★阿修羅♪ > 近代史3 > 858.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
シューベルト 劇付随音楽 『ロザムンデ』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/858.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 1 月 29 日 14:35:04: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: ウェーバー オペラ 『魔弾の射手』 投稿者 中川隆 日時 2020 年 1 月 23 日 00:02:53)

シューベルト 劇付随音楽『ロザムンデ』



フルトヴェングラー指揮 『ロザムンデ』


Schubert: Rosamunde Overture (Furtwangler) 1953




Berlin Philharmonic
Conductor : Wilhelm Furtwängler
Recording Date - September 15, 1953 Recording Location - Berlin, Titania-Palast .


1953年
15 Sep. 1953 BPO Titania(RIAS)
Schubert:Rosamunde Ove.


●9月15日 シューベルト/ロザムンデ序曲 未完成 ザ・グレイト BPO ティタニア RIAS録音


LP/PR(Ove): DG2535804('77)
CD: DG(JP)POCG3790(97/08)KingKICC2297('93)


▼15-17日まで3日連続のシューベルト演奏会初日の実況録音。
TAHRA の CD はいつもの派手な音質加工がなく平凡な仕上がり。
ティタニアパラストの音質的限界を感じさせる一枚。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu18.htm


▲△▽▼


Rosamunde, D. 797: No. 5, Entr'acte No. 3. Andantino , Wiener Philharmoniker 1950




Wiener Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
REC : 1950年2月2日
______


Rosamunde, D. 797: No. 9, Ballet Music No. 2. Andantino, Wiener Philharmoniker 1950




Wiener Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
REC : 1950年2月2日


1950年
2 Feb. 1950 VPO Brahmssaal (EMI studio Version=SP)
Schubert:Rosamunde Ballet No2 & Ent.No.3


●2月2日 チャイコフスキー/弦楽セレナーデ〜ワルツ&終曲 シューベルト/ロザムンデ〜バレー音楽2番&間奏曲3番 VPO ブラームスザール EMIスタジオ録音


Matrix:2VH7216-1A/17-1A(Walz)/18-1C/19-1A(Final)/20-1A(Ballet)/21-1C(EntNo3)


SP/PR(Rosamunde): DB21172(52/12)
LP:
CD: ToshibaTOCE8439(94/08)


>>>Legg Discography said at Musikvereinsaal.


▽これらは全てSP/EP片面に収録できる曲で、オリジナルテープが残されていると思われる音質だ。桧山氏の[参考資料@]ではレッグ・ディスコグラフィーを引用し、この2月2日のセッションがムジークフェラインで行われたとしている。shin-pはこれらの録音の状態から前日以前のセッションよりは小さなホールでの収録であると感じる。


魔笛2曲の30年以上にわたるお蔵入り、ピッチカートポルカの2ヴァージョン、セッションの場所、さらにはベト7&オベロンの「声」混入などに関連したオリジナルテープの存在など50年セッションはミステリーでいっぱいだ。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu14.htm


▲△▽▼


Rosamunde: Overture, D. 644 Furtwangler Wiener Philharmoniker 1951





Orchestra: Wiener Philharmoniker
Conductor: Wilhelm Furtwängler
録音時期:1951年1月3,17日
録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール(2)


1951年
3/17 Jan. 1951 VPO Musikverein (EMI studio Version)
Schubert:Rozamunde Ove.


●1月3、17日 シューベルト/ロザムンデ序曲 VPO ムジークフェライン EMIスタジオ録音


Matrix:2VH7233-4/34-3/35-4
LP/PR: ElectrolaWALP1500('55?)
CD: ToshibaEMI TOCE6068(90/01)


▽SP用の原盤も作られたが未発売に終わった。オリジナルテープからのLP/CD化と思われる。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu15.htm


▲△▽▼


【高音質復刻】Furtwängler & VPO - Schubert: Rosamunde, D 797 Entr'acte No 3 (1944.6.2-3)


シューベルト:劇音楽《ロザムンデ》D.797〜間奏曲第3番
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1944年6月2、3日、ウィーン、ムジークフェラインザール
「マグネトフォン・コンサート」のための放送用セッション


1944年
●6月2-3日 2-3 June 1944 VPO Musikverein (RRG=ORF&DRA)
Schubert:Rosamunde ent.2(recorded on 3 June) シューベルト/ロザムンデ3番 (o-1なし)
CD/PR: TAHRA FURT1014-5(97/04)


>>>>They are Magnetofonkonzert. Mozart:Sym.No.40 (TAHRA FURT1014-5 recorded on 2/3 June 1944) is the same Recording that M&A released CD258 in 1987. M&A said TAHRA is right about date of this performance.(According to Mr.Imamura)
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu05.htm


▲△▽▼


Schubert : Rosamunde,Entracte/Furtwangler/1932/VPO


疑似ステレオ、ノイズ除去、デジタル加工化
シューベルト、ロザムンデ、間奏曲
フルトウェングラー/1932年頃 ウィーンフィルの演奏です


▲△▽▼


Schubert - Rosamunde - Berlin / Furtwängler 1929/30





Rosamunde D.797


Ouvertüre "Die Zauberharfe" D.644 0:00
Entr'acte n°3 9:43
Ballettmusik n°2 14:58


Berliner Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
Studio recording, Berlin, 13.VI.1929 (Ballet Music) & 1930 (Overture & Entr'acte)
___


Furtwängler - Schubert : Rosamunde - Entr'acte No.3 (1930) 再復刻




Berlin Philharmonic Orch.
recorded in 1930
transfer from Jpn Polydor 78s / 45153


____


Schubert: Rosamunde, D. 797 - 9. Ballet Music No. 2





Schubert: Rosamunde, D. 797 - 9. Ballet Music No. 2
Berliner Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
℗ 1930 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin


1929年
●6月13日 13 June 1929 BPO Hochschule für Musik, Belrin


シューベルト/ロザムンデ〜バレー音楽2番&間奏曲3番
Schubert:Rosamunde Balletmusic No.2 & Entracte No.3
Matrix(Ballet):861Bi1


SP/PR(Ballet)66935(31/03) Pol(JP)S4041('32?)
LP: WFSJ JPL1044-6('75?) DG(JP)MG1479(70/03)
CD: *1*2*3 Koch('95?) Symposium(GB)1043('90) VENEZIA CD V-1016(00/08)
Matrix(Ent.):862Bi1
SP/PR(Ent.) not issued? Pol95458('31?)


▼ ロザムンデ間奏曲は LP/CD復刻盤は29年録音と表記があるモノを含めて、すべて30年録音のMatrix1102(1/2)Bi1が使われていると思われる。


録音表の清水氏の情報では、ドイツZYX社のCD(PD5024-2)をトレミヌ本では29年録音としているが実際は30年録音という。
shin-pもジャケットのみ確認したが、30年録音と明記されている。
トレミヌは発売前にZYX盤が29年録音という情報を得たが、実際には30年録音で発売されたのだろう。
さらにHS氏の疑問提示で清水氏はAT盤の真偽の確認作業を開始。
結果は、SP盤でも聞き取れる3つの「ボーン」音からAT盤も30年録音と断定。


29年はSP盤以外永らく未発売だったが、VENEZIA盤が2000年に発売された。
日本ポリドールSP盤S-4041はマトリクス番号の刻印が確認できず、30年録音と同じという意見も多い。
桧山氏が現在までに聞いた全てのSP/LP/CDは同じモノとしている。


びなお氏の独DGへの問い合わせでは−
>本件に関して独DGから直接情報をいただきました。
>先方も数日調査いただいたようなのですが、残念な結果となりました。
>すなわち、ハノーバーのプロダクション・スタジオには原盤、
>シェラック・ディスクとも既になく、
>これを再発売することは不可能であるとのことでした。


収録時間の関係で盤面の余白が少なく、SP盤面にマトリクスNoがあるものとないものが存在するのは事実だが、実際にマトリクスNoのないものが29年盤であったかどうかについては不明。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu01.htm#19260000


1930年
●録音日不祥 ? 1930 BPO Belrin Polydor Studio
シューベルト/ロザムンデ序曲 Schubert:Rosamunde Ove.
Matrix:1091-92Bi1


SP/PR: Brunswick90147(31?)
LP: WFSJ JPL1101-2(75?) AT05-06('90?)
CD/SB: Symposium1043('90) *1*2*3 Koch('95?)


▼ロザムンデ序曲はドイツでは発売されず、SPは米ブランズウィック盤のみ。
日グラモフォンPOCG2342-4('94)ではこの曲を米エール大学所蔵のSPから復刻している。


[シューベルト ロザムンデ フルトヴェングラー 1930年 on ニコニコ動画SEARCH]
https://www.nicovideo.jp/search/シューベルト%20ロザムンデ%20フルトヴェングラー%201930年


●録音日不祥 ? 1930 BPO Belrin Polydor Studio
シューベルト/ロザムンデ間奏曲3番 Schubert:Rosamunde entracte No.3


Matrix:1102(1/2)Bi1
SP/PR: Pol95418(31/03)
LP: AT05-06(89?)
CD: *1*2*3 Koch('95?) ZYXCD PD5024-2('98)


▼ロザムンデ3番で29年録音だと一部で誤記されているZYX盤、29年録音と表記のAT盤はすべて30年録音。詳細は29年の項を参照のこと。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/furu01.htm#19260000



▲△▽▼
▲△▽▼


『キプロスの女王ロザムンデ』(Rosamunde, Prinzessin von Zypern )作品26、D797は、フランツ・シューベルトが同名のロマン劇のために作曲した劇付随音楽である。
『ロザムンデ』と略される。


この付随音楽は、ベルリン出身の女流作家ヘルミーネ・フォン・シェジー(1783年 - 1856年)の戯曲『キプロスの女王ロザムンデ』のために作曲された。
シェジーは1823年の10月にウェーバーの歌劇『オイリアンテ』の台本を書き、その初演に立ち会うためにウィーンに滞在していたが、10月25日にケルントナートーア劇場で行なわれた上演が不評だったため、急遽名誉挽回のために『ロザムンデ』を12月20日に書き上げ、ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場で上演した。しかし劇は翌日再演されただけで上演が打ち切られてしまった。


その劇音楽の作曲を依頼されたのがシューベルトで、12月20日の初演までの短い期間で、10曲からなる付随音楽を完成させた[1][2]。


この時、序曲だけが間に合わず、その前年に作曲された歌劇『アルフォンソとエストレッラ』D732の序曲を転用した。『アルフォンソとエストレッラ』は、シューベルトのかなりの自信作であったが、ウィーンで上演されることがなかったため、序曲だけでも人々の耳に触れさせるために意図したと考えられている。


後に、1820年に作曲されてかなりの評判を得た劇付随音楽『魔法の竪琴』D644の序曲が『ロザムンデ』の序曲として転用された。


この『魔法の竪琴』序曲の自筆の草稿には、後に何者かによって『ロザムンデ作品26』というタイトルが書き込まれていて、かなりややこしくなっている。


上述の通り、1823年12月20日に初演がアン・デア・ウィーン劇場で行なわれたが、台本の稚拙さゆえに失敗に終わってしまった。舞台は貧弱で、主役の女優が下手だったことや、ウェーバーとシューベルトが『オイリアンテ』のことで仲違いをしたために、ウェーバーの支持者たちが可能な限り上演を妨害したからだといわれている。しかしシューベルトの音楽は、初演当時から好評をもって迎えられたのは事実であり、現在でも部分的にはたびたび演奏されている。


『ロザムンデ』の台本は散逸してしまったと考えられてきたが、最近になって発見され[3]、1996年に出版された[4]。


楽器編成
フルート2、オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ、弦五部


構成
序曲は約10分、全曲は約1時間を要する。
全曲が演奏されることは滅多になく、抜粋で演奏されることが多い。


序曲
アンダンテ(ハ短調)の序奏とアレグロ・ヴィヴァーチェのハ長調の主部からなり、序奏は抒情的でロマン的な旋律の美しさが印象的である。主部はソナタ形式による単純な形をとっているが、親しみやすい楽想をもっている。


これは序曲『魔法の竪琴』 D644からの転用であるが、コーダはイタリア風序曲ニ長調 D590と同じで、『ガスタイン交響曲』ホ長調が『グレート交響曲』ハ長調の下書きであったように、下書きの序曲からの清書であると見られている。


演奏時間は約10分であり、演奏会にも独立して頻繁に演奏される。


No.1
第1幕の後の間奏曲。ロ短調、アレグロ・モルト・モデラート。
全曲そのままではあまりにも間延びするという理由で、クルト・マズアほかの指揮者は途中で速くテンポを切り上げているが、シューベルトの現指定にそのような指示はない。
ニューボールドほかの研究者は、これこそが未完成交響曲の真のフィナーレと主張している。


No.2
バレエ音楽第1番。No.1と同じ素材のロ短調、アレグロ・モデラートと後半がト長調のアンダンテ・ウン・ポコ・アッサイ。
このアンダンテ・ウン・ポコ・アッサイ部分はもともと未完成交響曲第三楽章のトリオ2だったと主張する研究者がいる。


No.3
a 第2幕の後の間奏曲。ニ長調、アンダンテ
b ロマンツェ。ヘ短調、アンダンテ・コン・モート


No.4
幽霊の合唱。ニ長調、アダージョ


No.5
第3幕間奏曲。アンダンテイーノ、変ロ長調
第3幕と第4幕の間で演奏される間奏曲で、シューベルトの作曲した中でも特に名高いもののひとつで、弦楽四重奏曲第13番『ロザムンデ』D804や即興曲 変ロ長調 D935-3にも流用されている。
主部とト短調、変ロ短調の2つのトリオからできている。


No.6
羊飼いの旋律。変ロ長調、アンダンテ


No.7
羊飼いの合唱。変ロ長調、アレグレット


No.8
狩人の合唱。ニ長調、アレグロ・モデラート


No.9
バレエ音楽第2番。ト長調、アンダンテイーノ。
第4幕で踊られる軽快なバレエで、第2番ではアンダンティーノの軽快な楽想で始まる。その後様々な楽想が次々と現れ、変化に富んだ音楽に作り上げられてゆく。最後は再び中心の楽想が戻ってきて終わる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/キプロスの女王ロザムンデ



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-14144] koaQ7Jey 2020年1月31日 18:04:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-827] 報告

ブルーノ・ワルター

Kathleen Ferrier & Bruno Walter; "Romance"; Rosamunde; D 797/3b; Franz Schubert


Kathleen Ferrier--Contralto
Bruno Walter--Piano
1949

_____

Kathleen Ferrier & Bruno Walter "Du bist di Ruh"; Franz Schubert


Kathleen Ferrier--Contralto
Bruno Walter--Piano
1949

__________

Schubert, Schumann, Brahms : Lieder by Kathleen Ferrier & Bruno Walter


Franz Schubert (1797-1828) - Lieder
Romance from ‘’Rosamunde’’, D797 no.3b (00:00)
Du bist die Ruh, D776 (03:51)
Die junge Nonne, D828 (08:34)
Der Tod und das Mädchen, D531 (13:01)
Suleika I, D720 (15:39)
Du liebst mich nicht ! D756 (20:27)

Contralto : Kathleen Ferrier
Piano : Bruno Walter
Live recording in 1949, Edinburgh Festival


▲△▽▼

Bruno Walter - Schubert : Rosamunde - Ballet Music No.1


London Symphony Orch.
78rpm / Columbia, W-281(2EA-6770)

▲△▽▼

Bruno Walter - Schubert : Rosamunde - Ballet Music No.2


London Symphony Orch.
78rpm / Columbia, W-281(2EA-6771)

▲△▽▼

Rosamunde: Intermezzo No. 3


Columbia Symphony Orchestra
Bruno Walter
2. 中川隆[-13978] koaQ7Jey 2020年2月06日 20:44:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-647] 報告
クレメンス・クラウス


Clemens Krauss - Schubert - Rosamunde - Ballet Music



Vienna Philharmonic Orch.
transfer from Jpn Victor 78s / JH-21(2L-215)
3. 中川隆[-13977] koaQ7Jey 2020年2月06日 20:52:18 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-646] 報告
メンゲルベルク

Willem Mengelberg - Schubert : Rosamunde - Overture D.747 (1938) - 再復刻






Concertgebouw Orchestra, Amsterdam
recorded November 30, 1938
transferred from Deutsche Telefunken 78s / SK-3008(023713/4)


____


Schubert “Incidental Music for ‘Rosamunde’” Willem Mengelberg, 1941




▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史3掲示板  
次へ