★阿修羅♪ > 経世済民127 > 882.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
実は減っていた投資信託、アベノミクスは虚構か〈AERA〉 
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/882.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 7 月 31 日 16:34:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

実は減っていた投資信託、アベノミクスは虚構か〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180730-00000060-sasahi-soci
AERA dot. 7/31(火) 16:00配信 AERA 2018年8月6日号


日本証券業協会の鈴木茂晴会長も24日の記者会見で、「我々は統計の数字を見て判断しており、間違ってもらっては困る」と苦言を呈した(撮影/長谷川唯)


 7月24日、日本銀行の統計作業の誤りで、個人など家計が保有する「投資信託」の 金額が、30兆円以上も過大計上されていたことが明らかになった。

*  *  *
「日銀に業務改善命令を出すべきではないのか」。怒り心頭の金融庁関係者の間では、こんな過激な発言も飛び出した。

 投資信託は個人の代表的な投資商品で、政府も「貯蓄から投資へ」をスローガンに投資信託の購入を後押ししてきた。その旗振り役こそ金融庁であり、NISA(少額投資非課税制度)を通じ、家計の資産運用の多様化策として投資信託の購入を推奨してきた経緯がある。

「貯蓄から投資への転換は、まさにアベノミクスを代表する政策。今年1月からは年間投資額40万円までの配当・譲渡所得等を20年間にわたり非課税とする『つみたてNISA』もスタートしたばかり。その矢先に本当は家計の投資信託の保有額は減っていましたでは話にならない」(金融庁関係者)

 なぜ日銀は統計を誤ったのか。ミスがあったのは、金融機関や家計などの資産や負債の推移を示す「資金循環統計」。この統計は年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬の改定値を算出する際に誤りが見つかったという。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投資信託保有額は、改定前の109兆1千億円から76兆4千億円へ、約33兆円も減少した。個人金融資産に占める投資信託の割合も、改定前は12年の3.8%から17年には5.8%まで上昇したことになっていたが、実は、14年の4.6%をピークに、17年には4.1%まで低下していたことが判明した。

 ミスの元凶は、ゆうちょ銀行の保有分だった。家計の保有額は、投資信託の総額から、金融機関などの保有分を差し引いて算出されるが、ゆうちょ銀行の保有分のうちこれまで「外国債券」としていた資産の一部が投資信託であったという。

 本来、差し引かれるべきゆうちょ銀の保有額が個人分に加算されていたわけだ。明らかな統計のミスなのだが、日銀は「統計精度の向上の結果であり、ミスではない。調査項目が多数あり、見直しが追いつかなかった」と説明している。

 この木で鼻を括ったような日銀の姿勢に、金融庁以上に激怒しているのは投資信託を主力商品として販売する証券会社だ。「営業現場ではお客様に“投資信託はアベノミクス効果からどんどん伸びています。NISAも税制面で手厚い恩典があります”と、日銀の統計資料などを示して推奨してきた。そのベースデータが誤りだった、しかも30兆円超も少ないのでは、錯誤の勧誘となりかねない」(大手証券幹部)と頭を抱える。

 だが、日銀が6月下旬に認識していたミスが何故、ここにきて判明したのかについて金融界では、二つの意図的なリークがあるのでは、という見方も浮上している。ひとつは日銀による金融政策の変更を糊塗するためのリーク、もうひとつは、秋の自民党総裁選を見据えた反安倍派のリークとの見方だ。

「日銀は7月30、31日の政策決定会合で、量的緩和の修正を議論するとの観測が市場で高まっていた。緩和の『副作用』に配慮して、年6兆円買い上げているETF(上場投資信託)についても購入額の縮小もありうるとささやかれていた。そこに家計の投資信託保有額が減少していた事実をぶつけることで、見直し議論に蓋をした」(メガバンク幹部)という見方だ。

 一方、自民党総裁選を見据えた反安倍派のリークとの見方は、「アベノミクスの中核政策のひとつである『貯蓄から投資へ』が掛け声倒れであったことを示すことで、安倍降ろしに役立つのではないかとの思惑が感じられる」(市場関係者)という。

 いずれにしても、「30億円のミスであれば誤差の範囲内だが、30兆円では根本から政策を見直さなければならない」と金融庁関係者は憤る。日銀の統計は信頼性が高いだけに、ミスは高くつきそうだ。(ジャーナリスト・森岡英樹)



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年7月31日 19:01:15 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1076]

#今後、下がると予想するなら減らすのは妥当


「売りは始まったばかり」、2月以来で最大の調整を予想−モルガン・スタンレー
Dani Burger
2018年7月31日 10:30 JST
• 業績が良く上昇しておかしくないプロシクリカル銘柄が後れを取った
• 米株市場の相場は今後も悪くなるばかりだろうとモルガンS
4−6月(第2四半期)決算シーズンは、業界のリーダー格企業の業績が市場予想に届かず、モルガン・スタンレーにとって、それは株価上昇の勢いが尽きた可能性を示す憂慮すべき兆候と受け止められている。
  S&P500種株価指数を構成する企業の85%余りの業績がアナリスト予想を上回ったにもかかわらず、特に業績が良く、大幅に値上がりしてもおかしくないプロシクリカル(循環増幅性)銘柄が後れを取っている。オンライン動画配信サービスの米ネットフリックスや米フェイスブックの業績が予想を下回ったことが、モメンタムトレードの妨げとなり、今年の最大の勝ち組でさえ確かな上げが見られない。
  そのように7月の株価上昇を脅かすリスクが増大しており、成長率がピークに達しつつあり、ポジションも積み上がる状況で、26日から3営業日続落した米株市場の相場は、今後も悪くなるばかりだろうとモルガン・スタンレーのアナリストらは予測する。
  マイク・ウィルソン氏を中心とするモルガン・スタンレーの株式ストラテジストらは30日のリポートで、「売りは始まったばかりであり、われわれが2月に経験して以来で最も大きな調整となる見通しだ」と指摘。テクノロジーと一般消費財、小型株が中心となる場合、平均的なポートフォリオに与える悪影響がより大きくなる可能性が高いと分析した。
  ナスダック総合指数の26日以降の下落率は3.7%を上回った。2月8日時点では1月の高値から約10%下げていた。

原題:Correction Worse Than February Is Building, Morgan Stanley Says(抜粋)



2. 2018年7月31日 19:08:17 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1077]

>貯蓄から投資への転換は、まさにアベノミクスを代表する政策

そして、相変わらず低レベルな認識


貯蓄から投資への転換は、政策ではなく

単なる経済合理性に基づく予想であって

現実の国民は、そうでないことを示しているに過ぎない


その代わり、本来、消えているべき ゆうちょ には

未だに金が集まり、稚拙な投資銀行として、債券から株式に転換していたのが現実だ


>この木で鼻を括ったような日銀の姿勢に、金融庁以上に激怒しているのは投資信託を主力商品として販売する証券会社
>日銀の統計は信頼性が高いだけに、ミスは高くつきそう


資金循環統計の速報を、どうやって作成しているかを理解していないと、こういう愚かな反応も生まれる


https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sj.htm/
(1)投資信託受益証券
これまで、投資信託の保有者別内訳は、投資信託の発行残高から、財務諸表等を基に保有部門が推定できる分を控除した上で、残差(個別に特定できた各部門の資産合計と負債合計の差額)を民間非金融法人企業部門の保有分と仮定して計上していました。今回の見直しでは、金融機関の財務諸表データ、REIT(公募・私募)およびETFの残高に関する新たな基礎資料等を採用することにより、部門別の残高を精緻化した上で、残差を金融機関部門に幅広く帰属させるよう変更しました。この結果、主に中小企業金融機関等では上方に、家計部門や民間非金融法人企業部門では下方に改定されました。
(2)預金
預金取扱機関が保有する預金(資産)の内訳(流動性・定期性・外貨)について、これまでは、「預金者別預金」等から得られる預金種別比率を用いて、財務諸表から得られる預金総額を按分することで算出していました。今回の見直しでは、按分の対象とすべき預金の範囲を精緻化し、按分方法を見直しました。この結果、中小企業金融機関等の流動性預金が下方に、定期性預金が上方に、それぞれ改定されました。このほか、新たな基礎資料の利用により、証券会社、家計、地方公共団体についても、項目別分類を精緻化しました。これらの見直しにより、残差部門である民間非金融法人企業では、定期性預金が下方に改定されました。
(3)対外直接投資
これまでは、投資主体別の対外直接投資のうち、金融機関分は、基礎資料の制約から、「対外直接投資残高(地域別・業種別)」から入手できる「金融・保険業」向けの直接投資総額から推計し、保険部門の投資額を控除した上で、財務諸表の外国証券の保有率により按分して内訳部門の残高を推計していました。今回の見直しでは、業態別の対外直接投資比率に関する基礎資料を新たに採用することで、内訳部門を含む金融機関の対外直接投資の計数を精緻化しました。この結果、主に農林水産金融機関や中小企業金融機関等では下方に、ファイナンス会社や金融持株会社では上方に改定されました。
照会先
調査統計局経済統計課金融統計グループ
Tel : 03-3279-1111(内線 3951)



3. 2018年7月31日 19:25:51 : R78it43S7k : xlqb3FY6@qY[42]
今更の ように「虚構」と したり顔

4. 2018年7月31日 22:27:47 : FihR7U8hTQ : 4Cn8SwptRF0[831]
もう失敗と官邸も暗に認めてるんですからw
それでも「対案がない!この道しかない!」で地獄へまっしぐら
大本営の失敗を繰り返すアホ内閣

5. 2018年8月01日 00:54:53 : VzMFEviQd6 : FIFRhgIvbb8[1]
>>2
>貯蓄から投資への転換は、政策ではなく

そうか?
ここ十数年来国がさんざん音頭を取ってきたぞ。


6. 2018年8月01日 12:02:01 : ijbKQUgWH6 : oEV0SdX0EBE[4]
1,2は発狂してるっぽいね。ざ・ま・あ。

7. 2018年8月01日 12:06:30 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1082]
>>05 
>貯蓄から投資への転換は、まさにアベノミクスを代表する政策

繰り返すが、アベノミクスの中には、こんな政策はない
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html


何でもアベノミクスに責任を押し付けたり、失敗したことにして政権批判にこじつけたがる
無知なAERAのデマに騙されない方がいいし
安倍政権への適切な批判と評価を行わなければ、

結局は、有害な政策の増発と延命が続くだけで終わる


8. 2018年8月01日 14:38:10 : CW1jwk7kBo : ITu3ouZ0TGM[1]
アベノミクスは虚構に終わった
株価は倍になった
理由は年金基金、公的なカネなど60兆円以上が株へぶち込まれた
日本の株価の時価総額は600兆円、浮動株は200兆円とすれば、浮動株の3分の1近くを買ったことになる
これだけ買えば、上がるのは当たり前である
もう一つの成果は、失業率の低下
理由は若年人口の急速な減少にある
景気が良いから人手不足ではなく、働き手がいないから失業率が低下したのである
肝心の所得の上昇やGDPの増加は全くなく、アベノミクスでGDPは減少している
この20年間で日本のGDPは増えていない
中国は18倍
イギリス3倍
ドイツや米国は2倍にGDPを増やした
この状態でアベノミクスが機能したか、しなかったかは結果を見れば誰でも分かることである
マスコミは外国の経済については報道するが、肝心の日本経済のことはいいことしか言わない
今後、年金基金がどうなるか、日銀の異常とも言えるカネの印刷がどうなるか、そこが大問題である
本当に景気をよくするためには、今の政府と反対のことをすればよい
金利を上げることと税金を減らすことである
金利ゼロは、国民が本来貰える金利を国家に没収されていることである
税金も無駄をなくせば消費税はゼロにできるし、他の税金も下げられる


国民は本来は3%程度はなくてはならない金利をもらえるはずであるが


9. 2018年8月01日 18:18:31 : eQHpkW1P7s : 0hMQcQYsWyM[53]
>>7

 安倍デンデン広報隊の貴殿は「真相の道は嘘の道で晋三の道」氏のお仲間ですね。

 ところで何時からIDが変わったの?

 


10. 2018年8月01日 19:46:27 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[1091]

変化する現実を理解せず、

賛成か反対かの0−1の視点からしか物事を見られず

固定した判断しかできない人間が多い


日本やここに限らないが、こういう人間が多数派であることが問題解決を困難にしていく



11. 2018年8月01日 20:52:25 : GI35z0dgEQ : TUCGnq34RSg[5]
※1,2,10
自分の意見が無いからって長文のコピペばっかするなよwwww
偉そうに人を批判する癖に、批判されたら顔を真っ赤にしてコメントしてて惨めなやつだ

12. 2018年8月02日 10:54:54 : huzz6ZrgqU : EEPt3DW7yfI[1]
今の日本は銀行にカネを預けても利子は無いに等しい
例えば、5千万円を預ければ、利子が3%ならば1年で150万円が入る
昔の景気の良いころには7%の時代もあったから350万円も入ることになる
年金でさえ150万円程度しか入ってこない
日本では、この30年間、利子が無い
5千万円を預けていたとしたら、利息3%でも4500万円になる
金利ゼロが日本人に大きな損害をもたらしていることになる
金利ゼロで得をするのは、国債を発行したカネで予算を立てる国と不動産屋、借金の多い企業などであるから、莫大な金額のカネを騙し取られたと言ってよい
さらにその上、消費税などの重税を国民に負担させている
介護などの面倒なことは民間に委託し、国民は取られるだけで恩恵はない
国は余ったカネで2週間だけのオリンピックの施設建設や道路建設など無駄なことばかりをやっている

こんなことしていれば


13. 2018年8月02日 10:59:59 : k5o6qHBPnw : VZyARZ2l010[1]
いや、30億で誤差の範囲と言ってる金融庁も大概でしょ。
普段から30億程度のならすべて誤差の範囲で仕事している。
そんなどんぶり勘定で、やってるって言ってるのと同じだよ。

14. 2018年8月02日 16:57:05 : huzz6ZrgqU : EEPt3DW7yfI[2]
補足
利率3%で5000万円を30年間銀行に預けていたらいくらのなるか?

年間の利息が150万円

30年間だから150×30=4500万円

合計で9500万円

複利で計算すればいくらになるか

1億2千万円余りとなる

この差額である7千万円は、国民が本来得られるカネである

このカネは政府に寄付したことと同じである

株はリスクがあるが、わずか3%の利息でも国民は豊かになれるのである

数千万株で儲けてアベノミクスを熱烈に支持する者は哀れである



15. 2018年8月03日 21:44:48 : FyrKyMB9lk : vt0vtX5u9cc[33]
投信信託なんて、馬券を買う様なものだ。
手数料が高くて、もうからない。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民127掲示板  
次へ