★阿修羅♪ > 社会問題10 > 468.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「邪馬台国はどこにあったのか」「卑弥呼はどんな最期を迎えたのか」最新の調査で見えてきた“日本の古代史”とは/週刊文春
http://www.asyura2.com/18/social10/msg/468.html
投稿者 仁王像 日時 2025 年 9 月 05 日 05:27:44: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

「邪馬台国はどこにあったのか」「卑弥呼はどんな最期を迎えたのか」最新の調査で見えてきた“日本の古代史”とは/週刊文春
前田 久 の意見
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E9%82%AA%E9%A6%AC%E5%8F%B0%E5%9B%BD%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%91%BC%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%8F%B2-%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AA1LQJqL?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=68b9ee75d6f44bec83184f8430ab504e&ei=17

 副題は「グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権」。「グローバルヒストリー」とは、日本史や世界史という従来の学問領域の垣根を乗り越え、地球規模のスケールでありのままの歴史を俯瞰しようという、歴史研究の新潮流だ。長年熱心に研究されながらも、史料の少なさもあって未だ謎とロマンに満ちた日本の古代史。邪馬台国はどこにあったのか。卑弥呼はどのように国を営み、どんな最期を迎えたのか。本書は、そうした疑問に、科学の力など新たな角度から切り込もうとしている国内外の研究者への取材に基づいて書かれている。

「歴史研究の最前線にジャーナリズムで切り込む、という新鮮さが支持されたのではないでしょうか。専門家の説明は難しくなりがちですし、そもそも読者には何が定説で、何が新しい説かも判別がつきにくい。それを整理して大きな見取り図を示すとともに、研究者たちのリアルな声を届けることを意図しました」(担当編集者の山北健司さん)

史料のビジュアルでの驚きを紙面でも番組同様に感じられるよう、豊富に図版を掲載した点も特徴だ。
 主な読者は60代以上の男性。歴史ものの新書を好む層に直球で刺さっている。駅構内の書店でよく売れているのも興味深い傾向だ。旅や出張のお供として、遥かな古代へ思いを馳せるのも悪くないということか。
2025年1月発売。初版9000部。現在8刷6万部(電子含む)
(前田 久/週刊文春 2025年9月4日号)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 社会問題10掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 社会問題10掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
社会問題10掲示板  
次へ