★阿修羅♪ > 経世済民122 > 790.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
旅館の清掃従業員として働く65歳住職の困窮 「食えないお寺」が増えている〈AERA〉
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/790.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 31 日 16:19:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

浄蓮寺にある日蓮上人像は金井さんと顔がそっくりだった。「20年ほど前、京都の仏具店に発注しました。毎日魂を込めて、お経を上げています」(金井さん)


旅館の清掃従業員として働く65歳住職の困窮 「食えないお寺」が増えている〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170731-00000061-sasahi-soci
AERA 2017年8月7日


「坊主まるもうけ」。豊かなイメージもある仏教界だが、格差社会はお坊さんの世界も覆う。過疎化で集落や檀家が細り、地方のお寺が危機に瀕している。

*  *  *
 一昨年のベストセラー『京都ぎらい』(朝日新書)には、祇園など花街遊びに興じる京都の“金満坊主”が描かれる。著者の国際日本文化研究センター教授・井上章一さんはこう言う。

「京都には『肉山(にくざん)』(潤沢に資金のあるお寺)、『骨山(こつざん)』(困窮している寺)という呼び名があります。お寺の事情は京都でもさまざまなのです」

 困窮する寺のひとつを訪ねた。山梨県早川町は人口1116人、世帯数632戸(7月1日現在)。甲府駅から車で1時間強で、古屋と呼ばれる集落にたどり着いた。家屋は15軒ほどあるが、住民が住むのは4軒。その一つが日蓮宗・浄蓮寺だ。

 浄蓮寺は戦国武将・武田信玄が建てたとされる。金井海淨(かいじょう)住職(65)は、30代目。東京の大学を卒業し、僧侶としての修行を積んだ。先代住職だった父が他界した後、1991年にひとり、居を移した。

「30年前は30軒ほどあった檀家も、いまは4軒。寺の年間収入は10万円以下です」(金井さん)

●雨漏りすら直せない

 金井さんは、平日は近くの旅館の清掃従業員として働いている。8時に家を出て、帰るのは午後3時。月給は約6万円なので、家屋の雨漏りを直すこともままならない。

「『これからどうするの』とよく聞かれますが、現状を維持していくだけです」(同)

 テレビや雑誌の取材に応じているため、「報酬をもらっているのでは」と誤解されることもあるが、「これが現実。ひとりでも多くの人に、この現状を知ってもらいたい」。

 同じ早川町の曹洞宗寺院の住職(53)は会社員を兼業する。14年前に先代住職の父親が亡くなり、「自分の生まれ育った寺を守りたい」と跡を継いだ。檀家は現在34軒だが、「兼業なら続けていける」と考えている。

 檀家やお布施の収入が少なくても、工夫を凝らす寺もある。岐阜県神戸町の大源寺(臨済宗妙心寺派)は、寛文元(1661)年から続く。曽祖父の代から世襲になり、住職の桑海一寛(くわうみかずひろ)さん(40)は、4代目にあたる。

 120世帯ほどの集落に檀家は8軒。大垣市や京都に4軒が散らばり、合わせて12軒。お布施収入に頼らず、代々兼業で働いてきた。祖父は中学校教師、父は市役所に勤めていた。長男の一寛さんは、自然と寺を継ぐと思っていた。だが、小学校3年生の時、住職だった祖父が亡くなる直前、副住職の父親が自死。本寺が住職を兼務し、一寛さんは小学生で見習いの立場になった。「お経の練習に」と声をかけてくれた檀家に、経を読みに通った。

 大学卒業後に僧になるつもりだったが、本堂の傷みが激しかった。「住職にならないことには、修復もままならない」。1年で大学を休学し、修行に出て、20歳で住職になった。復学して大学を卒業した後、働きながら僧侶を続けた。就職氷河期で苦労もし、年金徴収員もお寺の従業員もやった。現在は名古屋市内の役所に嘱託勤務している。

●週末は他寺の手伝いに

 檀家の法要は年に数えるほどなので、週末は葬祭業者紹介の仕事や他寺の手伝いに出る。寺の年間収入は約300万円だ。

「祖父の代の収支計算書を見ると、1年の布施収入が60万円で、40万円は祖父が個人収入から寄付して資金繰りをしていました。私の個人収入は祖父には及びませんが、お寺の財務状況はよくなっています。基盤をつくって、次の世代も続くお寺にしたい。仏教界の危機は、きちんと布教せず、葬儀や法要だけに頼ってきたことの結果では」

 3年前、寺新聞の発行を始めた。戒名はなぜ必要か、色即是空はどういう意味か──。思いのほか反響は大きく、「今までわからなかったことを教えてくれた」「身近なところに仏教の教えがあるんだな」との声が、檀家以外からも寄せられた。かつて寺の境内で紙芝居が行われ、子どもが集まったように、人が集まる仕掛けをつくっていこうと決めている。
 檀家の少ない集落でも、外に活路を見いだした人もいる。福岡県築上町の實成(じつじょう)寺(日蓮宗)の中村雅輝(まさき)住職(66)は、「寺も食べていかなければならないが、僧職の誇りを失うこととは違う」と語る。

 37年前、住職として単身で赴任。67軒の檀家が力を合わせ、守っている寺だった。ある檀家から、こう言われた。

「住職の代わりはいても、お寺の代わりはない」

 それでも現実は厳しかった。

「葬儀は共同体では寺の役目だから、葬儀料はわずかで戒名料もない。納骨堂や墓地もなかったので、墓地収入もない。お墓がないので、盆や彼岸に信徒がお寺に来ない」(中村さん)

●マーケティングも必要

 食べるための戦略をどう立てればいいか。幸いなことにコメや野菜、海の幸は檀家が届けてくれた。昔ながらの助け合いの精神もまだある。自身は布教師として立つことに決めた。

 月回向(えこう)に欠かさず行き、行事を増やし、祈祷(きとう)会や施餓鬼(せがき)をした。仏教に触れるツアーや写経、落語会も企画した。布教師として、県内外の多くの寺へ説教に回った。現在、常任布教師を務める。檀家は82軒に増えた。決して豊かではないが、夫婦2人だから、「なんとかやってこられた面もある」という。

 寺院経営のコンサルティングをしている寺院デザイン代表の薄井秀夫さんは、「地方の過疎化や檀徒(檀家)数の減少は、数十年前から起きていたこと」と指摘する。

 寺の維持費や運営を考えると、布施収入だけではやっていけない寺は少なくない。

「たとえば、15年の曹洞宗の宗勢総合調査によると、収入の総額が年300万円以下のお寺は全体の41.9%、100万円以下は全体の24%です」(薄井さん)

 そんななか、多くの寺院が起死回生の策として飛びついているのが、永代供養墓だ。近年、永代供養墓をめぐる相談が増えている。

「郊外に数億円をかけて永代供養墓を建てたが、申し込みが数年で数えるほど、という相談が来たこともあります。明らかに回収不能です」(同)

 申し込みが来ないのは、広報が不十分だから。薄井さんはマーケティングを行い、募集計画を立て、見学会の開催、広告出稿などの広報策を提案している。

「お寺も、マーケティングを考えなければ、生き残れない時代だと思います」(同)

■日経BP社員兼僧侶・鵜飼秀徳さんが語る“お寺” お寺だけでは食えない“貧困坊主”の現実とは

 現在、父が住職を務める京都・正覚寺(しょうかくじ)の檀家(だんか)数は約120軒です。将来私は33代目住職になる予定ですが、会社員をしているのはお寺だけでは到底食べていけないからです。

 寺院の経済力は、純粋に檀家数に比例します。江戸時代は人口3千万人に対し、寺は9万ありました。現在は住職がいる寺は6万ほど。寺が消滅していく背景には檀家数の減少に加え、地域格差があります。例えば葬式のお布施額は、東京と地方では5倍ほどの開きがあることも。

 団塊の世代が都市部に住むようになって50年ほど経ちました。何十年ぶりに田舎の葬式に帰っても、お布施の相場がわからないのは当然です。個々の経済力によってお布施として払う金額が変わるという考え方も崩壊しています。これは、核家族がもたらした仏教リテラシーの低下だと思います。その結果、「坊主丸もうけ」というネガティブなイメージだけが広がるわけです。

 今後、僧侶の貧困は続くと思います。2040年には3万の寺院が消えると言われています。まるでM&Aのように、運営難の寺院は吸収され、残った寺院は兼業寺院となり肥大化していくでしょう。構造的に見れば都市部の寺が地方の寺の受け皿になっています。都市部の寺も、価格競争にさらされ、葬式などの価格やサービスによって淘汰(とうた)が始まります。

 貧困や後継者不足による寺の消滅は止められません。しかし、なすすべなく待つのではなく、後継者探しや寺院が社会に認知されるために何をすべきかを、寺院だけではなく、宗門も積極的に考えるべきだと思います。

(編集部・熊澤志保、小野ヒデコ)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 哲人クニちゃん[16] k06QbINOg2qCv4LhgvE 2017年7月31日 18:17:54 : VCPk0m6PyU : YVyihZlUHE0[5]
諸行無常

2. 2017年7月31日 18:47:26 : ivq53eSP8E : JsrkeqVa9Kw[1]
鐘の音にも格差の響きが


3. 2017年7月31日 18:53:38 : qWAPCaKL8E : vND8vjYydKM[11]
死んだ人間で銭儲けって自分は絶対やりたくないですね。
多神教といいつつ根源は悪魔カルトなのですから食えなくなって当たり前です。
浄土真宗の残業代問題は笑えました。カネに換えるためなら何でもアリですね。

4. 2017年8月01日 06:18:14 : Sl9qwFX16o : T1AmFCCqZPo[4]
宗教が滅びるのは良いことだ
国際競争力がー生産力がー技術がーが建前でないなら宗教など真っ先に神と崇める市場原理に滅ぼされる
常に戦争、テロ、搾取の道具として利用されてきた自覚すらなく被害者面とは恐れ入る

宗教の数々の既得権を日本というシステムの最適化に使えれば貧困坊主共も今よりマシに生活できるのに


5. 2017年8月01日 10:07:30 : sXxBFDoOwQ : sOECURrn4oo[214]
信仰心が薄れている以上、失われていくものが多いのはやむを得ない。資本主義経済に相応しいものになるか、社会秩序維持のために必要なものとして地方自治体による再生になるか。
新規に信仰心を育てる助けを生み出していくことが望ましいが、それは他のものによってなされることだろう。(新宗教の幾つかがそうなのだろう)

6. 2017年8月01日 12:31:00 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[1708]
例えば、人口流出の続く 大都市へのアクセスも遠い田舎の 山間部とか離島とか 小学校や中学校、昭和中期は
150人とか300人とか 信じられないような数が当り前のように生徒児童がいた学校で
今では 辛うじて廃校を免れていても 全校で10人とか20人とか
へたすりゃ 7〜8人なんて学校はザラにある これじゃ お寺だって 経済的に支えられる訳がない

子供の数は 全盛期の昭和中期に比較して 10分の1から50分の1
学校は 次々と閉鎖すればいいのだが、お寺というのは宗派というものが有り そんな簡単に統廃合など
出来るものではないのだからして お先は真っ暗と言わざるを得ない

浄土真宗の各派 真言宗や曹洞宗 天台宗などが 垣根を越えて統合や合併を計らない限り
地方のお寺は 都市部を除いて、あと数十年で ほとんど消滅するだろう

● 最近では 無宗派の御葬式が 目に見えて増えてきているという、坊さんに払う数十万の費用が
 読経代や戒名代 交通費などが 無くて済むのである ●


7. 2017年8月01日 16:39:11 : WLhLllbgQw : W_j5OyQe83E[11]
たわけ。僧は職業ではないわ。
もう根本的に間違ってるのな。

8. 2017年8月01日 19:10:38 : fN49t61XCI : FElYK1RoPUo[46]
いっそ供養代行の名目で仏壇位牌ごと引き取るサービス(実質処分)でも始めれば、今後需要あるんじゃあなかろうか。
仏壇がなくても想い出はいつも一緒、みたいな適当なキャッチで。

9. 2017年8月01日 19:24:02 : qNApj6abVo : pmR1FMr_lBA[1148]
僧侶は、サービス業と聞いたことあります。

立派な職業です。

税金が取られないのは、なによりですよ。


10. 2017年8月02日 07:47:57 : Sl9qwFX16o : T1AmFCCqZPo[5]
職業でないなら所有している土地や財産は何で得たのかな?
宗教原理はこういう難癖をつけて金や権利を巻き上げて腐った権力者に歩み寄り戦争や搾取を秩序だ伝統だと高尚ぶる

坊主供が生活が苦しいとほざくならまずは自身の悪行を恥じろ
生活苦から強盗するより宗教で既得権を得るのは最低の行為


11. 2017年8月02日 14:34:33 : HWgo2ct9wk : o33t9O27css[1]
私は無神論者

お寺 お墓 仏壇 もう時代に合わない

散骨でいい 火葬場だけあればよい



12. 2017年8月02日 15:21:59 : AUcV47rq8P : M4NXcXVmsBM[1]
葬式に150万なんて金を捨てられる世帯が今後どれだけ残るのか
20〜30万で済まそうとすれば坊主の取り分は無い

13. 2017年8月02日 19:22:08 : J0EfR5l7E6 : Pg8W7GUPCkg[38]

日蓮宗は邪宗である。その由は日蓮正宗を破壊する狂った教義だからである。

日蓮宗の信者は形振り構わず外道でも邪宗仏教阿弥陀派も座禅派も何でもやるからな・・、

そりゃあもう仏教を蝕む獅子身中の虫の見本が日蓮宗だ。宗祖の名を勝手に汚す邪宗派・・、

日蓮宗は日蓮大聖人の仏法を破壊して飯の種にだけ正法に爪を立てる猫みたいに浮揚従っている




[32初期非表示理由]:担当:スレ違い

14. 2017年8月08日 19:35:37 : J0EfR5l7E6 : Pg8W7GUPCkg[63]

なにトチ狂ってんだよ>>13. コメントを削除した下衆野郎!

ここのスレには日蓮宗の本尊が写真に写ってんだろが!!

なに見てんだよ削除人! ろくな死に方しないだろうよ!



[12初期非表示理由]:管理人:カルト宗教コメント多数により全部処理

15. 2017年8月30日 19:43:21 : J0EfR5l7E6 : Pg8W7GUPCkg[145]

他人のコメントを削除した者は削除の理由が不当であると通告された場合は理由を説明しろ。

当該コメントの削除につき投稿者は意見をコメントするべきだ。閲覧者を裏切るべきでない。

削除した瞬間に遡って阿修羅の管理人は削除人を特定できる。削除行為が正当か不当なのか。

コメント削除に不服申立てがなされた場合には削除人は削除理由が正しいことを証明すべき。

そうゆう理由で阿修羅の後学の閲覧者のためにいま一度 >>13.コメントを再掲しておこう。

>>13. 2017年8月02日 19:22:08 : J0EfR5l7E6 (推敲しても拙い文章である)
>日蓮宗は邪宗である。その由は日蓮正宗を破壊する狂った教義だからである。
>日蓮宗の信者は形振り構わず外道でも邪宗仏教阿弥陀派も座禅派も何でもやる・・・
>そりゃあもう仏教を蝕む獅子身中の虫の見本が日蓮宗。宗祖の名を勝手に汚す邪宗派
>日蓮宗は日蓮大聖人の仏法を破壊して飯の種にだけ正法に爪を立てる・・・

法華経を依経とする法華宗にあって日蓮宗は日蓮正宗の教義を破壊する獅子身中の虫と心得よ。

そうゆう意味において日蓮宗は釈迦仏法を破壊するまさに獅子の内にあって身を食む虫である。

釈迦仏法の真髄である法華経を身読したのは世界中で日蓮大聖人ただ一人であると知るべきだ。

それ以外すべて法華経を誹謗して減力に迎合し仏教の筋を曲げて日本に暗黒時代をもたらした。

法華経の白法穏没を日本国民が知ったのは終戦後のことである。知らないから戦争してたんだ。

日本史を擁護しトチ狂うほど愚かなことはない。知らないなら謙虚に史実の意味を推認すべき。




[12初期非表示理由]:管理人:カルト宗教コメント多数により全部処理


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民122掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民122掲示板  
次へ