★阿修羅♪ > 経世済民125 > 284.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
EVも自動運転車も出遅れ 日本の自動車産業の落日が鮮明に 2018年 この近未来を徹底検証(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/284.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 1 月 02 日 10:10:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


EVも自動運転車も出遅れ 日本の自動車産業の落日が鮮明に 2018年 この近未来を徹底検証
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220486
2018年1月2日 日刊ゲンダイ


  
   中国はEVで逆転を狙う(中国の自動車ショー)(C)AP

 12月中旬、トヨタ自動車が“新戦略”を大々的に発表した。パナソニックと協業で電池を開発し、2030年までに年間550万台以上を電動車にする計画。25年ごろまでに全車種に電動モデルを設けるというものだ。これを受けメディアは、「出遅れた電気自動車(EV)で反撃ののろし」などと報じていたが、実情はちょっと違うようだ。

「一般の人が聞いたら、『電動車』ってEVのことだと思ってしまいますが、ハイブリッド車(HV)も含まれる。450万台以上がHVとプラグインハイブリッド車(PHV)です。『電動車』という表現に日本の自動車業界の苦境を感じます」(大手新聞OBの経済ジャーナリスト)

 03年に政府が水素で走る燃料電池車(FCV)の普及方針を掲げて以降、日本ではEVではなくFCVを次世代自動車の主軸としてきた。しかし、欧米や中国でEVへの流れが加速。米カリフォルニア州では18年から、中国では19年から環境規制が強化され、HVは「エコカー」から除外されることになった。

「EV競争は今や、各国の産業政策競争になっています。ガソリン車で自国ブランドの普及を諦めた中国は、一気にEVで逆転を狙っている。国策として中国メーカーのEVを普及させるつもりです。それが分かっているドイツはメルケル首相が習近平国家主席との連携を強化している。中国では、外国の自動車メーカーは合弁会社を2社までしかつくれなかったのに、独フォルクスワーゲンは3社目としてEV専門会社を許可されました」(元経産官僚の古賀茂明氏)

 自動運転の開発でも、日本は米グーグルや米テスラなどと比べ遅れている。

「テスラのイーロン・マスクCEOは『将来は人の運転を禁止すべし』とまで言っています。自動車は映画観賞、コンシェルジュ機能、オフィス機能など車内サービスを競うようになるでしょう。日本の製造業がiPhoneの部品会社になってしまったように、日本の自動車メーカーも部品会社になる日が来るかもしれません」(古賀茂明氏)

 2018年はまさに日本の自動車産業の落日元年となりそうだ。





















 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 佐助[5200] jbKPlQ 2018年1月02日 17:04:07 : Ed8QsK1xcY : kNlje1ZcM5Y[95]

産業革命を加速させなければ敗北の必然性
45年周期のBOX革命は、2030年に1BOX型車を多数派にする

2010年以降に,2BOX型がセダンとよばれ,1BOX型がセダンとよばれるのは、2045年以降になる。

3BOX型に固執し丸(曲線)のデザインとディテールからの脱出速度が遅れると売れ行きが止まる,そして苦戦する。ハイブリッド車が売れたのは,ツートンで2BOX型だったから。

中国とロシアは,中古も含めて,2BOX型がセダンと企画すると,日米欧を抜いた根拠になる。

次に製造業
後進国と先進国の間で、40年ごとに商品の優位性は交代する

商品の世界的優位性は、40年ごとの「ルールの破壊/創造」周期によって、後進国が先進国に追い付き追い抜くことによって誕生する。後進国はルールの破壊期に、伝統慣習を破壊する度合いが、先進国よりも広く深いため、新しい流行を積極的に受け入れるために、商品の世界的優位性を獲得する。

中国をはじめ東南アジアの工業国と工業都市は、日欧米に追いつき追い越します。そして日本商品の世界的優位性を2019年から次々と抜かれます。

日本は,次々と後進工業国にイニシアチブを奪われる。しかし、米国のようにサービス産業の優位は維持できる。

抜かれると認識できると,今回の世界信用収縮恐慌は収束し、日本は2007年の経済指数を回復することができる。そして新しい機軸通貨体制により、戦争なしに世界信用収縮恐慌が収束されることを証明することができる。

中国とインドと南アフリカとロシアは、溜め込んだドル・ユーロ・円の基軸通貨と保有キンのバスケットのペッグ制によって、間接的に為替レートに、自国通貨を固定化することができる。そうして、その輸出大国を維持することが可能となる。

しかし
日本商品の世界的優位性を2040年〜2060年まで継続させることができる,それは「産業革命に大胆にシフトすることです。そして原発を廃炉にすることです。」


2. 2018年1月02日 17:33:57 : Cf7mQU56Hc : Oen0@P872zA[83]
そういえば、中国での大気汚染、PM2,5の報道がめっきり見なくなったが実際どうなのだろう。大気汚染で中国を批判したかった人が多かったと思うがそんなに急に改善はしないはず。

3. 2018年1月02日 18:51:01 : x4SD1Zk57E : 7uWsLigaK_Y[66]
>>02さん。当方は中国大陸に行ったことありませんが、中華民国台湾では台湾島の西側に位置する大都市、台南や高雄の大気汚染が深刻です。スモッグで遠くが見えません。かなりの有害物質が中国大陸から飛んでくると、台湾人の友人が言っていました。つまり、全く改善されていません。

中国大陸は共産党一党独裁体制で、メディアも完全にコントロールしていますので、意図的に報道していないだけでしょう。


4. 2018年1月02日 20:43:52 : ENcd9yAQYg : eQeMU8K1@UA[1]
>>3
それはアジア圏全ての工業化に関与して排出されている物質なので
台湾自身が輩出しているものも含まれます。インドや東南アジアも
安い労働力を求めて工業化が進んでいますので、そこからも排出されます。
当然、中国が最も発展している地域ですので、最も排出している国であるという事実は変わりません。しかし、他の発展地域の有毒ガスも全て混じっています。
ゆえにアジア全体で取り組むべき課題です。
日本の不幸なところは、PM2.5が放射能汚染を隠すためのカウンターニュースとして報道されたため、
その結果、放射能汚染は隠され、PM2.5も隠され(報道しすぎると、大気汚染を計測する羽目に陥り、放射能汚染もばれてしまうため)、
2重に大気汚染被害と隠蔽被害を蒙る結果となったことです。
ゆえにメディアコントロールは、同じ一党独裁体制とはいえ、日本の方が中国よりも酷い状況なのです。

5. 2018年1月02日 21:56:05 : t09dumgomc : _QSLFc9uuag[504]
落とすべく ゴーンが引いた 引き金を

6. 2018年1月04日 03:41:32 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[6452]
日産に期待ですね。

新型リーフも旅ホーダイ
月額2000円
http://ev.nissan.co.jp/ZESP2/TRAVEL/#movie_travel


7. 2018年1月04日 20:09:15 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[6463]
自動運転 海外では「レベル3」実用化へ

ドイツの「アウディ」は高速道路でドライバーがハンドルから完全に手を離した状態でも走行が可能な車をドイツで発売する方針です。会社によりますと、こうした走行はまだドイツ以外の国では認められておらず、レベル3の実用化は世界で初めてになるということです。

「日産自動車」が高速道路で自動で車線変更できる車を発売する計画で、レベル2の中でもより高度な技術の実用化に注目が集まりそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180102/k10011277301000.html

ゴー、ゴー、日産! アウディに追いつけ!
政治家、警察! 日産の足ひっぱるなよ。


8. 年金少な[135] lE6L4I@tgsg 2018年1月04日 20:50:59 : Ij9HIcEFi2 : tF11NTnQyGg[12]
 安倍晋三は長い間 中国を無視してきました いや中国から無視されてきた

 その間 中国は 世界の工場たる地位を築き メイドインチャイナ無くして生きていけないところまで進出した

 その上 中国人は馬と鹿が多いから 消費と騰貴が大好きときている

 世界は中国を中心に動くようになってしまったのに 安倍は気づかなかった

 立派な人物だ


9. 2018年1月05日 18:50:56 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[6478]
コチラはトヨタの自動運転車

「Platform 3.0」
家電見本市「CES 2018」(1月9〜12日、米ラスベガス)に出展する
米Luminar製のLIDARを搭載し、外周360度の認識が可能に。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/05/news055.html

家電なんだね…
ホンダはどうした…


10. 2018年1月05日 20:42:05 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[6480]
フォルクスワーゲン
新興企業オーロラと自動運転車の研究開発で提携した。オーロラは米グーグルで自動運転開発の責任者だったクリス・アームソン氏が代表を務める。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25358050V00C18A1000000/

開発レースに負けるな! 日本!


11. 2018年1月07日 23:15:26 : x4SD1Zk57E : 7uWsLigaK_Y[79]
03ですが、西欧の自動車メーカーが電気自動車に力を入れるのは、得意のディーゼルエンジンの排気ガス規制逃れの不正が大々的に行われていたことが引き金になっています。だったらガソリンエンジンに戻せばいいじゃないかと思いますが、そうはしなかった。

彼らが選んだのは電気自動車でした。電気自動車にすれば、自動車の故障因子であるエンジンと変速機を廃止できる。これが大きいのです。日本メーカーに比べ、西欧の自動車メーカーの製品は一般に故障が多い。フォルクスワーゲンの変速機の故障の多さは有名です。10万キロで壊れる。メルセデスも、あんな高いのに壊れる。故障と言えばエンジンや変速機。それが載っている限り、日本メーカーに対抗できない。それで、電気自動車に転換することにしたのです。

中国大陸メーカーも、ガソリン自動車ではいつまでたっても日本メーカー依存体質から脱却できない。政府が企業経営に深く関与する中国大陸ですから、電気自動車に力を入れる方針は、政府が決めたのです。

日本はどうか。日産・三菱・ホンダ以外はトヨタの下に結集して、トヨタ主導の体制で電気自動車を開発するようですが、日本メーカーが圧倒的強みを持つ4WDオフロードカーは、この先もディーゼルやガソリンエンジンに一定の開発体制を維持しなければなりませんから、西欧の自動車メーカーのようにスパッと切り替えることはできません。それがいいのか悪いのか、今の時点では何とも判断がつきませんが。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民125掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民125掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民125掲示板  
次へ