★阿修羅♪ > 経世済民128 > 793.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米株価急落の背景 懸念される「本当のリスクシナリオ」とは?(幻冬舎ゴールドオンライン)
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/793.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 10 月 13 日 19:24:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

米株価急落の背景 懸念される「本当のリスクシナリオ」とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181013-00018231-gonline-bus_all
10/13(土) 12:00配信 幻冬舎ゴールドオンライン


株価急落も、FRBは「実体経済で判断」の姿勢を堅持

米国株式市場では、10月10日、株価が急落し、ダウ平均で831ポイント下落した。続く、11日にも545ポイント下落し、今年2月以来の大幅な下落となった。米国株式市場での株価下落の影響は11日のアジアの株式市場に波及し、東京株式市場では日経平均株価が、前日比915円18銭安の2万2590円86銭、上海株式市場でも上海総合株価指数は前日比5.2%安となり2583.46で取引を終了した。上海株は2016年2月以来の大幅な下げで、2015 -16年の相場下落時でも割り込むことがなかった2600を下回った。

米高官の発言からは、今回の株価下落を比較的冷静に捉えている様子がうかがえる。ムニューシン米財務長官は、「米経済のファンダメンタルズは引き続き非常に強く、調整があったという事実は、相場がこれだけ上昇していることを考えると、特に驚きではない」*と述べた。しかし、トランプ米大統領は、相場急落は米中貿易摩擦が理由ではないと責任は棚上げした上で、政策金利を断続的に引き上げているFRBこそが「正気を失っており」、「異常だ」と批判してFRBの政策に問題があると指摘した。

一方、FRB側からは、ボスティック・アトランタ連銀総裁やエバンス・シカゴ連銀総裁が共に、今回の株式市場の動きで景気判断や基本的な見方を変えるものではなく、米経済に与える影響はそれほど深刻ではないとの発言*があった。FRBは、トランプ政権の圧力よりも、実体経済がどう推移していくかを見る姿勢を前回FOMCでも鮮明にしており(9月29日配信、連載第53回/関連リンク『トランプからの独立宣言?利上げ実施で注目されるFRBの中立性』参照)、今のところこれを堅持する姿勢である。

*いずれも『Reuters』10月11日報道

下落の原因は市場の動揺?景気後退の兆候は見られず

今年初めは、長短金利の逆転現象すら予想されるほどであった。しかし、現実には、FRBによる3回の利上げ(利上げは直接には短期金利のみの上昇をもたらす)にも関わらず、逆イールド化は起こっていない。

10年物米国債利回りはこれまで米国経済成長の腰折れ観測やごく近い将来での景気後退局面入り観測から、3.0%水準に近づく上昇をするものの、そこからは上昇せず低下することを繰り返してきた。つまり、市場が予想したような、米国経済の腰折れや失速はまだ兆候がないということである。そして、長期金利は結局短期金利の上昇に平行する形で、じわじわと上がり続けた。この間、株価も上昇を続けたのが今年の株式相場である。

パウエルFRB総裁は、繰り返し、米国経済の堅調ぶりに言及し、インフレ抑制のための利上げの継続を示唆して市場との対話を進めてきたが、市場はこうした働きかけにも、債券利回りの変動に対しても鈍感だった。しかし、堅調な経済状況が継続するなかで、今回は水準を切り上げるような動きとなって10年米国債利回りが3.0%を超えてきたために、市場参加者の間に動揺が拡がったと考えられる。

米国長期金利の上昇は「水準訂正」であるが…

金利の上昇は、たびたび金融市場の参加者を動揺させてきた。たとえば、2013年5月に当時のバーナンキFRB議長が量的緩和政策の縮小について言及すると、米債券市場で長期金利が急騰して、特に新興国市場は混乱に陥った(いわゆるテーパー・タントラム)。

当時は、量的緩和政策の縮小がテーマだったが、今回は、市場の予想に反してFRBが向こう2年ほどに亘って政策金利を上げ続けるというメッセージを発したことが長期金利の水準訂正に繋がったのである。金利の上昇は、住宅ローンなど各種貸し出し金利の押し上げ要因であり、実体経済に影響する。市場が、そのマイナスの影響をどう消化するかというところで、株式市場のモメンタムが大きく崩れたのが今回の下落に繋がったのであろう。

ただ、米国長期金利の上昇(筆者は水準訂正という言い方をしている)背景にあるのはFRBの金融政策の間違いなどではなく、米国経済の堅調さと完全雇用状態からの賃金の上昇圧力、そして敢えて言うならば追加関税からの価格転嫁と財政出動の影響によるインフレへの懸念ではないだろうか。インフレ抑制のために、金利を過度に上げにいかなければならなくなることこそがリスクシナリオであろう。

もちろん、史上空前の企業収益という好調さに循環的な限界が見えてきたとの懸念はある。さらに、米中貿易摩擦と米ドル金利上昇に加え、イタリアの財政問題やブレグジットなど欧州での課題など、不透明要因の多さを考慮すれば、株価が直ぐに反転上昇すると考えることは楽天的に過ぎるかもしれない。当面は、中間選挙を控え、米金利の動向を注視し、これまで株価を支えてきた良好なファンダメンタルズに変調が見られるのかどうかを見極める相場が続きそうである。

長谷川 建一


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年10月13日 21:42:58 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[1268] 報告

 株価の上昇下落に 「理由なんてない」

 金を儲けようとして 「株を買い」 「売った方が良い」と 株を売るのだ!!

 ===

 世界経済が 1% 急に上がったり 急に減速することはないが〜〜〜

 株価は 一日でも 10%は 軽く動くだろう??

 ===

 株価とは 「人間心理」の 問題で 他人の 心がわかることはない
 

2. 2018年10月14日 20:55:17 : UGd5uG6y2Q : _7yrpMxYnqY[229] 報告
小手調べ まだこれからさ 本番は
3. 2018年10月15日 11:35:24 : FowVxq9peM : DXBOTi4xAAE[278] 報告
アメリカ政府、財政破綻。

お手上げ万歳で、ドル暴落、、、紙切れに、、、

金持ち支配者に泥棒された国家は、破綻していくだろう。

悪徳;ウォール界、崩壊です。

富は、汗水流し働いて築くもの、収奪して築くものではありません。

正しい道に戻りなさい。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民128掲示板  
次へ