★阿修羅♪ > 経世済民119 > 308.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
"老舗ベンチャー"中川政七商店の強さの秘密は「工芸と経営の融合」 13代目社長に聞く「ピンチ挽回」のコツ(週刊現代
http://www.asyura2.com/17/hasan119/msg/308.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 18 日 10:52:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                  中川政七商店の中川政七社長


"老舗ベンチャー"中川政七商店の強さの秘密は「工芸と経営の融合」 13代目社長に聞く「ピンチ挽回」のコツ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50979
2017.02.18 週刊現代  :現代ビジネス


自社採用サイトに「300歳、育ち盛り」と大書する企業を取材した。創業・享保元年(1716年)、奈良県を本拠に手績み手織りの麻織物を製造・販売する中川政七商店だ。伝統的な製法に現代的デザインを融合した商品は世代を問わず大人気。また、全国の工芸品のなかでもイノベーティブな商品を選んで自社店舗に置き、ショップはメーカーの発信基地にもなっている。現在の社業を築き上げた13代目・中川政七社長(42歳)に聞いた。

■工芸の世界に持ち込んだ経営戦略

【気がある】

当店は茶道具も扱うため、最近私も、趣味でお茶を始めました。茶道というと「作法やお手前を教わる」という印象があるかもしれません。しかしそれらは「もてなすとは何か」という本質が形になったもの。この奥行きを含め、学ぶことは、大変に興味深い体験でした。

また、師匠の言葉も勉強になります。最近「気があると伝わる」と聞きました。お辞儀ひとつでも、ただ頭を下げる動作と、心からの敬意と感謝を持って頭を下げる動作は同じように見えて異なる、という意味です。ビジネスでも言えることかもしれません。

【経営がない】

私は工芸品の業界に、普通の「経営」を持ち込みました。

'02年に大手メーカーを退職して当社へ来ると、まず「生産管理」という概念が存在しないことに驚きました。売れ筋の商品は品切れで、ほかの商品は次々できてくる。社員に理由を聞くと、売れ筋は「つくるのに手間がかかる」という。

人事も同じで「企業ビジョン」がない。社員は自分の生き方、あり方と仕事が関連づけられておらず、定時になればやるべきことを放り出してでも帰って行きました。

「経営」が存在しなかった理由は明快。工芸品の企業の多くは、問屋さんに「これつくって」と頼まれ、生産するだけだったからです。

【ブランド】

入社後すぐ、ブランディングを行いました。志を持ち、広く知ってもらうのです。'03年にはじめて立ち上げたブランド「粋更kisara」ではお客様に「美しい暮らし」を届けようと考え、その思いをデザインやコピーに反映させました。同時に全国の有名商業施設に自社店舗を出店し、ブランドのアイデンティティや製造背景や製品のこだわりなどを紹介し、日本が誇るものづくりの良さをお客さまに直接伝えたのです。

もちろん苦しい時期はありました。この過程で元の従業員のほとんどが辞め、人手不足で大変な仕事量を抱えこむこともありました。しかし何事も実際にやってみせるしかありません。長く続けるうち、次第に我々の理念に共感してくれる優秀な人材や、お客様が集まり始めました。

【花ふきん】

当社の人気商品は、奈良の特産・蚊帳生地を使った「花ふきん」です。二枚重ねの大判なので、畳めば厚みが出て吸収力抜群、広げれば乾きやすく、出汁を濾す、ものを包むなど幅広い用途に使えます。

よく「なぜ売れたのか」と他の商品と比較されますが、これは我々の考え方や在り方といった本質が形になったものだと思います。デザインとか表面的なものだけが評価されたのではありません。

■日本の工芸を元気に

【30点】

最近、社員に話すのは「現状否定、自己肯定」という言葉です。自分を肯定しすぎると、変えるべき点が見つけられません。しかし否定ばかりでは鬱々としてしまう。常に「今は30点」くらいに思って現状は否定しよう、でも、自分は肯定してあげよう、と。

【7割】

社員との会話を大切にしています。人事考査の時は200人以上の社員一人ひとりと面談するだけでなく、自社の業績も細かく伝えます。経営者の皆さん、社員は意外と自分の会社を知りませんよ。

'06年、業績が伸びている時期に、社内アンケートを実施しました。本当に聞きたいことと別に、ダミーで「会社の先行きに不安がありますか」と聞くと、なんと7割が「はい」と答えたのです。話さなければ、わからないのだな、と思いました。

【WILL】

現在、当社は「日本の工芸を元気にする!」というビジョンを掲げています。一個人も企業も同じでしょうが、将来のビジョンは「WILL(やりたいこと)、CAN(できること)、MUST(やるべきこと)」の3つが重なり合う何かを選ぶべきです。常に気にしているのは、ビジョンを「ハリボテ」にしないこと。

どの企業にもビジョンはあって、高邁な思いを掲げているでしょう。しかし、働く個人の思いと重なってなければ、それは気がないハリボテですから―。

【老舗】

いま、日本の工芸を元気にするため、他のメーカーさんのコンサルティングをしています。さらには「さんち〜工芸と探訪〜」というWEBメディアを立ち上げました。工芸品の価値を知ってもらうには、生産の現場をご覧いただくのが一番。将来的には、生産の様子を見てもらう「産業観光」の分野にも進出するつもりです。

当社は老舗ですが、変化し続けます。メディアの取材を受けた際には、「老舗ベンチャー」と呼ばれたくらいですからね。

(取材・文/夏目幸明)

なかがわ・まさしち/'74年奈良県生まれ。京都大学法学部卒業後、'00年に富士通へ入社。'02年に中川政七商店に入社し、'08年に十三代社長に就任。「遊 中川」「中川政七商店」「日本市」などのブランドを展開する。'16年に十三代中川政七を襲名。経営者・デザイナー向けのセミナーや講演歴も多数
『週刊現代』2017年2月18日号より
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民119掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民119掲示板  
次へ