちょっとしたことで皮膚が傷つきやすくなり、一度傷つくとなかなか治らない。気味が悪くなる。本当に治るんだろうかと不安になる。

 アトピーの本を何冊か読んだ中で印象に残ったのは、「成人になってからのアトピーは排泄である」ということ。「体の中の毒素を皮膚で排泄している」という説は、リバンウンドで苦しんでいる時慰めになるし納得できた。

 それから、皮膚科の壁に貼ってあった患者へのアンケートで、「アトピーにかかって会社を休職したり退職した人が半数近くいた」という結果を見て、なんだかほっとした。

 痒みに気を取られて何も手に付かず、やるべきことができていない気がしていたが、自分だけでなく会社の仕事にも支障をきたす人が多いことがわかったからだ。

 自己嫌悪になるのはやめようと思った。アトピーと闘って生きているだけで自分は許されると思うことにした。

 良い医師に出会ったと思う。私のアトピーの原因が合成洗剤と食品添加物だと教えてくれ、漢方を処方してくれた。洗剤を変え、添加物の入った醤油やみそやドレッシングをやめ、一時はお米も変えた。医師の言うことに従っていても、良くなったり悪くなったりを繰り返す。アトピーはなかなか治らないというのは本当だ。自分では、睡眠不足が一番良くないと感じる。

236投稿者:777  投稿日:2009年07月14日(火) 21時17分27秒


 つい最近になって「アトピーに効く温泉の濃縮水」を知り、取り寄せてみた。お風呂に入れてみるとさっそく翌日から効果があった。皮膚にあるたくさんの小さなキズに、けなげにも小さなカサブタができていた。体液がしみ出さなくなり、下着に血が付くことがなくなった。むくみが引いて、以前よりは夜眠れるようになった。

 すごい効果にびっくりしたので、アトピーの方には是非お薦めしたい。

『豊富温泉濃縮水 サロベツ大地恵泉』

 お知り合いにアトピーの方がいたら、是非教えてあげてください。私は回し者ではありません。(念のため)
世の中のアトピーで苦しんでいる方々が、一日も早く良くなられますように。(私もまだ完全に治ったわけではないですけど。(笑))

http://www.asyura2.com/09/senkyo67/msg/228.html


237投稿者:777  投稿日:2009年07月14日(火) 21時22分43秒

http://hirarin601.exblog.jp/7785768/


サロベツ大地恵泉
http://www9.ocn.ne.jp/~toyotomi/


240投稿者:777  投稿日:2009年07月19日(日) 20時36分13秒


統合失調症(精神分裂病)鍼灸臨床経験 :統合失調症(精神分裂病)の針の電気を強く、筋肉の痙攣があるぐらいです。

統合失調症(精神分裂病)患者は鍼灸治療によって、セロトニンやノルアドレナリンなどモノアミン系の神経伝達物質のはたらきを正常に戻すことができます。

統合失調症(精神分裂病)鍼灸治療効果
統合失調症(精神分裂病)患者34名、完治したのは14名、有効率86%。
http://www.nannbyou.com/medical/shinkei27.html

241投稿者:解説  投稿日:2009年07月20日(月) 01時47分46秒 ID:LA5k6qJr

東洋医学は、宗教に近い


243投稿者:アトピーの真因  投稿日:2009年08月03日(月) 20時22分07秒


自分または身近な人に 人間関係が苦手な人がいる場合は アトピーにかかりやすい


244投稿者:777  投稿日:2009年10月12日(月) 05時49分21秒


243はインチキ情報です.
245投稿者:777  投稿日:2009年10月12日(月) 05時49分38秒


300 :名無しさん@いい湯だな:2009/10/11(日) 14:55:01 ID:RSDbA1Sm
草津はアトピー持ちの相方が言うにはカサカサになって余計痒くなったらしい。毒沢温泉が調子良かった言ってたな


303 :名無しさん@いい湯だな:2009/10/11(日) 19:34:32 ID:Zg6z8rIV
>>300
毒沢でも脂をとられる感じでカサカサになった。
でも、ここのはしみないからいい。

大分の塚原はしみて泣けた。
どこかのガキは親に無理矢理はいらされて、
(ガキは洗い場でパンツを脱ぐのを嫌がってた)
絶叫を上げてた。
肌はつるつるになったけど、塚原だけはもう二度と嫌。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1070442928/l50


249投稿者:777  投稿日:2010年02月14日(日) 21時19分07秒

うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設2010年1月30日15時3分

. 仕事や人間関係で落ち込んだり、不安を感じたりしたときに、うつ病にならないための技術を学ぶウェブサイトのサービスが始まる。考え方や行動を修正することで心を軽くする「認知行動療法」の手法を用いる。国内では例のない本格的サイトになるが、欧米ではこの手法を利用したネット療法が広がっている。

 うつ病治療を受けている人は100万人を超え、生涯で15人に1人がかかるとされている。認知行動療法は、精神療法の中で高い効果が実証された療法で、英国では軽いうつ病患者に対して国がコンピューターによる療法を薦めている。日本でも厚生労働省が、専門家の養成や診療報酬の点数化に向け動いている。

 「うつ・不安ネット」(http://www.cbtjp.net/)。サイト運営会社ウーマンウエーブ(東京)が31日に既存のこのサイトで一部サービスを始め、本格運用は4月。当面は無料で2月下旬以降に課金する。

 例えば、「上司が自分だけにつらく当たる」と悩む人が、そのときの気持ちやそう考える根拠などを書き込むと、この文章をもとに、心が軽くなる思考法が自動返信される。活動記録をつけながら、気持ちが楽になる行動や落ち込みやすい心の癖の改善法などを学ぶ。

 サイトを監修した精神科医の大野裕・慶応義塾大教授によると、先行する携帯サイトの利用者486人を調べた結果、20〜30代の女性が多く、恋愛や職場の人間関係の悩みが半数近くを占めた。約8割に改善がみられたという。(岡崎明子)http://www.cbtjp.net/

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地7掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地7掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
番外地7掲示板  
次へ