★阿修羅♪ > 自然災害22 > 559.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
6月の千葉県地震多発は、今後の関東地方地震多発を示唆している!
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/559.html
投稿者 taked4700 日時 2018 年 7 月 01 日 08:31:03: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
 

6月の千葉県地震多発は、今後の関東地方地震多発を示唆している!

要約:
1.関東全体で見て、6月は陸域地震多発、通常の2倍は発生している。
2.千葉県地震が6月は関東の全地震数の60%にもなっている。これは通常の2倍以上の割合。
3.千葉県地震の増加と反比例して、茨城県地震が減少している。福島に近い茨城県での地震が減少し、より南の千葉県での地震が増加している。
4.全体的に考えると、311大地震以来、東北地方に主にかかっていた太平洋プレートの西向き圧力が、311の震源域の南北の両隣へかかるようになっていて、関東と東北北部から北海道で大きな地震が起きやすくなっている。
5.特に、関東は、M8規模の浅い地震が近い将来発生する可能性が高い。東北北部から北海道は、311大地震前の1994年(平成6年)10月4日北海道東方沖地震M8、2003年(平成15年)9月26日十勝沖地震M8とM8規模の浅い地震が起こってしまっているので、現在は、関東のほうが先にM8の浅い地震が起こるはず。


以下、2017年12月から2018年までの関東地方の震度1以上地震数に対する千葉県地震と茨城県地震の数と割合の推移一覧です。

千葉県地震とは、千葉県南部地震などの陸域地震と千葉県東方沖地震などの海域地震の合計数です。千葉県陸域地震とは、千葉県東方沖地震などの海域地震を含まないものです。

全体に対する割合とは、関東地方の地震数に対する割合の意味です。

関東地方全体の推移:
06月分:50件(陸域:33件、海域:17件)
05月分:28件(陸域:18件、海域:10件)
04月分:24件(陸域:09件、海域:15件)
03月分:30件(陸域:14件、海域:16件)
02月分:26件(陸域:15件、海域:11件)
01月分:41件(陸域:16件、海域:25件)
12月分:24件(陸域:12件、海域:12件)

千葉県地震:
06月分:30件、全体に対する割合:60%
05月分:06件、全体に対する割合:21%
04月分:03件、全体に対する割合:13%
03月分:09件、全体に対する割合:30%
02月分:02件、全体に対する割合:08%
01月分:12件、全体に対する割合:29%
12月分:05件、全体に対する割合:21%

千葉県陸域地震:
06月分:16件、全体に対する割合:32%
05月分:05件、全体に対する割合:18%
04月分:01件、全体に対する割合:04%
03月分:05件、全体に対する割合:17%
02月分:00件、全体に対する割合:00%
01月分:05件、全体に対する割合:12%
12月分:01件、全体に対する割合:04%

茨城県地震:
06月分:10件、全体に対する割合:20%
05月分:13件、全体に対する割合:46%
04月分:10件、全体に対する割合:42%
03月分:13件、全体に対する割合:43%
02月分:14件、全体に対する割合:56%
01月分:16件、全体に対する割合:39%
12月分:12件、全体に対する割合:50%

*以下はより詳細なデータです。

06月分:50件(陸域:33件、海域:17件)・(震度1:21件:42%)・(M4以上:13件:26%、陸域:7件、海域:6件)・(伊豆・小笠原:3件:6%)・(M4以上の震度1:2件:4%)茨城県沖:0件、茨城県南部:6件、茨城県北部:4件、千葉県東方沖:10件、静岡県:4件(茨城県計:10件、全体に対する割合:20%),(千葉県地震:30件、全体に対する割合:60%)(千葉県陸域地震:16件、全体に対する割合:32%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=29÷17=1.71 (06月15日までの陸域÷海域=16÷5=3.20)(06月16日以降での陸域÷海域=13÷12=1.08)

05月分:28件(陸域:18件、海域:10件)・(震度1:16件:57%)・(M4以上:8件:29%、陸域:2件、海域:6件)・(伊豆・小笠原:5件:18%)・(M4以上の震度1:2件:7%)茨城県沖:4件、茨城県南部:3件、茨城県北部:6件、千葉県東方沖:1件、静岡県:1件(茨城県計:13件、全体に対する割合:46%),(千葉県地震:6件、全体に対する割合:21%)(千葉県陸域地震:5件、全体に対する割合:18%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=17÷10=1.70

04月分:24件(陸域:9件、海域:15件)・(震度1:13件:54%)・(M4以上:7件:29%、陸域:1件、海域:6件)・(伊豆・小笠原:8件:33%)・(M4以上の震度1:3件:13%)茨城県沖:6件、茨城県南部:1件、茨城県北部:3件、千葉県東方沖:1件、静岡県:1件(茨城県計:10件、全体に対する割合:42%),(千葉県地震:3件、全体に対する割合:13%)(千葉県陸域地震:1件、全体に対する割合:4%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=9÷15=0.60


03月分:30件(陸域:14件、海域:16件)・(震度1:13件:43%)・(M4以上:9件:30%、陸域:5件、海域:4件)・(伊豆・小笠原:3件)・(M4以上の震度1:1件:3%)茨城県沖:8件、茨城県南部:3件、茨城県北部:3件、千葉県東方沖:4件、静岡県:3件(茨城県計:13件、全体に対する割合:43%),(千葉県地震:9件、全体に対する割合:30%)(千葉県陸域地震:5件、全体に対する割合:17%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=0.81


02月分:26件(陸域:15件、海域:11件)・(震度1:13件:50%)・(M4以上:7件:27%、陸域:2件、海域:5件)・(伊豆・小笠原:4件)・(M4以上の震度1:1件:4%)茨城県沖:3件、茨城県南部:6件、茨城県北部:4件、千葉県東方沖:2件、静岡県:2件(茨城県計:14件、全体に対する割合:56%)、(千葉県地震:2件、全体に対する割合:8%)(千葉県陸域地震:0件、全体に対する割合:0%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=13÷11=1.18


01月分:41件(陸域:16件、海域:25件)・(震度1:19件:48%)・(M4以上:17件:40%、陸域:1件、海域:16件)・(伊豆・小笠原:6件)・(M4以上の震度1:3件:8%)茨城県沖:10件、茨城県南部:1件、茨城県北部:5件、千葉県東方沖:7件、静岡県:2件(茨城県計:16件、全体に対する割合:39%)、(千葉県地震:12件、全体に対する割合:29%)(千葉県陸域地震:5件、全体に対する割合:12%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=14÷25=0.56


12月分:24件(陸域:12件、海域:12件)・(震度1:17件:71%)・(M4以上:7件:29%、陸域:3件、海域:4件)・(伊豆・小笠原:4件)・(M4以上の震度1:2件:8%)茨城県沖:3件、茨城県南部:4件、茨城県北部:5件、千葉県東方沖:4件、静岡県:1件(茨城県計:12件、全体に対する割合:50%)(千葉県地震:5件、全体に対する割合:21%)(千葉県陸域地震:1件、全体に対する割合:4%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=11÷12=0.92

*以下は元データです。

2017年12月2日 0時12分ごろ 茨城県南部 4.3 4
2017年12月2日 8時17分ごろ 茨城県南部 3.5 1
2017年12月3日 1時17分ごろ 茨城県沖 4.1 1
2017年12月4日 16時39分ごろ 茨城県北部 3.4 1
2017年12月4日 17時09分ごろ 静岡県西部 2.4 1
2017年12月5日 22時08分ごろ 栃木県南部 3.7 1
2017年12月6日 0時22分ごろ 茨城県北部 4.4 3

2017年12月10日 11時45分ごろ 茨城県北部 3.4 2
2017年12月10日 12時08分ごろ 千葉県東方沖 2.4 1
*件(陸域:件、海域:件)(M4以上:件、%)、(震度1:件、%)
2017年12月14日 20時20分ごろ 茨城県南部 3.4 1

2017年12月15日 11時42分ごろ 東京湾 4.4 2
12月15日まで:11件(陸域:08件、海域:03件)
2017年12月17日 17時06分ごろ 小笠原諸島西方沖 4.9 1
2017年12月18日 14時09分ごろ 茨城県沖 3.5 1
2017年12月19日 14時36分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2017年12月20日 2時52分ごろ 八丈島東方沖 5.0 1
2017年12月21日 22時08分ごろ 千葉県東方沖 3.8 1
2017年12月22日 15時46分ごろ 伊豆大島近海 2.7 1
2017年12月23日 19時11分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2017年12月23日 21時02分ごろ 茨城県南部 2.8 1
2017年12月23日 21時54分ごろ 茨城県沖 3.6 2


2017年12月27日 20時52分ごろ 新島・神津島近海 2.2 1
2017年12月27日 22時05分ごろ 千葉県北西部 4.5 3
2017年12月29日 7時48分ごろ 千葉県東方沖 3.6 2
2017年12月29日 20時07分ごろ 千葉県東方沖 2.7 1
12月16日以降:13件(陸域:04件、海域:09件)
*****12月分:24件(陸域:12件、海域:12件)・(震度1:17件:71%)・(M4以上:7件:29%、陸域:3件、海域:4件)・(伊豆・小笠原:4件)・(M4以上の震度1:2件:8%)茨城県沖:3件、茨城県南部:4件、茨城県北部:5件、千葉県東方沖:4件、静岡県:1件(茨城県計:12件、全体に対する割合:50%)(千葉県地震:5件、全体に対する割合:21%)(千葉県陸域地震:1件、全体に対する割合:4%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=11÷12=0.92 (12月15日までの陸域÷海域7÷3=2.33)(12月16日以降での陸域÷海域=4÷9=0.44)

2018年1月1日 4時42分ごろ 千葉県東方沖 4.3 2
2018年1月1日 19時34分ごろ 千葉県東方沖 3.0 1
2018年1月2日 19時48分ごろ 東京湾 4.2 3
2018年1月3日 10時46分ごろ 茨城県北部 3.3 1
2018年1月4日 4時29分ごろ 茨城県北部 3.7 2
2018年1月4日 15時20分ごろ 千葉県北西部 3.7 2
2018年1月5日 11時02分ごろ 茨城県沖 4.4 3
2018年1月6日 0時54分ごろ 千葉県北西部 4.8 4
2018年1月6日 1時07分ごろ 千葉県東方沖 3.2 1
2018年1月6日 4時38分ごろ 伊豆半島東方沖 4.4 3

2018年1月6日 5時48分ごろ 伊豆大島近海 4.6 3
2018年1月6日 6時13分ごろ 伊豆半島東方沖 2.7 1
2018年1月7日 18時20分ごろ 茨城県沖 4.3 2
2018年1月10日 7時21分ごろ 千葉県東方沖 4.8 1
2018年1月10日 7時30分ごろ 千葉県東方沖 5.2 2
2018年1月10日 8時38分ごろ 茨城県南部 3.2 1
*件(陸域:件、海域:件)(M4以上:件、%)、(震度1:件、%)
2018年1月11日 5時05分ごろ 千葉県北東部 3.5 1
2018年1月13日 14時37分ごろ 茨城県北部 3.9 2
2018年1月15日 3時12分ごろ 伊豆大島近海 3.5 3
*1月15日まで:
01月分:19件(陸域:07件、海域:12件)・(震度1:07件:44%)・(M4以上:09件:41%、陸域:0件、海域:9件)・(伊豆・小笠原:4件)茨城県沖:2件、茨城県南部:1件、茨城県北部:3件、千葉県東方沖:4件、静岡県:0件

2018年1月18日 10時51分ごろ 父島近海 5.3 2

2018年1月19日 8時22分ごろ 千葉県東方沖 3.9 2
2018年1月19日 15時43分ごろ 茨城県北部 2.9 1
2018年1月21日 0時13分ごろ 茨城県北部 2.7 1
2018年1月21日 15時15分ごろ 静岡県中部 3.8 2
2018年1月23日 4時42分ごろ 群馬県南部 2.8 2
2018年1月24日 2時32分ごろ 茨城県沖 4.3 3
2018年1月24日 3時21分ごろ 茨城県沖 3.2 1
2018年1月24日 12時15分ごろ 小笠原諸島西方沖 4.9 1
2018年1月24日 13時26分ごろ 茨城県沖 4.1 2
2018年1月25日 9時37分ごろ 茨城県沖 3.6 1

2018年1月25日 12時04分ごろ 静岡県西部 2.6 1
2018年1月25日 12時18分ごろ 千葉県東方沖 3.4 1
2018年1月25日 18時26分ごろ 茨城県沖 4.0 2
2018年1月26日 0時21分ごろ 茨城県北部 3.2 1
2018年1月26日 12時07分ごろ 茨城県沖 4.0 2
2018年1月26日 13時19分ごろ 千葉県南部 3.0 1
2018年1月26日 16時24分ごろ 千葉県南部 2.9 1
2018年1月26日 16時28分ごろ 茨城県沖 2.8 1
2018年1月26日 18時01分ごろ 埼玉県南部 3.0 2
2018年1月27日 15時00分ごろ 東海道南方沖 4.4 1
2018年1月31日 10時15分ごろ 茨城県沖 4.2 2
*****01月分:41件(陸域:16件、海域:25件)・(震度1:19件:48%)・(M4以上:17件:40%、陸域:1件、海域:16件)・(伊豆・小笠原:6件)・(M4以上の震度1:3件:8%)茨城県沖:10件、茨城県南部:1件、茨城県北部:5件、千葉県東方沖:7件、静岡県:2件(茨城県計:16件、全体に対する割合:39%)、(千葉県地震:12件、全体に対する割合:29%)(千葉県陸域地震:5件、全体に対する割合:12%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=14÷25=0.56 (01月15日までの陸域÷海域=7÷12=0.58)(01月16日以降での陸域÷海域=9÷13=0.69)
01月15日まで:19件(陸域:07件、海域:12件)・(震度1:07件:44%)・(M4以上:09件:41%、陸域:0件、海域:9件)・(伊豆・小笠原:4件)茨城県沖:2件、茨城県南部:1件、茨城県北部:3件、千葉県東方沖:4件、静岡県:0件
01月16日以降:22件(陸域:09件、海域:13件)・(震度1:12件:55%)・(M4以上:08件:36%、陸域:1件、海域:7件)・(伊豆・小笠原:2件)茨城県沖:8件、茨城県南部:0件、茨城県北部:2件、千葉県東方沖:2件、静岡県:2件

01月10日までの10日間:16件(陸域:05件、海域:11件、M4以上:09件:56%、震度1:06件:38%)(陸域÷海域=0.45)
01月20日までの10日間:06件(陸域:03件、海域:03件、M4以上:01件:17%、震度1:02件:33%)(陸域÷海域=1.00)
01月21日からの10日間:18件(陸域:08件、海域:10件、M4以上:06件:33%、震度1:11件:61%)(陸域÷海域=0.80)

2018年2月2日 4時08分ごろ 茨城県南部 3.3 1
2018年2月3日 12時06分ごろ 千葉県東方沖 3.2 1
2018年2月4日 10時46分ごろ 栃木県北部 2.8 2
2018年2月6日 5時57分ごろ 小笠原諸島西方沖 5.7 1
2018年2月6日 22時57分ごろ 茨城県沖 3.7 3
2018年2月8日 23時34分ごろ 埼玉県北部 4.3 2
2018年2月9日 23時38分ごろ 伊豆大島近海 3.7 1
2018年2月11日 4時14分ごろ 茨城県沖 4.0 3
2018年2月11日 16時31分ごろ 八丈島東方沖 4.9 2
2018年2月15日 10時06分ごろ 茨城県北部 3.2 2

2018年2月15日 19時27分ごろ 茨城県沖 4.0 2
2018年2月16日 7時52分ごろ 千葉県東方沖 3.2 2
2018年2月17日 0時13分ごろ 茨城県南部 3.4 2
2018年2月18日 10時45分ごろ 茨城県北部 2.7 1
2018年2月18日 10時56分ごろ 茨城県北部 2.4 1
2018年2月18日 22時29分ごろ 栃木県北部 3.0 1
2018年2月19日 4時03分ごろ 茨城県北部 3.9 3
2018年2月19日 14時34分ごろ 茨城県南部 3.5 2
2018年2月19日 15時45分ごろ 茨城県南部 3.2 1
2018年2月19日 18時49分ごろ 茨城県沖 4.4 2

2018年2月20日 1時35分ごろ 伊豆半島東方沖 3.0 1
2018年2月25日 9時04分ごろ 静岡県西部 2.5 1
2018年2月25日 11時11分ごろ 茨城県南部 3.1 1
2018年2月25日 15時20分ごろ 静岡県西部 2.6 1
2018年2月27日 8時08分ごろ 茨城県南部 4.3 3
2018年2月28日 21時09分ごろ 東京湾 3.0 1
*****02月分:26件(陸域:15件、海域:11件)・(震度1:13件:50%)・(M4以上:7件:27%、陸域:2件、海域:5件)・(伊豆・小笠原:4件)・(M4以上の震度1:1件:4%)茨城県沖:3件、茨城県南部:6件、茨城県北部:4件、千葉県東方沖:2件、静岡県:2件(茨城県計:14件、全体に対する割合:56%)、(千葉県地震:2件、全体に対する割合:8%)(千葉県陸域地震:0件、全体に対する割合:0%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=13÷11=1.18 (02月15日までの陸域÷海域=4÷7=0.57)(02月16日以降での陸域÷海域=9÷4=2.25)
02月15日まで:11件(陸域:04件、海域:07件)・(震度1:04件:36%)・(M4以上:05件:45%、陸域:01件、海域:04件)・(伊豆・小笠原:3件)茨城県沖:3件、茨城県南部:1件、茨城県北部:1件、千葉県東方沖:1件、静岡県:0件
02月16日以降:15件(陸域:11件、海域:04件)・(震度1:09件:60%)・(M4以上:02件:13%、陸域:01件、海域:01件)・(伊豆・小笠原:1件)茨城県沖:件、茨城県南部:5件、茨城県北部:3件、千葉県東方沖:1件、静岡県:2件

01月31日からの10日間:08件(陸域:03件、海域:05件、M4以上:03件:38%、震度1:4件:50%)(陸域÷海域=0.60)

02月10日までの10日間:件(陸域:件、海域:件、M4以上:件:%、震度1:件:%)(陸域÷海域=)
02月20日までの10日間:件(陸域:件、海域:件、M4以上:件:%、震度1:件:%)(陸域÷海域=)
02月21日からの10日間:件(陸域:件、海域:件、M4以上:件:%、震度1:件:%)(陸域÷海域=)

2018年3月3日 7時36分ごろ 八丈島東方沖 4.5 1
2018年3月5日 15時31分ごろ 千葉県北西部 3.8 2
2018年3月8日 20時55分ごろ 千葉県北東部 2.6 1
2018年3月10日 15時42分ごろ 東京都多摩東部 2.8 2
*03月10日までの10日間:4件(陸域:3件、海域:1件)(M4以上:1件、25%)、(震度1:2件、50%)(静岡県:0件)
2018年3月11日 12時20分ごろ 静岡県西部 2.6 1
2018年3月12日 10時16分ごろ 茨城県南部 3.4 1
2018年3月12日 14時54分ごろ 静岡県西部 2.7 2
2018年3月13日 14時36分ごろ 千葉県東方沖 3.7 1
2018年3月13日 15時46分ごろ 千葉県北東部 4.8 3
2018年3月13日 15時54分ごろ 千葉県北東部 4.1 3
2018年3月16日 13時09分ごろ 茨城県沖 3.6 2
2018年3月17日 9時05分ごろ 茨城県沖 3.5 1
2018年3月18日 12時59分ごろ 千葉県北西部 4.1 2
2018年3月18日 17時41分ごろ 千葉県東方沖 3.6 1
2018年3月19日 11時45分ごろ 千葉県東方沖 5.2 2
2018年3月20日 8時05分ごろ 静岡県西部 2.8 2
2018年3月20日 10時47分ごろ 茨城県沖 3.3 1
*03月20日までの10日間:13件(陸域:7件、海域:6件)(M4以上:4件、31%)、(震度1:6件、46%)(静岡県:3件)
2018年3月21日 8時25分ごろ 千葉県東方沖 3.6 1
2018年3月21日 21時12分ごろ 茨城県沖 3.3 1
2018年3月22日 14時12分ごろ 茨城県北部 3.1 1
2018年3月23日 4時51分ごろ 茨城県沖 3.5 2
2018年3月23日 7時15分ごろ 茨城県沖 3.6 2
2018年3月23日 13時56分ごろ 茨城県沖 3.5 1
2018年3月25日 23時37分ごろ 八丈島東方沖 6.1 3
2018年3月26日 0時36分ごろ 八丈島東方沖 4.7 2
2018年3月26日 18時44分ごろ 茨城県南部 4.0 3
2018年3月27日 9時12分ごろ 茨城県南部 3.1 1
2018年3月27日 18時40分ごろ 茨城県沖 3.7 2
2018年3月30日 8時17分ごろ 茨城県北部 5.1 4
2018年3月31日 17時05分ごろ 茨城県北部 3.8 2
*****03月分:30件(陸域:14件、海域:16件)・(震度1:13件:43%)・(M4以上:9件:30%、陸域:5件、海域:4件)・(伊豆・小笠原:3件)・(M4以上の震度1:1件:3%)茨城県沖:8件、茨城県南部:3件、茨城県北部:3件、千葉県東方沖:4件、静岡県:3件(茨城県計:13、全体に対する割合:43%),(千葉県地震:9件、全体に対する割合:30%)(千葉県陸域地震:5件、全体に対する割合:17%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=0.81 (03月15日までの陸域÷海域=8÷2=4.00)(03月16日以降での陸域÷海域=6÷14=0.43)
03月15日まで:10件(陸域:8件、海域:2件)・(震度1:5件:50%)・(M4以上:3件:30%、陸域:2件、海域:1件)・(伊豆・小笠原:1件)茨城県沖:0件、茨城県南部:1件、茨城県北部:0件、千葉県東方沖:1件、静岡県:2件
03月16日以降:19件(陸域:5件、海域:14件)・(震度1:8件:0%)・(M4以上:6件:%、陸域:3件、海域:3件)・(伊豆・小笠原:2件)茨城県沖:8件、茨城県南部:2件、茨城県北部:2件、千葉県東方沖:3件、静岡県:1件
中央構造線の北側:11件
中央構造線の南側:19件

2018年4月1日 23時57分ごろ 茨城県北部 3.4 2
2018年4月2日 15時35分ごろ 茨城県沖 3.2 1
2018年4月3日 5時43分ごろ 父島近海 4.3 1
2018年4月3日 9時11分ごろ 茨城県沖 3.8 1
2018年4月3日 21時06分ごろ 茨城県北部 4.1 2
2018年4月5日 7時52分ごろ 神奈川県東部 3.1 1
2018年4月7日 5時14分ごろ 茨城県北部 3.5 2
2018年4月7日 10時34分ごろ 静岡県西部 3.2 1
2018年4月8日 22時21分ごろ 茨城県沖 4.0 1
2018年4月9日 12時33分ごろ 茨城県沖 3.4 2
2018年4月13日 20時59分ごろ 千葉県南部 2.6 1
2018年4月14日 20時35分ごろ 茨城県沖 3.3 1
2018年4月15日 10時12分ごろ 新島・神津島近海 2.6 1
2018年4月21日 18時47分ごろ 千葉県東方沖 5.1 3
2018年4月22日 2時02分ごろ 父島近海 4.9 2
2018年4月22日 16時56分ごろ 千葉県南東沖 4.2 1
2018年4月22日 20時30分ごろ 新島・神津島近海 3.9 3
2018年4月22日 20時36分ごろ 新島・神津島近海 2.6 2
2018年4月22日 20時47分ごろ 新島・神津島近海 1.9 1
2018年4月23日 5時45分ごろ 新島・神津島近海 3.0 2
2018年4月23日 5時49分ごろ 新島・神津島近海 4.3 3
2018年4月25日 0時52分ごろ 茨城県南部 3.3 1
2018年4月26日 9時42分ごろ 埼玉県北部 3.3 1
2018年4月28日 20時27分ごろ 茨城県北部 3.8 2
*****04月分:24件(陸域:9件、海域:15件)・(震度1:13件:54%)・(M4以上:7件:29%、陸域:1件、海域:6件)・(伊豆・小笠原:8件:33%)・(M4以上の震度1:3件:13%)茨城県沖:6件、茨城県南部:1件、茨城県北部:3件、千葉県東方沖:1件、静岡県:1件(茨城県計:10、全体に対する割合:42%),(千葉県地震:3件、全体に対する割合:13%)(千葉県陸域地震:1件、全体に対する割合:4%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=9÷15=0.60 (04月15日までの陸域÷海域=÷=)(04月16日以降での陸域÷海域=÷=)
04月15日まで:件(陸域:件、海域:件)・(震度1:件:%)・(M4以上:件:%、陸域:件、海域:件)・(伊豆・小笠原:件)茨城県沖:件、茨城県南部:件、茨城県北部:件、千葉県東方沖:件、静岡県:件
04月16日以降:件(陸域:件、海域:件)・(震度1:件:%)・(M4以上:件:%、陸域:件、海域:件)・(伊豆・小笠原:件)茨城県沖:件、茨城県南部:件、茨城県北部:件、千葉県東方沖:件、静岡県:件

2018年5月1日 6時14分ごろ 茨城県沖 3.7 1
2018年5月3日 10時06分ごろ 静岡県中部 2.9 1
2018年5月4日 2時07分ごろ 千葉県北西部 4.2 2
2018年5月4日 2時17分ごろ 千葉県北西部 4.1 2
2018年5月4日 20時40分ごろ 茨城県沖 4.4 2
2018年5月5日 23時46分ごろ 茨城県南部 3.7 2
2018年5月6日 8時16分ごろ 父島近海 4.2 1
2018年5月6日 15時04分ごろ 八丈島東方沖 6.0 ---
2018年5月6日 22時59分ごろ 茨城県北部 3.5 1
2018年5月9日 7時01分ごろ 栃木県南部 1.9 1
2018年5月10日 10時17分ごろ 茨城県沖 3.4 2
2018年5月11日 19時34分ごろ 父島近海 4.6 1
2018年5月12日 6時21分ごろ 茨城県南部 3.4 1
\2018年5月12日 21時52分ごろ 千葉県北西部 3.1 1
2018年5月13日 4時23分ごろ 新島・神津島近海 2.0 1
2018年5月15日 19時48分ごろ 茨城県北部 3.3 1
2018年5月17日 12時12分ごろ 千葉県東方沖 5.3 4
2018年5月17日 18時34分ごろ 栃木県南部 2.7 2
2018年5月18日 2時56分ごろ 千葉県北東部 3.0 2
2018年5月20日 17時47分ごろ 茨城県北部 3.3 1
2018年5月22日 7時31分ごろ 茨城県北部 3.6 1
2018年5月22日 11時35分ごろ 茨城県南部 3.4 2
2018年5月22日 21時55分ごろ 千葉県北東部 3.7 2
2018年5月23日 10時09分ごろ 茨城県北部 3.0 1
2018年5月23日 14時04分ごろ 父島近海 4.5 1
2018年5月26日 13時22分ごろ 東京都23区 2.7 1
2018年5月29日 21時01分ごろ 茨城県沖 3.7 2
2018年5月30日 17時35分ごろ 茨城県北部 3.2 1
*****05月分:28件(陸域:18件、海域:10件)・(震度1:16件:57%)・(M4以上:8件:29%、陸域:2件、海域:6件)・(伊豆・小笠原:5件:18%)・(M4以上の震度1:2件:7%)茨城県沖:4件、茨城県南部:3件、茨城県北部:6件、千葉県東方沖:1件、静岡県:1件(茨城県計:13件、全体に対する割合:46%),(千葉県地震:6件、全体に対する割合:21%)(千葉県陸域地震:5件、全体に対する割合:18%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=17÷10=1.70 (05月15日までの陸域÷海域=8÷7=1.14)(05月16日以降での陸域÷海域=÷=)
05月15日まで:15件(陸域:8件、海域:7件)・(震度1:9件:60%)・(M4以上:6件:40%、陸域:2件、海域:2件)・(伊豆・小笠原:4件:27%)茨城県沖:3件、茨城県南部:2件、茨城県北部:1件、千葉県東方沖:0件、静岡県:1件(茨城県計:6、全体に対する割合:40%)
05月16日以降:件(陸域:件、海域:件)・(震度1:件:%)・(M4以上:件:%、陸域:件、海域:件)・(伊豆・小笠原:件)茨城県沖:件、茨城県南部:件、茨城県北部:件、千葉県東方沖:件、静岡県:件(茨城県計:、全体に対する割合:%)

中央構造線の北側:5件
中央構造線の南側:3件

3.関東:静岡県・東海道南方沖
2018年6月2日 15時04分ごろ 茨城県南部 3.7 2
2018年6月3日 2時21分ごろ 千葉県北西部 3.6 2
2018年6月3日 4時35分ごろ 小笠原諸島西方沖 4.7 1
2018年6月3日 19時33分ごろ 千葉県東方沖 2.7 1
2018年6月4日 20時19分ごろ 埼玉県南部 3.3 2
2018年6月6日 15時07分ごろ 千葉県北西部 3.6 1
2018年6月6日 16時22分ごろ 茨城県北部 3.9 2
2018年6月7日 14時58分ごろ 茨城県南部 3.8 2
2018年6月7日 18時37分ごろ 茨城県南部 2.9 1
2018年6月7日 21時18分ごろ 茨城県南部 4.3 2

2018年6月8日 5時03分ごろ 茨城県南部 2.7 1
2018年6月9日 14時23分ごろ 埼玉県秩父地方 2.3 1
2018年6月9日 22時50分ごろ 静岡県東部 3.4 3
2018年6月12日 5時09分ごろ 千葉県東方沖 4.9 3
2018年6月14日 7時14分ごろ 千葉県北西部 3.8 2
2018年6月14日 10時39分ごろ 千葉県南部 3.5 2
2018年6月14日 12時07分ごろ 千葉県南東沖 3.2 2
2018年6月14日 17時49分ごろ 千葉県東方沖 3.2 1
2018年6月14日 19時04分ごろ 千葉県南部 4.1 3
2018年6月14日 19時31分ごろ 千葉県南部 2.7 1

2018年6月14日 22時51分ごろ 静岡県西部 3.4 3
2018年6月16日 11時09分ごろ 千葉県南部 4.5 4
2018年6月16日 11時16分ごろ 千葉県南部 3.4 2
2018年6月16日 11時22分ごろ 千葉県南部 4.3 3
2018年6月16日 11時50分ごろ 千葉県南部 3.2 2
2018年6月16日 14時34分ごろ 千葉県東方沖 3.2 1
2018年6月16日 15時45分ごろ 千葉県南部 3.0 2
2018年6月17日 11時18分ごろ 父島近海 4.7 1
2018年6月17日 11時32分ごろ 千葉県東方沖 2.7 1
2018年6月17日 15時27分ごろ 群馬県南部 4.7 5弱

2018年6月19日 1時04分ごろ 千葉県東方沖 2.8 1
2018年6月19日 13時29分ごろ 千葉県北西部 4.1 2
2018年6月21日 4時41分ごろ 千葉県東方沖 3.2 1
2018年6月21日 15時53分ごろ 千葉県南東沖 4.0 3
2018年6月21日 19時18分ごろ 千葉県南東沖 3.5 2
2018年6月22日 5時58分ごろ 茨城県南部 3.5 1
2018年6月22日 6時20分ごろ 茨城県北部 3.5 3
2018年6月22日 22時38分ごろ 茨城県北部 2.6 1
2018年6月25日 21時11分ごろ 新島・神津島近海 1.5 1
2018年6月25日 22時32分ごろ 千葉県南部 2.7 1

2018年6月26日 19時46分ごろ 千葉県南部 4.4 4
2018年6月26日 22時36分ごろ 静岡県西部 3.4 1
2018年6月27日 4時16分ごろ 千葉県東方沖 4.2 3
2018年6月27日 4時39分ごろ 千葉県東方沖 2.5 1
2018年6月27日 6時47分ごろ 千葉県南部 2.8 1
2018年6月27日 7時59分ごろ 千葉県南部 2.9 2
2018年6月27日 17時50分ごろ 茨城県北部 3.4 1
2018年6月28日 2時58分ごろ 千葉県東方沖 3.4 2
2018年6月29日 14時05分ごろ 千葉県南東沖 4.4 3
2018年6月30日 15時30分ごろ 静岡県西部 3.3 2
*****06月分:50件(陸域:33件、海域:17件)・(震度1:21件:42%)・(M4以上:13件:26%、陸域:7件、海域:6件)・(伊豆・小笠原:3件:6%)・(M4以上の震度1:2件:4%)茨城県沖:0件、茨城県南部:6件、茨城県北部:4件、千葉県東方沖:10件、静岡県:4件(茨城県計:10件、全体に対する割合:20%),(千葉県地震:30件、全体に対する割合:60%)(千葉県陸域地震:16件、全体に対する割合:32%)
*陸域÷海域の計算には静岡県を含めない。
陸域÷海域=29÷17=1.71 (06月15日までの陸域÷海域=16÷5=3.20)(06月16日以降での陸域÷海域=13÷12=1.08)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. taked4700[7044] dGFrZWQ0NzAw 2018年7月01日 08:43:29 : Soe2isM2NM : dDU2GhhcYuc[2]
6月は日本全体で見ても陸域地震多発でした。6月18日の大阪府北部M6が発生したこともありますが、大阪府北部が発生する前から、陸域地震多発が顕著でした。


06月分:191件(陸域:123件、海域:68件、M4以上:40件:21%、震度1:120件:63%)(陸域÷海域=123÷68=1.81)
(海外の地震は記載はするが、集計には含めない。海外:0件)
06月15日以前:64件(陸域:44件、海域:20件、M4以上:10件:16%、震度1:38件:59%)(陸域÷海域=2.20)
06月16日以降:127件(陸域:79件、海域:48件、M4以上:30件:24%、震度1:82件:65%)(陸域÷海域=1.65)


2. 2018年7月01日 09:35:34 : 1z0U4r7YxE : qOizxeHsfO8[17]
Hi-netの数がどうたらこうたらと今後起こる地震との因果関係の分析も提示も全くない。この爺さん、まだこんなことをやっている。

3. taked4700[7045] dGFrZWQ0NzAw 2018年7月01日 17:14:35 : dGZ4XIVrRA : RvYaHo3O8tM[1]
>>02

>Hi-netの数がどうたらこうたらと今後起こる地震との因果関係の分析も提示も全くない。この爺さん、まだこんなことをやっている。

02さんは考えていますか?

今回の記事にある考え方はプレートの一部が動けば、その周囲も同じように動こうとするだろうというものです。ごく基本的な考え方であり、精緻な予測には不向きですが、大まかな予測はほぼ間違えなくこれで可能です。

それから、もう一つ、02さんは今後の推移、または現状の地震の起こり方の変化についてどういった見方をしているのですか?

他者の投稿にケチをつけているだけでは、理解は深まりません。自分自身で考えるためには、自分で対象を観察し、自分の考えを表現することです。


4. taked4700[7046] dGFrZWQ0NzAw 2018年7月01日 17:25:17 : dGZ4XIVrRA : RvYaHo3O8tM[2]
7月1日17:00現在で、
2018年6月29日 14時05分ごろ 千葉県南東沖 M4.4 最大震度3

を最後に、千葉県地震が起こっていない。

静岡県西部が昨日発生していて、この6月は静岡県西部の地震後に千葉県地震が頻発している。

そのため、今後かなり短い期間で、千葉県地震で比較的大きなものが来る可能性が高い。または、関東地方の陸域でM5を超えた比較的浅いが起こる可能性がある。


5. 2018年7月01日 22:28:16 : 1z0U4r7YxE : qOizxeHsfO8[21]
私は2だが

プレートは長期で動いている。変動はもちろんあるが年間数センチというレベルである。現在地球上にあるプレートが徐々に移動しおよそ2億年前に地球にただ一つあった大陸(パンゲアと呼んでいる)が徐々に分裂し現在の大陸の姿になったという理論はプレートテクトニクス理論としてほぼ確立されている。この説はせいぜいここ数十年前に認められたことだ。この説についてなぜそう言えるかを解説しよう。

大西洋の地形を見ていて感じることだがアフリカの西側の出張った部分をアメリカ大陸のカリブ海に当てはめればほぼぴったり合う。また大西洋の幅はどこでも東西の距離がほぼ同じである。これらのことからウェグナーというオッサンが地図をつなげれば形が一致するからこの両大陸は昔は一つだったのではないかという仮説を提示した。しかしそんなことは状況証拠の一つにすぎない。

しかしその後の研究や調査で以下のことが明らかになった。
@大西洋の中心部つまり南北アメリカ大陸とヨーロッパ・アフリカ大陸からほぼ等距離にある位置に北から南まで連なった海底山脈がある。
Aその山脈は高くそびえたっており周囲の海底(−4000m台)よりはるかに高い。(−2000mからそれ以上。この地形は大西洋の海底地形では際立っており北から南まで連続している。
Bその中心部つまり頂上部分では地中から新しく地球の内部から溶岩や熱水が噴き出している。撮影にも成功している。その栄養分で生物も生息している。
Cその付近では海底に枕状変岩が多く観測される。これは地中から噴き出した溶岩が海水で急激に冷やされて形成されることが分っている。形成時の撮影にも成功している。
Dその海底山脈の北の方には陸地つまりアイスランドがあり極寒の地ではあるが温泉が至るところで噴出している。火山もある。
E海底部分を構成する地層の形成時期は中心付近が最も新しくそこから東西に離れるにしたがって形成された時期は古くなっていく(元素の同位体12炭素と14炭素の比率などで形成時期を特定することは可能)
F以上のことから大西洋が徐々に広がっていることは推察され。そのことは近年GPSの観測データでも確認されている。

これだけの証拠がそろいその事実を合理的に説明するものとしてプレートテクトニクス理論は間違いないものとして現在取り扱われている。もちろん他のプレートの動きも同じように説明できる。

さらにGとして付け加えれば、南アメリカ大陸東岸とアフリカ大陸に西岸には過去の植生の化石、動物でも同種の化石も見つかって大陸をつなげてみればぴったり合う。これだけ離れた地域で過去に同じ種類の化石が見つかったということだ。

このように現在確認できる事実、観測結果を確認検証し、他の事実を全て加えて合理的な仮説を立てさらに動かぬ証拠を検証しても矛盾は生じない。そのような理論はおおむね正しいものと評価できる。

ただここのtaked4700氏の理屈は飛躍を重ね妄想を繰り返してただもっともらしい専門用語をちりばめているだけで地球物理の基本さえ理解していないことがわかる。Hi-netで地震とも呼べないような微小な振動を数えてみてもそれが何を意味するかなど他のこととの因果関係など全く観測されない。ただしプレート境界で起こる地震は繰り返し起こる。これは正しい。ただその周期は必ずしも一定ではなく確実な予測はまだ出来ないということだ。それでも平均間隔が2百年なら一万年の間に平均的には50回は起こるということだ。当然その痕跡は日本列島にもいたるところにある。


6. taked4700[7048] dGFrZWQ0NzAw 2018年7月02日 07:52:42 : dGZ4XIVrRA : RvYaHo3O8tM[4]
>>05

私は03だが、

なぜ、311後の現在、関東地方が危ないのか、解説しよう。

ごく簡単な理論だ。311大地震で宮城県の牡鹿半島付近でプレート境界が50m程度も滑った。そのため、その南北の両隣でも、同程度の滑りが起こらないと、歪みが解消できない。だから、現在、311の震源域の南側である関東付近で大きな地震が起こりつつある。北側の東北北部から北海道でも大きな地震が起こるだろうが、311前にM8規模の地震が北海道では起こってしまっているため、関東でのM8が先だ。

さて、

05氏の

>飛躍を重ね妄想を繰り返してただもっともらしい専門用語をちりばめているだけで地球物理の基本さえ理解していないことがわかる。Hi-netで地震とも呼べないような微小な振動を数えてみてもそれが何を意味するかなど他のこととの因果関係など全く観測されない。

は一方的なレッテル貼りだと思う。なぜ、「地球物理の基本さえ理解していない」とか、「Hi-netで地震とも呼べないような微小な振動を数えてみてもそれが何を意味するかなど他のこととの因果関係など全く観測されない」と言えるのか、その根拠は示されていない。

まずは、自分で予測して見ることだ。


7. 2018年7月02日 09:51:28 : 1z0U4r7YxE : qOizxeHsfO8[26]
冷静にコメントを読まれている方にはよくおわかりのことだと思うが、このtaked4700
氏の論理が勝手な思い込みと妄想で構成されており一気に飛躍して結論へ進み話にならない地震予測をしていることはよくおわかりのことだと思う。

実際彼の地震予測がまともに的中したことなど全くない。

トンデモ論に頭の中を侵された可哀そうな人でもあるのだろう。ただ根拠が全くないことをいつまでもがなるのはおやめになることをお勧めする。このような人などが介護施設で職員や周囲の多くの人に迷惑をかけているのかな。自分を客観的に見れない人は世の中にけっこういる。


8. 2018年7月02日 19:01:38 : pxgwgovz2Q : W8I8Zx2GSxE[404]
千葉県を 梃に希望を 垣間見せ

9. 中川隆[-13414] koaQ7Jey 2018年7月08日 09:39:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16357]
麻原先生の怒りで大雨と地震が起きたというのが真実です

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害22掲示板  
次へ