★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK228 > 480.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<サンデーモーニング 風をよむ>望月衣塑子記者が懸念「記者と政治家、ガチンコにぶつかる感じはなくなっているのではないか」
http://www.asyura2.com/17/senkyo228/msg/480.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 7 月 03 日 06:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

<サンデーモーニング 風をよむ>望月衣塑子記者「「記者と政治家、ガチンコにぶつかる感じはなくなっているのではないか」



















権力とメディア、メディアの萎縮、忖度・・・望月記者は語る 20170702Sundayomorning

権力とメディア、メディアの萎縮、忖度・・・望月記者は... 投稿者 gomizeromirai


























サンデーモーニング 風をよむ
http://o.x0.com/m/526954
2017.07.02 Mediacrit 抜粋


≫「風をよむ」です。


時を同じくしてアメリカと日本で政府とメディアとの関係が問われる事態になっています。


この音声は、先月26日、ホワイトハウスの定例会見場でやりとりされたもの。


これまで報道官の定例会見はテレビカメラでの撮影が慣例ところが今、トランプ政権は、その撮影を拒否しています。


CNNは撮影が拒否されたため会見の様子を皮肉交じりに絵を使って報じました。


その撮影拒否の背景にあると見られるのが、いわゆるロシア疑惑です。


スパイサー報道官はこれまで疑惑に関して記者から追及され答えに窮する場面がしばしば見られました。


こうした状況に不満を募らせていたと言われるトランプ大統領は以前、ツイッターで一方でトランプ大統領は、FOXテレビなど政府寄りと言われるメディアには単独インタビューに応じるなど、メディアを選別しているとも言われます。


ジャーナリズムの現状に詳しい専修大学の山田教授は…日本でも5月、憲法改正への考え方を問われた安倍総理は…直接答える代わりに自身のインタビュー記事の載った新聞を読むよう勧めたほか、質疑応答のある会見ではなくビデオメッセージや講演など自己主張の場としてメディアを利用する状況がうかがえます。


片や国民に対する重要な説明責任の場である記者会見では…加計学園の問題で流出した文書を巡り、その存在を会見で明言した前事務次官、前川喜平氏。


当初、政府はその存在を完全に否定し、再調査は行わないとしましたしかし、先月8日の会見で…菅官房長官に執ように食い下がる記者に官邸からは…この会見の翌日、文科省は一転して調査を行うとしたのです。


厳しい質問を続けたのは東京新聞社会部の望月衣塑子記者。


望月記者は改めて、記者会見の重要性を訴えます。


≫記者会見の場で菅官房長官に食い下がった東京新聞の望月記者。


今抱いている懸念とは…メディアが政権に配慮して自己規制したり萎縮する状況は、決して健全とは言えません。


では、権力と対峙するメディアや記者には何が求められているのでしょうか。


関口≫権力とメディアというものがちょっと溝が深まりつつあって、これは危険なことですよ。


権力というものは批判していただいて自分たちも反省しなきゃいけないことを知っていくものですよ。


それを批判させないというのは、ダメですよね。


≫ちょっと角度を変えて言うと、自分自身も反省があるんですがやっぱりどうしてもこの社会に生きていると、何かに順応しないとその空気がね、こういう形で多数派がいるんじゃないか、じゃあ、多数派はこの辺りの意見だからそこののりを越えないように越えないようにという、それはまずいというのは明治時代から、例えば福沢諭吉が多事総論と言っていたわけですね。


だから、TBSにも筑紫さんの多事争論があって、だからみんなしかし、最後は何かそういうものがあるからこそ落としどころがあるわけで、みんなが決めたことを本当の意味で自分が決めたということの感覚が持てないと思うんですね。


だから多事争論のある社会が民主主義だし、その民主主義を日本はアジアに先駆けて実現したわけだからこの遺産というのは残していかなきゃいけないし、どこに住んでいても多事争論があるということが一番大切なんじゃないかと思うんですね。


関口≫でもそれの本家だったはずのアメリカが規制を始めているというのはおかしなことだと僕は思いますが。


≫アメリカと日本を比べるとアメリカではメディアの独立性を徹底的にメディアの側も守っていこうとするそういう仕組みであったりとか、1人1人のプロ意識であったりとか、1つの新聞紙や、テレビ局にずっと勤め上げる人も少ないので、流動性も非常に高いんですね。


それに対して私は日本は、日本のメディア自体も政治とか行政機関に非常に距離が近い印象をアメリカから来ると持つわけですね。


そうすると政治からの圧力って、どこの国でもあるわけで、それに対して日本がどうしても忖度してしまう、萎縮してしまうというのは、メディアの側にも何か、例えば構造的な問題があるんじゃないかとか、そういう自己分析とか自己改革も必要なんじゃないかと私は思います。


≫アメリカはひどいですね、あそこから取り除くべきはテレビカメラじゃなくて、スパイサー報道官ですよ。


ホントに歴代最悪の報道官ですね。


日本の場合、政府の説明責任の問題はもちろんあるんですよ。


しかし、この際メディアにも一言注文をつけたいのは、あの記者クラブ制度、特定の報道機関だけを入れて外国メディアとか小規模のメディアは入れないんですね、記者の側が。
だから仲よしムードになってしまって、そこから癒着も出てくるという危険性だってあるんですねもっとオープンにすべきだと思いますよ。


≫メディアが歯を食いしばらなければならないところだと思うんですけど、ここで力を尽くすべきはメディアだけではないようにも思うんですね。


例えば時折、写真家がなぜ政治に発言をするんだろうと聞かれることがあるんですけれども、表現者が活発に発信をしていくべきだと私は思っていてそれが必ずしも直球のメッセージである必要はないかもしれない。


ただ、関与しない、黙認をするということが権力を最も助長するものなのであれば、メディア、表現者だ関口≫権力とメディアの話をしていますが。


≫これは本当は重要なテーマなんですよね。


だからアメリカで起きていることというのは決して人ごとではないなと。


望月記者が安倍一強のもとで伸び伸びと言いたいことを言えなくなっているということを言っていましたが、恐らく彼女はまだまだ言いたいことたくさんあると思うんですよ。


そういうことを考えると、今本当に転機かなという感じがするんですね。


それは何かというと、アメリカ、トランプさんの場合はあれだけ派手でツイートでも毎日のようにフェイクニュースだってやってるからわかりやすいですけど、日本の場合の安倍一強のもとで行われたことは何かというと巧妙でかつ執拗な揺さぶりなんですよ。


その結果、本当に去年から今年にかけてメディアが選別と分断されちゃったんですね。


明確になっちゃったんですね政権寄りとそうでないのが。


そういうところを本当に、国民から見てるとなかなかわかりにくいんですよ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 日高見連邦共和国[5186] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2017年7月03日 08:09:28 : pYBiRhRShY : JUWRjmwQc1E[1921]

“あの時”、小沢一郎に向けた批判精神と気迫の“一万分の一”もありゃしない!

2. 土手のカボチャ[71] k3mO6ILMg0qDe4Ngg4M 2017年7月03日 10:09:36 : xXsylLo6VA : haZQ4PWdevk[99]
言い尽くされているが記者クラブ制度の中で
のうのうと「護送船団垂れ流し」記事ばかり書いているからね。

裸一環、孤軍奮闘、時の権力に対峙なんてのは
夢の何とか、かも・・・・。


4. 2017年7月03日 15:25:27 : Z0LaAKC6JA : al@Ndw@9NG4[214]
みちゃんさんのおっしゃる通りです。

TBSさんのサンモ二や「報道特集」は、今の日本において、かけがえのない良心的なニュース番組だ。
サンモニには変に場をかき乱す大崎や大宅のような人はいるが、民主主義の命がけの番人岸井さんや寺島さんに田中シュウセイさんや田中優子さん…いずれも強固な意志を持たれた理性的な知識人ぞろいで信頼がおける。さらに真摯に正義を問う人青木さんまで加わってパワーアップ、貴重な番組だと思う。
政府寄りの岡本さんも、この番組に出るときだけはリベラル意識に目覚めたような批評を展開することが多いのは興味深い。NHKに出演するときは、政府寄りの発言で悪相そのものの醜げな表情になる岡本さんだが、この番組では優し気な表情でにこやかに話されて好感が持てる。
いつも良心の声に忠実にリベラルでいてほしい。

昨日の特集は素晴らしかった。問答無用のトランプにアベをダブらせてプルタークではないがパラレルに論じたのが良かった。
望月さんは実に立派だ。彼女の努力で会見の場も改善されたのではないだろうか。

それにしても、官邸による前川氏への恐喝まがいの行為とそれに全面協力して記事まで出した読売の人権侵害について、もっと問題にされてしかるべきではないでしょうか。


5. 2017年7月03日 19:08:11 : 4YYrzdxdME : kL37DvJ@@K4[328]
買収で 作る癒着の 猿芝居

6. 2017年7月04日 12:43:57 : vSf5DjG4Ro : OJJR2z5chdc[7]
>アメリカと日本を比べるとアメリカではメディアの独立性を徹底的にメディアの側も守っていこうとするそういう仕組みであったりとか、1人1人のプロ意識であったりとか、1つの新聞紙や、テレビ局にずっと勤め上げる人も少ないので、流動性も非常に高いんですね。


それに対して私は日本は、日本のメディア自体も政治とか行政機関に非常に距離が近い印象をアメリカから来ると持つわけですね。


そうすると政治からの圧力って、どこの国でもあるわけで、それに対して日本がどうしても忖度してしまう、萎縮してしまうというのは、メディアの側にも何か、例えば構造的な問題があるんじゃないかとか、そういう自己分析とか自己改革も必要なんじゃないかと私は思います。

この部分、発言は大崎。

言ってる内容は正論だが、いつも官邸方面から来ました風なコメントばかりの大崎が何格好つけてるんだか。

お前が言うなだろう。


8. 2017年7月04日 20:10:13 : ZiD3AvUIzA : lOobCXBhzbc[8]
>日本の場合、政府の説明責任の問題はもちろんあるんですよ。

この”説明責任”という言葉は、アカウンタビリティの日本語訳なのだそうですが誤訳だそうです。

本来は、”それぞれの職務において責務を実行する責任。 どうやって遂行するのか。”という意味だそう。

どのようにしてこの言葉を使うのかは、、私にはよくわかりませんが、
外科医が使う場合と、記者が使う場合では、意味が違うかもしれません。
外科医ならば、、インフォームドコンセントに似ているのでしょうか。


9. 2017年7月05日 00:26:38 : FMFHNgRVz6 : JgUpQ2U27m4[6]
時事通信の鈴木隆義はどこに行った?
今こそ出番だ、菅や安倍に例の調子で質問しろ

10. 2017年7月06日 00:27:17 : rX1h6QJYNk : 6DjOP9pPG1g[1]
日本人はメディアに政治思想を持ち込むことを是としてるのだろうか?
自分の感覚では、政府を批判するのがメディアの役割ではない。
良いものはいい、悪いものは悪い。
私が思うメディアの役割は、それを伝える側が、いかに主観を排除して、国民に判断してもらう姿勢かがメディアの重要な役割ではないかと思う。教えるなんてもってのほか。
教えるには、凄い論理証明が必要だと思う。
プロレスしてもらうのが前提での報道が数字を持っているから、プロレスをして何が悪い?と言われれば、私は、お前が悪い!!と言ってあげたい。
右だの左だのなんてコメントしてる賢い人が世の中には結構いるが、真ん中の人がどのメディアを見ても存在してないのが異常だと感じる今日このごろです。
望月さんは、プロレスの人ですね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK228掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK228掲示板  
次へ