★阿修羅♪ > 経世済民128 > 195.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「税金納めるために年金受給」のブラックジョーク(マネーポスト)
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/195.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 8 月 15 日 18:58:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「税金納めるために年金受給」のブラックジョーク
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180815-00000003-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 8/15(水) 15:00配信 週刊ポスト2018年8月17・24日号


年金収入から税金を取られるという理不尽


 政府は年金の受給開始を遅らせる「繰り下げ受給」を奨励している。65歳からの年金受給を70歳からにすれば42%の割り増し年金をもらえるが、その一方で税金負担は年33万円も増え、実際の手取りは26%(年間約50万円)しか増えないという試算もある。

 そもそも公的年金は国民の老後の「生活保障」の性格を持つ。「生活保障」から税金を取るのは理にかなっていない。

 だが、政府は人生100年時代に世代人口が増え、年金という安定収入を持つ高齢者を“税金のなる木”と考えている。そこで割り増しの甘い餌で年金繰り下げを奨励しながら、受給額が増えたシニアには「あなたは高所得者です」と税を課し、それでも余った分は相続税で持っていく。年金繰り下げは、いわば「高齢者を太らせて食う仕組み」だと気づかされる。

 さらに2019年10月には消費税率10%への引き上げが控えている。これも所得税や住民税を搾り取るには限度がある年金生活者まで徴税の網を広げる目的が露骨に透けて見える。

 日本人の健康寿命は現在、男性72歳、女性74歳だ。人生100年時代とはいえ、リタイア後の65歳から75歳までの健康寿命の約10年間は、人生で最も自由度が高いライフスタイルを選び、満喫することができる年代といっていい。

 その貴重な時間を政府の「年金割り増し」のエサに食いついて年金を我慢すれば、生活の糧を稼ぐために健康寿命を消耗した挙げ句、その後は「税金を納めるために年金を受給する」というブラックジョークになりかねないのだ。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年8月15日 22:49:02 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[1314] 報告

>公的年金は国民の老後の「生活保障」の性格を持つ。「生活保障」から税金を取るのは理にかなっていない

低レベルな認識だが

そういう問題ではないのは明らかだろう

現状は、国内生産力と貯蓄率が高いから、インフレ率も抑制されているが

今後、さらに高齢者比率が増えれば、財政ファイナンスで誤魔化しようがない事態に至る

そのための苦肉の策に過ぎず

現政権に限らず、どの政権でも、結局、同じことになる


もちろん企業の生産力を弱め、よりバラマキを強化するポピュリスト政権ほど、

害悪が大きいのは政治理念が左右どちらでも同じことだ


何度も言うように、本来は、公的年金など廃止し、私的年金と貯蓄で老後を賄い

生活保護もしくはBIに一本化すれば根本的な問題は解決するが


十分な貢献はしたくないが、政治(他人)に依存して、

リスクなしに安楽な生活を送りたいという

現実には不可能な欲望に支配された結果、

常に不満と文句に苛まれる、

愚かな国民が多い限り、平和も豊かさも実現することはない


それが日本に限らず、今後も、大部分の人類の運命になる

2. 投稿のあんちゃん[138] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2018年8月16日 00:23:38 : ec5C2vDjSU : aSHPXHF@09I[294] 報告

 >公的年金は国民の老後の「生活保障」の性格を持つ。「生活保障」から税金を取るのは理にかなっていない

 低レベルな認識だが

 実際年金を受け取る立場になり、ついでに老化により体力がなくなり、自分で稼ぐだけの能力を奪われたような状況になると、これは実感する。

 愚かだといわれようが、そういうものである。

 まさか、そんな奴らは死んじまえばいいのだ、とは言わないと思うが。

 

3. 投稿のあんちゃん[139] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2018年8月16日 09:49:09 : ec5C2vDjSU : aSHPXHF@09I[295] 報告

 退職後の年金はいくらですよなどと案内がきたりするが(あるいはネット上で計算してもらっても同じ)、貰う段になるとそこから税金が引かれ、情けない額になってくる。(勿論、退職前よりは少ない税金ではあるが)

 年寄りをいじめるんじゃないよ、と思う。

 この分の金はどこに行くのだろう。防衛費か、それとも介護保険料では足りない介護士の給料にまわすのか。

 自分の家のまわりの道路はいつまでたってもガタガタのまま。防災対策に金が使われているようすもない。今年の酷暑に対して、冷房のない学校もあると聞く。おそらく何らかの人件費になって消えてしまうのだろうと思う。

 馬鹿野郎である。


4. 2018年8月16日 20:52:08 : mJ9TgNsRxk : Y@PB8mA62yk[115] 報告
年金をイカサマ鉄火場にブチ込む政権側が不正選挙で政権維持し公金を横領
している。紙幣発行と同時に国債を発行して国民の借金にツケかえて身内に
還流させているのが現政権。納付年数のハードルを下げたり受給年齢の繰り
下げなどあの手この手でごまかし破綻までの悪あがきをしている。
人工地震や気象兵器などで産業破壊、殺人医療と毒入り食品や生活用品を組
合せ人減らしはますますエスカレートしている。
もはや陰謀論で片付けられないくらい露骨さを増している気がする。
切迫すれば何をするか分からない狂人支配政治になった。
5. 2018年8月17日 00:56:03 : NSaLveHaho : xdaw4ktgztw[311] 報告
税金を払うが私物化するな・・頭に来る。
公金は公金として使え・・私物化するな・・頭に来る。
また、大事に使え・・私物化するな・・頭に来る。
年金から税を取るな・・年金は宗教法人と同じだ・・既に税は払っている。
6. 2018年8月17日 09:16:03 : Eje8kle4x2 : lM9gwBrcSU0[74] 報告
>「税金納めるために年金受給」のブラックジョーク

昔観たアメリカ映画の中で、「日本人って言うのは、ローン払うために強盗するらしいぜ」ってセリフがあった事を思い出した。
恐らく日本人以外は、そのシーンを観て腹を抱えて笑うに違いない。
真面目というか律儀というか、どちらも上にバカが付く、そんな日本人の国民気質をよく掴んだブラックジョークだと思った。

7. 2018年8月18日 19:38:51 : 8De3V9g0s6 : DmNGarQWnqE[4] 報告
>>1
>何度も言うように、本来は、公的年金など廃止し、私的年金と貯蓄で老後を賄い
>
>生活保護もしくはBIに一本化すれば根本的な問題は解決するが


偉そうなこと書きながら何もわかってないようだな。
公的年金だろうが私的年金・貯蓄だろうが同じ。
結局は労働人口と被扶養人口の比率の問題なんだが。

8. 投稿のあんちゃん[182] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2018年10月21日 22:32:54 : ec5C2vDjSU : aSHPXHF@09I[338] 報告

 恐ろしいことである。

 65歳になって年金がすべてもらえることになった。給与に比べれば3分の一程度であろうか。

 ところが、所得税と住民税という形で10万だ20万だと天引きされ、さらに国民健康保険料が10万、訳が分からない将来を考えてだそうだが介護保険料がやはり10万、合計で50万くらいが消えて受け取ることになる。もらうのはさらに低い額だということである。

 結果、賃料も足してもらえる生活保護の額と大きくは違わない額になってしまう。

 老後はぎりぎりで生きなさいよということなのであろう。

 馬鹿野郎である。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民128掲示板  
次へ