★阿修羅♪ > 経世済民119 > 307.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
トランプの次なる敵は“多国籍企業”!? TPP離脱の真の狙い(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/307.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 18 日 10:37:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


トランプの次なる敵は“多国籍企業”!? TPP離脱の真の狙い
http://diamond.jp/articles/-/118420
2017年2月18日 宮路秀作 [代々木ゼミナール・Y‐SAPIX東大館地理講師] ダイヤモンド・オンライン


「経済×地理」で、ニュースの“本質”が見えてくる!仕事に効く「教養としての地理」

地理とは、農業や工業、貿易、交通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問です。

地理なくして、経済を語ることはできません。

最新刊『経済は地理から学べ!』の著者、宮路秀作氏に語ってもらいます。

■なぜ、トランプ大統領はTPPから離脱するのか?

 「アメリカ合衆国にとって、TPP協定は大きな災いとなる。だから離脱する!」 

 トランプ大統領はこう述べました。そして続けます。

「アメリカ合衆国に雇用を取り戻し、産業を復活させる公平な2国間協定の交渉を進める! 」

 なぜ、トランプ大統領はここまでTPP協定を否定するのでしょうか?

 TPP協定とは、環太平洋戦略的経済連携協定の略称です。元々は、シンガポール、チリ、ニュージーランド、ブルネイの4カ国で始まった経済連携協定(2006年5月発効)でした。

 ここにアメリカ合衆国が参加表明したことで拡大交渉が進められ、日本やアメリカ合衆国、オーストラリア、ベトナム、ペルー、マレーシア、カナダ、メキシコの8カ国が交渉国として追加されました。

 これら12カ国の交渉参加国が世界に占める割合は、人口が約11%、GDPが約36%、貿易額が約26%となり、世界最大規模の自由貿易圏が実現する見通しでした。

 TPPの特徴は、モノ以外にもサービスや投資など21に及ぶ分野で、貿易の自由化を目指していることです。

■トランプが進もうとしている道

 トランプは共和党から立候補します。共和党は伝統的に白人の支持を集めて勝ってきました。トランプの勝利もこれでした。

 トランプは、特に経済のグローバル化が進む世界において、アメリカ合衆国の経済の低成長や格差拡大の要因は移民の存在にあるとして、選挙を戦いました。

「もう一度、強いアメリカを創るんだ!」と声をあげました。

 トランプと同じ共和党から選出された、第40代アメリカ合衆国大統領ロナルド・レーガンは、「1.小さな政府、2.規制緩和、3.自由貿易、4.減税、5.アメリカ軍の増強」を掲げていました。

 トランプは、レーガン元大統領と同様に、規制緩和や減税、アメリカ軍の増強を掲げています。

 しかし、小さな政府と自由貿易に関しては否定的で、大きな政府、保護貿易主義を掲げています。公共投資の拡大を掲げ、10年間で1兆ドルもの公共投資をすると明言しました。

 これによって、GDPが4%成長すると見込んでいます。また保護貿易主義であるため、TPP協定のような自由貿易には反対なのです。

 そもそもTPP協定には、自由貿易圏を創り出すという目的がありますが、実態は、大企業が加盟諸国の政策に介入できる「大企業覇権」の体制構築です。TPP協定は、企業が政府よりも大きな力を持ってしまう可能性があるのです。これでは大きな政府を実現させることは難しくなります。

 トランプはTPP協定からの離脱だけでなく、NAFTA(北米自由貿易協定)の再交渉、あるいは離脱の考えも持っています。

 NAFTAもまた、アメリカ合衆国、カナダ、メキシコとの間で自由貿易圏を創り出したものです。

■「アメリカの雇用」を守りたい

 さらに、「アメリカ人労働者の解雇を阻止するための関税」をかけることを明言しました。

 例えば、A社が低賃金労働力を求めて、B国に工場進出し、そこで生産された工業製品をアメリカ合衆国に輸出する際には、関税がかかるということです。

 これは、企業の海外移転を防止する意味があります。さらに不法移民の防止策として、アメリカ合衆国南部のメキシコとの国境に壁を建設するとしています。他にもまだまだあります。

 環境保護の観点から、これまでアメリカ合衆国のエネルギー資源の開発にかけられていた規制を撤廃すること。

 エネルギー関連のインフラ整備を再開すること。

 国連の気候変動対策への資金拠出を停止して国内に還元すること。

「世界の警察」をやめることで浮いたお金を国内で循環させることなどを明言しています。

 これらを見ていくと、共通していることがあります。アメリカ合衆国の国内雇用を守ること、そして新たに多くの雇用を創り出すことです。

■「強いアメリカ」はどこに向かうのか

 TPP協定から離脱する意味が見えてきました。

 アメリカ合衆国、カナダ、メキシコで創ったNAFTAの下、アメリカ合衆国国内から多くの雇用が海外に奪われました。多国籍企業の利益にはなるけれど、労働者の利益にはならないということです。

「TPPは、中間層以下の人たちにとっては悪夢のようなものである」トランプはこう思っているのです。だからこそ、トランプは公共事業によって雇用を創出しようとしているのです。

 大統領選挙において、トランプは、長らく民主党が強かったラストベルトの中間層の支持を呼び込むことに成功します。

 ラストベルトとは、錆びついた(ラスト)地域という意味を持ち、五大湖の南東側に位置する地域のことを指します。ここ数十年間の脱工業化によって、製造業で使われなくなった機械を「錆び」に見立て、こう呼称しています。

 ここで貧困にあえいでいた白人層がトランプを応援したのです。

 アメリカ合衆国は長らく世界の覇権を担ってきました。随分と世界のあちこちでお金を使ってきました。

 それをアメリカ国内に戻そうとしています。労働者に利益をもたらすために。ある意味、ポピュリズムなのかもしれませんが、それもこれも「強いアメリカ」を創るため。

 だからこそ、TPP協定は不要と思っているのです。


        
        『経済は地理から学べ!』
        「経済×地理」でニュースの”本質”が見えてくる!仕事に効く「教養としての地理」
        ”地理”がわかれば、経済がもっとわかる!
  
★トランプのTPP離脱を読むカギは“国境”
★日本経済を秘かに支える“水の力”とは?
★EU経済の急所は“2つの河”にあり

地理とは、地形や気候といった自然環境を
学ぶだけの学問ではありません。

農業や工業、貿易、流通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問なのです。

地理という“レンズ”を通せば、ダイナミックな経済の動きを、手に取るように理解できます。

【目次】
序章 経済をつかむ「地理の視点」

第1章 立地:地の利を活かした経済戦略

第2章 資源:資源大国は声が大きい

第3章 貿易:世界中で行われている「駆け引き」とは?

第4章 人口:未来予測の最強ファクター

第5章 文化:衣食住の地域性はなぜ成り立つのか?

特別付録「背景がわかれば、統計は面白い」



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民119掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民119掲示板  
次へ