★阿修羅♪ > 経世済民129 > 334.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国と台湾の半導体協業に強まる疑念、貿易摩擦の激化で ビンタの応酬! 激化する米中半導体摩擦 中国助ける時代「終わった」
http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/334.html
投稿者 うまき 日時 2018 年 11 月 07 日 18:18:46: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 

(回答先: 中間選挙「ねじれ議会」で日米関係は先行き不透明に 米政権の視線は2020年に、日本の中国抑止に追い風 投稿者 うまき 日時 2018 年 11 月 07 日 18:04:39)

トップニュース2018年11月7日 / 14:21 / 43分前更新
焦点:
中国と台湾の半導体協業に強まる疑念、貿易摩擦の激化で

[台北 7日 ロイター] - 米政府が中国半導体メーカーへの米製品供給のストップを決め、半導体のグローバルプレーヤーを目指す中国と、その動きを支援している台湾企業を巡って高まる緊張関係が浮き彫りになっている。

中国はここ数年、世界の主要な半導体取引から締め出されたことで、台湾の半導体メーカーに中国本土での半導体製造を持ちかけて、協業関係を強化してきた。

そうした中、台湾の半導体大手、ユナイテッド・マイクロエレクトロニクス(UMC)(2303.TW)は先週、中国の福建省晋華集成電路(JHICC)との共同研究開発を中止。米政府がJHICCに対する米企業の輸出制限措置を打ち出したことを受けての対応だ。

UMCなどの台湾企業は、中国に半導体製造の技術を提供する代わりに、急速に拡大する中国市場への参入を認められてきた。

中国は長年、集積回路(IC)不足に悩まされてきており、2017年に中国が輸入した半導体は2700億ドル相当と、原油輸入を上回る規模。

業界関係者によると、中国と台湾企業の間では、ここ数年で少なくとも10の合弁会社が立ち上がっており、台湾の技術者を高収入で勧誘しているという。

中でも中国側にとって最も価値のある台湾企業との協業は、ファンドリーサービスとメモリーチップ生産の強化に結び付く種類のものだ。これらの2分野は高度な製造技術と多くの資金投入が必要なため、海外企業からの協力が他の分野以上に求められる。

だが、米中の貿易摩擦や中台の緊張が高まる中で、懸念が強まっている。台湾の米代表機関、米在台協会(AIT)台北事務所のブレント・クリステンセン所長は企業関係者との会合で、中国が「市場をゆがめる補助金」や「強制的な技術移転」により先端技術分野を含む産業を奪い取っていると指摘。「こうした(中国の)行動は、米国や台湾、その他の国々の経済に打撃を与えている」と批判した。

台湾は世界有数のIC輸出国であり、政治的に緊張関係にある中国に台湾が経済の屋台骨でもある技術を奪われるのではないかと心配する声は多い。台湾側も、中国側に台湾の最先端技術が渡らないよう、中国との協業を注意深く見っている。台湾経済部は「企業が中国本土でウエハー生産に投資する場合には、一世代古い製造技術とすることなどを義務付けている」と説明している。

米商務省が先月、JHICCを米国の製品やソフト、技術の輸出が制限されるリストに加えたことで、UMCとJHICCとの協力には厳しい視線が注がれている。

米司法省は先週、米半導体大手マイクロン・テクノロジー(MU.O)の企業秘密を盗もうとしたとしてUMCとJHICCを起訴。バーンスタインのアナリストは「台湾のハイテク企業は自らの現在の立ち位置やサプライチェーンを注意深く見直す必要に迫られている」と指摘する。

中国が半導体生産でトップに追いつくには少なくともあと6年はかかるとの見方があるが、その半導体製造能力は既にサプライチェーンの中では脅威だとみられている。

中国・安徽省合肥市と台湾のDRAMメーカー、パワーチップテクノロジーとの合弁「Nexchip(ネクスチップ)」は、12インチウエハーの工場建設に着手して2年半も立たないうちに、月産8000枚の生産を開始。パワーチップの資源と台湾の人材を使うネクスチップは中国の海外半導体メーカー依存を減らすのに役立っている。

United Microelectronics Corp
10.95
2303.TWTAIWAN STOCK EXCHANGE
+0.05(+0.46%)
2303.TWMU.O
ネクスチップは液晶ディスプレイ(LCD)を駆動する半導体の生産で世界一の座を目標に掲げ、関係者によると、さらに3カ所の12インチウエハー工場の建設を計画中で、2019年までに月産2万枚体制を目指しているという。

昨年ネクスチップを訪れた研究者は合肥市の工場の進捗は「飛躍的だ」とした上で、台湾企業は中国市場への投資が必要になる可能性が高く、台湾の産業政策が問われることになるとの見方を示した。

(Jess Macy Yu、 Yimou Lee記者)
https://jp.reuters.com/article/china-taiwan-chi-analysis-idJPKCN1NC0FE

 
2018年11月7日 Randall W. Forsyth
【バロンズ】11月から4月、株投資に最適な理由
株投資
Photo:Reuters
良い状況に向かう株式市場
 株式市場は最悪期を脱し、相対的には良い状況に向かっているはずだ。もちろん、現在のような前代未聞の時代歴史が繰り返せば、という話だが。10月の株式市場がどれほどひどかったか、というのは投資家の捉え方次第であるが、米株式市場の時価総額が2兆4000億ドル目減りしたという話を聞くと、いたく身につまされる。先月のウィルシャー5000指数は、2011年9月以来最大となる7.29%の下落率を記録した。

 10月の状況を特に悪くしたのは、逃避先がほとんどなかったことである。これまでは米長期国債が株式の緩衝材となってきたが、株式市場が低迷しているにもかかわらず債券は反発することなく、30 年物米国債のリターンはマイナス5.36%とさえなかった。投資家は緩衝材を債券から低ボラティリティ株式に換えようとしているようだが、必ずしも成功しているとは言えない。

 ただし、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引締めや米中貿易の緊張の高まりなど、世界の株式市場は逆風に苦しめられているものの、米国株式はこれまでで最も収益性の高い時期に入りつつあると言える。中間選挙は幸いにも6日に終了し、過去の例にならえば選挙直後には株価も上昇するだろう。ヤルデニ・リサーチのデータによると、1900年代半ば以降の全ての中間選挙後12カ月間でS&P500指数は上昇し、その上昇幅は1.1〜33.2%であった。

株価に及ぼす政治の影響
 株価は大統領任期と強く連動している。1896年以降、大統領任期2年目の第4四半期から3年目の第2四半期までの9カ月間がダウ工業株30種平均(NYダウ)に投資する最良のタイミングだという。任期2年目の第4四半期にNYダウに投資すると任期末までのリターンは4%となる。また、任期3年目の第1四半期と第2四半期に投資すると、リターンはそれぞれ5.2%、3.6%である。大統領選目前の任期4年目は景気刺激のため積極政策を取りがちなので、こうしたパターンは説明できる。

 過去を振り返ると、政権と議会の状況も強気相場の要因となりそうだ。1950年以降で共和党大統領と民主党議会という組み合わせの場合、S&P500指数の年平均リターンは15.7%と、全ての組み合わせの中で2番目に高い水準となる。今回の中間選挙では、共和党が上院の多数派を維持するものの、下院では民主党が勝利を収めるとの見方が強い。株価にとって最良なのは民主党大統領と共和党議会の組み合わせで、その場合年平均リターンは18.3%に達している(多分に1990年代のITバブルがリターンを押し上げている)。いずれの場合も、ウォール街が「政治のこう着」を好むという背景があるためと、一般的には考えられる。

11月〜4月が投資に最適
 政治の影響を抜きにしても、「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」の正反対の時期にあたる11月以降、株式投資に最良の6カ月に突入しようとしている。1950年にNYダウに1万ドルを投資したとする。そして、年の11月1日〜翌年4月末の6カ月だけ保有してそれ以外の半年は投資しないということを毎年繰り返せば、2017年までには100万8721ドルになり、年平均7.5%のリターンが得られたことになる。反対に、5月1日〜10月末の間だけ投資した1万ドルは、年平均わずか0.6%のリターンで1万1031ドルだ。10月が決算期のミューチュアルファンドが多いことも理由に挙げられるが、繰り返される人間の行動パターンが市場の傾向を形成しているとの見方もある。

 ベトナム戦争中に米国のカンボジア侵攻があった1970年、石油輸出国機構(OPEC)による石油禁輸措置が行われた1973年、金融危機が起こった2008年など、11月から4月の投資最適期間にも例外はある。現在の政治環境は前例を見ない状況であることを踏まえれば、さしずめ、過去の投資結果は将来のリターンを保証するものではない、ということだろう。
https://diamond.jp/articles/-/184619


 


 
ビンタの応酬! 激化する米中半導体摩擦の行く末

今度は米国が中国DRAMメーカーを産業スパイ罪で起訴
2018.11.7(水) 湯之上 隆
中国への“制裁”を繰り出す米商務省(資料写真、出所:Wikipedia)
(湯之上 隆:技術経営コンサルタント、微細加工研究所所長)
米国が中国に強烈なビンタを2発見舞う
 その驚きのニュースを筆者は、新大阪に向かう新幹線の電光掲示板で見た。その内容は、「米商務省が10月29日、中国の半導体メーカー、Fujian Jinhua Integrated Circuit (JHICC)に対して、半導体製造装置など米国製品の輸出を規制する」というものだ。
 JHICCは、習金平国家主席の国家戦略策「中国製造2025」のもと、台湾のファンドリーUMCの協力を得て、中国国内でDRAM工場を立ち上げている半導体メーカーである。JHICCは、昨年(2017年)10月に月産10万枚のDRAM工場を立ち上げ、2018年に装置搬入を開始し、2019年以降に現在最先端の1Xnm DRAMを量産する計画である。
 DRAMの製造には、米アプライドマテリアルズ、米ラムリサーチ、米KLA-Tencorなど米企業の製造装置が必要不可欠である。もし、JHICCが米国から装置を導入できないとなると、DRAM製造は相当困難になる。
 さらに11月1日、米連邦大陪審が、米国メモリメーカーのマイクロン・テクノロジーから企業秘密を盗み出した産業スパイの容疑でJHICCと台湾UMCを起訴した(日経新聞11月2日)。
 米マイクロンは2017年に、JHICCに技術協力しているUMCが企業秘密を持ち出し、JHICCに渡したとしてカリフォルニア州の裁判所に提訴していた。これに対してUMCも2018年1月に、マイクロンの特許侵害を提訴した。そして、中国の裁判所は7月、マイクロンに対して中国での製品販売を差し止める命令を出していた。
 このような状況下で、米国が中国に対して強烈なビンタを2発繰り出したわけだ。今回の米国による中国への制裁は、単なる脅しでなく、本気である(ように見える)。
 本稿では、まず、米中半導体摩擦の経緯を振り返る。次に、米国による中国への制裁が、中国メモリの脅威から、米国唯一のメモリメーカーであるマイクロン・テクノロジーを守るための措置である推論を述べる。その上で、今回の米国の制裁の波及効果を論じたい。
米中半導体摩擦の経緯
 図1を用いて、これまでの米中半導体摩擦の経緯を説明する。この経緯の途中までは、2018年7月11日のJBpressの記事「ハイテク貿易摩擦で中国が米国に2発目の反撃ビンタ」(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53505)で報じた。重複する部分もあるがご容赦願いたい。
図1 米中半導体摩擦の経緯
@ 米国がブロードコムによるクアルコム買収を禁止
 現在のブロードコムは、シンガポールに本社があるアバゴ・テクノロジーが2016年に米ブロードコムを370億ドルで買収した会社であり、その本性は中国企業である。
 そのブロードコムが、約13兆円で米クアルコムに対して買収を提案した。クアルコムは、中国最大のスマホメーカーであるファーウェーと、次世代通信5Gを巡って規格争いをしている。それゆえ、クアルコムがブロードコムに買収された場合、5Gの通信規格を中国側に牛耳られる危険性があると、米国側が判断した。その結果、この買収を米国が「大統領令」により阻止した。
A 米国がZTEに対して輸出規制
 次に、米商務省は4月16日、中国のスマホメーカーZTEに対するインテルやクアルコムの半導体の輸出を7年間禁止する決定を下した。その理由は、ZTEが2010年から2016年にかけて米国の輸出規制に違反し、イランや北朝鮮にスマホ等の通信機器を輸出していたからである。その結果、ZTEは操業停止に追い込まれた。
B 中国がクアルコムによるNXP買収を阻止
 米国から2発ビンタを食らった中国も黙っていない。クアルコムは2016年10月に、オランダのNXPセミコンダクターを約5兆円で買収すると発表し、両社は合意していた。ところが、中国商務省がこの買収に待ったをかけたため、クアルコムはこの買収を断念せざるを得なかった。これは明らかに、米国に対する中国の嫌がらせである。中国が米国へ一発ビンタを張りかえしたのだ。
C 米ベイン等による東芝メモリの買収に中国が難色
 米国が2発ビンタを張り、中国が1発お返しした頃、米ベインキャピタル率いる日米韓連合による東芝メモリの買収に、中国が難色を示していた。というのは、東芝メモリのNANDの多くは中国のスマホに搭載されている。ところが、東芝メモリがベイン等に買収されると、日米韓連合の中の米アップルや米デルが東芝メモリのNANDを独占し、ファーウェーやZTEへのNANDの供給を制限する可能性があったからだ。
 ここで、米国トランプ大統領と中国習金平国家主席の間で、「米国がZTEへの制裁を解除する代わりに、中国は米ベイン等による東芝メモリの買収を認めろ」というような政治取引がなされた模様である。その結果、ZTEへの米国の制裁は解除され、ベインによる東芝メモリの買収は完了した。
D 中国がDRAM3社に独禁法容疑
 ここまで、ビンタの数は米国2に対して中国1。それゆえ、中国は沽券にかけて、何としてももう1発張り返す必要があった。そこで中国は、サムスン電子、SKハイニクス(SK Hynix)、マイクロンに対して、DRAMの独禁法の容疑で調査を開始した。実際、上記3社が市場シェア96%を独占しており(図2)、DRAM価格は1年半の間に約2.6倍に高騰していたからだ。
図2 企業別のDRAM売上高シェアの推移
(出所:statistaのデータを基に筆者作成)
 DRAM3社は、「供給が需要よりちょっと足りない状態にしておくと価格が高騰して快適だよね」と阿吽の呼吸で生産調整をしていた。決して3社が集まって密談などしていなかった。したがって、中国がどれだけ調べても談合の証拠は出てこなかった。しかし、中国は、振り上げた拳をどこかに持っていかなくてはならなかった。
噴飯ものの中国裁判所の命令
 ここで中国は、マイクロンと中国企業が、DRAM技術の流出を巡って複数の裁判を起こしていることに着目した。
 現在、中国では、RuiLiおよびJHICCが、それぞれ、月産10万枚規模のDRAM工場を立ち上げている。JHICCには、台湾のファンドリーUMCが技術提携している。上記2社に対して、マイクロンは2017年、DRAM技術を盗んだとして提訴している。一方、JHICCに協力しているUMCは2018年1月、マイクロンが中国で特許を侵害したとして、中国の裁判所に提訴していた。
 そこで、中国の裁判所は、UMCの主張を全面的に認め、訴訟が終了するまでマイクロンのメモリの生産・販売の停止を命じたのである。
 この判決は噴飯ものである。というのは、中国はこれまでDRAMを1個も生産したことがない。また、UMCのDRAM技術はせいぜい65nm程度であり、マイクロンが生産しているIXnmDRAMの最先端技術はない。つまり、RuiLiにもJHICCにもUMCにも、マイクロンが盗むに値する技術はない。したがって、どうみてもDRAM技術を盗んでいるのは中国企業であり、マイクロンは被害者である。ところが、マイクロンは盗人から逆提訴され、中国でのDRAM等の生産・販売中止を命じられた。何という理不尽な判決であることか。
 要するにマイクロンは、米中ハイテク摩擦に巻き込まれ、そのとばっちりを受けたわけだ。
マイクロンが抱えている3つの爆弾
 一連の裁判はマイクロンにとってはいい迷惑だが、半導体業界には一時、「マイクロンが倒産するかもしれない」という衝撃が走った。その理由は以下の通りである。
 マイクロンの2017年の決算報告書を読むと、マイクロンのメモリビジネスには、3つの特徴があることが分かる。それはマイクロンにとって爆弾と言ってもいい。
 第1に、セグメント別売上高および営業利益率から、PC依存度が高いことが分かる(図3)。一方、ビッグデータの時代を迎えているにもかかわらず、サーバーで稼げていない。PC市場が縮小している状況からすれば、マイクロンのビジネス形態は危うい(爆弾その1)。
図3 マイクロンのセグメント別売上高と営業利益率
(出所:マイクロンのIRデータを基に筆者作成)
 第2に、マイクロンのメモリ別売上高を見てみると、DRAMが全体の約60%を占めており、“ほぼDRAMメーカー”と言える(図4)。したがって、DRAMビジネスの停止命令を受けたら、マイクロンはひとたまりもない(爆弾その2)。
図4 マイクロンのメモリ別売上高
(出所:マイクロンのIRデータを基に筆者作成)
 なお、売上の約30%を占める「Trade-NAND」とは、インテルとマイクロンの合弁会社「IMフラッシュ」が開発し、それに基づいてインテル用にマイクロンが製造したNANDのことである。今年2018年に、IMフラッシュは解散したので、今後は、「Trade-NAND」はなくなると思われる。
 第3に、地域別売上高を見てみると、中国ビジネスが年々増大しており、2017年に51%に達している(図5)。つまり、マイクロンは中国依存度の高いビジネスを行っている(爆弾その3)。
図5 マイクロンの地域別売上高
(出所:マイクロンのIRデータを基に筆者作成)
 このように3つの爆弾を抱えているマイクロンが、中国の裁判所からメモリの生産・販売停止命令を受けたら、無事でいられるはずがない。
 ところが、マイクロンは、中国裁判所から「販売停止」命令を受けた2日後の7月5日に、「影響を受ける製品の規模はマイクロンの年間売上高の約1%にとどまる」というニュースリリースを発表した。もし、このニュースリリースが事実なら、2017年の中国ビジネスが51%と書かれた決算報告書は虚偽ということになる。
 一方、このニュースリリースが嘘ならば、株主や投資家を騙して株価を操作していることになる。実際、生産・販売中止命令が出た7月3日に5%下落した株価は、ニュースリリースが出た7月5日は3.6%高となった。どちらにしても、経営陣は退陣どころか、刑事罰を受ける可能性すらある。一体、真相はどうなっているのか?
「影響は1%」の真相
 米国では、虚偽の報告等により株価を操作したことが判明したら、関係者は厳しい刑事罰を受ける。ということは、マイクロンの役員たちは、刑務所行きを覚悟の上で、「影響は1%」という虚偽のニュースリリースを出したのだろうか?
 本当にマイクロンは倒産するかもしれないと思っていたら、「影響は1%」の真相が明らかになった。中国の裁判所が生産・販売を中止した約30品目には、単品のDRAMやNANDが含まれていないという。30品目のほとんどが、マイクロンが独自に生産しているモジュール製品であるらしい。そして、その総額は全売上高の1%に過ぎないということである。
 よくよく考えてみると、マイクロンにDRAMやNANDの生産・販売を停止されたら、困るのは「世界の工場」となった鴻海(ホンハイ)である。自分で自分の首を絞めるようなことを、中国が行うわけがない。
 結局、中国の裁判所命令の本質は、中国が沽券にかけて米国に2発目のビンタを張らなくてはならなかったことにある。そこで、噴飯ものの判決を出し、世界を驚かせたのだ。
マイクロンにとって脅威とは
 中国の2発目のビンタは、実質的に威力が無かった。しかし、マイクロンにとって、中国のメモリ、特にDRAMは依然として脅威である。
 冒頭で述べた通り、中国では、JHICCとRuiLiの2つの企業が、月産10万枚規模で1Xnmの最先端DRAMを立ち上げようとしている。その背後には中国政府が設立した18兆円にものぼる「中国ICファンド」がある。
 とにかく中国には、うなるほどのカネがある。カネがあれば、量産工場を建設し、製造装置を購入することができ、有能な技術者を高額な年俸でヘッドハンドすることができる。
 実際、米国が訴えたJHICCは、マイクロン傘下の台湾イノテラから数百人の技術者を引き抜いたと聞く。そして、今回、米国は、イノテラからJHICCに転職した台湾籍の社員3人も、JHICCと同時に起訴している。
 それでも、JHICCやRuiLiが、すぐに1Xnmの最先端DRAMを立ち上げることができるとは思えないが、もし、万が一、どちらか一方が立ち上げに成功すると、マイクロンは倒産する可能性が高い。
弱い者から死んでいくDRAMの歴史
 2016年以降、ビッグデータの時代を迎え、メモリ市場が爆発的に成長している。その要因は、DRAM価格が高騰していることと、つくってもつくっても足りない状態になったNANDにある。
 ここで、DRAMとNANDの差は、その需要の大きさにある。人類が生み出すデジタルデータは指数関数的に増大しており、アマゾン、グーグル、マイクロソフトなどのクラウドメーカーはそのビッグデータをストレージするために、猛烈な勢いでデータセンターを建設している。
 そのため、データセンターに大量に必要となったサーバー用に、DRAM需要もNAND需要も増大している。しかし、DRAM需要に比べて、NAND需要の方が遥かに大きい。
 その結果、メモリメーカーは、NANDに途轍もない規模の設備投資を行っている。一方、サムスン電子、SK hynix、マイクロンが独占しているDRAMは、3社が阿吽の呼吸で、「需要より供給がちょっと足りない状態」をつくり出し、それがDRAM価格の高騰につながっている(注1)。
 もし、このようなDRAMに、中国企業が参入に成功したら、間違いなく供給過剰となり、価格は暴落し、DRAM市場は破壊されるだろう。そのとき、売上高の60%をDRAMに頼っているマイクロンは、倒産する可能性が高い。
 過去を振り返ってみると、DRAM産業では、常に、最も弱い者が撤退したり、倒産してきた歴史がある。
 1980年中旬に、NEC、東芝、日立などの日本メーカーがDRAMのシェア80%を占め、インテルをはじめとする米国メーカーはDRAMから撤退することになった。
 1990年代にサムスン電子等の韓国勢が日本のシェアを上回り、2000年には日立とNECの合弁会社エルピーダ1社を残して、日本はすべて撤退を余儀なくされた。
 サムスン電子やSK hynixの猛威により、2010年までに台湾DRAMメーカーが壊滅的となり、エルピーダも2012年に倒産してマイクロンに買収された。
 そして今一番、弱い立場にあるのがマイクロンである。中国メーカーが進出し、価格暴落が起きても、メモリの横綱のサムスン電子が(多少ケガはするかもしれないが)倒産することは無い。また、SKハイニクスも財閥が支えるから何とか持ちこたえるだろう。中国企業は、歩留りが低くて赤字でも、その赤字を政府が補填するらしいので、中国の国策により(低空飛行であっても)生き続けることができる。
 すると、次にDRAM市場から撤退するのは、どう考えてもマイクロンということになる。しかし、マイクロンは、米国唯一のメモリメーカーである。米国が何としてもマイクロンを守りたいと考えても不思議はない。
米国の狙いとその波及効果
 以上のような背景から、米国が中国JHICCへの製造装置の輸出を制限し、JHICCを産業スパイの容疑で起訴した、と考えられる。要するに、中国企業のDRAM進出を何としても阻止したいというのが、米国の狙いである。
 米国から製造装置などを輸入できなくなった中国は、どうするか? その代替案として、東京エレクトロン、スクリーン、キヤノン、荏原製作所、日立ハイテクノロジーズ等、日本メーカーに装置を発注する可能性がある。すると、日本メーカーが潤って良いではないかという考えもできる。
 しかし、米国から日本の経済産業省へ、「中国への製造装置の輸出を制限せよ」と圧力がかかる可能性がある。その圧力に、日本は逆らうことができないだろう。
 現在、中国では、メモリをはじめとする半導体の内製化とともに、国産の製造装置の開発も行っている(「製造装置の国産化を加速する中国」 EE Times Japan、2018年8月9日)。中国が日米から製造装置を輸入できなくなった場合は、国産化するしかない。つまり、今回の米国の2発のビンタは、中国の半導体およびその製造装置の国産化を加速することになるだろう。その行方に注目したい。
*  *  *
(注1)今年2018年に入って、NAND価格が下落し始めた。また、2016年4月以来、高騰を続けていたDRAM価格が2018年第4四半期に5%下落する見通しが発表されている。この状況について、世の中のジャーナリストやアナリストは、メモリをつくりすぎたため供給過剰となり、価格が下落したと分析している。
 一方、筆者は、インテルが2016年以降、10nmプロセスの立ち上げに失敗し続けており、その結果、PC用プロセッサも、サーバー用プロセッサも、14nmに集中したため、14nm工場が過密状態となってプロセッサ供給不足になったことが影響していると考えている。
 インテルは、PC用プロセッサで80%、サーバー用プロセッサで96%のシェアを有している。そのプロセッサを十分供給できなくなったため、PC用やサーバー用に製造された(あるいはこれから製造される)DRAMとNANDが宙に浮いてしまい、結果的に供給過剰になり、価格下落を引き起したと推測している。
 この詳細は、2018年10月25日に配信したメルマガ164号で詳述した。ご興味がある方はこちらから購読を申し込み、お読みいただきたい。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54577

 


 
米中間選挙後に市場はどう動くか−ゴールドマンなど専門家の見方
Joanna Ossinger、Felice Maranz
2018年11月7日 10:45 JST
• ゴールドマン:中間選挙後に株価は堅調との通説通りでない可能性も
• モルガンS:共和党が上下両院支配なら減税延長期待で金利先高観

Precinct and campaign volunteers hold umbrellas while standing outside a polling station in Leesburg, Virginia.
Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg
6日の米中間選挙の開票が始まっている。その結果は、債券利回りから株価変動まであらゆる方面に影響を及ぼす。市場の先行きに関するストラテジストの見方を以下にまとめた。
税金と財政政策
  上院で多数派の共和党が議席を上積みできれば、トランプ米大統領の減税策は2020年大統領選以降も守られることになるが、民主党が下院を制し上院は両党が議席を半々に分けた場合にはそうはならないと、エバコアISIのストラテジスト、テリー・ヘインズ氏は6日付のリポートに記した。
  モルガン・スタンレーによると、共和党が上下両院を制すれば、減税延長期待が高まり、金利上昇見通しを後押しする可能性がある。民主党が圧勝した場合は、「2020年より前の財政政策を変えることはできないが、それ以降の軌道に関する見通しが変わるだろう」とマイケル・ジーザス氏ら同行ストラテジストらは5日付のリポートで分析。「この変化は、話題が金利上昇から離れることにつながり、株式市場がここ数週間受けていた圧力を短期的に緩和する」と付け加えた。
株式
  ゴールドマン・サックス・グループのベン・スナイダー氏らストラテジストは6日付のリポートで、米株式相場は通常、中間選挙後に堅調になるが、政治的不透明感の後退や財政政策の緩和といった典型的な原動力が現在の政治環境では作用しにくい可能性があると指摘。「中期的には、リスク調整後の株式リターンは低いという基本的見方を戦略的に継続する」と述べた。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iQLNb7Z_lG4s/v1/-1x-1.png

  ノーベル経済学賞受賞者のロバート・シラー氏は、中間選挙が大統領の成長促進の姿勢に挑戦する形となっており、市場は一段と売り込まれる恐れがあると6日にコメント。今は「恐れと混乱」のムードにあると指摘した。
  金融株については、選挙結果がどうなろうと、好調になる可能性がある。カウエンのジャレット・サイバーグ氏は、議会審議の行き詰まりは銀行規制当局が既存規制の緩和案を引き続き進めることを意味すると述べ、同社は政策の観点から、地銀を中心に金融セクターに前向きな見方を取っていると説明した。
株式投資家が米中間選挙を控えて注目するのはこの6業種
金利
  ゴールドマンのストラテジストによると、民主党が上下両院を制した場合、財政刺激策の見通しが後退するため、米国債利回りは低下する一方、共和党が圧勝した場合は財政刺激策の可能性が高まり、規制の不確実性が低下するため利回り上昇につながるという。
  ソシエテ・ジェネラルのストラテジストらは、中間選挙でねじれ議会の結果となった場合は特に、弱気バイアスの取引が続くだろうと予想。「2016年大統領選挙の後、リスクオンのセンチメントが市場に広がり、株価と債券利回りの急上昇が見られた。(民主党が下院を制して、共和党が上院で多数派を維持するシナリオでは)かなり小さな規模ではあるが、市場で逆の反応が見られる可能性がある」と分析した。一方、民主党圧勝なら「高リスク資産により長期的な影響が及び、金融状況が引き締まる可能性があり、投資家は債券の安全性に注目する」が、共和党が圧勝の場合は「リスクテイクが再燃する中」、債券利回りは上昇するだろうとの見方を示した。
原題:Market Guide to the Midterms: What Goldman, SocGen Are Watching(抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-07/PHSR9Q6TTDS001?srnd=cojp-v2


 


 


 
米副大統領、中国助ける時代「終わった」 融和路線転換
2018/11/2 2:00
日本経済新聞 電子版
 ペンス米副大統領による中国政策に関する演説が米中関係に波紋を広げている。中国による知的財産権の侵害や軍事的拡張、米国の内政への干渉を公然と非難、両大国が覇権を争う対決の時代に入ったことを印象づけた。チャーチル英元首相がソ連を批判した「鉄のカーテン」演説に匹敵し、「新冷戦」の始まりを告げたとの見方も外交専門家に浸透しつつある。

演説するペンス副大統領(10月4日、ワシントン)=AP
 10月4日、ペンス氏が保守系シンクタンク、ハドソン研究所で披露した演説は経済問題に限らず、政治、軍事、人権問題まで多岐に及び、トランプ政権の対中政策を体系立てて示す包括的な内容となった。
 「北京は『改革開放』とリップサービスを続けるが、ケ小平氏の看板政策も今ではむなしく響く」
 経済的に豊かになれば国民は政治的な自由を求め、やがて中国にも民主主義が広がる――。米国の歴代政権はこうした立場から「関与(エンゲージメント)政策」を推進し、2001年には中国の世界貿易機関(WTO)加盟も容認した。だが世界第2の経済大国となった後も、中国で政治的自由化が進む気配はない。
 むしろ習近平(シー・ジンピン)指導部の下で統制は強まり、民主化の火は消えかけている。台湾の外交的孤立を図るなど、自らの戦略的利益を追求する姿勢も強まる一方だ。ペンス氏は米国が中国に手をさしのべてきた日々は「もう終わった」と断じた。
 トランプ政権が対中政策の転換に踏み切るのは、国家資本主義という異質なルールに依拠した大国が経済・安全保障の両面で米国の覇権を脅かす存在となりつつあるからだ。
 「中国共産党は関税や為替操作、技術の強制移転、知的財産の盗用、あめ玉のように配る産業補助金など、自由で公正な貿易に反する政策を多用してきた」
 ペンス氏は米国の対中貿易赤字が3750億ドル(約42兆円)に膨張したのは、中国の不正なやり口で米国の製造業が犠牲になったためだと説明した。盗んだ民間技術を軍事転用するなど、安全保障上も脅威になっていると強調した。
 「中国はほかの全アジア諸国を合わせたのと同じくらいの軍事費を投じ、陸・海・空で米国の優位を侵食しようとしている」
 南シナ海での人工島や軍事基地の建設は「軍事化の意図はない」としていた習氏の約束と異なると非難、米軍は「航行の自由作戦」から撤退しないと宣言した。広域経済圏構想「一帯一路」も「借金漬け外交」と断じ、周辺国への影響力拡大を懸念した。
 「中国は他に類を見ない監視国家を築いた。米国の技術の助けを借りて拡大し、侵略的になっている」
 キリスト教福音派の支持が厚いペンス氏は、中国の人権問題も取り上げた。中国のインターネット検閲システムは自由な情報へのアクセスを妨げていると批判。中国向け検索アプリを開発するグーグルを名指しして計画の中止を求めた。キリスト教徒や仏教徒、イスラム教徒を弾圧し、他国にも抑圧を広げようとしていると警戒感を示した。
 中国が「核心的利益」と位置づける台湾問題でも「我々の政権は『一つの中国』を尊重し続けるが、民主主義を奉じる台湾の方が全中国人により良い道を示している」と踏み込んだ。
 「中国は(トランプ氏とは)別の米大統領を望んでいる」
 米情報機関から得た話として、中国は米国の選挙に影響を及ぼそうと政府当局者や産業界、学界、メディアに働きかけを強めていると指摘。ロシアの選挙干渉より大規模だと断じた。
 ペンス氏は「中国の指導者は改革開放の精神に戻ることはできる」と対話の可能性を示して演説を締めくくったが、最後まで対中批判のボルテージを下げることはなかった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37243610R01C18A1M11000/ 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年11月07日 18:37:34 : ZzavsvoOaU : Pa801KbHuOM[118] 報告
コーン氏:米中間の貿易摩擦、中間選挙後の迅速な解決予想せず
David Tweed
2018年11月7日 16:04 JST
米国家経済会議(NEC)委員長を務めたゲーリー・コーン氏は7日、米中間の貿易摩擦が中間選挙後に迅速に解決するとは考えていないと語った。

  シンガポールでブルームバーグが主催した「ニューエコノミー・フォーラム」に出席したコーン氏は、米中間戦挙の結果、民主党が下院を制する一方、共和党が上院で過半数を維持することが明らかになった後、「貿易問題がすぐに解決されるとは思わない」と発言した。ニューエコノミー・フォーラムを主催しているブルームバーグ・メディア・グループは、ブルームバーグ・ニュースの親会社ブルームバーグ・エル・ピーの1部門。

原題:Cohn Sees No ‘Instant Cure’ on U.S.-China Trade After Midterms(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-07/PHTAAV6K50XU01?srnd=cojp-v2

 


早過ぎた「米超え」宣言のツケ、経済異変で習氏に圧力
編集委員 中沢克二
2018/11/7 5:50
日本経済新聞 電子版

中沢克二(なかざわ・かつじ) 1987年日本経済新聞社入社。98年から3年間、北京駐在。首相官邸キャップ、政治部次長、東日本大震災特別取材班総括デスクなど歴任。2012年から中国総局長として北京へ。現在、編集委員兼論説委員。14年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞
 中国国家主席、習近平(シー・ジンピン)は米中間選挙直前の11月5日、経済の中心地、上海にいた。政府が今年一番の“重要外交行事”と銘打つ第1回国際輸入博覧会の開幕演説だけに、米大統領のトランプから貿易戦争を仕掛けられた習が自らの言葉でどう反応するのか注目が集まった。
 「中国は主動的に輸入を拡大する」。習は中国の世界経済への貢献を訴えたが、演説中に焦点のトランプはおろか、米国への直接言及はない。やはり「トランプ隠し」だ。しかし、習の言葉を子細に見ると別の側面が浮かび上がる。
 「各国とも努力して自らのビジネス環境を改善し、自身が内側に抱える問題を解決すべだ。問題を粉飾して覆い隠し、他人を責めてはいけない」。随所に盛り込まれた表現は、隠喩の手法でトランプの中国攻撃を手厳しく批判している。
■中国経済の矛盾と問題も吐露

上海の国際輸入博覧会開幕式で演説する習近平国家主席
 一方、トランプも大いに関係する中国経済が抱える矛盾と問題をも率直に認めた。「目下の国際、国内の経済情勢の下、中国経済の発展も突出した矛盾と問題に突き当たっている。一部中国企業の経営が困難に直面し、リスクが増大している」。外交の晴れ舞台での吐露だけにインパクトは大きい。
 ここに習近平が今、抱える苦悩が見て取れる。一体、中国で何が起きているのか。その謎を解くカギは10月後半の動きにある。習近平が上海入りする直前、経済界に衝撃が走った。10月31日の共産党政治局会議で中国経済への深刻な懸念が示されたのだ。
 「当面の経済状況は穏やかな中にも変化がある。下押し圧力がある程度強まり、一部企業が経営困難となる例が多く、長期間、蓄積されたリスク、隠れていた問題が暴露され始めた」
 会議を招集したのは議長役の習近平。彼が自ら初めてトランプとの貿易戦争下の厳しい経済の現状を明確に認めた言葉だった。しかも「経営困難」という言葉まで使った。上海の晴れ舞台を前に経済の異変を認めざるをえなくなったのは、今の習にとってかなり痛い。
 対米経済戦争の中国経済への影響に関して、中国共産党は社会の安定維持を最優先し、世論をコントロールしてきた。新聞、ネット上にも情報がないだけに、庶民は深刻度合いを知る手段を持たない。にぎわう上海の夜の街は華やかな電飾に包まれ、多くの飲食店も満席。危機感はまだ薄い。
 だが、直近の経済状況の異変は、安定最優先の共産党といえども無視できるほど小さくはなかった。ここは上からの厳格な指示で早急に全共産党内で危機感を共有し、整然と有効な手を打たねば手遅れになりかねない。そう判断したのだ。
 習近平に引導を渡したのは意外にも首相の李克強(リー・クォーチャン)である。彼は既にその1週間前、労働界の会議で政治局会議と同じ厳しい分析を披露していた。首相の安倍晋三の訪中前日だ。しかも李克強はまず米国の圧力を意味する「外部圧力」に触れ、中国企業の生産と経営の困難という結果を導いている。
 先に中国が発表した7〜9月の中国の実質成長率は前年同期比6.5%で、4〜6月期より0.2%落ちた。実態はもっと厳しいと見る向きが多い。10月以降、それが加速した可能性もある。先行指標でもある上海市場の株価は下降気味で、習演説の当日も下がった。

中国経済の中心地、上海でも株安など異変が……(外灘から浦東を望む)
 トランプ政権の対中制裁関税が9月の第3弾発動まで段階的に強まる直前、中国企業は駆け込みで対米輸出を増やした。実際、対米黒字は拡大した。「駆け込み輸出の反動が大きく、今は落ち込んでいる。特に中小企業の受注は少なく、生産に影響している」。中国の貿易関係者の顔色が曇る。
 対米経済問題が引き金となる中国内経済危機の予防。この課題は、発言の順序から見ても李克強が主導したのが明確だ。習近平はこの5年、党内序列2位の李克強を押さえ込んできた。ちょっとした変化である。習近平の側近で経済担当の副首相、劉鶴が公の場に出る頻度もやや落ちた。
 それは民営企業に対する習近平の姿勢の軌道修正にもつながった。11月1日、習は民営企業家との座談会に出席し、前日の政治局会議と同様、経済の下押し圧力と企業経営の困難さを指摘。あくまで公有経済が「主」としつつも、民営経済も重視すると強く訴えた。
■李首相が主導する異変への対策
 これまで習は「国有企業を強く、大きく」との旗ばかり振っていただけに、民営企業家らはかつてない不安の中にいた。経済の異変が目立つ以上、トップ自ら民営企業家をなだめ、その背後の広汎な中小の民営経済従事者を安心させる必要があった。彼ら中小企業は今、資金繰りに窮している。

微妙な関係が続く習近平主席と、経済政策を担う李克強首相
 民営企業家座談会の習講話を宣伝する役を買って出た人物が面白い。李克強の側近で工業・情報化相の苗●(つちへんに于)だ。上海輸入博の開幕前夜、苗●は国営テレビのインタビューで踏み込んだ解釈を示した。「習講話は少し前、社会に広まった誤った観点や言論を否定し、民営企業を安心させるものだ」と。
 苗●発言の前段は、先に金融界内部人士が「公有経済を助ける役割を既に終えた民営経済は退出すべきだ」とする論文を発表。広く流布された騒ぎである。民営企業家らは仰天した。自分らはもう不要という趣旨の文章が堂々と公営メディアを通じて流れたのだから。
 習講話の解釈権が、習の側近ではなく、まず李克強側近にあったのも大きな変化である。深読みすれば、李克強とその周辺が「民営経済、民営企業家を重視しないと混乱する」とやんわり進言し、習近平も同意。習講話を受けて李克強の側近が前に出て、それを解釈・宣伝する、という流れだ。
 中長期の経済政策に関する共産党中央委員会第4回全体会議(4中全会)の開催は、対米経済政策上の論争もあって遅れている。そこでひとまず共産党員以外も多い民家企業家らに対し、かりそめにも「習・李」が組む形で信号を発した。経済異変のなか、習近平が受ける圧力は大きい。
クリックすると習近平指導部データへ
 米中間選挙前に開幕した上海輸入博は、そもそも中国が貿易黒字減らしという対米融和のサインを送る見世物だった。博覧会キャラクターもあえて中国が融和の姿勢を示す際、よく登場させる伝統的なパンダである。
 17年5月、習近平が輸入博開催を表明。同11月、北京でトランプと会って2500億ドル(28兆円)とする商談をまとめた流れも受けている。単なる見本市ではなく、重要な「対米外交行事」との位置付けだからこそ、出席は経済担当の李克強ではなく、トップの習近平だった。
 「段階的に金融業の開放を広げ、教育・医療分野でも外資比率制限を緩和する」。130カ国余りから3千超の企業を集めた大イベントで習近平は訴えた。だが、会場の様子がおかしい。海外要人の出席はロシア首相のメドべージェフら中国主導の広域経済圏構想「一帯一路」の関係国ばかり。米中貿易戦争の影響から米高官の顔はない。
 開幕式後、習近平はメドべージェフら訪中した首脳らと連れだって輸入博の展示をにこやかに見て回った。とはいえ外資の出展では安倍訪中で緊張関係が緩んだ日本が目に付く。上海の地下鉄も車両ごと日本企業の広告で埋まっている。“米国向けショー”という輸入博の当初目的は変質した。
■対米混乱の主因は昨秋の共産党大会に

対中強硬路線を鮮明にしたペンス米副大統領=AP
 原因はトランプ政権の対中強硬路線の一段の高まりだ。それは米副大統領、ペンスの「反中演説」にくまなく表れた。トランプの怒りに油を注いだ第1の原因は、昨秋の中国共産党大会にある。習近平は2035年までに現代化建設を基本的に実現すると宣言した。
 これは今から17年後、少なくても経済面で米国に追い付く目標を公にしたものだ。「中華民族の偉大な復興」に前倒しで道筋を付ける偉業により、建国の英雄である毛沢東に並んで歴史に名を残す。その時、習近平は国際社会を仕切る中国の主としてなお“現役”かもしれない。
 最高指導者だったケ小平は40年前、経済面で「改革・開放」を打ち出し、安全保障面でも爪を隠して力を蓄える「韜光養晦(とうこうようかい)」と呼ばれる対外政策を唱えた。一方、習近平はケ小平路線を薄め、正面から米国に挑む動きを見せる。「強国路線」である。
 だが習近平は見誤った。ビジネス界出身の異色の「商人大統領」トランプを見くびっていたのだ。常に世界トップであり続けたい。そのためは犠牲も払う。それは共和党も民主党も同じ。習はそこに火を付けてしまった。急ぎすぎたのだ。早すぎた「米国超え宣言」のツケは大きい。
 破綻した米中首脳の北京会談からちょうど1年。11月末、アルゼンチンで開く20カ国・地域(G20)首脳会議で意味のある再会談がありうるのか。中間選挙を終えたトランプの対中姿勢に注目したい。(敬称略)


 
 


 
中国に飲み込まれる香港、強まる解放軍の存在感
中国新聞趣聞〜チャイナ・ゴシップス
徐々に消滅する「一国二制度」の壁

2018年11月7日(水)
福島 香織

 先月、所用があって北京から香港を訪れた。そのとき9月23日に開通したばかりの北京―香港直通高速鉄道「広深港高速鉄道」に乗ってみた。香港から北京に戻るときは、やはり10月23日に開通したばかりの香港・珠海・マカオ大橋を通って、香港から珠海入りし、珠海からマカオ入りしてみた。実際、この直通ルートを通じて、香港に出入りしてみると、もはや香港は中国の一地方都市にすぎないことが実感されてしまう。かつて法治と自治を守り、中国よりも経済と金融の自由が約束されていたはずの香港の一国二制度は今や完全に昔話。中国に飲み込まれつつある香港の現状と未来について、最近の出来事から考えてみたい。


乗降客で混雑する高速鉄道「広深港高速鉄道」のホーム
 北京―香港直通高速鉄道だが、便利かどうかという点でいえば、なかなか便利である。
 北京西駅から香港西九龍駅まで所用時間約9時間。飛行機であれば4時間弱だが、国際便扱いなので2時間前のチェックインにかかる時間や空港までの移動時間、そして飛行機にありがちな天候による遅れなどのロスを考えると、比較的時間通り運行される高速鉄道の方が合理的であったりする。しかも料金は一等席でも1724元、二等席は1077元と飛行機よりはかなり安い。一等車では、飲み物は女性キャビンアテンダントがワゴンを押して無料でついでくれるなどのサービスもあり、席も左右二列ずつで広め、一席につき一つはコンセントもあるので、スマホやパソコンを使って仕事も可能。中国の駅弁(盒飯)はいまいちだが、自分でコンビニのおにぎりやサンドイッチなど持ち込めばいい。

 この高速鉄道の特徴はパスポートコントロールが中国側・香港側とも西九龍駅内にある「一地両検」式であることだ。待ち時間ほぼなし。10分もあれば、出境入境が完了する。香港のど真ん中の九龍で中国公安による出入境検査が行われるということ、これはまさに香港と中国が一体化しつつあることの象徴ともいえる仕組みだろう。

 最もこの便利さは中国人の立場から見たもので、生粋の香港人たちはこの高速鉄道に抵抗感を持つ人は少なくない。私の香港での友人には民主派、独立派に近い人たちが多いのだが、彼らに言わせれば、「一地両検」方式は、中国公安が香港域内で執法することを認めることであり、香港の核心的価値観である「法治」を蔑ろにしている、香港基本法に反する、という。香港域内で、中国公安の執法行為を公式に認めることになれば、やがてなし崩し的に香港域内で中国公安が逮捕権を行使したりできるようになるのではないか。

 そもそも、大富豪・蕭建華失踪事件のように、中国公安が香港で隠密裏に「執法」したと疑われる例は起きている。香港のど真ん中に中国公安が常駐し、高速鉄道さえ使えば30分で誰にも邪魔されずに広州に身柄を移送できるのだから、今後は香港から、中国当局に目をつけられた人が“失踪”しやすくなるのではないか、とおびえるわけだ。

 さらに言えば、この高速鉄道は衛星写真地図でみると、そのまま解放軍香港駐留軍基地近くにまで延びている。この高速鉄道が軍事戦略上の意図をもって建設されていることの証左だと、この高速鉄道計画に反対してきた香港の若者たちは主張する。実際、中国の高速鉄道が“快速運兵”を目的とした軍事インフラ建設の一環であることは周知の事実。解放軍報でも「高速鉄道戦術訓練」についてそれなりに詳細に報じられている。

 中国の高速鉄道は現在すでに2万5000キロ、近い将来3万キロに延びるが、北京―上海路線以外はほぼ赤字路線。それでも高速鉄道インフラ建設を推進し続けるのは軍事利用目的だからだ。この北京から続く広州―深圳―香港路線の開通式のときは解放軍香港駐留部隊司令・譚本宏も列席していた。抗議者が解放軍服コスプレをしているのも、この高鉄路線開通の目的が香港に対する軍事介入を想定したものだと受け止めているからだ。

 もう一つの香港・中国一体化の象徴である港珠澳大橋も実際に通ってみた。総工費200億ドル、全長55キロ、世界一長い海上大橋は、三つの人工島築造と世界一長くて深いところに埋設された6・7キロに及ぶ海底トンネル工事を含めて計画から14年をかけた中国の大国家プロジェクトだ。重さ8万トンの180メートルのパイプを海底40メートルに埋設する技術や、巨大口径パイプを差し込んで100日余りで人工島を建設する築島技術は、もともと南シナ海に人工島や海底トンネルを建設するために研究されていた国産技術だという説もある。

香港・中国一体化の象徴である港珠澳大橋
 2017年3月までの7年におよぶ工事期間に死者10人以上、600人以上の負傷者を出した難工事でも知られ、香港人たちからは血涙大橋などという不吉なあだ名もつけられている。また国家一級保護動物の中華白海豚(シナウスイロイルカ)がこの工事により三分の一ほどに激減したと愛護家たちは主張している。ちなみに人民日報などは、工事によって死んだ中華白海豚はゼロだと報道しているが、一部香港メディアは2016年1月から9月までの間に、少なくとも6頭の中華白海豚が工事船のプロペラに巻き込まれるなどの事故で死亡していると報じている。

習近平自ら臨んだ開会式
 10月23日、習近平自らが開通式に臨んだ。それほど、習近平はこの大橋の開通を重視していた。話が少しずれるが、このときの習近平の南方視察は、ケ小平の南巡講話を上書きするためのものだとささやかれ、この開通式で改革開放40年目にちなんだ重要講話でも発表されるのかと世界が注目していた。だが、蓋をあけてみると重要講話は出なかった。ケ小平路線を逆走中といわれる習近平路線に、党内で抵抗感が強いことや、折しもマカオ中聯弁公室主任・鄭暁松の謎多き突然の自殺が直前に起きたことなどが、習近平の口をつぐませたのではないか、こうした党内の軋轢がいまだ秋の中央委員会総会が開かれていない原因ではないか、と噂された。


10月23日の開会式には習近平も出席した
 さて、空港から出ている港珠澳大橋乗り合いタクシー(200元)に乗って私もこの大橋を通過していた。開通3日後であったので、さぞ“おのぼりさん”で混んでいるだろうと思いきや、ガラガラだ。およそ45分ですんなりマカオと珠海の両方につながる人工島の通関センターに到着。通関センターもほとんど人気がなく、出会うのは公安部幹部の視察ツアーぐらいだった。通関センターでは香港、マカオ、珠海の「一地三検」式の出入境手続きが行われており、香港からマカオにいくのも、珠海にいくのも、珠海から香港やマカオにいくのも同センター内で手続きができる。

 それぞれに非常にスピーディで、その移動時間の短縮と利便性に香港、マカオ、広東省の一体化は否が応でも実感させられた。この大橋工事が投資規模や環境的人的犠牲の大きさに見合うような通行量や経済効果があるかというと、とてもそうは思えないし、耐用年数120年と喧伝されていながら、じつは「おから工事(手抜き工事)」であるといった噂もあって、その安全性にも懸念は残るのだが、一国二制度三地の概念を一本の橋によって超えてみせよう、という象徴的な効果、政治的意義は大きいかもしれない。

すでに存在しない「香港の主権」
 こうした交通インフラの利便性の面から一国二制度の壁は徐々に消滅しつつある。そもそも一国二制度で守られていたのは何であったか。かつては「港人港治」(香港人が香港を統治する)のフレーズで表現された「香港の主権」というものが存在していた。だが、その「香港の主権」はすでにないことになっている。

 実際、「主権」「自決」といった言葉はメディアなどで使われなくなってきた。「香港主権」を声高にいえば、それは中国の主権を否定すると批判され、香港自決と言えば、中国の香港統治を否定しているのか、と難癖をつけられるようになってきたので、メディアや公式の場で発言する人は中国当局から目を付けられないように、そうした言葉を自粛するようになってきたのだという。立法委員に当選したのちその資格をはく奪され、今秋に九龍西区の補選に民主派工党から出馬するも立候補資格をはく奪された劉小麗も政治信条に香港主権、主権在民と語ったことが資格はく奪理由になっている。

 香港大学学生会の刊行物「学苑」が高速鉄道の「一地両検」が中国による「香港主権」の侵略の先例となった、と書いたことを、親中派の香港文匯報が「大学は独立派と手を結んで、学生に『起義』を扇動している」と猛攻撃している例などもあり、言論の自由の範囲は急速に狭められている。

 言論の自由といえば、外国メディアに対する言論統制が香港で行われるようになったのもショックなことである。英フィナンシャル・タイムズの香港駐在記者のビクター・マレットのジャーナリスト・ビザの更新を香港政府が拒否したことは、香港で中国並みの外国人記者に対するコントロールや取材介入が始まったことを意味する。マレットはFCC(外国人記者協会)の会長で、8月にFCCが主催する講演会講師に香港独立を主張する政治団体「香港民族党」の創設者、陳浩天を招いたことが、原因だと言われている。

 香港民族党は7月に活動禁止を言い渡されていたが、FCCとしてこうした人物を講演会のゲストに招いて、会員記者たちに取材機会を提供すること自体は、これまでの香港ならばなんら問題がなかったはずだ。そもそも香港民族党の活動禁止措置は、香港が一国二制度で保障していたはずの「結社の自由」に反するという見方もあり、香港社会の利益を考えるなら、自由な論議を呼ぶ必要があるテーマだ。

 もう一つ、懸念が深まっているのは、解放軍香港駐留部隊やマカオ駐留部隊の存在感の急速な拡大だ。激しい台風が相次いだ今年、香港の被害も甚大だったが、10月13日、香港駐留部隊400人が、台風22号で倒れた樹木などの撤去作業を「ボランティア」で行った。ありがたいと手放しで称賛できないのは、香港政府からの要請なしで、解放軍自身が判断して動いたからだ。こんなことは1997年の中国への返還後初めてのことだ。香港駐軍法の規定では、解放軍駐留部隊は香港の地方事務に干渉してはならないことになっている。香港政府の要請に応じての行動ならばいいのだが、今回はそうではなく、しかも軍服着用での活動であったから任務となる。

解放軍の動きから見る中国側の魂胆
 つまり香港政府を経由せずに解放軍が(おそらく北京の指示に従って)出動したわけで、香港人にしてみれば、これは軍が香港政府を無視してよいという前例になりかねない、と心配だ。中国にすれば、軍事主権を握っているのは自分たちであるということを、このさいはっきり示そうという魂胆なのかもしれない。

 また10月20日から29日にマレーシアで行われた中国、マレーシア、タイの三国合同軍事演習「和平友誼2018」に解放軍香港駐留部隊、マカオ駐留部隊が参加したことも興味深い。香港駐留部隊が外国との軍事演習に参加するのは2016年に続く二回目、マカオ駐留部隊は初めてだ。解放軍の公式説明によれば、香港・マカオの両駐留部隊は外国軍との連絡窓口に最適である、という。

 注目すべきは、今回、この演習参加を名目に香港国際空港からの解放軍空軍機を利用した国外に向けて大量兵力輸送が返還後初めて行われたことだ。香港国際空港には軍事運輸センターはあるのだが、米軍機が領事館向けの物資輸送にたまに利用していたぐらいだった。それは、もともと啓徳国際空港にあった連合軍軍事運輸センター(旧英軍軍事運輸センター)が置き換わったという経緯と関係する。解放軍空軍はこれを利用したことすらなかったのだ。2016年に香港駐留部隊が三国軍事演習に参加するときは深圳国際空港を利用していた。

 こうした一連の解放軍の行動を、高速鉄道、大橋の開通とセットで考えると嫌な予想が自然と頭に浮かぶ。中国側は香港での軍事行動が今後ありうる、と考えているのではないか。香港が独立分子や反体制派の抵抗運動の拠点となったとき、アンチテロを名目にした軍事行動がとられることを想定しているのではないか。2015年に制作された香港の10年後を描いた映画「十年」には確か、そんな悲観的な未来予想図もあった。あるいは東南アジアなどへの対外派兵の可能性も想定して最前線として香港を活用したいと考えているのかもしれない。

 となると、香港が直面している問題は、一国二制度が揺らいでいるとか、地盤沈下して一地方都市に落ちぶれつつあるとか、そういう段階をすでに超えている。もっときな臭く、危うい空気を感じ始めているのは私だけではあるまい。

【新刊】習近平王朝の危険な野望 ―毛沢東・ケ小平を凌駕しようとする独裁者

 2017年10月に行われた中国共産党大会。政治局常務委員の7人“チャイナセブン”が発表されたが、新指導部入りが噂された陳敏爾、胡春華の名前はなかった。期待の若手ホープたちはなぜ漏れたのか。また、反腐敗キャンペーンで習近平の右腕として辣腕をふるった王岐山が外れたのはなぜか。ますます独裁の色を強める習近平の、日本と世界にとって危険な野望を明らかにする。
さくら舎 2018年1月18日刊


このコラムについて
中国新聞趣聞〜チャイナ・ゴシップス
 新聞とは新しい話、ニュース。趣聞とは、中国語で興味深い話、噂話といった意味。
 中国において公式の新聞メディアが流す情報は「新聞」だが、中国の公式メディアとは宣伝機関であり、その第一の目的は党の宣伝だ。当局の都合の良いように編集されたり、美化されていたりしていることもある。そこで人々は口コミ情報、つまり知人から聞いた興味深い「趣聞」も重視する。
 特に北京のように古く歴史ある政治の街においては、その知人がしばしば中南海に出入りできるほどの人物であったり、軍関係者であったり、ということもあるので、根も葉もない話ばかりではない。時に公式メディアの流す新聞よりも早く正確であることも。特に昨今はインターネットのおかげでこの趣聞の伝播力はばかにできなくなった。新聞趣聞の両面から中国の事象を読み解いてゆくニュースコラム。 

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/218009/110600184/


 


 


【第12回】 2018年11月7日 谷崎 光 :作家
中国メディアは安倍首相訪中を、実際にはどの程度の扱いで報じていたか
北京大学は舞台の後ろの表示も「日本首相安倍晋三閣下北京大学座談会」と、“閣下”をちゃんと入れたり、その他いろいろ気を使っていた。学生は昔よりおとなしい印象  Photo by Hikari Tanizaki
安倍首相は日本の首脳としては約7年ぶりに中国に公式訪問した。そこで感じた日本と中国の報道の乖離への違和感、現地中国での状況について、リポートする。(中国在住作家 谷崎 光)
 こんにちは。北京在住18年目になる、作家の谷崎光です。
 10月25日から27日の安倍首相の訪中は無事に終わった。
 まずはそれをお祝いしたい。
 しかし北京の住人としては、日本のメディアの報道と、中国の報道との乖離に、かなりの違和感があるのである。
安倍首相が中国に来ているのに
習近平は広州にいた
 まず、安倍首相が北京に来た10月25日の木曜日。
 この日の午前中、習近平は広州の中国人民解放軍南部戦区(軍の管轄エリア。中国では5つに分けている)の司令部にいた。
 今回、安倍首相の訪中は最初23日から25日に設定されていた。それが中国からの申し出で、今回の25日から27日になった。
 日本の首相が北京に来ているというのに、テレビでは迷彩服姿の習近平の広州の軍での映像がガンガン流される。
 例えば、安倍氏訪中初日の夜の新聞聯播(日本のNHKの夜9時のニュースに当たる)では、トップニュースは、習近平の広州&その周辺の訪問である。
 世界最大のエアコンメーカー、格力の工場に行き有名な女性社長の董明珠と懇談したり、農村を訪問したり。
 それ、急ぎますか?という内容で、そもそも習近平の23日の港珠澳大橋の開通式典出席も、橋は走って逃げないから(あ、親父ギャグですね)、いくらでも変更できただろう。
北京の銀座の王府井書店では、入り口正面に習近平氏を礼賛する書籍が置かれている。こういう書店が増えている Photo:H.T.
 2本目も習近平のニュースで、アナウンサーがうるさいほど、シジンピン、シジンピンとくりかえす。そういう習近平ワンマンショーのあと、李克強の話になり、安倍首相訪中は4番目にやっとちらりと出てきた。
 しかも、安倍氏が画面に写っている時間は非常に短い。
 2日目の新聞聯播のトップニュースは、やはり習近平の前日25日の広州の軍エリア訪問から始まった。
 迷彩服を来た習近平が、南部戦地のコントロールセンターでテレビ会議をしている。
 軍にいる習近平は、普段よりイキイキしている。
 その後やっと安倍首相と会う映像になった。横長の部屋で窓をバックに話す習近平はとにかく偉そう。ドア側に座らせられた安倍氏はどこか落ち着かないような様子。
 あとは安倍氏と李克強との式典や共同記者会見の様子も移されたが、全然トップニュースではない。
 ネットのニュースでの扱いは私が見る限り、”普通”である。どちらかというと経済の利を訴えたものが多かった。
 かたや日本のメディアを見れば、「わが国の首相がこんなに中国で高待遇を……」の連発である。
“仕事”してんなぁ。
 習近平は日中平和友好条約締結40周年の記念レセプションにも出ず、ODAの終了にせめて一言挨拶(あいさつ)をするわけでもなかった。
 昨今のイノベーションブームの中国のこと、広州はロボットのニセ習近平だった……、という可能性は否定できないが、ちなみにトランプが中国に来たときは、到着の日に習近平夫婦が自ら故宮を案内している。それも“超特別バージョン”でという、「スペシャル待遇」だった。
 もちろん、アメリカにそこまでしたのに輸入制限をかけやがって……、というほど中国は子どもではない。単に官僚4000年の国、“扱い”でいろんなことをアピールすることに長けているのである。
日程の最後の最後に設定された
習近平との会談
安倍首相の北京でのスケジュール Photo:H.T.
拡大画像表示
 ここで安倍氏の北京でのスケジュールを見てみよう。
 写真は安倍氏ご夫妻が宿泊した、北京の長富宮飯店のプレスルームに張り出された予定表である(当日の夕方6時頃。これはなかなか面白いので、もし画像が転載されていないサイトで読んでいる方は、ダイヤモンド・オンラインで見てほしい)。基本的にこの後、大きな変更はなかった。
 中国では、北京首都国際空港で、中国側の誰が出迎えたかもけっこう重要なファクターなのだが、中国の到着映像報道では、中国側が映る瞬間にカットされ、はっきりしない。
 安倍氏ご夫妻は、当日、午後4時頃、ホテルに到着すると、従業員が並んで拍手する赤絨毯(じゅうたん)の上を歩いてエレベータまで進んだ。後ろには、お供の日本人官僚の長い列が続いた。従業員たちは安倍首相到着まで何度も拍手の練習をしていた。
 それから移動して、李克強との懇談や写真展参観、日中平和友好条約締結40週年レセプション、李克強との私的晩餐会出席などで、この初日に習近平の姿はない。
 午前中に広州にいた習近平がこのとき、北京に戻っていたかどうかはわからない。
 2日目は、朝から栗戦書全人代常務委員長との会談(人民大会堂)、その後、同じ場所で歓迎式典、あの並んだ兵隊の前を歩いていくやつである。
 ちらりと映る天安門と“君が代”をバックに、李克強と歩く安倍総理の映像を見てちょっと感激したが、トランプのときはもちろん習近平が一緒に歩いた。
 その後、また李克強と会談、署名式、共同記者発表、第三国市場協力フォーラムと続き、李克強の昼食会に出て、市内からはけっこう離れた北京大学で学生と交流した。
 この時の安倍首相は、非常に疲れて見えた。思わず、相手を疲れさせて交渉を有利に持っていく中国4000年の伝統を実行かと思ったぐらいである。
 ここを離れたのが夕方の4時ぐらい。
 そして、安倍首相がついに念願の習近平と正式に会談したのは夕方の5時半すぎ、すなわち最終日の最後の夕方である。
 これは何を意味するか。
 まず、それまでに話がつかなかったら、習近平は安倍首相に会わないということである(少なくとも公式には)。
 実際に、安倍氏訪中前のロイターの記事では、安倍氏の中国滞在延長の可能性について触れている。
 広州での習近平の“じらし”対応も、私は人民への「中国様は日本の首相ぐらいでジタバタしない」というアピールかと思った。
 しかし、内部に詳しい人に聞くと、
「いや、それもまったくないとは言わないが、まず間違いなく内部で何かがあって、その調整でしょう。習近平と李克強がいつも意見が一緒というわけでもない」
 大権力を手にし、この世の春に見える中国の中央官僚たちだが、彼らは彼らで、“中央にいるのは牢屋の中にいるようなもの”だそうである。
日本国旗焼却計画と
見事なまでのネット規制
 日本の国旗を燃やそうとするグループがいて、政府が事前に取り押さえたと、などという“噂(うわさ)”も聞いた。北京に長い私からすれば、正直、「そりゃ、いるだろう」という感じである。
 しかし、以前ならこういう噂があれば、ネットやSNSで、少なくとも、“その噂が本当にあるのか”は確認できた。
 ネットはガセネタももちろん多いが、それなりに整合性のある話も出てくる。
 が、今回はダメだった。
 そもそも私のスマホも、安倍氏が来た日の朝、なぜか突然、OSが更新され(普通は再起動しないとできない)、日中切り替えの、日本語が打てなくなっていた。
 たまにそういうことはあるので、設定を変えたり、日本語入力ソフトをダウンロードしてみたりとありとあらゆることをやったが、ダメ。
 さらにツイッターが突然、映像、写真、文字投稿まで一切できなくなっている。
 スマホには壁越えソフトを入れており、前日まで全部まったく大丈夫だったのに……である。
安倍首相がホテルに到着…。撮影したがリアルタイム未公開になった映像より Photo:H.T.
 私は安倍氏のホテル到着の取材に行った。せっかくだしこれはツイッターでライブデビューかしら、と、自撮り棒まで持っていったのに、ホテルのロビーで、日本語も打てなければ、文字すらも送れない始末。
 朝、気が付いていたのだが、慣れているし出かける途中ですぐ直せるだろう、と、タブレットすら持ってこなかったのである。
 中国様、やっぱりAIで私の心も行動も、読み取っているのかもしれない(泣)。
 さらに夜、ネットで中国の安倍首相訪中の記事を見てみた。すると2〜3日前まで、昔ほどではないが、やっぱり露骨な罵りコメントがたくさんついていたのに、きれいに消えている。
 で、コメントの数がありえないほど少ない……。残っているのは、日本の首相の来中を歓迎するものばかりである。「我々は手を取り合って共に利益を!」「忘れちゃだめだよ。日本は中国が経済発展するときに、資金融資をしてくれたんだ」。
 中国、コエー(泣)。
 おまけにその後、知らぬ間にスマホに、中国版のクローンソフトがダウンロードされていた。
(え? こんなのあったっけ?)
日の丸がはためく夜の天安門広場 Photo:H.T.
 タップすると、「あなたの携帯のクローンを(他の携帯に)つくることに同意しますか? 」とインストールの許可を問う質問が出てきた。速攻で削除した。
 ちなみに中国では、悪質なショートメールを受け取ると、それを開くだけで、相手に携帯の中身が全部コピーされる。
 中国人の友人とウイーチャット電話でしゃべっていたら、“台湾”と言ったとたんに、切れたりもする。単に映画の話だったので、おそらく音声AIが管理をしていると思われる。いや、盗み聞きされているのかもしれないが……。
 ちなみに“台湾”は中国にとってはセンシティブな問題で、メールで台湾の文字が入っていると、そこだけ文字化けしたりもする。
 ……私が日本の友達に聞いた台湾の美味しいお店は、やはり中国の国家機密なのだろうか。
 今、中国はIT管理が凄まじい。
 今回は、その実力を見せつけられた気がする。
 実はこの原稿も、メールが不達で遅くなった。ちょっと間が空いているのはそのせいである。
 ちなみに、現在は安倍氏が帰ったのと、ちゃんと対策をとったので、いろいろ復旧している。
ちょっとがっかりの
北京大学交流会 
交流会は、北京大学は舞台の後ろの表示も「日本首相安倍晋三閣下北京大学座談会」と、“閣下”をちゃんと入れて、いろいろかなり気を使っていた Photo:H.T
交流会は、北京大学は舞台の後ろの表示も「日本首相安倍晋三閣下北京大学座談会」と、ちゃんと正式な外交用語の“閣下”を入れたり、いろいろ気を使っていた。
 学生の質問も「日中の戦略的互換関係にはどうやったらうまく行きますか」「イノベーションの成果について」など、首相が“かっこいい答え”のできるものばかり。媚びてはないがよく練った質問が準備されている。
 しかし安倍首相の答えはかなり残念であった。
「アベノミクスの成果についてご説明ください」という女子学生の質問に、
「税収も必要で経済をもっと成長させてないといけない。この6年間は女性の皆さんの力、充分に活用されていなかった女性の皆さんがより働きやすい経済社会をつくって日本は成長できた」
 それ、ウソやで……。
 さらに続きは、これからは65歳以上の方々に働いてもらうというもので、事実上、家事と育児を一手に請け負っている日本の女性と、日本をこんなにダメにしたジジイたちをさらに“活用”するという、中国人の学生でなくても、それがアベノミクスの成長力か、と思う回答である。
 中国の女子が質問したので、こう答えると喜ぶと思ったのかもしれないが、中国はこの学生たちにとって、ひいおばあちゃんの時代から共稼ぎの国である。中国の“女性活用”は、歩いたり自転車で通えるエリアの国営企業や大学や組織に、国が全部、託児所をつくるところからスタートした。
 それの良しあしではなく、中国は現実的なのである。
日中の国旗がはためく夜の天安門前 Photo:H.T.
 今はそれもなくなり大変だが、仕事の上での男女平等は比べものにならない国なので、はあ、そうですか…みたいな。
 女性が「活用」されただけで喜ぶ“だろう”と男性が思っているのは日本だけである。
 別に粗さがしするわけじゃなくて、前も日本の首相が北京大で講演したとき、同じテーマでやらかしていた記憶がある。
天安門前には顔認証で入る Photo:H.T.
 仕事の男女平等に理解がある?ようなことを、言えば言うほど日本の“実態”を晒してしまう。うーん、えらい人のこの現実とズレた感覚。「これぞ日本」である。
 北京大の学生は、話がうまいとか下手とか、そういうことは気にしない。それよりもっと“本質”を見る。知能が高いのでつまらなくてもバカにしたりはしないが、日本に興味を失う。
 今回の学生の質問は間違いなく、事前に日本のアテンド側に行っているはずである。アベノミクスについて、本当のことが絶対言えないにしろ(泣)、この対応が今の日本の実力なのだろう。誰がやっても大変とは思うが。
 中国との交渉の内容については、すでにたくさん報道されているだろうから、割愛する。
 今回、初めてナマ安倍首相を間近で見た。一時間近くの質疑応答というのはかなりその人を晒す。
 私の感想は、彼は“人形”である。私は特に強い政治的信条はないので、見たままの感想である。
 軽くて、いろんなデータをインプットされると、その通りに動いたりしゃべったりする。
 普通の日本のおじさんレベル以上に、特に自分のこの国をこうしたいとか、豊かにして国民を幸せにしたいと思っているようには私には見えなかった。
 そしてインプット通りに、中国と一緒に一帯一路開発で日本製品を売るように働くのだろう。
 夜に天安門広場エリアに行ってみた。顔認証とパスポートチェックを受けて中に入った。夜空にはためく日本国旗と中国国旗。
新刊は中国のタイムリーな話題を、コンパクトかつディープにまとめた『本当は怖い 中国発イノベーションの正体』谷崎光 600円
 今回、安倍氏の訪中は、中国人の間ではさほど、話題にはならなかった。
 北京大を歩く学生たちにも話を聞いたが、日本の首相が自分の大学に来ていることを知らない学生も複数いた。トランプだと悪役だが、そんなことはないだろう。
 日本のこれからの課題は、もう中国に勝った、負けたではない。今後、いかにこの国に飲み込まれないか、である。
 これからの日本は中国の傘の下で歩んでいけばよい、という人が時々いるが、私は反対である。
 どこの国も大きくなればなるほど、強権化し貧富の差は広がる。小競り合いを起こしながらも、小さな国がたくさんあるのが幸せではないかと思っている。
◎谷崎 光
作家、(株)ダイエーと中国の合弁商社勤務後、作家に。近刊は『本当は怖い 中国発イノベーションの正体』。松竹で映画化された『中国てなもんや商社』(文藝春秋)、『日本人の値段』(小学館)など著書多数。2001年から北京大学留学を経て北京在住。ツイッターのアカウントは@tanizakihikari 

https://diamond.jp/articles/-/184568

 


2. 中川隆[-13501] koaQ7Jey 2018年11月07日 18:51:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20251] 報告
中国人移民を入れると日本人は絶滅する


1. 沖縄や北海道で中国系住民が過半数になったら独立宣言して中国小日本省になる
2. 中国軍が自国民保護という名目で沖縄や北海道を占領
3. 日本人浄化にとりかかる
4. 日本政府は遺憾の意を表するが、これは中国の内政問題だとして相手にされない


ウイグルへの弾圧は何度か書いてきましたが、いま中国が行っているのは民族浄化で、ただ浄化するのではなく、ウイグル人を殺して臓器売買のドル箱としているのです。


【閲覧注意】中国政府によるウイグル人虐殺 2016-05-29
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12165204118.html


皆さんは『東トルキスタン共和国』をご存じですか?


現在は「中国ウイグル自治区」と呼ばれています!!


ウイグル族と、さも少数民族のように言われていますが、元々、れっきとした国家でした。


では、なんでそうなってしまったのか?


詳細を明らかにします。


https://ameblo.jp/2013kanyon17/image-12165204118-13658407155.html


1946年、東トルキスタン共和国は、

政府要人閣僚たちがシナ共産党との会議のために北京に向かう途中、搭乗した飛行機が中共軍に撃墜され、政府がなくなった混乱に乗じで侵略を開始したシナ共産党軍により、

滅ぼされた。


シナ共産党軍は、侵略し併合した東トルキスタン共和国を、 「新疆ウイグル自治区」と、さもシナの一地域のごとくの名前に変えさせた。


侵略当初、シナ共産党軍は、識者や高い教育を受けたもの、そのほか指導的立場にあった人間たちを次々と 「反乱分子もしくはその疑いがある」 として拘束。 100万人以上が、司法手続きを経ずに拷問にかけられ虐殺された。


豊富な石油や天然ガスなどの天然資源が発見された後は、資源の簒奪(さんだつ)をすべく、漢民族支配を実現し、ウイグル人の存在自体を消し去るため、各国のマスコミは一切入れず、学校ではウイグルの言葉を話すことは厳しく禁止され、漢民族を1,500万人も入植させ ( 現在、ウイグル人はおよそ900万人まで激減 ) 同化政策を強化。

ウイグル人は漢民族により暴力 (武装警察や軍事力) を背景に仕事を取り上げられ、成人男性で就職できる割合は、わずか5%。

15歳から22歳までの女性は強制的に中国国内に移住させられ、中国人ですら嫌う低賃金の重労働を課されながら、夜は強姦される若い女性が後を絶たず、「民族浄化」「漢民族化」を推し進める中国共産党政権のもと漢民族の男と強制的に結婚させられ、純粋なウイグル人は絶滅の危機を迎えている。


https://ameblo.jp/2013kanyon17/image-12165204118-13658407195.html


※ 漢民族は、一人っ子政策で男子ばかりが出産され(女児は堕胎)男女比率が大きくゆがみ結婚が出来なくなってしまったため、若いウイグル女性を強制移住させることは、一石二鳥。 (おまけに、大変に美人が多い) 

※日本人とは思考回路が見事に異なる漢民族にとって、ほかの民族の女性を強姦したり虐殺することに罪の意識は無い。

 白人国家が有色人種国家を軍事力を背景に侵略し植民地にした時、当たり前のように強姦し大虐殺を繰り広げていた意識とまったく同じ思考回路である 。

結婚相手と職を失ったウイグル人の男たちは、子孫を残すことができないだけでなく、次々とあらぬ罪で連行され、投獄され、拷問を受け、殺害され、民族根絶やしの犠牲となっている。

ウイグルの女性たちには、ウイグルの男性との間に授かった赤ちゃんの、「 計画生育 」の名目で、少なく見積もって850万件もの強制中絶が行われた。 (ウイグルの人口は、950万人!)

それだけでなく、重武装の軍隊および武装した司法・警察権を持つ漢民族による、一切の武器を持たないウイグル人に対しての徹底した弾圧、放火、リンチ、拷問、強姦、輪姦、そして幼い子供に対してまでの大量虐殺が、今もなお続いているのです。


 この漢民族と結婚させ漢民族化させる手法は、今に始まったことではなく3,000年以上の昔から漢民族が取ってきた漢民族の拡領土大手法で、かつては時間をかけゆっくりと浸透させ漢民族に同化させてきたものが、共産党が国家を支配するようになって以降、急速な領土拡大政策をとるようになり、軍事力 (暴力) を背景とする、他民族を根絶やしにする残虐な同化政策を、性急に推し進めるようになった。


今、狙われているのは、沖縄である。


中國武装警察による「恐怖の人間狩り」

いわれの無い罪でその場で殺されたり、連行されたら二度と生きて帰って来ることはない。


少女でも、その場で処刑する


「10代前半の女の子が、『 私は無実です! 私の言うことを聞いて! 』 と叫んだんです。 それでも構わず、(中国当局は) この子を処刑したんですよ、公衆の面前で! 多くの人々がこの光景を見ていました。 それでも、国際社会は沈黙したままだった…… 」

こう一気に言うと、ほんの少しの間、ラビア総裁の言葉が途切れた。


マスコミが一切報道しない真実 が、ここにある。


ウイグル自治区(旧東トルキスタン共和国)では、幼子までが強姦され無差別に虐殺されている

( ※ この幼子も強姦されてから殺されたのだろう。 ズボンが破かれ、陰部が露出している)

この写真は、60年 ・ 70年安保の度重なる失敗で活動の場を失った ヤマトンチュウ左翼 と シナ の 甘言によって 「親シナ ・ 反米」 に洗脳されつつある 【沖縄県民】 の未来を見ているようである。


沖縄では、シナ共産党により主要な土地が買い進められ、地元のマスコミはシナを礼賛し反日論調を騙(かた)り、学校では子供たちに「反日」教育を行いシナ親派を増やし、漢民族の企業誘致を進めた結果、シナの実効支配が進行しつつある。


原爆実験でまき散らかされた高濃度放射能


シナ武装警察による虐殺だけでなく、かつてシルクロードの交易で栄えた楼蘭では、昭和39年から平成8年まで、近くに人々が生活しているにもかかわらず、地上での核実験を 「事前通告なし」 で46回も繰り返し、広島型原爆の1250発分を爆発させ、最低でも即死20万人以上、被害者130万人以上の被害 (約半数の60万人が死亡したと推計されている) が報告され、今も数百万を超えるウイグルの人々は、まき散らされた放射能汚染に悩まされ、甲状腺異常は当たり前すぎて言うに及ばず奇形の子が次々と生まれ、ガンや白血病が多発し、何の医療手当もされず、放射能汚染の被害に苦しんでいるのです。


この広大な原爆実験エリアから発生した 放射能汚染は 「福島第1原発の数百万倍に達した」 (※ 環境に放出された放射能の総量は実に4,000万エクサベクレル ) にもかかわらず、朝日新聞やNHKはその事実を隠ぺい、日本の原発反対だけを叫び、だんまりを決め込んだ。

日本のすべてのマスコミも 「左へ倣(なら)った」。

日本の弱腰を見て、調子に乗ったシナ政府は、福島原発事故の際、「日本は、放射能汚染を世界にばらまいた」と公言した。


どの口が、そのような発言をしたのか、一度見てみたい。


※ 原爆実験の最中、昭和53年、西遊記のロケでウイグルの砂漠に入った女優の夏目雅子さんは、昭和60年、急性骨髄性白血病で逝去した。 27歳の若さであった。※

夏目雅子さんは、昭和53年・54年と、2年続けてウイグルでロケをした。
その後、病気が続いた、昭和56年には、甲状腺が腫れるバセドー病になり、…
甲状腺を手術した。バセドー病なので、瞼が腫れ目が大きくなってた。
次に掛かった病気は、昭和57年くらいに腎盂炎になり、次が、子宮内膜症。
そして、昭和60年2ったのでしょうか月に白血病で倒れ、同年9月に亡くなりました。


高い放射能がある、ウイグルに、なぜ、ロケに行った?


NHKは、シルクロードに取材に行きながら、核実験をしている事実を隠蔽(いんぺい)し、日本国民に知らしめなかった罪は、誠に大きい。 大罪である!
夏目雅子さんも、NHKが告知しなかった、被害者である。


それだけでなく、

NHKの番組を見た多くの日本人が、核実験真っ最中のシルクロード(ウイグル)へ旅行に出かけ被ばくした。

日本のNHKは楼蘭周辺での 「大規模な核実験」 を知りながら、1980年代に大型企画番組シルクロードの現地取材を行い放送を続け、さらにビデオの販売を続けました。 そのため、番組に誘導された日本人、推定27万人が、まだ核爆発が繰り返されていた期間に、現地を観光しています。

当時、実際に現地で核爆発を目撃した青年もいます。 

中国西域の観光から帰国した後に「白血病」、「肺がん」、「悪性リンパ腫」を発症したという方や、そのご家族から情報が寄せられています。

( 高田 純 札幌医科大学教授のコメントより )


ホルマリンで保存されているウイグル・セミパラチンスク州 ( ※ 核実験場のある州) で発生した奇形児


ウイグル人の悲劇


子供でも平気で虐殺


この後、このウイグル男性は頭部を撃たれて死んだ。


漢民族の男たちは何度も強姦した後に、

時間をたっぷりかけてなぶり殺す。

そして、下半身を露出させたまま放置

※ あまりの惨たらしさに、マスキングが掛けられている。


確認すべき、インターネット情報

Stop Chinese Torture

http://www.youtube.com/watch?v=3fIAzl4-Jq8


ウイグルの男たちは連行され、生き地獄の拷問を受けたのち、虐殺される

残った女たちが、命を懸けた、まさに必死の抗議活動を行っている

彼女たちに、命の保証は無い

「甘い言葉」につられてつい心を許し

軍事力をもって

シナに侵略された民族は、皆こうなるのである。


「僕たちは、平和憲法を持っています!」


「憲法9条って、スゴイんだぞぉ!」


では、何の役にも立たないことに、

そろそろ日本人も気づくべきである


「 日本の 人権活動家 たちは、ウイグル の惨状を知っていても、何も言わない… 」


日本のマスメディアも一切、報道しない


忠告しておこう

「 沖縄に入り込んでいる内地の 『 親シナ 』 左翼 の活動家たち、そして
地元新聞社に踊らされ、迷走を始めた 『琉球民族』 も、他人ごとでは無い 」


世間に知られたくない真実をバラされると共産党による監視と嫌がらせが起きる!!


日本共産党→×

中国共産党日本支部→〇


大丈夫か俺!?


でも、負けない


日本ウイグル協会 に援助の手を!

http://uyghur-j.org/japan/about/%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8/


https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12165204118.html


▲△▽▼


習独裁下の中国で「臓器狩り」の証拠をウイグル自治区で発見 2018-10-08
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12410440345.html


習近平独裁下の中国で、ウイグル・チベットなどの少数民族や、キリスト教徒らへの弾圧が苛烈さを増している。そんな中、新疆ウイグル自治区にある空港に、謎の通行標識が出現した。

 昨秋、シルクロードの要衝として知られる中国最西端の都市、ウイグル自治区カシュガルの空港に出現した通行標識がある。

「特殊旅客、人体器官運輸通道」

簡体字とアラビア文字でそう書いてある。
「特殊旅客」が外交官や共産党幹部、国賓待遇の外国要人などを指すのは勿論だが、「人体器官」とは一体何か?


 これは即ち、人間の臓器のことである要は、「ここは大至急運び出さなければならない切りたての移植用臓器が通る通路だから一般人は並ぶな!」と言っているのだ。

引用ここまで…続きは本文をご覧ください↓↓↓
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/181006/soc1810060009-a.html?__twitter_impression=true


国連人権委員そっ閉じ・・・

なんたって国連人権委員会の理事国は中国だもの


臓器移植待ちの患者の待ち時間


↑中国の富裕層は臓器移植が必要と診断されると即日にドナーが現れる不思議
てか、不思議ではない。生体データが合った人が即日処刑されて献体となるのだ!


まさかの人肉を真空パックで売ってる店もあった
流石に画像は貼れんわ(汗)
閲覧注意↓
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=12157371062

中国こええええええええ!!
なんせ文化大革命で自国民を2千万人は殺した連中だからな
常識で考えては理解できない
日本には無い歴史があるのが、特亜3国


日本にも人体の不思議展が来て多くの日本人が見物した
生きたまま血管に薬品を入れないと作れない毛細血管の標本とかがあった
本物の人体だと言われ気持ち悪がった女性も多かった 又、触ってもいいですよとか
規制が緩かった 随分死者に対する尊敬の念が無いなあと思った
中国の人肉食の歴史を知れば納得


中国共産党による生体臓器狩りビジネスは18年くらい前からやっている
最初のターゲットは、法輪功学習者や政治犯の死刑囚が多かった。ここ最近は中国共産党が気に食わない人物は、すべてが臓器狩りの対象になっている
それでもう一つ大問題なのが、NHKはいまだに報道していないことだ


左翼は日本が中国に占領されれば平和になると思っているが、日本が中国に占領されると日本人が民族浄化の下に殺されて食べられたり、人体標本にされるということだよ


中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見
https://t.co/PmZmyKymSI
摘出した心臓、肺臓、肝臓、腎臓などの臓器を国内外の富裕層らに移し替える移植手術は年間数万から十数万件にも上り、現在1兆円規模の莫大な収益を産み出す一大産業。臓器収奪は「処刑」すなわち国家権力による「殺人」

中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見
https://t.co/gFbhHYMWb1
「特殊旅客、人体器官運輸通道」
中国当局により開始された12歳から65歳までの全住民を対象に血液を採集し、血液型やDNAデータを調べる他、指紋、眼の虹彩などの生体データを収集
臓器収奪は、ほぼイコールで「処刑」


中共人権弾圧・臓器移植に関心を持ってる人権活動者のレポート「中国では器官移植が10万件、臓器は殆ど法輪功の良心犯とウイグル人!1980年代警察が平気でウイグル人を銃殺、臓器を取る。現在は、外科医者が直接に臓器摘出、被害者は救急車で搬送される時まだ痛くて叫んでる」
酷すぎ、正に悪魔だ。 https://t.co/0Yr6xX5TUr


2016年、中国では2000件の死刑!公開死刑判決の見学にSNSで招待状を拡散(スプートニク) 中国における死刑制度は「真っ黒」であり、政治犯を臓器狩り目的で死刑にしている事実もあります。共産党国家では公開&大量処刑が普通。中国や北朝鮮は「悪質な見せしめ国家」と言えるでしょう。 https://t.co/9wUkSUvGGe


中国共産党は当初、民族浄化の下で殺戮を繰り返していたが、近年は家畜同様に扱い始めた。家畜と違うのは食用ではないこと…臓器売買の為である。
臓器を取られた肉体は人体標本に加工されるのである。


中国で人間として扱われるのは共産党員と富裕層だけかも知れない…漢民族であっても下級人民は詐取の対象でしかないのだ

トランプ大統領は経済戦争から本当の戦争をとるやも知れない…非人道的な行為を今まで国連も見て見ぬ振りをしていたがトランプ大統領は真正面から非難し制裁を加える構えだ
https://ameblo.jp/2013kanyon17/entry-12410440345.html


▲△▽▼

生きた法輪功学習者の臓器狩り、中国の警察から新たな証言 2009年12月15日
https://www.epochtimes.jp/jp/2009/12/html/d72072.html

中国の監禁施設で生きた法輪功学習者を対象に臓器摘出・売買をしているという2006年に告発された事件に関して、最近、目撃者の新たな証言が、国際的な人権擁護組織である「法輪功迫害追跡調査国際組織」(WOIPFG、米国本部)から発表された。

 証言は、同組織の調査員が中国遼寧省の元警察(匿名)を取材して得たもの。遼寧省公安庁に勤めていた2002年に、瀋陽市軍部病院で一人の女性法輪功学習者から生きたままで臓器を摘出したのを目撃したという内容である。証人の同意に基づき、同組織は最近、30分ほどの取材録音の一部を公開した。

証言によると、2002年、証人は遼寧省警察に務めており、法輪功学習者を捕まえ、拷問するなどの特別行為に関わっていた。ある30代の女性法輪功学習者は、一週間ほど凄まじい拷問を受け、そして無理やり食べ物を注ぎ入まれたりして、体が傷だらけになっていたという。

 同年4月9日、遼寧省警察庁のある部門から2人の軍医が派遣された。1人は中国解放軍瀋陽軍区総医院の軍医で、もう1人は解放軍第二軍医大学を卒業した軍医だった。警察庁はこの法輪功学習者をある場所(※1)に移し、二人は、この学習者が意識を完全に保っている状態で、麻酔を一切かけずに、彼女の心臓、腎臓などの臓器を摘出した。

 証人は当時、銃を手にして警備に当たっていたため、臓器狩りの全過程を目撃したという。

 証人の証言によると、彼が遼寧省錦州市警察局に勤めていた際、錦州市警察局長の王立軍は法輪功学習者を「殺し尽くさなければならない」と命令したという。証人はかつて何度も、法輪功学習者の拉致、凄まじい拷問に関わっていたと認めた。

 遼寧省は、法輪功学習者に対する迫害が最も深刻な地区の一つであり、法輪功情報サイト・明慧ネットが明らかにした情報だけでも、迫害を受けて死亡した法輪功学習者は406名に上っている。王立軍は現在、重慶市警察局長を務めており、当時遼寧省省長で、現在重慶市党書記の薄煕来の下で、マフィア組織取り締まりという名目で、法輪功学習者への迫害を強めている。(※2) 

 カナダの国際人権派弁護士デビッド・マタス氏とカナダ外務省前アジア大平洋州局長デビッド・キルガー氏は、法輪功学習者が「臓器狩り」の対象になっているとの告発を受け、2006年から独立調査を行い、調査報告書を発表している。同報告書によると、中国国内における2001年から2005年までの臓器移植件数のうち、4万1千5百件の臓器の出所が不明としている。2000年以降、中国では臓器移植件数が急激に伸びているが、これは法輪功学習者への弾圧が始まった時期とほぼ一致しているという。同報告書は、監禁された法輪功学習者たちの証言から、彼らが臓器売買の犠牲になっていることを主張している。

 法輪功とは、佛家と道家の思想を根底に併せ持つ先史文化に根ざした気功で、「真・善・忍」という宇宙の特性に基づいて心性を修め、人間の身体を健康にするとともに根本から改善、向上させる修煉を行う功法であるといわれている。1992年より中国で公開され、その教えによる内面の向上や病気治療に顕著な効果があり、口伝えに急速に広まったことで、中国をはじめ全世界で1億人以上に学習者が増え、現在も増え続けている。日本では2004年、日本法輪大法学会が東京都においてNPO法人格を取得している。

 法輪功の人気と、その修煉者の数が激増していることに中国共産党が恐れ、1999年7月22日に中国共産党が法輪功およびその学習者に対して弾圧を始めた。2009年12月現在で中国共産党の迫害により死亡した人数が、正式的に確認され、裏付けが取れたものだけでも3336人いるという。

(※1) 臓器摘出を行った場所について、最初の証言では、証人は自分の身元が明らかになることを避けるために、言及しなかった。2回目の証言で、瀋陽軍区医院15階にある手術室内であったと明言した。実地調査の結果、瀋陽軍区総医院ビルの15階から17階が外科であることが判明した。

(※2)北京大学法学院刑法研究所の研究員、国際法医顔面鑑定協会の副主席を兼任しており、発表した論文も法医顔面鑑定分野のものである。しかし、該当する学歴がなかった。中国側が公開している王立軍の履歴には法医の経歴は全くなく、中国初の『麻酔後の臓器移植についての試験研究』など、臓器移植と関係を持った記述がある。

以下は今回発表された証言の取材録音の一部分

証人:手術ナイフで、彼女の胸のところを切り開いたらすぐ、血が噴き出してしまい、血が噴き出したのであって…

調査員:男性でしたか、それとも女性でしたか。

証人:女性、女性でした。

調査員:若い女性ですか。

証人:30代だったでしょう。


調査員:胸が切り開かれた時にも、彼女はなお「法輪大法は素晴らしい」と叫んでいたのですか。

証人:叫んでいました。

調査員:彼女は当時どのように叫んでいたのですか。

証人:当時、彼女は、1週間ほど尋問と凄まじい拷問を受けていたので、体には数え切れないほどの傷がありました。しかも電気ショックを受けていて、意識朦朧となっていました。物を食べるのを断ったため、私たちは強引に牛乳を彼女の胃に注ぎ入れました。非常につらい体験でした。彼女の鼻を摘まんで注入しました。こうして生命を維持させていました。1週間経って、彼女の体重は約7キロ減りました。当時、あのようなことが発生するなど、予想もしませんでした。

 それで、遼寧省警察庁のどの部署からかは分かりませんが、いずれにしても特殊な極秘部門から2人の軍医が派遣されてきました。1人は、解放軍瀋陽陸軍総医院の軍医で、もう1人は解放軍第二軍医大学を卒業した軍医でした。具体的には、1人がやや年配で、もう1人は若者でした。彼女をある場所、すなわち精神病院の手術室に入れ、それからあることを一通りやりました。麻酔など一切使わずに、手術ナイフで胸のところを切り開いていく。彼らの手はまったく震えることはありませんでした。わたしなら、きっと震えてたまらなかったでしょうが。わたしは武装警察を務め、銃を持って実弾で演習したこともあるし、多くの死体を見たこともありましたが、私なら震えるはずです。しかし、軍医の彼らを見て、私は本当に驚きました。彼らの手はちっとも震えず、マスクをしたままで胸のところを切り開いて行きました。当時、私たちはみな銃を手にして、傍で警備を担っていました。切り開かれた瞬間、彼女は突如凄まじい声で叫びました。「法輪大法は素晴らしい!!!」と。

調査員:胸が切り開かれた時に、彼女が「法輪大法は素晴らしい」と叫んだのですか。

証人:突然凄まじい声で、「法輪大法は素晴らしい」と叫びました。彼女は大体、次のようなことを言いました。あなた達はわたし1人を殺すことができても、信仰のためにあなた達の迫害を受けている何億の人々をみな殺すことができますか?、と。この言葉を聞いて、その軍医は一瞬、躊躇し、目を私と私の上司の方にちらりと向けました。私の上司が頷いたので、彼は続けて血管を…まずは心臓、それから腎臓を摘出し出しました。心臓の血管を切断した際に、彼女は痙攣しはじめました。非常に恐かったです。うまくいかないと思いますが、彼女の声をちょっと真似てみます。それは引き裂かれたようもので、アー、アーと口をずっと大きく開いて、目も大きく見開いていました。まあ、私はこのような光景を語りたくありませんが…

 …

証人:当時、彼女は教員でした。先生、中学校の先生でした。彼女の息子は約12歳でした。彼女の旦那さんは、権力のない人で一般の労働者のようです。それまで、彼女が受けてきた侮辱のほうが、より酷かったと思います。

 われわれ警察の中に変態者は少なくありません。彼女を、カンシや内視鏡などの器具でやっていました。彼らは一体どこからこのような器具を持ってきたのかは分かりませんが、いずれにして、やったことは全部目撃しました。悔しいことに、彼女に対する猥褻な行為を写真に撮ることができませんでした。彼女は美人の方なので、乱暴されることなどが、実に多かったのです…

調査員:この事は、あなたが勤務していた警察局で目撃したのですか。

証人:いや、当時は警察局内ではなく、私たちはある教育センターでやりました。それはあるホテルの裏にあり、10数の部屋を賃貸して使っていました。つまり、一軒の別荘の上の方でやったのです。

調査員:そこは、闇の監獄というようなところでしたね。

証人:まあ、そんなものでした。

調査員:そこに監禁されたのは、法輪功学習者だけでしたか。

証人:そうです。

調査員:つまり、判決を言い渡されない前からそこに入れられたというわけですね。

証人:いずれにしても、われわれは随時に場所を移動することができました。

 …

調査員:事件発生の具体的な時間を教えていただけますか。

証人:2002年4月9日でした。

調査員:4月9日でしたね。

証人:そうです。4月9日午後5時から摘出しはじめ、3時間かかりました。

 その後、1ヶ月ほど続きました。

調査員:「1ヶ月ほど続いた」というのは?

証人:続けて(他の学習者に対して)1ヶ月ほど拷問などを行っていました。

 …

調査員:法輪功学習者たちへの拷問は、一度だけやったのですか、それとも数回やったのですか。

証人:多くやりました。当時、王立軍、現在重慶市公安庁長は、「殺し尽くさなければならない」と厳令を下しましたから。


(翻訳編集・小林)
https://www.epochtimes.jp/jp/2009/12/html/d72072.html


▲△▽▼


詳細は


中国人のウイグルでの民族浄化の手口
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/280.html

中国企業が欧米や日本の最先端技術を手に入れる手口
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/283.html

高利貸 中国が低開発国の資産を乗っ取る手口
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/281.html

中国は世界史上最悪の階級社会
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/269.html

日本は近い将来、中国小日本省になる
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/888.html


因みに、僕が最近 阿修羅掲示板で中国関連スレにすべてウイグルでの民族浄化の話をコメントしていたら、
中国関連のスレが滅多に投稿されなくなった。

つまり、阿修羅で中国関連のスレを投稿していたのは殆どが中国の工作員だった訳だ。

阿修羅掲示板の全投稿の 7割以上を投稿している自称 赤かぶ 氏も中国の工作員グループだろうね。
阿修羅掲示板で反安倍とか護憲とか反原発の投稿をしているのも殆どが中国の工作員だね。
だから、阿修羅では僕みたいな反中の人間が嫌われて迫害・投稿妨害されるんだ。

IQ が低いアホは 平和、友愛、多民族共生とかいう言葉に弱いから、すぐに中国の工作員に騙されて洗脳されてしまう


[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民129掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民129掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民129掲示板  
次へ