★阿修羅♪ > 経世済民122 > 641.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘 金融緩和による住宅過剰、物価を下押し?(東洋経済)
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/641.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 21 日 16:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

     賃貸住宅の空室率は上昇している(撮影:今井康一)


「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘 金融緩和による住宅過剰、物価を下押し?
http://toyokeizai.net/articles/-/180975
2017年07月21日 山田 徹也 :東洋経済 記者


「非常に珍しいことではないか」

賃貸住宅市場に詳しい農林中金総合研究所の古江晋也・主任研究員はそう話す。

古江氏が珍しいと驚くのは、日本銀行が今年1月に公表した「地域経済報告」の記述だ。この中で日銀は「多くの地主等が短期間のうちに貸家経営に乗り出した結果、貸家市場全体でみると、需給が緩みつつあるとの声が聞かれている」「実際、賃貸物件の仲介業者等からは、郊外の築古物件など相対的に魅力の乏しい物件を中心に、空室率の上昇や家賃の下落が見られるとの声が聞かれている」などと、賃貸住宅市場の現状に警鐘を鳴らしている。



■バブル期を超える不動産業への新規融資

確かに、賃貸住宅市場は供給過剰の懸念が高まっている。特に、2015年1月に施行された改正相続税法により、相続税の節税対策として多くの貸家が建設されてきた。超低金利政策が長期化し、マイナス金利政策の導入でもう一段、金利が低下したこともこれを後押ししている。「不動産業への新規貸し出しは2009年以降、国内銀行、信用金庫ともに拡大を続け、銀行の新規融資は2015年は10.7兆円、2016年は12.3兆円と2年連続で(バブル期の)1989年の10.4兆円を超えた」(古江氏)。日銀の懸念はもっともであると言える。

ただ、サブリース方式で賃貸住宅を供給する大手各社の決算を見るかぎり、今のところ市場に変調は出ていない。

たとえば、業界最大手である大東建託は2017年3月期の決算発表で、アパート入居率への懸念に対し、「当社グループが管理している賃貸建物の入居率にまったく懸念はありません」と答えている。同社の居住用賃貸建物の入居率は96.9%で、健全水準とされる96%を上回っているという。今後も入居者ニーズに応じたハード・ソフト両面のサービスを提供することにより、入居率が急激に悪化することはない、と説明している。

だが、マクロ指標を都道府県別に見ると、少し違った賃貸住宅市場の姿が浮き彫りになる。トヨタ自動車などが出資する不動産評価・情報提供会社「タス」は、首都圏や関西圏の空室率を毎月、集計・公表している。その空室率インデックスで見ると、首都圏では東京都心部はさほどでもないが、埼玉や神奈川、千葉の各県で特に2015年後半以降、空室率が急上昇している。

同社の藤井和之・新事業開発部長は「賃貸住宅の着工数はリーマンショック前の水準に戻っただけでまだバブルではない。しかし、この状態が2〜3年続くとバブルとなるかもしれない」と指摘する。



■賃貸住宅の市況はさらに悪化しそう

同社はデータユーザー向けに不動産市況のアンケート調査を行ってD.I.(景況指数、50が中立)を作成しているが、これによると、賃貸市場の現況D.I.は50を下回り、市況は相変わらず厳しい。将来D.I.もすべての地域で現況D.I.を下回っており、将来の市況はさらに悪化するとの懸念が高まっている。

また、首都圏でも特定の地域に集中して賃貸住宅が建設されている実態がある。藤井氏は「たとえば横浜。広さ20平方メートル以下のワンルームなど単身者向けの賃貸住宅が、集中的に大量供給されている」と話す。単身者向けが建設されるのは、人口構成上、単身者世帯が増加しているうえ、単身者向け住宅のほうが面積当たりの賃料が高く、採算が取りやすいからだという。

一方、今年2月には愛知県のオーナーが業界大手のレオパレス21を提訴し、家賃減額分の支払いを求めて争っており、業界内で大きな注目を集めている。大東建託やレオパレス21など、右肩上がりで成長してきたサブリース業界にとって、曲がり角の事件となるかもしれない。


日本銀行のマイナス金利政策も賃貸住宅建設を後押し(撮影:梅谷秀司)

■2030年代は本格的な空き家時代に

今後、賃貸住宅市場はどのように推移していくのか。野村総合研究所はこのほど、2030年度までの住宅市場の長期予測を公表した。

それによると、2016年度に97万戸あった住宅供給戸数は30年度には4割減の55万戸まで減少。とくに貸家の供給は43万戸から25万戸まで減少すると予測している。同時に、2033年の空き家数は約2166万戸、空き家率は3割超と、本格的な空き家時代が到来すると見込まれている。

予測を担当した同社グローバルインフラコンサルティング部の榊原渉部長は「景気に左右される分譲住宅、ライフステージに応じて建て替えなどが決定される持ち家と比べ、いちばん予測しづらいのが貸家の需要。今後は単身世帯が増えて持ち家率が下がり、持ち家にこだわらない層の賃貸アパート、賃貸マンション需要が増えていくことも考えうる」と指摘する。

住宅投資は名目GDP(国内総生産)の3%程度を占めるにすぎないが、裾野が広いだけに、その減速の影響は大きい。また、賃貸住宅の過剰供給は、消費者物価指数の構成比の2割弱を占める家賃の下押し圧力となり、デフレの一因となっている。皮肉なことに、極端な金融緩和が金融機関の不動産融資を後押しし、供給過剰から2%の物価目標が遠のくという形で日銀に跳ね返るというブーメラン現象が生じている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年7月21日 19:45:10 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4019]

住宅に限らない

既に日本の投資循環はピークに近づいており、米国の株式市場の崩壊をきっかけに

大きく経済が減速するリスクは高まっている。

つまり今の日本は本来、くだらない相続対策の住宅建設、オリンピックや衰退する地方でのムダナ公共投資などやっている余裕はなく

国民生活に直結する民間投資を促進するような大幅な設備投資減税を行って、生産性と実質賃金を上げ、

必要不可欠な産業(介護、医療、教育、第6次農業など高度サービス・・)への労働投入を増やしていくことが最も重要なのだが

ま、愚民大衆とその代表の政治家に言ってもムダなことか

http://www.dir.co.jp/research/report/japan/outlook/monthly/20170720_012152.pdf


2. 2017年7月21日 22:40:06 : 5xaYVwyR1M : 9P9SgepHTdI[2]
>>1

投資というのは最終需要が見込めないと行われないぞ。


3. 2017年7月22日 03:44:59 : MFQJgNEuRY : vGgYTxq9Cj8[2]
大東建託にしろレオパレスにしろ
ほんとのことを言ったら即刻アウトになる。
決算でさえ本当なのか大いに疑問だぞ。
元来、嘘をついて人を騙すのが得意な企業だからな。

4. おかと[11] gqiCqYLG 2017年7月22日 12:47:59 : G7iu66ma66 : R@PkI_G4Bsc[6]
>>1
おっしゃる通り
>>3
私もそう思います。
マンション専業は、特に大東、セイワ、レオパ、MDI、スターツ等は
要注意かも。

どのみちOLP前後とアメリカ崩壊では壊滅的になるし
この中の数社は逝っちゃうかも


5. 2017年7月23日 10:02:44 : Sfs3mC7RyA : 9QEPv16ddmg[1]
タスの空室率インデックスは、入居者募集戸数/入居者を募集している建物の総戸数。
分母の戸数には、満室稼働している建物の総戸数は含まれない。満室稼働の建物が発生すると、指数計算の(分母の)対象外となり空室率指数は上昇する。このため、同指数の短期的な動きを解釈する際には注意が必要である。
という記載がありました。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民122掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民122掲示板  
次へ