★阿修羅♪ > 経世済民122 > 359.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
人工知能が仕事を奪う、という根拠なき問いへの答え 「好むと好まざる」の問題ではなかった(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/359.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 6 月 26 日 10:34:25: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


人工知能が仕事を奪う、という根拠なき問いへの答え 「好むと好まざる」の問題ではなかった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52089
2017.06.26 真壁 昭夫 信州大学経済学部教授  現代ビジネス


近年、IT空間におけるネットワークサイエンス、その技術への注目が飛躍的に高まっている。モバイル端末の普及、その機能の高度化によって、ネットワーク上に拡散するデータは増大する傾向にある。大量の端末が通信しあうことによって、多くの企業や個人に関する様々なデータが収集され蓄積されている。

これがビッグデータだ。このデータは従来のコンピューターでは分析することが困難なほど膨大なデータと考えられている。それをうまく使うためには、高度な統計処理能力を搭載したデバイス=人工知能が必要だ。ビッグデータの解析と人工知能の深層学習が進む結果、日々の業務の多くが機械に置き換えられるとの不安も高まっている。

ネットワークサイエンスの普及と仕事への不安

今、国内外の多くの企業がブロックチェーンなどのネットワーク技術に注目している。これに伴って、人工知能やロボットが人々の仕事を奪うという不安が高まっている。それを掻き立てる報道も散見される。ネットワーク技術や人工知能の開発は人間社会への脅威になりうると考えてしまう人もいるのではないか。

傾向として、ネットワークサイエンスの研究と実用化は止まらないだろう。金融業界では”フィンテック事業”(金融サービスとIT技術の融合)が強化されている。たとえば、銀行が仮想通貨を開発したとする。それを複数の金融機関が採用する。

この結果、理論的には、A銀行とB銀行が仮想通貨を使って資金を決済することが可能となる。円(法定通貨)を用いた決済に比べ、時間と費用は節約されるだろう。これは多くの人にとってメリットであるはずだ。

ネットワークサイエンスの開発と実用化によって、様々な経済取引にかかるコストは削減されるだろう。実際、国内の大手銀行でも、IT技術を使い人員を削減することが検討されているようだ。

たとえば、IT空間上で支店機能が提供されればどうだろう。24時間、好きな時に預金の引き出しや送金ができるのは便利だ。省人化が利便性を向上させる、この点はあまり議論されていないように思う。

それでも、「仕事がなくなる」との不安を抱く人は多い。確かに、マニュアル化されたルーティン業務はロボットや人工知能への置き換えが進むだろう。否、その認識が正しいかを冷静に見直すべきだ。

すでに、一部の仕事は人工知能などに置き換えられているのである。映画『ターミネーター』のような社会が実現するのではなく、それはすでに起きていると考えた方がよさそうだ。

深刻化する人手不足――それでもやまない不安

今、わが国では人手不足が深刻化している。運輸、金融、小売りなど、様々な分野で省人化を進めるべきだ。その方が生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)を高めることができるだろう。

政府は働き方改革により、過度な長時間労働を排して生活の質を高めようとしている。このために、ネットワーク技術は不可欠だ。人工知能が仕事を奪うと主張する根拠は見当たらない。

国内の人口動態を考えた時、生産年齢人口は減少していく。これはわが国だけの問題ではない。世界的に、需要を取り込み、成長を続けるためには省人化は避けられなくなりつつある。それが嫌なら、成長は期待すべきでない。

好む、好まざるにかかわらず、ネットワーク技術の高度化とそれを応用した省人化の流れは続くだろう。重要なことはそれに順応することだ。根拠なき不安は環境変化への適応を阻害する。

2045年、人工知能は人間の”知能”を超えるとの考えがある。これがシンギュラリティー理論だ。ビッグデータを解析することで、より効率的、かつ正確に作業を進めることはできるだろう。

問題は、”知性”だ。ビッグデータは量と質の側面で膨大な情報を含む。それは過去のデータだ。基本的に人工知能は、過去の現象に関するデータを解析し、そこから得られたトレンドなどを前提に予測する。

では、構造変化に人工知能は耐えられるだろうか。様々な意見があるが、わたしたちの知性はそれを可能にしてきた。知性があるから、これまでになかった状況に直面しても、経済は回復してきた。

100年に一度といわれたリーマンショック後の回復はその証拠だ。その点で、わたしたちの知性を活かすことが重要だ。人工知能を恐れるのではなく、それを活かす発想が求められる。




 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年6月26日 12:21:19 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[1594]
「人工知能が仕事を奪う」 いやむしろ逆である ロボットを扱った経験のある人間ならば理解出来る
「かえって余計な仕事が増える」 これ、現実ですから

設計から段取り 実際の作業をスムーズに行わせるために どれほど周りの人間の労力を要するか
不具合が発生すれば またしてもその対処に てんてこ舞い 要するに完璧な調整を果たして初めて
ロボットはその真価を発揮する ロボットの製造メーカーは その煩雑な調整で四苦八苦する姿は
ユーザーには 絶対に見せないだけで、順調に動いている姿のみをアピールしているだけ

いくら 人工知能 であろうと、不具合を自分で診断し 自分で再調整 なんて話は聞いた事が無い
そんな機能は 部分的限定的にしか儲ける事は出来ず 大部分の調停は人間の手で行なわなければならない

例えば 人工知能で 将棋ソフトが プロの棋士を倒すほどの強さを身に着けたが
それはあくまで 「指し手を考える」 という作業だけの話で、実際に将棋を指せるロボットが出来たのは
極めてごく最近の事で、将棋の駒を実際に持たせるだけで 膨大な開発作業を要していたのですから

この 「将棋を指すロボット」 のために 何十人ものスタッフが 常にサポートしているのが実情です
人間なら たった一人でも指せる【将棋】のためにね。


2. 2017年6月26日 13:01:23 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[1595]
そして 莫大な開発期間と労力を要して やっと開発された 「将棋を指すロボット」 ですが
将棋しか指せません 囲碁やチェスなんて出来ません どんなボードゲームでもこなせるロボットは
今のところ有りませんから 【何でもこなせるか】という多様性においては 人間の足元にも及びません

これが実情で 突発的な不具合にも自分で対処できる 完全に自己完結できるロボットなんて
遠い将来 いつかは出来るかもしれませんが、それは気の遠くなるほど未来の話で
我々の生きている間には実現はほとんど不可能で SFの世界での話としか言えませんなあ。


3. 2017年6月27日 07:51:46 : fGuGCb1aDA : 6_poo@NGpks[230]

「逆神風」のようなハナシを老人は好むようだ

 ロボットと自己学習できる自律型人工知能の区別すらつかない人たちが

「AI恐るに足らず」と訳のわからない怪気炎をあげる 

まるでAI産業革命に対する古風な新ラッダイト主義者ですねぇ

好むと好まざるに関わらず 間もなく「技術的特異点」を迎えるだろう

無知蒙昧 頑迷固陋な老人諸君 

いま進められているのは第二 第三の「マンハッタン計画」なのだ

 サイコロはすでに投げられている 


4. 2017年6月27日 12:52:34 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[1600]
その 「投げられた賽子」 の結果が出るのに 何百年掛かるとしたら 我々にとって意味が有りますかな?

プロ棋士を破るほどの強さを持った将棋ロボットは 自分の足で歩いて対局場に着く事さえ出来ない
コレ 現実ですからね 回りの人間のサポートは 「余計な仕事がかえって増えている」 事実ですから。


5. 2017年6月28日 09:00:49 : fGuGCb1aDA : 6_poo@NGpks[232]

この巻頭というのか最上段にあるヒト型ロボットがローラーコンベアに向かって作業している画像などが凡庸な想像力に「最悪」の影響を与えるのでしょうが
産業用ロボットがヒトの形をする必要は微塵もありません。

当然のことながら無人戦闘機にヒト型ロボットは搭載されていません。
人工知能とロボットの区別もつかないとはそのような意味です

囲碁将棋チェスの類を盛んにアレコレいうのはAIを民生用に平和利用しているという
アピールにすぎません 
IBM アマゾン アップル マイクロソフトなど人工知能に巨額を投じて開発している巨大企業の背後にいるのは 合衆国四軍やCIA NASA などアメリカ軍事セクションです 
戦争用に開発されている人工知能が将軍の格好をしていると思いますか 。。。

最終兵器としての超知能とはべつに人間の職を奪うAIは知的な職業から始まるでしょう
代表は医師 弁護士 あたりからでしょう 法曹界はあの法服からわかるように極めてガラパゴス化して久しい遅れた分野なので裁判官を人工知能にはまだできないでしょうが 民事裁判などはAIにしたほうがよほど合理的で論理的法解釈をするでしょう

人間の医者はまもなく半分ですむようになるでしょう
あらゆる過去のデータが入った人工知能が診断をより正確に即座に行うようになるまであと十年はかからないはずです



6. 2017年6月28日 16:35:21 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[1602]
人工知能は 「診断」 しかできません 「実行」 するのは人間あるいは 人間にサポートされたロボットです
考えて判断するだけでは何もできない それを実行する手足が必要なのです 小学生にも理解出来る事です

人工知能だけが急速に発達する可能性は 十分に有り得る事でしょう しかし 人間の仕事を奪うほど
(仕事を奪う それは言い換えれば人間の負担が減る 人間が楽を出来るという事 悪い意味ばかりではない)
すべて自己完結できるロボットが出来上がるまでは、何百年という時間を要するでしょう

※ 福島の原発事故で投入されたロボットは 放射線に耐えられず ほとんど役立たずに終わったという
 事故原発炉を廃炉作業するのに あと50年掛かるとまで言われるのに 医者の数を半分に減らせる
 そんな時代は、10年くらいでは 来る訳ありませんから ※


10年経てば 判りますから。


7. 2017年6月30日 12:29:05 : fGuGCb1aDA : 6_poo@NGpks[233]

だからぁ 

白衣を着たロボット医師をイメージしているひとには無理なのかも

ネットを使った遠隔診断が当たり前になるまで一〇年もかかりません

最初から言ってるように「産業用ロボット」と「医療用人工知能」は

まったくちがう存在です

それから 看護師の数を減らすとはひとことも言っておりません

 


8. 2017年6月30日 13:23:17 : fGuGCb1aDA : 6_poo@NGpks[234]
《 代表は医師 弁護士 あたりからでしょう 法曹界はあの法服からわかるように極めてガラパゴス化して久しい遅れた分野なので裁判官を人工知能にはまだできないでしょうが 民事裁判などはAIにしたほうがよほど合理的で論理的法解釈をするでしょう 》

これを書いたのは28日朝でしたが翌29日の「WIRED」にこんな記事が出ました

《 人工知能、弁護士より200倍も速く法律関係の書類を処理──英司法当局が新システム導入  》http://wired.jp/2017/06/29/ravn-artificial-intelligence/

もっともこの国では医療システムの刷新より先に 国民皆保険制度が潰れるでしょうが 。。。 ああガラパゴス老人たちが日本の崩壊を親切にも早めてくれている /w


9. 2017年7月01日 02:58:34 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[1606]
ネットを使った遠隔診断 それはもう 始まっていますが 医師の数を減らせるまでには至っておりません
地方における医師不足は 解消するなどに至る気配すら見えません

医師の不足による医師たちの過重労働が 結果として医師の数を減らせる可能性はありますが
それはあくまでも 医師不足のせいであり 人工知能のお陰ではありません
さらに、医師が減った分 看護士が増えては 意味がありません それでは 「仕事が減った」 という事には
間違ってもなりません かえって増えているのが現状でしょう

つまり 人口知能が人間の仕事を 奪った事になどなりません。


10. 2017年7月01日 10:30:16 : fGuGCb1aDA : 6_poo@NGpks[238]

論点がどこかすれ違っているようなので整理します

人工知能が知的な職業から優先的に進出するのはこれまで高度な知識を要する仕事は
比較的高収入だったからです 医師 弁護士 教師などがこれに相当するでしょう

逆に単純労働は置換しても経済的なメリットが乏しいので高度なAIを用いるようには
ならないでしょう

職業差別なく淡々と書くと 例えば「旗振り」の仕事や保母さん介護士などはまだまだ人工知能とは関係ないでしょう

現在 日本全国の医師総数は約31万人 看護師総数は108万人です

仮に医師の給与が看護師の3倍だとすれば 医師数を1/10の3万人まで圧縮して

看護師を50万人増やした場合「病院業界」では大きな経済利益が生まれます

いま行われ始めている「遠隔医療」は医師がインターネットを使っているだけで
人工知能が診断しているわけではありません 

法科大学院の大失敗だけでなく年間約9000人が入学している医学部も
やがて玉突き状に五十代六十代の医師を中心に大量の失業者を生むでしょう

巨大な産業構造の革命が進行しているいま 若者は進路選択をきわめて明晰に
考える必要があります

これまでのように勉強さえしておけば医師や弁護士の国家試験を通って
安定した人生が送れると考えるのは もはや幻想そのものではないでしょうか



11. タコれす[27] g16DUoLqgrc 2017年7月02日 21:43:56 : hBiI6xneCg : 1v_ijsjcm7g[2]
知能ロボット云々よりも、人間が知能ロボット化(マニュアル化や感情表現が無くなるなど)してる事の方が、余程 深刻なのではないでしょうかネ〜‼︎~_~;

12. 2021年9月09日 22:05:07 : 6hVDOqAUak : VDYvMUpzRGlrekU=[10] 報告
最新のロボット技術を披露、愛知 弁当の陳列やトイレ掃除も
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%92%E6%8A%AB%E9%9C%B2-%E6%84%9B%E7%9F%A5-%E5%BC%81%E5%BD%93%E3%81%AE%E9%99%B3%E5%88%97%E3%82%84%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%82%82/ar-AAOfE9y?ocid=msedgntp

 ロボットの新技術やユニークなアイデアを披露する「ワールドロボットサミット」が9日、愛知県常滑市の国際展示場で始まった。4カ国から企業や大学など27団体が参加し、産業用や日常用など開発したロボットをアピールした。12日まで。

 サミットでは、弁当や飲み物などの商品を陳列したり、取り除いて廃棄したりするロボットが紹介された。将来的に、人材不足が課題となっているコンビニエンスストアでの活用が期待される。

 コンビニや家庭でのトイレ掃除マシンや、介護施設などでの使用を想定する片付けロボットなども披露。新型コロナウイルス感染拡大で、一般来場者はオンライン参加となった。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民122掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民122掲示板  
次へ