★阿修羅♪ > 戦争b21 > 269.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
小学校で弾道ミサイル想定した避難訓練 実施する校長の思い(それよりミサイル戦争回避の教育を!)
http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/269.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2017 年 10 月 27 日 14:14:13: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
 

(回答先: ミサイルだ!「ダンゴムシのポーズで」身を守れ (この姿勢のまま最期を迎える?!) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2017 年 10 月 27 日 14:03:18)

 ミサイル避難訓練を「想定不明」と批判すると「ならば何もしなくてよいか」「イスラエルでは道端でもうずくまり訓練してるぞ」云々と非難する声が有る。
 しかし奈良県がミサイル攻撃される想定とは、一体如何なる事態で、どのような弾頭なのか。それなしでは不安を煽るだけの結果となる。
 むしろ無駄な戦争を回避する国民育成の教育の方が大事ではないか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから)
小学校で弾道ミサイル想定した避難訓練 実施する校長の思い
http://blogos.com/article/252687/

 北朝鮮のミサイル問題が連日報道される中、ミサイルの飛来に備えた防災訓練が全国各地の自治体で相次いでおり、学校でも児童らが訓練を行う様子がたびたび伝えられている。実際に訓練はどのように行われているのだろうか。今月、訓練を行った奈良市内の小学校の様子をのぞいてみた。

・Jアラートからミサイル通過までたった4分 人はなぜすぐに行動できないか

「北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応」通知を受け実施

[写真略]児童らは真剣な表情で訓練に臨んでいた

 奈良市の「帝塚山小学校」では今月12日、この北朝鮮ミサイル発射に備えての防災訓練を実施した。同小学校では2年前から防災訓練に毎月取り組んでいるが、今回は文部科学省からの「北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応」という文書通知を受け、こうした訓練を初めて実施した。

 池田節校長は「これまでの防災訓練は校舎からグラウンドへ出る訓練ですが、ミサイル発射に備えての訓練は校舎に入ります。ぜんぜん違うので、並行してやっていかないといけない」と話す。

 文部科学省は、今年9月に北朝鮮が発射した弾道ミサイルが日本国内に落下した場合に備え、全国の学校に危機管理マニュアルの見直しなど自治体と連携した避難訓練の推進を求める文書を都道府県教育委員会などに送っている。

原則月1回の「抜き打ち」の防災訓練を行ってきた

[写真]訓練開始後は、すべての活動をやめ安全な場所へ

 同校では2015年度より危機管理対策として、原則月1回の「抜き打ち」防災訓練を行ってきた。近い将来予想される「南海トラフ巨大地震」に対応すべく生き延びる力を児童に育成することを目的にしているが、ミサイル対応の避難訓練は今回が初めてだった。

 同校では、すでに光で緊急事態を知らせる災害警告灯「エマージェンシーサイン・エマーブライト」を導入。これは、同校が事前防災・減災対策用の案内サインなどを製造する「つくし巧芸」(大阪市浪速区)に開発を依頼したもので、緊急地震速報が出されると、LEDライトが赤と緑に点滅して緊急事態を知らせ、音だけでなく、視覚で避難を促す目的だという。

 これを廊下の天井や体育館の壁など16か所に設置し、停電でも光るようになっている。これまでは緊急地震速報の警報音を校内放送で流していたが「体育館や吹奏楽室は聞こえにくい」という課題が出たため、子どもたちが目で確認できるようにしたわけだ。

 「これを活用した防災訓練は毎月1回、抜き打ちで行い、そのたびに改善を加え進化させています。さらに昨年の終わりから、児童が取り残されることも想定して訓練を行っています。それも先生が知っていたらダメで、取り残された児童は先生にも教えていません」(池田校長)

・課題解決のため視覚による警告サイン設置

[写真略]授業中は緊急地震速報が聞こえるが、休憩時間は聞こえないという課題解決のために視覚による警告サインを設置した

 池田校長は防災訓練を始めた理由として「2011年東日本大震災が起こり、地震が起こった時には訓練こそ大事だということがわかり、2年前からより現実的な防災訓練を始め、最初は子どもたちに告知してやってましたが、それだと、いざという時に役に立たない」と話す。

 また「授業中は緊急地震速報が聞こえるんですが、休憩時間などは聞こえない。1つ課題が出てきましたので、視覚による警告サインが必要だろうということで開発して頂きました。子どもが視覚でも緊急地震速報を感知できるシステムで、非常に効果的だと思います」と続けた。
 
 体育館には見守りカメラ(防災カメラ)も設置し、その映像から館内の様子をタブレットでチェック。取り残された児童が発見されれば無線カメラや無線マイクで避難指示を出し、救助隊が行って助けるという、相互確認による迅速な救出システムも導入している。
 
 そんな中、今度はミサイル問題が発生。地震や火災とはまったく異なる対応が求められるため、新たにマニュアルを作成し、今回は児童にも告知したうえで行われた。

子どもは宝、宝を大事にすること以上の教育はない

[写真略]「子どもは学園の宝、宝を大事にすること以上の教育はない」と語る池田節校長

 池田校長は「子どもは学園の宝ですから、宝を大事にすること以上の教育はない。子どもが家にいない時、ほとんど学校で過ごしている。命を守るための対策を先生方が本気でとってくれているのか、非常に地味だけれども、親がいちばん安心すること。本校では命を守ることを本気でやっています」と話す。

 また「奈良は災害の意識が非常に低いところです。海がないし、山崩れもそんなにない。河川の氾濫はありますけど、奈良県の人たちは防災に対する意識が希薄で『奈良は何もないだろう』と思っているかもしれない。だからこそ普段から意識させないといけないということです」と続ける。

 訓練後、ある男子児童は「これまでの防災訓練はちゃんと行動を取れるようになったけど、でも、ミサイルの訓練は初めてで、ちょっと戸惑いました」と感想を述べていた。
(文責/フリーライター・北代靖典)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ここまで)
 核ミサイル対策に現実的な避難訓練などあるのか?


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年10月28日 10:02:02 : jIl0lbCP2M : eZ86r9pZyds[80]
今度は奈良県ですか。保守王国ばかりだね。

2. 2017年10月29日 21:41:48 : EgQogfaPkE : mNdAc_NbMzY[107]
アホ丸出し。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b21掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b21掲示板  
次へ