★阿修羅♪ > 経世済民120 > 275.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「プレミアムフライデー? まったく…この国はそのうち滅びるね」 作家・伊集院静が知る「さよならの力」(週刊現代)
http://www.asyura2.com/17/hasan120/msg/275.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 3 月 17 日 14:06:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 



「プレミアムフライデー? まったく…この国はそのうち滅びるね」 作家・伊集院静が知る「さよならの力」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51180
2017.03.17 週刊現代  :現代ビジネス

■哀しみが完全に癒えることはないけれど

「今日からプレミアムフライデー? まったく……この国はそのうち滅びるね」

目をこすりながら現れた伊集院静は、苦笑まじりにつぶやいた。その日は明け方まで、久しぶりの作詞に勤しんでいたという。

週刊現代の人気コラム『それがどうした 男たちの流儀』をはじめ、手がける週刊誌連載は4本。昨年7月からは、日本経済新聞でサントリー創業者である鳥井信治郎の伝記小説『琥珀の夢』を連載中で、書き上げる原稿は月400枚にも上る。

「毎朝、6時か7時くらいから書いて、夕方6時まで。12時間近くは働きますね。『8時間労働を守れ』とは何のことか? 私の中の労働基準法では、まだまだきちんと働いていないぞという感じ」

意志を持って仕事量を増やしたのは還暦を過ぎた頃からだというが、それには多分に「あの出来事」も影響を与えている。2011年3月11日、仙台の自宅で東日本大震災に遭遇したのは、伊集院が61歳のときだった。

「東北だけでなく、全国各地の神社仏閣が七回忌の法要を行うと聞いたけれど、皆で亡くなった人を悼もうというのは、この国に生きる人としてたいへんいい姿勢だと思いますね。

つくづく、人が亡くなってからまる6年を七回忌というのは、まことによく設定されたもの。

6年経って、完全に哀しみが癒やされることはないかもしれないけれど、それでも、このあたりで今までの哀しみ方を変えないと、亡くなった人たちも浮かばれないかもしれないな……という感情が湧いてくるのが、ちょうどこの頃だから。実際、私の場合もそうだったしね」

■別れを経験して前より強い人間になる

20歳のときに実弟を海難事故で亡くし、30代では、前妻の女優・夏目雅子が27歳で病没するという非業の運命に直面した伊集院。最近も、またひとつの別れがあった。

博子夫人(女優・篠ひろ子さん)とともに育んだ愛犬・亜以須(梵語で「真理のみに従う神」の名)が、天寿を全うして旅立ったのだ。

次々と訪れる、愛する者たちとの永遠の別離。しかし彼らは、嘆きだけを残して去っていったのだろうか? ベストセラーシリーズの最新刊『大人の流儀7 さよならの力』で、伊集院はこんなふうに綴っている。

別離は、私たちに哀しみを与えるものでしかないのだろうか?

それは違うはずだ。いや、違うに決っている。生きることが哀しみにあふれているだけなら、人類は地球上からとっくにいなくなっているはずだ。
(中略)やがて別離を経験した人にしか見えないものが見えて来る

                

「もちろん、若いうちから別れを経験するのはせつないことで、できればしないほうがいいですよ。でも何か、そのことで、人間的な力がつくこともあるのかもしれない。苦しくせつないことを経験したからこそつく、底力が」

つらいのは自分だけではないという諦念。苦しむ人に思わず手を差し伸べたくなる気持ち。

親しい存在との別れ、そして天災のように多くの人を巻き込む悲運に直面して、「さよならの力」とも呼ぶべき底力への確信は、一層堅固なものになっていったという。

それでもやはり、目の前の哀しみは深い。それをやり過ごすためのある方法が、当書に記されている。愛犬を亡くして哀しみにくれる妻に、伊集院はこう言葉をかけるのだ。

知らん振り≠することだ。それが案外といい。あとは時間が解決してくれる

「追憶というのは残酷なもので、あるときふいに襲ってくる。私も、雪が降るたびに弟と屋根の上で雪を見た日のことを思い出すし、前妻とのつらい思い出があるから、花火は今も見に行かない。

それに、一人の人との別れの中には、たったひとつの追憶しかないわけではなく、一人につき十、十人なら百や千の追憶があるものだから……。

でも、何百回、何千回と思い出してもいい結果にはならないのだったら、知らん顔をしなさいと。それは、哀しみから目を逸らすには、わりといい方法でね」

人は、痛みをかわしながら、別れの哀しみを生きる力に変えていくしかない。まさに彼自身が、そうして現在まで生き抜いてきたように。

「突然のときにはやはり戸惑うし、立ち直るといっても、徐々にでしかない。きちんと立ち直れたかというのも、あやしいところではあるけれども……それでも、少なくともさよならを経験しなかったときよりも、その後の生き方がいい加減ではなくなるのは確かだと思う。

別れた彼らに笑われないためにも、『こんなことをしていていいのか?』と、いつでも自分に問いかけるようになるから。だから私は、さよならには力があると信じているし、それを頼りにやっていこうよ、と言いたいんだ」

■だから私は振り返らずに進む

先日発売された小説『東京クルージング』に続き、3月はエッセイ集『旅人よ どの街で死ぬか。男の美眺』を上梓、さらに夏にも小説の新作の刊行が予定されている。

「サラリーマン諸兄にも言いたいんだが、人生、晩年に入ってから、今までの倍働こうという気持ちでやっていくことですよ。『今までこれだけ働いたんだから』という発想は間違い。

仕事に追われて気力が出れば、体力の衰えが補えるし、さらに今まで蓄積した仕事の経験値でよりよい実績が出せるはずだから。

定年退職をしたときは、車でいえば50万キロ以上走った体かもしれないけれども、今まで以上によく整備をして、よりよく走ってみたら、エンジンはずっと動き続けてくれる。だから、プレミアムはビールだけでいい!(笑)そんなことをしていたら、人生が泡になってしまうぞ、と」

よく働き、よく遊び、67歳の「今」を疾走する伊集院。その行き着く先はどこなのか――そう問うと、「地獄と天国なら、まず間違いなく地獄だね」と不敵に笑った。

「もし間違って天国に行ったら、引き返してきますよ。なぜって? 向こう5000年くらい正座をさせられる予感がするから(笑)。たぶん地獄のほうに知り合いが多いだろうし、油地獄でも針地獄でも、痛い痛いと、閻魔大王が『うるさいからアイツを追い出せ!』と音を上げるまで絶叫してやりますよ」

(文/大谷道子)

「週刊現代」2017年3月18日号より

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年3月17日 17:02:22 : uhzw3YZ6lY : VxMW9qr1OeU[72]
ご安心を
サラリーマンにはプレミアムフライデーとか関係ありませんから
派遣や契約ならもっと無関係

まぁそれでも滅ぶかもしれませんがね


2. 2017年3月18日 02:20:18 : RgzvCTPQ3c : rrWje87NB@c[91]
"働く事"と"働かされる事"では、全く意味が違うのです。

確かに、生きることが哀しみにあふれている"だけ"ではないと思いますけど、
やはり「生きることが哀しみにあふれている」のは事実だと思いますよ。
ほんの少し、そうともいえない部分が香り付け程度に含まれているだけで。

でもまあ、確かにプレミアムフライデーなんぞ愚策だと思いますね。
むしろ、役立たずの閣僚全員を油でからっと揚げてフライにした方が、日本はよくなるかも知れませんよ?


3. 2017年3月19日 11:20:58 : x9s7VbK2EM : b5HHbjey_uA[4]
プレミアム・フライデーね。そのうちに「制度の成果」は公務員の既得権になります。いままでの「制度」と同じように。
こんな程度のちゃちなことに胸を張って仕事の成果にしている奴らを労働者とはよびません。

4. 2017年3月19日 19:36:35 : wQhcjYyiHY : vUqdpXYqFfM[9]
まあこいつが偉そうなことを言える人間かどうかだね。日本がほろびるとか、批判にもなっていないし、一刀両断しているつもりで、自分の知能程度の低さ、批評言語の乏しさを開陳しているようなもんだ。そもそもプレミアムフライデーなんて自分の有給休暇を使うわけだから、会社ましてや国から指図されるものでもない。電通問題の雰囲気を少しでも和らげようとしたいKR活動に過ぎんだろう。むしろ、日本の企業の中には労働法を理解していない、そもそも守ろうともしない企業がいくつかあることが問題。いまだに経営を精神論で解釈している経済人がいるしね。まあ、竹やりでB29を打ち落とそうとする旧日本の軍部の発想はまだ日本にもすくっているということだ。それこそ問題である。難しい感じで美人女優をたぶらかした程度の脳みそではわかりようがない。

5. なか[78] gsiCqQ 2017年3月19日 23:14:43 : EwNBARmk3s : vYYRLD@RhiU[30]
マイナンバーカードとともに消えていくだろう!

6. 2017年3月20日 10:30:01 : gFW7dka71U : YrM0Tpn31nI[798]

今の日本社会は「ローマ帝国時代」の貴族と奴隷の差別・分別社会と同じ様相を呈して来ましたネ!。

「ローマ帝国」も滅んだが「日本帝国」も早晩滅ぶ運命でしょうネ!。


7. 2017年3月20日 21:39:50 : RQpv2rjbfs : DnS7syXjc2g[576]
恥ずかしいセリフのオンパレード。ケツの穴がむずむずする。

そういうことは国境なき医師団で見返りもなく汗を流している看護師たちが言って初めて意味を持つのだ。


8. 2017年3月22日 14:46:09 : xQoZn42Pr2 : 2ydlNWODHRI[2143]
プレミアムヤバイデーだね

9. 2017年3月22日 16:10:14 : VND0Ztu83U : rjWcDTh1Nrs[3]
【拡散希望】

天下り官僚から末端の公務員のまで、もう血税の無駄は止めさせないと、
この役人天国庶民地獄の日本は滅びる!

下記⬇︎元公務員からのメールは本当の話だと思う。
身内に地方公務員が何人もいるが、選挙投票日の投票所のアルバイトは公務員に人気らしい。
1日のアルバイト代が、まだ若い公務員でも、1人当たり40,000円も!貰えると聞いた。
多い人は、70,000円も!貰えるそうだ。笑いが止まらないだろう。全部血税!税金だ。
一方、選挙投票所での、町会長が貰ったアルバイト代は10,000円だった。
若い公務員の4分の1のアルバイト代。 これが常識あるアルバイト代だろう!!!
⬇︎       ⬇︎       ⬇︎       ⬇︎       ⬇︎       ⬇︎

元公務員の方からのメール
--------------------------
私は元、役所公務員です。
実は、選挙投票所の投票管理人を何回か仰せつかった経験から言わせてもらいます。
遡る事、約12年くらい前ですが、所謂管理職員が選挙事務の業務を遂行する場合には残業手当(選挙事務手当)、時間外手当については本業の管理職手当てが毎月支給されていた為、本来は支給されない事(条例、規則)
に成っているにも関わらず、1時間当たり4000円の選挙事務手当てが支給されていました。
1回の選挙事務(投票事務、開票事務)をする事で、投票事務が朝7時から夜8時で13時間、開票事務が夜9時から深夜12時までで3時間で、合計16時間 ×4000円=64,000円を頂戴していました。
勿論、昼食、夕食、午前午後の、お菓子飲み物は支給されていました、更には通勤手当ても支給されていました。
私は、妻も同じ職場だったので妻も、64,000円位は支給されていたと聞いていました。
1回の選挙事務手当ては、夫婦で128,000円でした皆様の税金で申し訳ありませんでしたこの場を借りてお詫び申し上げます。
しかし、もっと更には、期日前投票もしていれば、その分(土日)の手当ても支給されていた筈ですよ。
選挙事務手当ては、ご指摘のとおり金儲けの手段とし、当時の職員達は皆さん表面上やりたくない仕事といっていましたが本当は自分から進んで選挙事務の依頼を期待していたのでした。
今でも、税金の無駄遣いがあれば是非是正して頂きたく存じます。
大臣様へ、総務省が地方の市区町村に国民の血税を選挙事務の補助金としてバラマク事をやめさせてください。


[32初期非表示理由]:担当:重複コメント


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民120掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民120掲示板  
次へ